戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/5613272.html


なろう主人公「傷口ではなく武器に傷薬を塗るというのはどうだろうか」 BIPブログ

    titleicon なろう主人公「傷口ではなく武器に傷薬を塗るというのはどうだろうか」

    2019/1/10
    categories カテゴリ 議論

    hatena はてブ | twitter comment (12)
    game_ken
    1 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:29:52.72 ID:KadXzqTSM

    武器軟膏(ぶきなんこう)とは、傷薬の一種。通常の軟膏と異なり、薬を傷口ではなく、傷をつけた武器の方に塗る。16世紀から17世紀にかけて西欧の一部でその効能が信じられ、その理論について論争となった。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/武器軟膏

    4 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:30:58.28 ID:KadXzqTSM

    ケネルム・ディグビー(英語版)は、共感の粉(現在では硫酸鉄(II)と考えられている)を使って、実際に治療を行った。ジェームス1世らはその効果に感心したという[3]。他にも、実際に武器軟膏によって傷が治ったという事例も報告されている[9]。

    9 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:31:38.17 ID:Utyx/Pzbd

    >>4
    えぇ…

    2 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:30:34.45 ID:KQzIeg/Wd

    すっごい理論

    5 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:31:08.75 ID:AXjess6R0

    論争になるぐらい意見が別れたの草

    8 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:31:35.82 ID:KadXzqTSM

    しかしながら現在では、武器軟膏の効果といわれていたものはすべて自然治癒力によるものだと考えられている。
    つまり、当時は衛生観念に乏しかったため、傷口に不衛生な薬を塗るよりは、武器の方に塗って傷口は洗浄だけにとどめておいた方が傷の治りが早かった場合がある。
    そのことが、武器軟膏が効いたと勘違いされる要因になったと考えられている

    14 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:33:09.41 ID:Q79IMfMk0

    >>8
    薬が不潔だったのかなるほど

    90 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:46:25.08 ID:17tP/xwW0

    >>8
    効果あって草

    47 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:39:08.91 ID:I5apy50qM

    >>8
    これ毒塗ってたって事?

    63 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:41:17.18 ID:RxpmLWOe0

    >>47
    薬(動物のうんこ)やで
    武器に軟膏を塗る(実質処置なし)が傷口に軟膏塗るより早く傷が治った!

    武器軟膏を信じない奴はガイジ!って理論

    10 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:32:31.31 ID:qboj4UXS0

    薬が無能すぎただけかよ

    12 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:32:39.74 ID:Pl1Sr5v70

    反論者は異端審問にかけられてるのか…

    15 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:33:11.64 ID:W5W/HkyBp

    これから傷つけるであろう武器じゃなくて既に傷つけた武器に塗るんか?
    呪術的なもんなんか

    17 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:33:33.22 ID:l2c1TEKfM

    相手倒さな武器手に入らんやん一方的にやられた傷はどないすんねん

    34 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:36:05.73 ID:KadXzqTSM

    >>17
    木で作ったレプリカに薬を塗ってもええんやで

    48 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:39:11.24 ID:l2c1TEKfM

    >>34
    これもうわかんねえな

    18 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:33:33.59 ID:vORXo001d

    感染呪術かな

    感染呪術 - Wikipedia

    感染呪術 (かんせんじゅじゅつ、英: contagious magic)とは、文化人類学者のジェームズ・フレイザーが定義した、人類学における呪術の性質を表す言葉である。感染魔術とも。

    一度接触したものあるいは一つのものであったもの同士(ある個人とその着衣、ある個人とその人の爪、髪の毛など)は、遠隔地においても相互に作用するという発想を元にしている。

    類感呪術とは対になる概念で、同様に世界各地に応用が見られる。

    20 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:34:09.23 ID:krXzlW1X0

    やってることオカルトそのものやんけ

    26 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:34:45.72 ID:tgUVkrvB0

    相手を思いやって軟膏塗るのかと思ったら
    相手殺して奪った武器に軟膏塗って自分についた傷治すってことかよ

    96 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:46:58.58 ID:kHr0QhlG0

    >>26
    ワイもこれかと思った

    30 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:35:35.67 ID:hOQz14kLd

    斬られた相手がすぐ回復するようにって意味かと思ったらただのオカルトやんけ

    37 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:36:45.06 ID:6jLB+GO80

    痛いのとんでいけシステムの応用やな

    32 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:35:58.26 ID:fsnbpolTa

    薬塗った武器を傷口に当てるんかとおもったら違った

    36 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:36:33.08 ID:mLuIzoBed

    今の知識からしたら頭おかしいんちゃう?ってなる
    けど、大事なのは当時の時代背景に照らし合わせて考えることやで

    43 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:37:30.21 ID:p9Zf0dQs0

    >>36
    昔って何が良いかなんて体感でしかわからんし思い込み激しそうやな

    45 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:38:30.47 ID:3AnB7ls+a

    >>43
    頭痛いからカチ割るわなんて神話まであるしな

    51 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:39:31.32 ID:hOQz14kLd

    古代エジプト人は脳を鼻水を溜める臓器って思ってたらしいしな

    40 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:37:09.78 ID:euXd1sKpa

    パラケルスス「不衛生な薬を傷口に塗るよりは武器に塗った方がええわ」

    42 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:37:20.06 ID:EOaIV+sWa

    戦国時代とか傷口には馬の小便がベストってされてたしな

    68 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:42:04.47 ID:OJtR5Lm6a

    >>42
    無菌やしそれは別にええやろ

    76 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:43:39.11 ID:UsgZU1A/r

    >>42
    流石にウソやろ?

    86 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:45:37.34 ID:1pApipeQa

    >>76
    温めた小便で洗うらしいで

    93 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:46:51.48 ID:UsgZU1A/r

    >>86
    汚いって思うが、小便は無菌だから良いのかね?
    時間経てば菌が発生するのは避けられないと思うが

    137 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:53:52.88 ID:uvNFv1S3a

    >>93
    濃い塩分とアンモニア下やし生水よりマシそう
    わざわざ温めるなら煮沸でええやろと思うけど

    138 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:54:10.94 ID:Iu4OVTZ0M

    >>93
    古代ギリシャでは小便は洗剤やった(尿素で汚れがおちる)
    中世は知らん

    49 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:39:22.69 ID:RxLyplco0

    戦争とはいえ苦しんで死ぬのはツラいから武器にあらかじめ薬塗っといて感染症は防いだろ的な事かと思ったら斜め上やったわ

    44 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:38:11.76 ID:5UE0X4iVM

    事実はなろうより奇なり

    54 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:39:45.45 ID:5E1rvhnhd

    治ったやつがおるからな

    56 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:39:49.82 ID:Q79IMfMk0

    プラシーボ効果もあるし実際やらないよりはマシだったんじゃないの?

    59 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:40:46.32 ID:7E1SAJ0B0

    >>56
    んなことする前にやることあるやろと

    62 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:41:14.91 ID:o4grJgWya

    >>56
    そもそも斬るなよ

    75 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:43:25.57 ID:Q79IMfMk0

    >>62
    戦争とかで怪我したときのことやろ?

    188 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:00:04.64 ID:mlvfVXgJa

    >>75
    いや、怪我した後に更に切るんやろ?

    207 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:02:07.86 ID:Q79IMfMk0

    >>188
    んなわけないだろ

    221 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:03:50.98 ID:mlvfVXgJa

    >>207
    切った後の武器に薬塗るのも大概やんけ
    こんなガイジ理論理解出来るか

    225 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:04:51.89 ID:fsN41uZF0

    >>221
    怪我と連動しているのは怪我の原因となった武器やぞ
    新しく怪我してどうすんねん

    240 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:07:09.06 ID:mlvfVXgJa

    >>225
    切らな塗れんやんけ
    てっきり薬を深く塗りこむために切りつけるガイジプレイかと思ったんや
    まさか武器に塗って放置とは思わんわ
    敵の武器にわざわざ塗りにいくのか

    253 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:09:21.36 ID:vrJk//gKH

    >>240
    敵殺す→奪った武器に薬塗る→これで回復や!(思い込みで治る)

    呪い解くようなもんやな

    259 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:09:57.90 ID:mlvfVXgJa

    >>253
    おまじないやな

    60 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:41:01.16 ID:JVouD3VJ0

    当時の薬とか水銀とかつこてるやろし

    57 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:40:00.51 ID:Fe7mZjZy0

    五寸釘を打つ呪いの人形があるのなら、薬を塗る癒やしの人形があってもいい

    64 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:41:24.99 ID:tEaih5710

    >>57
    昔は熱を出したら人形を熱出した人にくっつけてその人形を川に捨てれば病気が治るとかやってたな

    58 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:40:24.53 ID:iAZjlcu60

    薬より唾塗った方がマシだったかもな

    74 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:43:08.33 ID:AEPkISub0

    フラッドとフォスターの論争
    アリストテレス主義者のウィリアム・フォスターは1631年、『ホプロクリスマ・スポングス―すなわち武器軟膏を拭い去るためのスポンジ』と題する論文を発表し、武器軟膏の支持者に対する批判を展開した。
    フォスターが武器軟膏支持者の中で特に目の敵にしたのが、当時のイングランドで武器軟膏を積極的に薦めていたロバート・フラッドだった。
    そのためフォスターは、この論文の表題ページをフラッド家の扉に釘で2葉打ちつけさせた。

    同年フラッドは、『フラッド博士のフォスター師に対する反論、すなわち武器軟膏を拭い去るために用意された礼拝堂付牧師フォスターのスポンジの絞り上げ』と題する論文を発表し、フォスターへの反論を行った。

    84 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:45:16.32 ID:BoftN9qk0

    >>74
    1631年にスポンジってあったんか…

    133 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:53:34.92 ID:JVouD3VJ0

    >>84
    そらあるよ
    スポンジってもともと地中海で取れる海綿生物使って作られた天然由来の加工品なんやから

    79 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:44:31.21 ID:eejMLOzk0

    ちなみについ最近まで日本もオキシドールやってたけどあれは人間の細胞の方まで壊すから、流水に傷パワーパッドやで

    80 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:44:34.66 ID:HpwkqGKvd

    最近は傷口を消毒するより
    水で洗って放っておいたほうが治りが早いとか言われてるし
    健康な場合は人間の自然治癒を邪魔しないほうがいいんやな

    82 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:44:37.66 ID:Uu8GhAMja

    足に傷負っちゃった→腐るから足切れ→即死
    言うほど医療行為か?これ

    83 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:45:15.40 ID:krXzlW1X0

    まともな傷薬出てきたのってかなり後になってからなんやなこういう話あるってことは

    153 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:55:23.94 ID:uvNFv1S3a

    >>83
    蒸留酒ぶっかければええんやからその物はずっとあったんやけどなあ

    168 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:57:29.17 ID:OYUb0tr4d

    >>153
    酒を薬に使うとかもったいない理論

    85 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:45:33.29 ID:Va/HQfBId

    エリクサー塗った武器とか不殺でええやん

    92 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:46:43.24 ID:bUPZ7KKL0

    イッヌをナイフで傷つけてナイフに軟膏塗れば痛がるから通信装置に使えるってアホ理論すき

    100 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:47:45.59 ID:clgQB34va

    >>92
    どういうこと?

    144 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:54:35.14 ID:bUPZ7KKL0

    >>100
    傷つけたイッヌを船旅に持ってくんや
    出発地のちょうど正午にナイフに軟膏付けるとイッヌが痛がって飛び上がるんや
    そのときの船から見た太陽の角度を計測すれば正確な現在位置が分かる!って主張したやつが当時居たんや

    156 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:55:56.66 ID:5tfhMjjzM

    >>144
    全くわからん

    178 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:58:37.35 ID:sVZedx/e0

    >>156
    犬とナイフの痛覚が連動してるとすれば分かるやろ

    武器軟膏#使い方 - Wikipedia

    (略)

    応用的な使い方として、共感の粉を用いた海上での経度の確認方法がある。この案は1687年に発表された。当時は海上で使える正確な時計が存在しなかったため、航海中に現地点での経度を知るのは困難であった。そこで考え出されたのが共感の粉を使った方法である。共感の粉による治療法には痛みが伴い、これを使った瞬間に患者はその痛みで飛び上がるという。そこで航海前にわざと犬を傷つけておいて、その傷口に包帯をあてる。そして、包帯だけを出発地点に残し、犬は航海に連れてゆく。残った人が毎日決まった時間、たとえば正午に共感の粉を包帯にふりかけることにすると、その瞬間に犬は飛び上がるから、海上にいる人は出発地点の時間を知ることができ、そこから現在の経度を求めることができる。

    99 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:47:40.31 ID:bjvkLIbCr

    何言ってるのか全く理解できない

    105 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:48:25.15 ID:TFu6mKh/0

    この時代は「磁石のように非接触でも互いに力を及ぼしあうものがある」が常識になりつつあった
    その常識にミスリードされたのが武器軟膏

    111 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:49:19.06 ID:5fZBGa6n0

    言うてこの時期医学がかなり進歩し始めた時期やからな

    106 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:48:29.80 ID:UsgZU1A/r

    20世紀最大の発明と言われてるペニシリンを青カビから抽出した奴は天才やな

    161 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:56:27.56 ID:sVZedx/e0

    >>106
    ペニシリンの発見は最近だけど青カビを食べるという民間療法は紀元前からあるんやで

    110 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:49:03.17 ID:Va/HQfBId

    湯冷ましで洗うのが最善やろうな

    112 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:49:32.10 ID:6jLB+GO80

    小便で洗うのは無菌だからとかじゃなくて化膿して膿が出てくるのを治ってる証拠だと思ってたからだぞ

    117 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:50:25.30 ID:U9uHRafC0

    >>112
    普通に汚染された水より小便の方が清潔やからやないの?

    126 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:51:54.45 ID:6jLB+GO80

    >>117
    どっちが衛生的やったかは微妙やが当時の治療は化膿させてナンボの世界

    129 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:52:54.29 ID:URVsPLwia

    まあ破傷風になるより雑菌で化膿のがマシだしな
    洗うの最優先なのかもしれん

    113 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:49:32.93 ID:U9uHRafC0

    ぶっちゃけ現代医療で当たり前のことも当時やとこれと同じくらい
    意味不明な治療法とかもあったやろワイらはそれが効果あると知っとるから当たり前なだけで

    128 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:52:40.99 ID:iXrhO84U0

    ここまでやないけど怪我の治し方とか最近でもこっちのがええやん...ってなっとるよな
    かさぶた作らずにジェルで乾燥させんようにした方が治りええとか

    136 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:53:52.03 ID:nbNQ8oZh0

    「不衛生な薬を塗るより自然治癒に頼る方が良い…しかしそれでも薬に頼ろうとするのが人間の性…せや!!」

    これやろ

    202 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:01:37.15 ID:fjrsp2dCa

    パラケルススは全部分かってた説すこ
    ホモサピって基本どうしようもなくアホやけどたまに一瞬だけ賢くなるよな

    151 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:55:12.14 ID:n5cwiqZxr

    こんな不潔な薬塗らんほうがマシやけどほっとけば治りますよって言うと医者の立場がないしなぁと思った偉い医者が武器軟膏という誤魔化す方法を考えた
    そこを理解してない後世の医者たちが武器に軟膏塗ったら不思議なパワーで治るとか真面目に議論し始めてしまった

    167 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:57:05.57 ID:U9uHRafC0

    >>151
    医者の立場というより患者の都合やないの?
    せっかく医者呼んだのに何かしてもらわんと不安やろ
    現代も診察だけで済ましたら何か薬出せ言う患者おるやろ

    182 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:58:50.18 ID:n5cwiqZxr

    >>167
    当時やし患者の気持ちがどうこうよりは医者の権威の問題じゃないかとは思うがまぁ武器軟膏そのものの本質ではないし真偽不明だからどっちでもいいわ

    187 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:00:00.29 ID:U9uHRafC0

    >>182
    擦り傷で呼ばれた医者が治療せんでも権威は傷つかんやろそれ以上のときにやればええのに
    むしろ医者を呼ぶのって当時は貴族とか金持ちやろそいつらが「なにかせーや」って言うんやから
    何かせざる得なかったとワイは思うけどな

    211 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:02:46.46 ID:iXrhO84U0

    今でも体調悪いから点滴してーなんてのも多くおるんやし何でもええからやってくれな納得せんやつは多いんや思うわ

    175 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:58:07.21 ID:8Xzuinc9d

    当時はこれをどう論理的に説明しとったんやろ?

    185 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:59:51.48 ID:fsN41uZF0

    >>175
    斬りつけた武器とそれで出来た傷は間接的に繋がってるから
    斬りつけた武器側を何とかしないと傷は治らない

    204 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:01:44.43 ID:mlvfVXgJa

    >>185
    ガ、ガ、ガ、ガーイwwwww
    ガイジ理論すぎてすこ

    217 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:03:21.61 ID:fjrsp2dCa

    >>204
    それをガイジと言える今のお前は何のおかげでそう思えるのか
    それを考えるのが大事なんやぞ

    183 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:59:08.68 ID:6jLB+GO80

    藁人形で呪いかけるのが成立するなら武器軟膏も効くわな

    186 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:59:54.77 ID:WF5+3FvWd

    つい100年前位までは世界中が神をまじで信じてたししゃーない

    195 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:00:48.38 ID:fsN41uZF0

    >>186
    武器軟膏は科学側なんだよなぁ

    190 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:00:27.36 ID:sVZedx/e0

    当たり前だけど当時の人も論理的な思考をしていて
    論理的に考えた結果その結論に至ったんだよな

    220 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:03:45.46 ID:vrJk//gKH

    病気に祈祷とかもしてたしまあしゃーない
    今の治療だって未来では馬鹿にされるんやで

    224 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:04:42.91 ID:sVZedx/e0

    >>220
    祈祷は実際に効果あるからな
    今だとプラシーボって言うけど

    247 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:08:28.24 ID:QHjKye/P0

    要は丑の刻参りの逆バージョンって言われたら確かに納得できんこともないな
    当時は信じ込む人おってもしゃーない

    197 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:00:50.63 ID:2bJ8Ni9Op

    クソみたいな薬と人本来の治癒力の話か

    232 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:05:57.78 ID:PhSCyeIe0

    なろう馬鹿にされてるけど実際無双出来そうやん

    238 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:06:55.63 ID:QHjKye/P0

    >>232
    無双する前に宗教裁判かけられて終わりやと思うで
    集団心理はそう簡単には動かせんわ

    241 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:07:18.51 ID:CgCPpj2+d

    >>232
    無双するには、その時代の支配的な理論が間違っていて自分の理論が正しいと
    誰の目にもわかる形で証明しなけりゃならんぞ

    図解 今あるガンが消えていく食事 (有効率60%超! その理由がすぐわかる)
    済陽 高穂
    マキノ出版 (2018-10-17)
    売り上げランキング: 21,872
    hatena はてブ | twitter
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2019年01月10日 21:25 ▼このコメントに返信
      敵に自分と同じ属性(自分が火属性なら火)を付与して攻撃を受けてもダメージの代わりに回復する
      みたいなのなんかのゲームのシステムでなかったっけ
      それの事かと思った
      ※2 2019年01月10日 21:37 ▼このコメントに返信
      BLEACHにそんなキャラいなかったっけ?
      ※3 2019年01月10日 21:57 ▼このコメントに返信
      初めて知ったけど完全に金枝篇の世界やな
      ※4 2019年01月10日 22:01 ▼このコメントに返信
      完全なオカルト
      ※5 2019年01月10日 22:11 ▼このコメントに返信
      因果関係が逆なの本当に面白いわ
      ※6 2019年01月10日 22:12 ▼このコメントに返信
      Dr.モーガンもこの理論でアダムがプギオ探してたんだろうなぁ
      ※7 2019年01月10日 22:18 ▼このコメントに返信
      なろうはトンデモ理論でも現実に負けてるのかよ
      ※8 2019年01月10日 22:20 ▼このコメントに返信
      ちょっと未来からすれば時代背景見ずに判断すれば現代の手術だってわざわざ身体切り開くとかガイジか?ってなるだろうしバカにできんで
      ※9 2019年01月10日 22:39 ▼このコメントに返信
      デブリドマン的なのかと思ったのに違った
      ※10 2019年01月10日 22:59 ▼このコメントに返信
      今でも薬を使うのは悪手とか普通に議論あるし

      ※11 2019年01月10日 23:21 ▼このコメントに返信
      カマイタチかな?
      ※12 2019年01月10日 23:29 ▼このコメントに返信
      皮膚を怪我した時に消毒薬つかってるガイジも似たようなもんやから反論できへんな。未来人からしたら笑われるぞおまえら

      >皮膚を消毒することがいかに皮膚によくないかが最近明らかになってきて、傷の治療法が完全に様変わりしています。切り傷、擦り傷、やけどなど、一昔前なら必ず消毒していました。年配の方なら、ヨーチンを傷に塗ったことがあるはずです。オキシドールもよく塗りました。塗ると泡がシュワっと出るのと同時に猛烈な痛みがやってきます。何とも言えん激しい痛みなのですが、大人は「これがええんや」と痛みに耐えることを強要しました。
       今では、ヨーチンもオキシドールも過去の遺物になり、ほとんどすべての皮膚の傷は、消毒をしないほうが早く、痛みなく、きれいに治ることがわかってきました。それでもまだ「傷には消毒」という固定観念が、古い医師や看護師ほどあるようで、傷を見たらイソジンを塗りたくったあとにガーゼをあて、やけどにゲーベンクリームを塗り、リバノールガーゼをあてるといった誤った治療法があとを絶たないのが実情です。
       消毒をすると何故よくないのか。それは、消毒薬が通常の皮膚の細胞自体を破壊するのみならず、せっかくヒトの皮膚を病原菌から守ってくれている常在菌まで殺してしまうからです。いわば熱湯を皮膚にそそぐのと同じ行為なのです。
       正しい傷の治療法は、簡単です。まず水道水で傷口を洗い流し、汚い組織を除去すること。次にサランラップを傷の上にぴったりと載せること。それだけで傷はきれいに治ります。マキロンもオロナインH軟膏もいりません。そして、水に浸けてもお風呂に入ってもいっこうにかまわないのです。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2019/1/10
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (12) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク