戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/54662235.html


ビームサーベルってライフルほど進化しなかったよね:ろぼ速VIP
最新おすすめ

bandicam 2018-12-12 20-10-21-765
スーパーロボット大戦T

インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品タイトル:ガンダムシリーズ総合
017fb8ef
ビームサーベルってライフルほど進化しなかったよね


元スレ/http://futabalog.com/thread/e9ba0bef7826b3e0a133d1a578ca76fb

名無しのろぼ
ビームサーベルってライフルほど進化しなかったよね




名無しのろぼ
敵と会話する時に使う武器




名無しのろぼ
ぶっとくするかいっぱい出すか




名無しのろぼ
∀で逆に細くなりました

bdd73d5b



名無しのろぼ
>>∀で逆に細くなりました

エネルギーの収束率が上がってるってことは
仮に熱量が一緒でも威力は上がってるはず





名無しのろぼ
髭とかGセルフのサーベル好き




名無しのろぼ
ビームライフルとかの射撃系ビーム兵器は
Iフィールド・ビームシールド・ゲシュ(略)ツァーとか防ぐ手段が色々あるけど
斬撃に関しては避ける以外に防ぐ術は無いよね?
ゆえに進化する必要無し





名無しのろぼ
>>ゆえに進化する必要無し

Iフィールドで防げることは防げる
かなりレアケースだけど
種なら対ビームコートされたシールドでしょっちゅう防いでるし防御手段自体はどの作品でも割とある気が


bb6585e5



名無しのろぼ
攻防一体のアムロさん

37889bdc



名無しのろぼ
手首高速回転させて即席ビームシールドもいいよね

img_16 (1)



名無しのろぼ
ビームが切れる

7514a86c



名無しのろぼ
八ツ手ビームサーベルもいいものだぞ!




名無しのろぼ
ビームコンフューズ!(技名)

36e2f6e2



名無しのろぼ
Xの好き

017fb8ef



名無しのろぼ
>>Xの好き

∀みたいな細いのもスマートな切断力感じるけど
これはこれで無骨な魅力がある





名無しのろぼ
ライフルとか持ったままでも使えるから腕から直接サーベル出すタイプはもっとあってもいいと思うんだけど
やっぱり直接手に持って使うタイプとメリット、デメリットあるんだろうか


UC241 (1)



名無しのろぼ
>>ライフルとか持ったままでも使えるから腕から直接サーベル出すタイプはもっとあってもいいと思うんだけど
やっぱり直接手に持って使うタイプとメリット、デメリットあるんだろうか


デメリットとしては固定されてる分細かい狙いをつけるのが難しいってことかな
手に持ってれば手首動かすだけでかなり自由度あるし





名無しのろぼ
有線サーベルいいよね・・・

3d11bb60



名無しのろぼ
実体剣型の基部から更に長いビームサーベルが出る浪漫武器好き

f8767837



名無しのろぼ
カッコよさと意味のなさは両立できるのだ

ee44d3f8



名無しのろぼ
逆パターンで全身からサーベル出せるMS作ろう

e1e7fa5d



名無しのろぼ
そういえばビームサーベルってIフィールドであの形にしてるんだから
仮に撃たれたビームにビームサーベル当てたら理屈としては弾けるの?





名無しのろぼ
>>そういえばビームサーベルってIフィールドであの形にしてるんだから
仮に撃たれたビームにビームサーベル当てたら理屈としては弾けるの?


初代の時点でビームをビームサーベルで弾いてるぞ
後のガンダムでビームサーベル投げてそこにビームを撃ちこんでビームを拡散させてMS多数落してたろ





名無しのろぼ
ビームの出力上げても結局Iフィールドで反発するのは変わりないし
サーベルぶっとくしても弾かれそうな気がするなぁ





名無しのろぼ
クロスボーンに出てた魚の骨みたいな
すっごい対艦ビームサーベルは
俺の度肝を抜いた


20130719011149-71837



名無しのろぼ
ぶっといグリップのハイパービームサーベルも荒っぽくて力強く感じる

a6900ce1



名無しのろぼ
逆にもっと人に近づけて格闘したらいい
タイトルは進撃の鉄巨人





名無しのろぼ
>>逆にもっと人に近づけて格闘したらいい
タイトルは進撃の鉄巨人


Gガンダムでいいだろ











他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2018/12/29 21:02 ] □雑談ジャンル別 コメント:41 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:23 ID:iaYqY8iH0
  • トランザムライザーソードは?
  • 2:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:23 ID:367ZBaqD0
  • エピオン「……………………」
  • 3:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:29 ID:.ohF69JC0
  • キュベレイやZなどビームガン=ビームサーベルだっけ
  • 4:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:33 ID:gKygDFuM0
  • ビームサーベルも究極進化したら惑星ぶった切るぐらいになるって某伝説巨人が。
  • 5:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:33 ID:bxDMfDML0
  • ガンダムXのドートレスネオのワイヤードビームライフルとかいう槍衾やファランクスみたいな使い方ができるから、量産機に持たせるビームサーベルの完成形だと思う
  • 6:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:37 ID:wfzY8kuW0
  • 太いってのはあるけど長いってのは見ないね
    相手より長いのがあればリーチ的に有利だろうに
  • 7:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:41 ID:MrzV3VhD0
  • >>6 二本の刀身を合わせてながーい一本に というのをVでやってる。
  • 8:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:43 ID:ZZwcRQu20
  • 実体剣の刃部分にだけビームも付けましたみたいな種世界のやつ
    00系の実体剣も表面にビーム纏わせる的な設定あったような気がするから同質といえるかな
    盾の真ん中からビーム生やしてみたメリクリウスのクラッシュシールド
    奇襲の隠し腕ビームサーベル
    思いあたる変わり種はこのへん
  • 9:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:48 ID:367ZBaqD0
  • >>6
    ロングビームサーベル
    ヒゲのサーベル二本重ねも
    あとエピオンのソードも出力上げると伸びる。伸びすぎても邪魔だから薙ぎ払いとか以外通常サイズ。ほかに刃だけ伸ばして離れてるビルゴを一突きもしてたはず
  • 10:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:52 ID:hKHFTFRe0
  • 最初の時点でもう完成形みたいなもんだったしなぁ
  • 11:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:53 ID:367ZBaqD0
  • うっかり忘れてたけどクアンタのライザーソードは末端の大きさ36㎞~100㎞の極太
    長さはもはやわからない
    しかもこれで出力セーブしてるし反動抑えるためにも粒子噴射してるので全開には程遠い
    もう全開にしたら機体が分解してもおかしくなさそうだけど
    構造材とかどれだけGN強化しても限度はあるだろうし
  • 12:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:53 ID:lkN6FEQE0
  • GレコのG系MSはジャスティマといいダハックといい、
    サーベル機体が強かったイメージがある
    え?ジャイオーン?性能は悪くなかったんじゃないかな…
  • 13:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:55 ID:e6j.PvRp0
  • 進化する必要がない、完成された武器っていうことかもね
    現用兵器でいうならブローニングM2みたいに、MSにはとりあえず装備しとこうみたいな感じで

    ※6
    Vガンの小説だったかな
    ビームを数百メートル伸ばすシーンがあった気がする

  • 14:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:56 ID:367ZBaqD0
  • 口からビームサーベルとかないんだろうか

    Nジェフティのデビルキッス(口から鋸ブレード)みたいなの
  • 15:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:56 ID:vYy6dmzW0
  • はじめてソードストライク見たときは
    糸ようじみたいだなぁって思った
  • 16:コメントげっとロボ 2018年12月29日 21:57 ID:yT64o1tQ0
  • シュベルトゲベールは良いよな
    実体剣、しかも大剣ってリアル路線のガンダムだと受け入れられない風潮だったし
    そんなの使うより結局ビームサーベルの方が強いってイメージだったけど
    その辺をうまく処理してると思う
  • 17:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:03 ID:NTDNgDdO0
  • 嘗ての一撃必殺武器ビームザンバーも時代を隔てればたかが量産機のビームサーベルと同等でビームシールドも破れないという無情さすき
  • 18:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:04 ID:367ZBaqD0
  • 老師0「ビームサーベルも開拓したいな。相手のサーベルが届かないようにより長くしてみよう」
    →老師O「柄を伸ばしたぞ」つビームグレイヴ
    →ドクター4人加入
    「一対多を重視して両端にビーム発振器付けよう」
    「あとクラッシュシールドの技術を使ってビームは加速発振させるか」
    「柄に伸縮機能もつけましょ。使わないときはコンパクトにね」
    「ビームが三又になるとかどうじゃ?」
    「これならビルゴの大部隊とも戦えるな」

    つツインビームトライデント
    (結果アルトロン単体でビルゴやトーラス20体ぐらいならふつうに倒せるようになる)
    たまにこの貴重品をごひはぶん投げて投擲するけど
  • 19:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:10 ID:BgOuz9Zj0
  • ぶっちゃけビームサーベルってそんなに好きじゃないし
    立体物的にはただのクリアの棒でしかないわけで、造形的魅力は無い
  • 20:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:14 ID:c8CrqtWg0
  • いっそビームサーベルで覆えば無敵なんじゃね?
  • 21:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:14 ID:l.TvQ.nx0
  • 現代社会でも刃物がほとんど姿変えず存在するのと同じじゃね?
  • 22:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:19 ID:AgWTIQK20
  • CCAの斬る時だけ伸びるのは進化じゃない?省エネでしょ
  • 23:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:24 ID:Ag50zOlu0
  • そもそもビームサーベルの刀身がIフィールドの殻にエネルギー満たしたもので
    Iフィールド干渉で鍔迫り合いができるんでしょ
    それ以外に防ぐ術が無いのは単純に出力差の問題じゃない?
  • 24:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:24 ID:nn1xdQd10
  • ムラマサブラスターのサーベル一杯付ければ強いだろの精神好きよ
  • 25:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:28 ID:WIIHx9o.0
  • ライトセーバーリスペクトありきで
    初めから超小型で完成させちゃってるからしゃーない
  • 26:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:29 ID:eHFy7iuE0
  • パッと見で大差ないビームサーベルも
    作中では描写されないだけで開発してるメーカーが幾つかあって開発とかしてんだろうな。
    ○○製のビームサーベルとかって設定資料を見たことあるような。

    UCだとアナハイムの開発するMSの仕様にあわせて下請が開発してそうな感じ。

  • 27:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:33 ID:kpsUi3X10
  • >>8
    ファントム(クロスボーンゴースト)のフレイムソード
    ヒート刃+ビーム刃の複合武器って何気にこれくらいじゃね?

    >>20
    ガンダムエピオンさんですなw
    なおスパロボでは射程が短かすぎて専ら不評なもよう
  • 28:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:50 ID:IJtaSMvl0
  • シャイニングフィンガーソードは?
  • 29:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:52 ID:TSlFNrLl0
  • >>デメリットとしては固定されてる分細かい狙いをつけるのが難しいってことかな
    >>手に持ってれば手首動かすだけでかなり自由度あるし

    なら手の甲にサーベルボックス付けろよ
  • 30:コメントげっとロボ 2018年12月29日 22:56 ID:n.lbWXQy0
  • νガンの省エネサーベルが流行らなかったのはジェネレーター出力が上がったからなの?
    仮にマニュアル操作できたとしても扱いづらそうだなぁと思ってたけど
  • 31:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:01 ID:BgOuz9Zj0
  • >>29
    そうせずとも腕につけたままでも外して手に持ってもどちらでも使えればいいだけで実際そういうMSはある
    手首のスナップ信仰してる奴はそんな簡単なことも忘れてる
  • 32:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:04 ID:IpX.JIyT0
  • >>14
    Vガンのドムットリアが使ったショックバイトかな?
  • 33:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:07 ID:RJ4DXZ.70
  • ビームシールドこそが、ビームサーベルの技術進歩の一つだと思うけどな。
    線でしかだせなかったビームを、面の形で長時間だしつづけられるほど出力向上した賜物。

    腕固定以外にも、盾の先から出す奴とか、いた気が。
    シナンジュがそうだっけ?
  • 34:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:11 ID:Ch5YkSuz0
  • >>6
    まあ、サーベル長くしてリーチ稼ぐくらいならライフルでよくね?ってなるからな
    その辺ツッコミ出したらキリないけど
  • 35:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:13 ID:yT64o1tQ0
  • >>29
    >>31
    腕から直接出すデメリットを聞かれて答えてるだけなのに
    外せる奴付けろとか手首のスナップ信仰とか訳分らん事言い出すような
    一個前の会話も読めない鳥頭のガイジに噛みつかれて可哀相
  • 36:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:32 ID:iCkuuk.C0
  • >>35
    今回はそうだが、定期的に出る「最適なサーベルのマウント位置は?」とか「サーベルって腕付けでよくね?」みたいな話題のとき、手首のスナップが〜って言ってる奴は“腕に付けたままでも外して手持ちでも”を出されても頑なに目をそらすんだよなぁ
    ユニコーンのにしても外して使うこともできるはずなのに
  • 37:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:37 ID:NTDNgDdO0
  • >>33
    ゲイツR
  • 38:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:38 ID:khGepGnJ0
  • >>24
    ピーコックさんも似たようなコンセプトだな!とか思ってたら合いの子みたいな武器がゴーストで出てる…
  • 39:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:39 ID:hXsAsi.W0
  • ガラッソやジャイオーンみたいな
    指先からビームサーベル好き
  • 40:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:44 ID:sSEmc0ri0
  • >>20
    それをやっちゃったのがファントムなんだよなぁ
    実弾は避けるしかないもののビーム兵器はVSBRでさえ弾き敵のビームシールドを白兵戦では無効化する
    割とその発想は正解だったっぽい
  • 41:コメントげっとロボ 2018年12月29日 23:59 ID:UAhK1GGT0
  • ビームシールドごとぶった斬るビームザンバーすこ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME
ブログパーツ アクセスランキング