1: 記憶たどり。 ★ 2019/01/14(月) 07:51:17.78 ID:aiAPoVb29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00009258-toushin-bus_all

「三角関数」と聞くと、高校時代、数学の時間に苦労したことを思い出す人も少なくないかもしれません。そんな三角関数が今、ネット上で議論の中心となっています。
発端となったのは、1月1日に放送されたAbemaTVの番組内での前大阪市長・橋下徹氏の「三角関数は生きていくのには必要な知識ではないのだから、選択制にすればよい」という旨の発言です。

■興味や面白みを感じない生徒には不要!?

加えて、橋下氏は自身のTwitterでも、「興味や面白みを感じない生徒には、それ以上突っ込んだ三角関数の計算の演習は不要」「今はあまりにも『死に知識』が多いシステム」とも投稿しており、ネット上で物議を醸しています。

■噴出する「死に知識」発言への批判

特に三角関数を「死に知識」と評したことに関して、
「必要だったかどうかは本人が学習してからじゃないとわからないのでは」「自分が使わない知識を必要ないと言い切れる感性ヤバい」
「興味や面白みを感じない生徒は学ぶ必要がないって、教育なんかしなくてよいって言ってるのと同じでは」などと否定的な意見が多く挙がっています。

また、橋下氏の「大まかにでも職業教育を行い、自分の進路をある程度見定めて必要なことを徹底して勉強していくべき」という旨の言葉に対しては、
「突き詰めれば金銭的価値を生むかどうかだけが重要で、知性ある人を育てようとは思ってないんだろうな」
「教育は、その人が何になるかわからないから何にでもなれるように広く浅くでやってるのに、これだと結果として職業選択の可能性を狭めることになっている」といった批判がなされています。

■根が同じ問題はこれまでにも

こうした「教育の実用性」についての問題は、これまで幾度となく話題になっています。2014年には文科省の有識者会議で、「G(グローバル)型大学/L(ローカル)型大学」という分類を行い、
「一部の大学(=G型大学)を除いて、ほとんどの大学(=L型大学)は職業訓練校になるべき」という趣旨の提言がなされ、波紋を呼びました。

L型大学のカリキュラムは、「文学部はシェイクスピアや文学概論ではなく、観光業で必要になる英語、地元の歴史・文化の名所説明力を身につける」など、実務的な内容に偏っており、ネットでは、
「日本の文化崩壊につながる」「教育格差がますます広がる」「L型の教育科目、近いうちに全部AIで代替できそう」と非難する声が大半を占めました。

■必要なのは「人間だからできること」

また、2018年春には、現行のセンター試験に替わって行われる「大学入試共通テスト」や学習指導要領の変化から、
明治大学の伊藤氏貴准教授が「高校国語から文学が消えるのでは」と危惧する声を上げ、これについても議論が起こっていました。
こうした議論を見るに、AIなど技術が発達していく中で、「知識やスキルを詰め込むだけではやっていけない」というのが多くの人の考えに共通していると考えてよいでしょう。

単調な作業は機械やAIに取って替わられるから、というだけではありません。科学技術が急激に発展していくと、たとえばAIや遺伝子操作、
あるいはテクノロジーの軍事利用など多くの先端分野で、「その技術を社会の中でどう位置づけるか」「どこまではやっていいのか、
どこからはやってはいけないのか」といった倫理的な問題が出てきます。これは社会全体で考えていかなければならないことです。
そして、そのためには、単にテクニカルな知識・実用的な知識だけではなく、社会・政治・歴史・哲学など幅広い知見が求められることになります。

■教育に実用性をどこまで求めるか

こうして先端技術の分野で「倫理」などを問われる機会がこれから増えていくことは目に見えており、上記のような議論の中で「役に立たない」
と言われてきた歴史や哲学・文学・芸術などが非常に重要となってくる時代は、実はすぐそこまできているとも考えられます。
しかしながら、現在の大学が「就職のための存在」になりつつあること、あるいは政府や政治家、政治的権力を持つ人たちから発せられる
さまざまな発言・構想からは、そういった流れに反するものも多く感じられます。

「役に立つ」とわかっていることだけを行うことが、これからの教育のスタンダードとなってしまうのでしょうか。教育に実用性をどこまで求めるのか、今一度、問い直したいテーマです。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547415189/
1が建った時刻:2019/01/14(月) 06:33:09.42

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547419877/

3: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:53:20.07 ID:jV2B/fqF0
三角関数出てくる頃には、既に文系は理系科目で落ちこぼれてるだろうし
文系には代数すら要らないんじゃないかね
論理学と統計学位は文明人として最低限やっといて欲しいが
強引な偏向したりワンダーグラフ描くのにはあるとかえって邪魔な知識か
5: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:53:27.96 ID:Gk7K9lf20
それよりもよ
将来勉強しないと、就職も結婚もできないし
一生下層民として扱われるって事実を


なんで教えないんだ?隠してんじゃねえぞ
12: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:54:28.89 ID:V2TFIz8B0
>>5
実際は勉強しすぎて、下層民になっちゃった人のほうが多い
学校時代に、勉強しないで遊んでたやつは結婚してうまくやってる
73: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:58:31.59 ID:7RtxuJvO0
>>12
できる奴は高3の夏まで部活、それから猛勉強で現役合格とかだからな
218: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:06:40.71 ID:G1FmQ5wN0
>>5
人生設計を学校で教えるべき
476: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:19:51.84 ID:q0fwVMl20
>>5
そんなこと普通は小さいころから家庭で教わるだろ
勉強しない人がどうなるか、浮浪者やら飲み屋街の飲んだくれやら
小さい頃に親に散々見せられたぞ
883: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:40:22.82 ID:W/25bKi30
>>5
一生懸命勉強して就職しても常にリストラの恐怖に晒されるし
結婚にも踏み込めない。
6: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:53:28.52 ID:P7hoo6ld0
じゃあ、三角関数を実際何に使ったか言ってみろ!!
8: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:54:08.38 ID:CwR++3pj0
>>6

車線変更するときなぜ少しアクセルを踏まないといけないのか分かる。
おまえ分かる?
21: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:55:26.12 ID:P7hoo6ld0
>>8
なんのためにそれを知る必要があるのか聞いてるんだが?
52: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:57:01.13 ID:CwR++3pj0
>>21
安全のためだろ。
馬鹿だなおまえw
59: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:57:49.75 ID:P7hoo6ld0
>>52
お前行為と理由が同じレベルなの?
バカ極まりないな…
122: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:01:41.45 ID:CwR++3pj0
>>59
安全のため三角関数を理解する。
大きなひとつの理由だが
おまえ馬鹿だろw
507: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:21:20.42 ID:IMx4ZPhm0
>>122
そんなこと考えながら運転してたら事故起こすぞ
298: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:10:59.18 ID:i9l/4clE0
>>6
ポリゴンの最適化とかいっぱい使う。
三角関数使わずにビリヤードボールの衝突を計算できないだろ?
406: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:16:15.77 ID:UIJA+u7v0
>>6
距離の計算
力の強さと向き
電気全般

物を設計したりするときは必須やね。
逆に運送とか販売みたいなのは一切使わん。
生きるのに必要ないって言うのは、そういう人たちだね、
564: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:24:09.87 ID:zFmyzkVp0
>>6
製造業の俺は、毎日使うけどな。
ある角度で配置された穴の距離とか、斜めの面のxとyの距離から角度を求めるとか。
578: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:25:07.11 ID:na+rkRir0
>>564
ノギス使えよ
618: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:27:13.48 ID:zFmyzkVp0
>>578
ノギスやデジタルハイト使って距離を測るわけだけど、その距離が正しいかどうかは
図面から計算するだろ。
いちいちCADなんか見てたら、仕事にならんから。
19: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:55:14.12 ID:kNTDQFvV0
今までの人生で三角関数やら微分積分は必要だった。
世界史は全く必要なかったな。
44: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:56:33.13 ID:D4js/3AD0
>>19
としくってから必要になるか面白いと思うようになると思うぞ。
20: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:55:17.70 ID:qtXEq32c0
三角関数は初歩が三角比
そこから直ぐにサインコサインタンジェント
更にアークサインアークコサインアークタンジェント
氷河期は普通に義務教育内で一度はやってる
23: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:55:28.51 ID:V2xxsyKz0
そんなこと言うやつは勉強しなくていいよ
今は無駄に勉強するやつ多すぎなんだよ
無駄な知識無く黙って単純労働を低賃金でやってくれる層をもっと厚くしないとダメ
27: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:55:39.49 ID:IaEKsstd0
三角関数とか幾何って、形状、領域や空間を
説明、把握するために必要だと思う。
コミュニケーションツールの一つだ。

理解してないばかりか知らない者とは
コミュニケーションとれんわな。
80: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 07:59:04.13 ID:EJ2Wc3780
誰か知ってないとマズいが全員が知る必要は無いよな
120: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:01:37.27 ID:o1eBRzey0
こういう人って音楽も図工も無駄って考えなんだろうな
普通金持ちになると文化的なことに関心を持つものだけどね
125: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:01:44.00 ID:27jbK3cZ0
三角関数は一応、勉強させるべきだろう
忘れてもいいからそういうのがあったって記憶が重要

んで、さらにいえば三角関数があることで何ができるかの説明がもっとあるといい
282: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:10:22.03 ID:d4R17bxL0
>>125
そのとおり。

これはこういう時にも使うんだ。
…というものがないから興味わかないし、
応用が利かない。
148: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:02:50.19 ID:vOYKYhH50
日常生活ではとりあえず小学校までの四則計算できりゃ不便は無いからな。
製造業より従事者多くなったサービス業やらではまず使わん
154: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:03:12.56 ID:rvjswW8n0
無駄になるかも知れけど人生有る程度の投資は必要だよ
将来の事なんか事前には解らんから
155: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:03:14.10 ID:/Lk/cgl90
三角関数無いとスマホも動かんわけだが。。
156: 通りすがりの一言主 2019/01/14(月) 08:03:17.58 ID:1ctoxvGe0
で、これなんの仕事に必要になってくんの?
158: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:03:20.95 ID:cQ/GQW1n0
知識押し付けるより
知識の吸収の仕方利用の仕方教えないから
知識が生かせないクズばかりになる
177: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:04:37.09 ID:Mypt4JH40
必要じゃないのは苦手科目の勉強だよ。
テスト前に苦手科目ばっかり勉強するのは人生において非効率。
貴重な時間をなぜ苦手科目につぎ込むのか
180: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:04:46.70 ID:W+1SdIcV0
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
227: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:07:04.39 ID:EJ2Wc3780
>>180
懐かしい・・・
304: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:11:13.99 ID:kNTDQFvV0
>>180
突っ込んでほしんだろうけど、 スイス語ってオチかよ...
439: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:17:52.40 ID:lY8bwbyS0
>>180
スイスに渡米する予定は???
215: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:06:23.45 ID:hrD+ExVn0
正直、俺は人生で三角関数なんか使ってないし要らん
だけど三角関数を使う人生もあるんだよ
おまえらシューティングゲームでなんで自機に向かって弾が飛んでくるか分かってるか?
放物線を描くジャンプは?
三角関数を習うような若年層は将来、何になるかわからない
100%全員が使う知識しか習わなくていいというのは若者の可能性を狭めることだよ
253: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:08:29.29 ID:ah+zE7OM0
事柄ひとつだけとりあげて
いるいらないって言うからおかしくなる
教科及び訓練としてはほぼ必要なものばかり
のはず
325: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:12:11.47 ID:eL7Cebct0
三角関数使わないと日常生活、生きていけない
399: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:15:56.15 ID:5RblGneB0
>>325
例えばどんな感じ?
それをライフハック的に教えると
生徒の目の色が変わると思うんだけどな。
449: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:18:21.06 ID:eL7Cebct0
>>399
目の色は黒のまま変わらない
532: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:22:30.09 ID:5RblGneB0
>>449
そのツッコミは要らなかった。残念。
536: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:22:37.13 ID:qIcEUqw+0
世の中の知識なんて自分には必要なくても他人には必要だからな。
でも三角関数を知ってて忘れるのと存在すら知らないのでは天と地の差だ。
ではいつ学ぶのかというと中高が適切ということになる。
761: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:35:03.14 ID:4EofTABW0
学校教育のことは全然わからないんだけど
時代の変化にきちんと対応できているのか疑問だ。

若い子って何にもできないイメージ。
古い知識を惰性で教え込まれているのかなって感じる。
888: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:40:33.65 ID:TwR48Fo40
>>761
数学の新しい理論なんて、それこそ、一般人は知らなくて良いレベル。
化学とか物理とかは、現実のデータの積み重ねだから、新しい発見も多いけど。
931: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:42:46.47 ID:9L0OesLs0
PCやスマホが答えを返してくれるからなぁ
昔は自分が知ってないと返しようがなかった。。。そーいう時代だから必要ないみたいな議論が出てくる
外部記憶装置の是非論だは
933: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:43:01.10 ID:0IDMGi4M0
コミュニケーション能力が一番重要
人生の質は、コミュニケーションの質で決まる
991: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:45:32.35 ID:8Kv3/MCb0
ゆとり教育だね
いわゆる
992: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:45:37.73 ID:BLmn5X7Z0
将来の選択肢を増やす点においては必要かな
993: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:45:37.91 ID:USBRzKhs0
高校は義務教育じゃねーし
高校行く時点で選択してるし
996: 名無しさん@1周年 2019/01/14(月) 08:45:41.46 ID:fOPLoxUN0
おれは60歳だが、

13歳で三角関数覚えてから、

37年間、三角関数使う場面は1度もなかった
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54分 35秒