戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52269804.html


スマホ依存症を表す言葉「ノモフォビア」がついにケンブリッジ英語辞典にも登場 : カラパイア

2_e

 一昔前にはなかった言葉が、時代の変化に合わせて登場してくる。その言葉が定着すると辞書や辞典に新語として掲載される場合がある。

 2018年のケンブリッジ英語辞典には「ノモフォビア(Nomophobia)」という新語が加わった。

 これは、現代人にとってはおなじみの症状を表わす言葉だ。

 辞典では「スマホがない、または使えなくなることに対する恐怖や不安」と定義されている。いわゆるスマホ依存症(スマホ中毒)ってやつだ。
スポンサードリンク

現代人の抱える新たな病「スマホ依存症」


 フォビアという言葉は恐怖を意味する。ノはNOでないということ。モはモバイルの頭文字だ。携帯つまり、ノモフォビアは、"スマホがない恐怖"という意味で、スマホ依存症(スマホ中毒)を示す言葉となった。

 アメリカの最近の調査では、人は日に平均5時間以上もスマホを使っているという。2018年にiPhoneは、スクリーンタイムというアプリを展開して、スマホの使用状況をリアルタイムで把握できる機能を搭載した。

0_e


早くからネット依存症は問題視されていたが...


 心理学者たちは、インターネットが登場した早い時期から、ネット依存症について議論してきた。

 アメリカ精神医学会は、2013年に"インターネットゲーム障害"について、もっと突っ込んだ研究をするよう勧めた。

・人気のゲーム「フォートナイト」にドハマりしたのは9歳の少女。おもらししたり父親を殴ったりで依存症のリハビリ治療中 : カラパイア

 しかし、医学文献はノモフォビアという単語が暗示するスマホ中毒については、とくにふれていない。

 ネットゲームの弊害ばかりが注目されていたからだ。

 イェール大学医学大学院の精神医学と神経科学の教授、マーク・ポテンザによると、精神障害の二大手引書は、伝達手段(この場合はスマホ)よりも、特定の行動(ゲーム)に注目する傾向があるという。

child-3264751_640_e


最近になり注目が集まりだした「ノモフォビア」


 だが、ノモフォビアはこのところ、科学研究の分野に頻繁に登場するようになっている。

 香港城市大学やソウルの成均館大学校の研究者たちは、2017年に発表した論文に"ノ
モフォビアを理解する"というタイトルをつけている。

ユーザーが自分の延長線としてスマホをを認識すると、ますますそれに依存するようになる。次に、スマホを肌身離さず持つ傾向が高じると、ノモフォビアにつながっていく


1_e0


ノモフォビアは2018年を象徴する言葉として1位となった


 この言葉は、良くも悪くも2018年を最もよく表しているのかもしれない。ケンブリッジ英字辞典が提示した他の3つの候補をおさえて、一般投票により堂々1位に輝いた。

 ちなみに他の3つの言葉は、エコサイド(ecocide:環境破壊)、ノープラットフォーミング(no-platforming:危険または受け入れられないと認識された考えを、誰かが発表することを拒絶すること)、ジェンダーギャップ(gender gap :男女で扱われ方違うこと)だ。

 ちなみに日本の広辞苑は昨年1月に10年ぶりの大改訂となった「第七版」が発行されたが、現代語として新たに、「自撮り」、「戦力外」、「ちゃらい」などが加わったそうだ。

 言葉も生きている。人間のライフスタイルや環境の変化に伴い、消えゆく言葉もあれば新たに加わる言葉もある。

 人生50年と言われていた昔と今はだいぶ違うもんな。
 あと10年もすれば、予想もしない言葉が誕生してるんだろうな。
 

written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
ネガティブで不安を感じやすい人ほどSNS依存症になりやすい (米研究)


あなたは大丈夫?スマホを数分手放しただけでパニックに陥るスマホPTSD(ハンガリー研究)


長時間ネットを使用して過ごす10代の若者はADHDの症状が出る可能性(米研究)


現代人のどこでもスマホが問題視されているけど、過去人のどこでも新聞も相当すごかった


1年間スマホを使わなかったら10万ドル(1100万円)の賞金をゲット! コカ・コーラのキャンペーンが開始(アメリカ)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 18:42
  • ID:0oPrktwU0 #

野茂フォビアですねわかります。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 18:45
  • ID:3h7SdTmB0 #

トルネード投法を極端に恐れる恐怖症のことではなかったのか

3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 18:54
  • ID:hHkM2eqF0 #

野球脳、ゲーム脳

4

4. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 19:19
  • ID:dXje0hlb0 #

日本人に何人もいるな。
知り合いにもちらほらいるわ。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 19:25
  • ID:vXyCFCD.0 #

手のひらサイズで情報検索、連絡、ゲーム、動画、ショッピング等諸々の事が出来るからスマホに依存するのはしょうがない。でも便利であるがたまにスマホに縛られない生活ってのも憧れるね。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 19:42
  • ID:fAGHTAXH0 #

ファミコン世代の俺は、コンピューターというのは据え置き型が主体な感覚なので、まだこれには当てはまらない。
西暦何年生まれから該当するかな? ガラケー時代からすでに患っていた人もいるかな?

7

7. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 19:48
  • ID:mpMU3WW20 #

ノカフォビア(カラパイア依存症)はどうしたらいいですか?

8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 20:05
  • ID:VkV2IxQX0 #

趣味みたいなものがこうじて、スマホ、タブレット合わせて17台(?)くらい持っている、って話したら、こういう依存症を疑われたよ(笑)

9

9. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 20:13
  • ID:KQdGU5Ze0 #

※6
俺もファミコン世代の40代。俺はガラケーが進歩してクイズのネット対戦ゲーム出来る位の頃に一番はまった(13年位前かな)。1日最低10時間位は使ってた。
今はまた据え置きPCとゲーム機に戻ったな。iPhone6sであと数年いけるかな。連絡以外でほとんど使わないし。ネット対戦ゲームもしなくなったし(ゲームはファミコン時代から変わらず大好きだけど)。
SNSが依存性の原因だと思うわ。自分のコメントに対する人の反応が気になってしょうがないんだろうね。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 20:21
  • ID:4jsWTlMw0 #

どうしよう
一日中パンツ履いてないと落ち着かない
自分でも気付いてたけどパンツ依存症だと思う。。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 20:43
  • ID:hHkM2eqF0 #

暇つぶしができるものなら何でも同じなのに、新しいもの流行ってるものだけ病気扱いして攻撃される現象にも名前がいるな

12

12.

  • 2019年01月12日 20:50
  • ID:owunCv6u0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 20:58
  • ID:wCgsuxnv0 #

ワシからスマホを取ルネード📱(´д`|||)

14

14. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 20:59
  • ID:nLRoKCC40 #

もはや生活インフラになりつつあるスマホに対して、「依存」とは違う言葉をあてがわなきゃいけない気がするけどな
ギャンブルや薬物みたいな生活から切り離されたものに対して使われてきた「依存」を”生活”に持ち込むと究極的に水道依存・ガス依存・電車依存なんて話にならないか

15

15. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 21:05
  • ID:i.Mskh830 #

広辞苑の新語の方が気になった
「ちゃらい」ってひらがなが正しいの?
「チャラい」でなく?
本屋行ってくるかな

16

16. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 21:08
  • ID:.ADZJURP0 #

だいじょーぶ

17

17. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 21:21
  • ID:PiP1qsUA0 #

この言葉はno-mobile-phone phobiaらしいが
最新型のno-smart-phone phobiaにならなかったのか

18

18. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 21:36
  • ID:rwzwvcm00 #

一時期あの川島教授が言ってた「情報中毒」がそれにあたると思うんだよな
さあみんな、3DSで発売されてる鬼トレをやるんだ
あれかなりハードだしそれなりに効果があったと思うぜ
ちょっと前に見たサイトの記事が思い出せないとかそういう症状がある人はやったほうがいいよ
とりあえずちょっと前の事を思い出す癖はかならず出来るからね

19

19. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 21:41
  • ID:u8dtxXNl0 #

自分は、スマホの使いみちは自宅・出先を問わず、メール・メモ・ネットで調べ物のみであり、一日合計でも十数分に過ぎない
世の多くの人がやっているであろう「スマホでLINE・ゲーム」をいっさいやらず、音楽も聞かないとくればノモフォビアではないとの自信があるが、「モ」ではないだけでひょっとして彼らと同類なのでは?と不安

というのも、帰宅後シャワーもそこそこにパソコンの電源を入れ、シャワー後は食事しながら閲覧を続け、寝るまでの間ずっとつけっぱなし
稀にだが、睡眠よりパソコンを眺めている時間のほうが長い場合もあり、でなくともノモフォビアの人たちよりも多いかもしれない(さすがにスマホを一日合計で6〜7時間も弄っている人はいまい…いないよね?)
ただし、使うのは据え置きのパソコンなので、休日以外はいったん自宅を出たら帰宅まで少なくとも8時間以上はパソコンに触れることがない(職場にはもちろんあるが、業務以外の使い方はしない)
だとしても、やはり「モ」じゃないノモフォビアになるだろうか?

20

20. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 22:21
  • ID:KU6SIqm10 #

>>10
さあ!思いきって!
己を!解き放つのだ!

21

21. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 23:23
  • ID:TMvRXEse0 #

「依存」してる人がかなり多いと思う。
歩きスマホ、超満員の電車内で他人を押しのけてスマホ。スマホを見るのに適さない、ほんの20分かそこらの時間さえ我慢できない人を毎日見てる。しかも少ない人数じゃない。そこで20分程スマホをしまった所で、困る事なんて無いだろうに… 依存としか言えないよ。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク