1: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:29:23.60 0
夏は25℃
冬は10℃くらいだったんだろうか?
江戸時代


140: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 11:01:24.51 0
>>1
江戸は何度か大雪に包まれている
もちろん氷点下
しかし100万人の人口が激減した記録はない



2: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:30:04.56 0
結構死んでた



3: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:32:37.34 0
暖房はもやせばいいだけじゃん



4: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:32:53.28 0
エアコンは平成になるまでほとんどの家庭はなかったぞ



66: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:57:00.39 0
>>4
どんだけ貧乏なんだよ
普通にあったわアホ



5: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:41:44.31 0
テレビだと火鉢にへばり付いてるけど
どれくらいあったかいのかな



6: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:44:54.88 0
江戸に2mの積雪があって荒川だかなんかが凍ってたときいたぞ



8: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:46:10.65 0
no title

冬の北海道でこんな小屋にすんでたんだからなあ
自分なら暖房あっても生きてけないわ



38: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:15:12.87 0
>>8
囲炉裏に炭火だけなんだよな
焼いた石を布に包んでカイロにしたとも聞いた



101: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:47:36.84 0
>>8
雪に埋もれてれば逆に大丈夫なんじゃ



9: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:48:44.44 0
昔は今の半分の寿命だから
そらクソ寒かったんだろ



137: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:47:03.63 0
>>9
昔の平均寿命が40くらいなのは乳幼児がたくさん死んだからであって6~70まで生きる人もザラだぞ



10: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:50:06.44 0
今でも寒すぎる
北海道や寒冷地域の家屋はもっと寒さ対策出来てるって本当なのかね



68: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:58:12.46 0
>>10
断熱材はもれなく入ってるからね
これが本州なら入ってても薄いだろ
寒さより暑さ対策の方が重要



12: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:50:54.86 0
今でもダンボールハウスで寝てる奴いるし



13: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:52:08.62 0
体が頑健でないやつは淘汰されてただけ



15: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:54:45.67 0
毛布すらなくてよく寝れたよな



18: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:57:06.92 0
江戸時代の中頃は地球が寒冷期だったらしいからな
海外だとロンドンが凍結してたし



19: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 06:59:22.01 0
山間部は薪が豊富だったよ



69: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:58:31.49 0
>>19
つっても冬になる前に取らないといけないから無尽蔵に暖は取れない



20: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:00:27.18 0
暑さ対策としてスカスカの家作ったわけで
寒さは着込むなりなんか燃やせってことだよ



21: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:01:56.92 0
江戸の頃に発生した飢饉やら台風とか現代なら対応出来るのかな



22: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:03:36.23 0
ロシア警備で幕府の命令で蝦夷地に行かされた津軽藩士が
現地で寒さで死にまくったと司馬が書いてた



24: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:05:02.69 0
氷河期が戦国時代の原因だと漫画で読んだ



25: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:05:25.25 0
江戸時代まで遡るとドテラだろうな
着込むしかない外では焚き火



28: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:08:03.10 0
今電気が止まったら冬より夏がアウトだと思う



29: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:08:16.95 0
落語だと、よく火鉢も布団も売っちゃうよね



31: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:10:03.38 0
子供がたくさんいるからくっついて温めてた



32: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:11:01.59 0
俺がガキの頃習った日本の米どころは
中越から東北南部。今のガキは北海道と習う
やっぱ温暖化の方が良い
地球は北に上がれば上がるほど地表の面積は
増えるからな。耕作面積が圧倒的に増える
赤道付近は面積が少ない
なのに赤道前後の地域の国家の人口めちゃ多い
ことから見ても、やっぱ寒さこそ人類の敵
なんだよ



71: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:59:59.93 0
>>32
寒いのは作物が取れないからな
水も凍るから植物が育てない
暑すぎても作物は育たないけど割りと背の高い植物が育ってるイメージ



34: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:11:47.07 0
昭和の冬は朝起きたら布団に霜が降りてた



35: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:12:37.87 0
股火鉢って言葉があるくらいだからな



36: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:13:13.11 0
確かに凍死する人は毎年いたからね
夏はそう言うの聞かないもんな



40: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:16:04.46 0
落語で移動する時大体寒そうに歩く



42: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:17:12.04 0
ひもじいとかめっちゃ寒いイメージだな



43: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:17:13.06 0
江戸時代は夏に雪降ってたとか
今なら地球がおかしいとか言い出す奴出るだろうな



44: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:17:17.12 0
炭の火力は意外と侮れない
ただしそこに向いている面限定



46: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:18:42.09 0
江戸時代の人間がおしんを見ても感動しないんだろうな



51: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:24:56.12 0
>>46
中の上くらいだろうな
普通女郎屋だぜ



116: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:29:36.82 0
>>51
普通ではないだろ



47: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:18:55.19 0
昭和でも冷房がない頃は地熱も無いせいか軒先につららが垂れ下がってた



73: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:01:47.62 0
>>47
つららあったな
氷も一晩で3cmとか張ってた
ちなみに南国だから



48: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:19:28.45 0
家屋は夏をどう快適に過ごすかを重点に作られていた
冬はひたすら着込む



52: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:26:02.17 0
>>48
日本人て相当昔から頭おかしかったらしくてビジュアル重視でお姫様みたいな役割の人は夏でも着込むし時代が下って江戸時代になると身分の高い人は見た目重視でどんなに寒くても見苦しいからってもこもこに着込むことは出来なかった



98: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:41:24.60 0
>>52
おしゃれは我慢



50: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:24:24.13 0
南国ほどボロ屋じゃん寒い国のがしっかり作るわ



55: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:34:27.30 0
>>50
東北は夏でも寒い



53: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:26:28.27 0
雪国の人は冬は家から出られないからな



54: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:31:20.01 0
江戸も師走には雪降りまくってたんだろくそ寒そう



56: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:34:37.87 0
今は自宅で凍死なんて滅多にないけど
昔はいっぱいいたんだろうな



58: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:36:11.29 0
剣士の平山行蔵は61歳まで「夜具を用いず」生活してたが70まで生きてるな
江戸住まいだけど



59: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:37:36.11 0
乾布摩擦は効果あるんかな



60: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:44:56.30 0
将軍の使ってた陶器の湯たんぽ残ってるよな



63: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:53:50.48 0
寒さに弱い遺伝子の奴はトバ・カタストロフで絶滅した



65: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:56:25.20 0
時代劇見てると障子一枚で外と隔ててるだけだから寒いだろ



67: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 07:57:33.17 0
すきま風はめっちゃ効くからな



74: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:03:24.22 0
でも電車バスの冷房は平成からだな
昭和後期は12両のうち2両だけ冷房車とかで、そこだけ混むw



76: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:07:34.26 0
邪馬台国では一般庶民は裸足だったんだよ
服も穴開けて頭通して着てるだけ
どんだけ寒さに強かったんだろう



99: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:45:16.50 0
>>76
縄文人も寒いところだと流石に毛皮着てるだろ



116: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:29:36.82 0
>>76
普通に考えて寒さに強かったんじゃなくて寒くなかったから
弥生こと縄文後期というのは温暖化の時代でそこら中海だらけ
これが引いていって陸地が増えるわけだがまだその全体の温暖傾向は続いたんだろう



77: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:08:32.53 0
真冬の駅のホームの凍えるような冷たさ
あの芯から冷える感じは今なら耐える自信がない



113: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:23:47.28 0
>>77
当時はまだ流行っていなかったのでタイツは履かず
なぜかすぐに穴の開く長靴は親が買い替えてくれないのでいつも中が濡れて冷たくて
コートはウール製
それで吹雪の中1時間近く歩いて登校していた中学生の自分は
本当に若かったと思う



79: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:13:46.95 0
問題は雪
積もると引きこもるしかない



82: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:18:57.90 0
冷房はともかく扇風機もないのはつらいよな



86: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:23:43.67 0
火鉢なんて手の先あたためるだけで部屋全体が暖かくなるなんてことはない



95: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:35:06.45 0
>>86
部屋全体を温めること前提に考えてるのがおかしい
ちょっと前までコタツだったわけだし



90: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:28:56.85 0
欧米人って平熱高いんだよな
シーツ一枚で寝られるのはそのせいだと、日本人サイクリストが言ってた



111: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:17:26.22 0
>>90
だからこっちがダウン着るか迷うような日でもあいつら半袖でいられるのか



91: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:29:10.48 0
昔の家は壁に断熱材も入ってなかったからな



92: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:29:58.27 0
街中の家は火事の時に簡単に壊せる家にしてるんだろ
その建物が冷暖に強いとは到底思えない



93: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:30:30.89 0
ヨーロッパは寒いからな
毛むくじゃらだし



94: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:32:06.60 0
そもそも氷河期とかどうやって生き延びたのかと



107: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 08:53:47.55 0
江戸時代なんてガラス窓もないから戸をしめといたら昼でも家の中真っ暗だ
開けたら寒いしどうしろと



109: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:07:04.18 0
マイナス40℃の冷凍室で働いたことあるけど
ドカジャンみたいな防寒着だけで2時間入りっぱなしだった
体が冷え切ってるので昼休みに外に出ると真夏なのに暑さを感じなく涼しいって感じが30分くらい続いた



114: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:23:50.60 0
>>109
マイナス40度で何を冷やしてるの?
何の作業?



117: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:33:26.44 0
肉もロクに食わないで隙間風だらけの部屋でよく生きれてたよな



118: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:36:50.25 0
俺もマイナス40度の冷凍倉庫はいったことあるけど、体験で2,3分なんで普通にシンと冷えるなという程度の体感
マイナス40だとマグロが保存できるってんで一つの目安の数字になってると聞いた



121: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:46:47.45 0
火打石って簡単に火を熾せるもんなんだろうか?



136: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:45:12.65 0
>>121
ガス切れたライターでモシャモシャに火着けると考えると
メチャクチャ大変だろうね



125: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 09:55:19.34 0
田舎は薪があるけど、都会はどうしてたのかねえ?



129: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:03:43.96 0
>>125
江戸の周辺にはまだまだ田畑や森があったし炭を作って売りに来てたんだろ



127: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:01:01.63 0
囲炉裏も焚き火みたいに火の手をあげたら火事になるから
薪や炭をちょっと赤くする程度なのでは



130: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:03:48.55 0
野口英世なんか
寝てるときに囲炉裏に落ちて
手のひら焼けて指が溶けてくっついたらしいよ



132: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:33:41.65 0
部屋の中でガンガン炭や巻きを燃やしてるわけだから結構暖かかったらしいよ
その分空気は悪いからむしろそっちが原因で死んでいた



144: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 12:20:05.56 0
>>132
俺は子供の頃一酸化炭素中毒で死にかけた



133: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:39:00.50 0
日本が縄文時代でドングリを拾って食ってた時代にエジプトではピラミッドや戦車を作り自動販売機のようなものまであった



134: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:40:12.83 0
ドングリを拾うマターリとした暮らしの方が良いよね



135: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:43:18.57 0
ドングリはアク抜きしなきゃいけないから水辺で暮らさなきゃならん



138: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:53:33.49 0
縄文人は植物栽培していたんだぞ
品種改良もしている
縄文末期には稲作もしていた



139: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 10:56:36.36 0
縄文人はドングリでクッキー作ってた



151: 名無し募集中。。。 2018/12/27(木) 12:51:47.48 0
人間の適応力ってのは凄くてな、それが普通なら徐々に慣れてくるんだよ


転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1545859763/
完成!ドリームハウス『断崖絶壁・狭小9坪の家がひどすぎると話題』新春スペシャル

おまえらに航空事故紹介したる

なりかたがわからない職業

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

涙がボロボロでる感動映画

俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ

論理的に考えるようなクイズ教えてくれ

俺らって何でなんも創作しない無名人間なのにここまで創作者を上から目線で叩けるのかな?

原因がわからない現象

表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話

不思議やオカルト話を披露するスレ

爆笑したコピペが集まるスレ

ディズニーランドの都市伝説

吹いた画像を貼るのだ『うさぎを洗ったwwwwwwwww』

趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)

世界の七不思議や怖い話

【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?