1: グエムル ★ 2018/12/22(土) 22:52:29.05 ID:CAP_USER9
(CNN) 高齢者が1週間に3回、ウォーキングをしたり自転車をこぐだけで、加齢に伴う思考力の低下を改善することができるという研究結果が、このほど医学誌に発表された。同時に食生活も改善すれば、脳の実行機能年齢は9歳も若返ると報告している。

この実験は米デューク大学のジェームズ・ブルーメンソール氏の研究チームが、心血管系疾患の原因となる高血圧などの症状をもつ大人160人を対象に、6カ月にわたって実施した。被検者はいずれも運動をしたことがなく、意思決定の問題や記憶力や集中力の低下など認知機能に関連した症状が確認されていて、平均年齢は65歳、性別は女性が3分の2を占めていた。認知症と診断された人や、運動のできない人は除外されている。

被検者は4グループに分かれ、第1グループは塩分や脂肪分や糖分を減らして野菜や果実などを増やすDASHと呼ばれる食生活を開始。第2グループは運動のみを取り入れて、前半3カ月はリハビリ施設で週に3回のウォーキングまたは自転車こぎの軽い運動、後半は自宅で運動を続けてもらった。

第3グループは週3回の運動と、DASHの食生活の両方を実施。第4グループは心血管系疾患のリスク低減について助言しただけで、食生活や運動しない習慣は変えなかった。

実験の開始前と終了後には、それぞれ認知力検査やランニングマシンを使った体力測定、食生活診断を受け、血圧や血糖値も測定した。

その結果、運動のみを行ったグループは運動しなかったグループに比べ、計画的に物事を遂行できる実行機能が大幅に改善した。

「コントロールされた有酸素活動は、たとえ短期間であっても、例えば料金の支払いなど自分のことを自分でこなす脳の領域に大きな影響を与えることができる」。アルツハイマー予防に詳しいリチャード・アイザクソン氏はそう解説する。

実験を行ったデューク大学のブルーメンソール氏は、今回の被験者について「それまでほとんど運動せず、認知障害が確認された高齢者だった。しかし誰一人脱落せず、全員が自分で運動プログラムを継続できた」と評価する。

DASHの食生活だけで運動をしなかったグループは、統計的には思考力にそれほどの改善は見られなかった。

一方、運動とDASHを組み合わせたグループは大幅な改善が見られ、実行的思考能力のテストで平均約47点を獲得。これと比較して運動のみのグループは42点、食生活や運動習慣を変えなかったグループは38点だった。

運動とDASHの両方を行ったグループはさらに、脳が9歳若返ったと判定された。

実験を開始した時点で、被検者の実行機能年齢は平均93歳と、実年齢の65歳を28歳も上回っていた。

しかし6カ月間の運動とDASHを続けた結果、脳の実行機能年齢は84歳まで若返った。

ただし、記憶力についてはどのグループにも改善は見られなかった。これについてアイザクソン氏は、「ライフスタイルに介入すれば実行機能の改善は早い。だが記憶力が反応するにはもっと時間がかかる」「もしこの研究を18カ月間続けていれば、記憶力も改善したはずだ」と話している。
2018.12.22 Sat posted at 11:42 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35130512.html

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545486749/

4: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 22:53:46.90 ID:chJco4cu0
痩せてて代謝のいい奴のほうが仕事ができるのは当たってると思う
5: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 22:54:53.44 ID:Myfph4Oh0
認知症の人がずんずん徘徊しても
何も改善しないけどどうなの?
35: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:09:23.25 ID:GAmAICAT0
>>5
手遅れになる前にやれる事をやろうという話では
10: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 22:57:32.55 ID:XroTSw9+0
どれぐらいの距離歩けばいいの?
11: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 22:57:38.25 ID:zvaXgCuv0
※個人差があります
13: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 22:58:09.39 ID:aAC6niH10
脳血管型の痴呆には効果があるのだろう。
アルツハイマー型には効果無いだろうが。
14: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 22:58:59.05 ID:RZjkXt860
昨年末に二型糖尿病と診断され、それ以来毎朝5キロくらい歩いてるけど
ずっと老眼だと思ってた見えにくさが改善してきたよ。
読めなかった新聞の文字も裸眼で見えるくらいに回復した。
食事を改善したのが有効だったのかもしれないけど。
17: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:00:34.61 ID:L6WgNn0f0
>>14
おっさんホンマそれ?
オラもやろかな

絶対糖尿病だと思うんだよね
34: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:08:55.95 ID:RZjkXt860
>>17
いきなり5キロでなくても近所歩くくらいから初めたらいいですよ。
なるべく急な下りが無いコースを設定して。
下りがあると膝に負担がかかるので。
24: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:05:52.66 ID:chJco4cu0
>>14
そういうのを聞くと食や運動を重視する東洋医学のほうが万能なのかもと思う
西洋は切って薬漬けだからな
31: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:08:44.70 ID:KX4Mzp100
>>24
西洋医学でも生活習慣病に対してはまずは
運動と食事の改善からと各種のガイドラインでもされている
薬だけ出すのはただのヤブ医者
27: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:08:01.79 ID:mdT0yezA0
>>14
同じく2型糖尿、ただ遺伝的な要因が大きいらしい
車通勤の事務職で帰宅後と休日はソファで寝たきり老人なってる
外出るのも億劫だわ
68: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:55:53.05 ID:8a+PuLnT0
>>14
多分血流がよくなったからだと思う

最近ランニングを始めて同じように感じた
69: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 00:00:46.49 ID:ax1dzLFV0
>>14
カロリー制限も必要だよな
74: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 00:18:37.44 ID:tv9HEm0B0
>>14
何歳?
昨年末の身長体重教えて下さい
86: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 01:25:14.91 ID:qEcpzveI0
>>74
47歳。
180cm 120kgくらいだったかな。
始めてから4月くらいまでに90kgまで落ちたけど、それ以降はあまり変わってないです。
18: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:01:27.88 ID:1I5DNIg50
落語聞きに言った時に、医師で作家の久坂部羊さんが言ってた

健康のためにとアレコレする人ほどゆっくりジワジワ死ぬ
暴飲暴食、好きなことを好きなだけやる人ほどポックリ逝ける
19: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:01:49.61 ID:jfJwaImx0
電車乗り継ぐ人たちはよく歩いてると思うけど
健康なんだろうか
37: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:10:45.83 ID:odMC/e/v0
>>19
東京でサラリーマンをやっているだけで、
駅まで自転車、電車の乗り継ぎと
会社までの徒歩で一万歩。
ターミナルの乗り換えでは、
人波をかき分けるフットワーク。
電車が止まったときは、迂回路の探索。
42: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:13:20.25 ID:Vm4wj4CQ0
>>37
東京で働いてると足腰強くなるよな。
田舎だと家から勤務先までクルマだし脚腰衰える。
48: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:17:28.96 ID:Oya8GT110
>>42
東京来て、通勤で50代くらいの人達でも、駅の階段を駆け上がるのを初めて見た時は感動した。
田舎では30代でも、もう走らないからな
63: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:43:28.89 ID:tDNhGGDo0
ウォーキング続けていたら、足腰の筋力がまともになって立っているのが楽になったと感じるわ
今までが運動しなさすぎで、気づかないうちに足腰弱ってたみたい
64: 名無しさん@1周年 2018/12/22(土) 23:46:26.53 ID:aAC6niH10
ウォーキングでもまずはしっかり足に合ったシューズを選ぶのが大事だね。
シューズが合っていないと却って膝とか傷める。
78: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 00:30:23.67 ID:K5oxFP8B0
ウォーキングじゃなくても大丈夫
軽く縄跳びするだけでも良い
81: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 00:37:03.99 ID:cCMTYoP+0
>>78
ウォーキングの方が楽だと思うけど
84: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 00:57:15.56 ID:mwgQxhotO
>>78
縄跳びの方がキツイw
92: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 02:11:25.76 ID:hbpLlue70
徘徊は 自己防衛本能だったんだな w
101: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 02:27:59.00 ID:IKEhFLOx0
>>92
たぶんその通りだよ。
大正生まれの自分の祖母なんかは90歳超えてながら
びっくりするくらい毎日 何キロも犬と散歩していたけど
今思うとボケない為の自己防衛本能だった気がする。
97: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 02:16:40.60 ID:Q/euxEDK0
こうやって時間を盗んでいくんだよね
長生きするために生きている人にとってはいいのかもしれないけど
103: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日) 02:47:25.66 ID:JQOGooVU0
ランニングマシンじゃあかんと思うよ。
散歩で脳に刺激ないと。
花が咲いたとか人と挨拶とか。