【早稲田大学】社会科学部 学部紹介

【教育】早稲田・社会科学部が人気上昇、慶應SFCは下火 人気学部はどこ?〈週刊朝日〉
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545009326/

1: 砂漠のマスカレード ★ 2018/12/17(月) 10:15:26.70 ID:CAP_USER9

併願での入学先が変わりつつある大学受験。新たな学部が新設されるなど、大学内での変化によって、同じ大学で複数の学部に受かった場合の選択肢も以前とは異なってきている。
編集部では、同じ大学内での併願75パターンを比較した。

「社会科学部が第1志望でした」

今年、早稲田大に入学した男性は、教育や文化構想、人間科学の各学部にも合格した。

社会科学部は夜間学部としてスタートしたため、大学内のほかの学部より志願者は少なく偏差値も低めだった。
近年は人気が上がり、政治経済と並ぶ「看板学部」に成長してきた。学内W合格入学比率では、教育とでは96%、人間科学とでは80%が選んだ。

「学びたいことが決まっていなかったので、様々なことが学べるところに行きたかった。当初は経済学などに関心がありましたが、今は言語学がおもしろいと思っています。
競争倍率はほかの学部と比較しても高く最難関。かつての夜間学部のイメージは僕たちにはありません」(前出の男性)

早稲田大では新たにできた国際教養学部も高評価だ。教育とのW合格者では100%、商とでは63%が入学した。
教育は教職員を目指す人が減っていて、以前より人気が落ちているようだ。

慶應大では法学部が一番人気。看板学部である経済学部とのW合格者では84%が選んだ。
慶應大法科大学院は、司法試験の合格者数で京大、東大に次ぐ3位につけるなど実績を出している。

総合政策と環境情報は1990年に神奈川県藤沢市にできた学部で、大学改革の先駆けとして注目された。
全国から受験生を集め偏差値も高くなったが、同じような文理融合の学部が他大学にも相次いで誕生。人気が分散し、都心から離れた立地もあって、人気は下火になっている。

併願パターンでは医学部は別格だ。慶應に限らずどこの大学でも、理工学部などとのW合格者は医学部を選ぶ。
待遇に恵まれた医者になれるという、将来像がはっきりしているためだ。

看板学部の変化は立教大でも起きている。かつて経済学部の中にあった経営学科は、06年に経営学部になった。
座学だけではなく、企業と連携した実践的な教育を取り入れている。

「入学式のころに1泊2日のキャンプをして、企業の課題解決に取り組んでもらいます。そのため、入ってすぐやる気にあふれています」(立教大の担当者)

関西の同志社大では商学部の人気が高い。国際化も進めていて、11年にグローバル・コミュニケーション学部、13年にグローバル地域文化学部を開設した。
新しい両学部は偏差値が高めで、入学比率も既存の学部をだいたい上回っている。

ここまで見てきたように、併願パターンは大学同士でも学内でもいろいろある。
偏差値が実力より高め、低めを含め、3〜10学部を受けるのが一般的だ。
年明けからは私立大の入試が本格化し、3月には国公立大の合格発表もある。
幅広く受けて一つでも合格すれば弾みがつく。実力を発揮できれば、一度に複数校合格することも夢ではない。

入学先をどうするのかは「究極の選択」だが、選ぶ権利があるのは喜ばしいことだ。
選ぶのはあくまで受験生で、親はアドバイス役に徹する。
受験は数年先でも、大学・学部選びは早くから始めておいて損はない。
今回紹介した併願パターンを参考に、納得できる選択ができるよう、いまから情報収集しておこう。(本誌・吉崎洋夫)

※週刊朝日  2018年12月21日号

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181213-00000082-sasahi-life
12/17(月) 6:30配信



12: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:21:25.29 ID:w1hvNjs80

社学と法でも社学選ぶのかな?
時代が変わった


16: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:22:23.95 ID:e+oci4Nw0

>>12
法95%-社学5%

まあ存在はする


48: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:30:33.20 ID:r6CFBgKP0

>>12
1限から授業始まるようになって、少しは人気出てきたろうけど、法と比べれば、法を選ぶ奴が多そうだけどな。

まあ、逆転してても、それはそれで面白いけど・・・


52: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:31:51.80 ID:e+oci4Nw0

>>48
政100%-社学0%
法95%-社学5%
商79%-社学21%

ソースは>>1


21: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:24:20.14 ID:OLLFyPFE0

まあいまだに「社学? ぷゲラw」の爺も多いけどな。


182: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:06:55.19 ID:Gh3L8ALg0

>>25
夜間扱いで早稲田のリクルーターの名簿からは外されてたりして就職に不利だったからね。
バブル期でマーチからも入る大企業なのに早稲田社学では門前払いとか・・・
まあ売り手市場だったから企業レベルを落とせばどこかに就職は出来たろうし
マスコミなんかは社学でもあまり気にしなかったようだけどね。


31: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:26:17.18 ID:6j5ESYp00

津田大介さんという偉大な先輩がおる


36: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:27:47.09 ID:6j5ESYp00

与沢翼さんもおる


41: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:29:21.64 ID:os+2Z03v0

パヨクに人気ってだけで早稲田はもはや人気じゃないだろ


42: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:29:26.93 ID:drtd+2GL0

私大の偏差値ランキング

ベネッセ・進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
「3教科 C判定」 <文系一般入試及び統一入試平均 看護除く>

慶應大 73.50 文74.0 法77.0 経76.5 商71.5 総72.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 72.94 文72.0 法75.0 経75.7 商74.0 国77.0 社73.0 教70.8 構72.0 人67.0
明治大 66.70 文65.5 法67.0 経67.3 商66.5 国67.0 情66.0 営67.5
上智大 66.59 文66.6 法71.3 経67.5 総68.0 外67.8 人67.5 神53.0
立教大 65.38 文63.7 法65.3 経65.2 営67.5 異69.5 社67.0 観65.0 福61.0 心64.3
中央大 64.59 文61.9 法70.0 経63.2 商61.9 総66.0
青学大 63.82 文64.4 法64.5 経63.0 営63.8 国66.8 総65.5 教65.8 地62.5 社61.0 コミ61.0
学習院 62.13 文64.0 法64.0 経63.0 国65.0
法政大 61.82 文62.3 法64.3 経62.0 営62.3 社60.7 福59.5 人61.0 健60.0 キャ61.0 国65.0
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen7k/shi-syuto.html


44: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:30:01.05 ID:6j5ESYp00

普通に入学式で言ってるからな
早稲田の落ち武者明治って


64: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:34:44.50 ID:cdwKeMWw0

早稲田は、小保方さん事件を思い出してほしい、もはや教育機関ではない。


75: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:38:52.84 ID:9Jg4uXkP0

孔子学院があるところ推しのアカヒ


84: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:40:13.19 ID:vna+/uz20

ピースボート創立者の辻元清美先生は教育学部卒業だったよね


119: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:48:10.30 ID:93vJdHOL0

ここの低学歴にちゃんと教えてやるよ。
これが正しい格付け。
格付けは「格」であって
単純にその時々の偏差値だけじゃ決まらないんだよ。

政経 ぶっちぎりの最強最高峰
法   裏で操る番長。 総長出せなかったのでこれからはしばらく冷飯覚悟。
商   ずっと3番 商学会でも永久に3番
文   第一文学部です。ぶんこーみたいなのと混ぜないでほしい
理工  東大東工大の食い残しを全部吸い取る。 

ここまでがオリジナルファイブ

教育 教師養成学校
人科 100周年で1から作った新学部。 オリジナルファイブに追加されたといえばここ。6番目
国際教養 外人留学生部をリニューアル
文構   場所だけが取り柄 元完全夜間の第2文学部
社学   2文以外の全部をくっつけた元夜間学部


123: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:48:53.06 ID:rqiTic7w0

社学とかw
第二文学部より笑われたものだが


127: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:49:28.86 ID:SBhoT6z20

実際、一番単位が取りやすいのは社学だ
だけどまだ就職は今ひとつ
早稲田は政経・法・商までと区分する会社がまだある。


132: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:51:25.98 ID:gzuU/flV0

SFCは、湘南の名を冠してるのは詐欺的。どこにも湘南の香りがしない。堆肥の香りは容赦なくするが。


134: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:53:10.35 ID:6j5ESYp00

早稲田の強さはそのOBの多さ
出世には有利だろう


149: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:57:26.91 ID:aB4Vvcsy0

>>134
東京圏か中華圏のみならありだな。


135: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:53:15.94 ID:CT1K18if0

一部と二部(社学、二文=文構)で授業に時間差があったのを
同じ時間帯にしてたらキャンパスは手狭になってないのかな。
国際教養とかいう新しいのもあるし。


188: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:07:52.61 ID:OLLFyPFE0

>>135
上に延ばしましたw


138: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:54:11.85 ID:w1hvNjs80

まあ偏差値難易度はともかく早稲田は楽しい大学ではあった
自由度が高いし

ただ就職が無条件で必ずいいというわけでもないし
卒業後もずっと第一線で活躍してるやつってそんなにはいない
まあ慶應もしかりだけど


140: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:54:33.99 ID:kZbgG5Fd0

わい早稲田商という真ん中のポジション
イキれないけどプライドは少しあるという中途半端さ


185: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:07:17.76 ID:cBrob/gi0

>>140
さすがは5chの皆さんだ
早稲田大学商学部でも威張れないこの水準

やっぱりAO入試には全力で反対すべきだよな
アホのSFC
SFCは三田会も別なんだよな


141: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:54:52.37 ID:j4ZncQia0

いやいやお前らニートじゃん


153: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 10:58:54.20 ID:ofKVpzTQ0

まあ慶應は最近問題出すぎだ
塾員でも娘を入れるのに躊躇うわ
昔もチャラかったけど、こんな東南アジアの裏町の安宿みたいな治安じゃなかったもの


167: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:02:37.22 ID:ZZVEwH2L0

理工卒だけど、理系は絶対国立に行っとけって強く思う。
学会に出るようになると、国立とのレベル差は痛感する。
早稲田理工に受かるなら絶対落ちるはずが無い国立でも、研究レベルが早稲田よりはるかに高い。
文系は大学では遊んでた方が就職良いから遊べる早稲田は良いんじゃないかな?


179: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:05:35.51 ID:z0cVRB5Y0

>>167
早稲田相当の国立って筑波とか横国レベルだろ


187: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:07:50.50 ID:L3DZWr1F0

>>167
早稲田の教育学部の人だったかな、とにかく早大関係者が
専門科目の学年末試験は、あえて、過去問とノートさえ揃えれば単位取れるような問題にしている、と言ってた

(普段全然授業に出てなくてもw)試験の過去問とノートのコピーを集められるだけの人脈作りとそれを可能にするコミュニケーション能力
それが大学時代に身につけてほしい能力なんだと


196: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:10:02.67 ID:mB4hnIom0

えっシャガクがと思ったら記事読むと政経、法、商が相手じゃ全く選ばれてないな。

下位学部のトップを争う感じか。


486: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 15:23:45.32 ID:jgkPxI070

>>196
元々その3つの二部だから本家を越えたら本家の意味がなくなるよ
でも早稲田の10ある文系学部のなかで社学は4,5番手ではある


213: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:15:18.06 ID:hgwQGGaT0

社学の教員にパヨクが増えたんじゃないの?
だからアカヒがゴリ押し記事


227: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:22:32.29 ID:X5APRACv0

>>213
新聞社系週刊誌は大学受験や大学別就職ランクの記事で食っている
その手の記事に詳しく一日の長があるのがサン毎と提供元の大学通信


230: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:25:51.85 ID:f22fNUmh0

早稲田はOBがいてもろくに世話してくれないが、慶應は三田会の結束半端ないからなぁ
その分、慶應閥が支配した会社は腐っていくことが多いが


236: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:28:05.23 ID:OLLFyPFE0

>>230
三越「え?」
カネボウ「せやな…」


239: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:29:41.97 ID:25G96G/A0

社学が人気上昇って言ってもまだ教育抜いただけじゃん。人科は論外。
むしろ教師の競争率とブラック感で教育が下がっただけじゃないの?


265: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:45:37.03 ID:e/cYUpDy0

早稲田と慶應ならどこの学部でもいいわ。
他の私大に受かってもどうせ早慶行くし。


267: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:48:46.08 ID:GDacYV3l0

両校とも重大な性犯罪学生サークルを輩出したということでは一致


283: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 11:57:01.05 ID:NWN3MK/o0

20年以上前の入学式で総長が、君たちのなかには不本意で
入学してきた者も少なくないだろう、という意味のことを
式辞でしゃべった。で、ちょっとした笑いが生じた。

今も昔も一般合格者の半数ないしはそれ以上が入学辞退することに
かわりはないが、各種推薦やAO入試の枠が拡大し一般枠が縮小
したため、今は早稲田が第一志望というのが圧倒的多数派なんだろう。

上記の式辞は隔世の感がある


293: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 12:08:18.73 ID:Q7Arr1wS0

これ、そこの出身記者が自分の格上げるために書いてるんじゃww
朝日だしww


296: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 12:09:28.58 ID:L3DZWr1F0

フジテレビの宮司愛海が文構か
二文時代だったらフジアナは無理だっただろうな


342: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 12:36:17.66 ID:9p3hDAeZ0

学歴ってのを使って生きていきたいなら、年配者に受けのいい学部を選んどいたほうがいいけどね。商学部あたりがお得。
年輩者には社学は夜間、教育もスポーツ選手のイメージが強いしね。

ぶっちゃけ上智ですら60代以上には「立教や青学に毛が生えた程度の勉強嫌いな金持ち学校」くらいのイメージがまだある。
「学習分野が広い」って言ってるような早稲田文系なんかどうせ勉強しないだろうし。


390: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 13:05:22.65 ID:93vJdHOL0

こういう学部の分け方もそろそろ限界だから
5〜6の類に分けて進級してから分かれたほうがいいだろうね
重複してるのもあるし


393: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 13:07:17.12 ID:4BaTVKjb0

朝日って早稲田多いんだろ
慶應下げのネガキャン
所詮捏造新聞社


397: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 13:11:19.46 ID:Liumb4AY0

>>393
ここ数年は慶應が勝手にブランドイメージ下げてる
まあ、元から三田会が強いのでもっていたが、最近はその弊害の方が目立って来てる

早稲田は良くも悪くも実直さがある
近年は学校側が真剣に改革に乗り出して、成果も上がって来てる様に見える

慶應も何かしら手をうつだろうね


403: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 13:16:43.73 ID:F9/m4LVa0

>>397

W合格入学比率(単位% 週刊朝日:2018.12.21号)
早慶対決 慶應の11勝2敗1分け

慶應文92%. 早稲田教育8%
慶應文65%. 早稲田文化構想35%
慶應文82%. 早稲田文18%
慶應法87%. 早稲田法13%
慶應法71%. 早稲田政経29%
慶應経済56%. 早稲田政経44%
慶應経済100%. 早稲田商0%
慶應理工58%. 早稲田基幹理工42%
慶應理工 46%. 早稲田先進理工56%
慶應理工 61% 早稲田創造理工31%
慶應環境情報67%. 早稲田国際教養33%

慶應総合政策50%. 早稲田社会50%

慶應商20%. 早稲田政経80%
慶應総合政策25%. 早稲田国際教養75%


430: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 13:33:38.93 ID:C95STrfN0

>>403
慶應>早稲田
確定か
政経学部だけじゃなくて理工まで負けたのか


498: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 15:45:17.98 ID:uPF7KmjQ0

>>403
早慶W受験者はわざわざ小論対策して慶応受けてる時点で慶応優先度が高い集団ってだけ
早稲田第一志望者は無駄な時間使って慶応受けない(受験者数=早大11万慶大4万)
理工はもともと研究レベルやOB実績で早>慶なのに近年のマスコミの異常な早稲田バッシングと慶応持上げ記事で
受験生の判断が歪んでたのがこのところさすがに見直しがすすんで元に戻ってきた


458: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 14:10:06.85 ID:ARjPM4cy0

早慶ダブル合格のうち、何割かは国立トップの方に進学しているはず。
また、別の私立を選ぶ人もいる。

だから、この記事のデータはあまり信用できない。


462: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 14:15:40.98 ID:HDDcB+ID0

内部推薦、AOで
かなりイメージ悪化してるだろ


463: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 14:15:52.07 ID:XGwnHkvT0

有名校なら内部付属は質の担保は最低限されてる
一部目に余るのもいるがそれは全体から見て少数
高校によっては一般より優先するべき所も多い

だが指定校とAOだけは排除するべき


465: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 14:28:01.34 ID:pssdu14Z0

学部どうこうより卒業してからの人生次第


479: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 15:08:56.99 ID:VUNVL5q30

社学って夜間のイメージしかない


481: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 15:17:38.00 ID:s1AavaHW0

80年代の前半では社学は日大法より下だったw

因みに聖マリ51、埼玉医大48という衝撃的偏差値。
担当医の出身校はよく調べとけよw


508: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 16:17:43.21 ID:u74V8Jc60

普通に商から5人に1人、法から10人に1人社学を選んでることって凄くないか
社学が完全昼間になって今年度で丁度10年
昼間社学出身OBも30代になり増えてくるだろうから後の10年に期待だな
当然今の高校生が元夜間とかで学部は選んでないだろうし


511: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 16:38:30.44 ID:PCgao1hg0

昔、赤本に「政経法だって社学だって、入ってしまえばみな早稲田」と言う在学生のメッセージが載ってたなwww


513: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月) 16:41:56.41 ID:z14gApsp0

社会学やるところだと思って受けたら社会科の学部の寄せ集めだったのね





早稲田と慶應の研究 (小学館新書)
早稲田と慶應の研究 (小学館新書)小学館
オバタ カズユキ
2018-05-30
ランキング : 162343

Amazonの商品情報を見る