1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:08:20 ID:ulh
なんで?
no title


2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:09:23 ID:Oss
蒸留酒のほうが長持ちするからやろ



4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:10:14 ID:ulh
>>2
でもその中でなんでラムなんやろ



6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:10:37 ID:dH2
>>4
ビールも飲んでたで



8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:02 ID:ulh
>>6
醸造酒も飲んでたん?
蒸留酒はまだわかるけど



16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:12:04 ID:dH2
>>8
水より日持ちしたからって理由みたいやで



18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:12:47 ID:ulh
>>16
でもやっぱビールは少ないんかな
醸造酒の方が持つ期間は短いし



21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:13:42 ID:dH2
>>18
多分ラム酒が多数派やと思うで



10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:13 ID:Oss
>>4
安いからちゃう
サトウキビやし



13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:52 ID:ulh
>>10
値段か
確かにありそう



3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:09:41 ID:dH2
水より保存しやすかったから船に乗せてたんやで



5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:10:26 ID:ulh
もしかしてジンとかも載せてたんかな



9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:06 ID:XRn
イギリス海軍が正式採用した影響でラム酒=船乗りの酒のイメージが出来たから



12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:39 ID:ulh
>>9
船乗りが採用して
ほかの船乗りも影響されたんか



14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:56 ID:bBt
柑橘類の栄養取らなきゃ病気になるんやない(適当)
普通に食べるより盛り上がれるから酒なんやろ



20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:13:18 ID:dH2
>>14
そういやワンピースでも初期の方はそう言うネタやったりしてたな実際問題パンと乾燥肉くらいしか食うもんなかったみたいやし



24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:14:02 ID:6CN
>>20
パン(蛆マシマシ)
肉(蛆マシマシ)



34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:16:21 ID:dH2
>>24
パンはウジやなくてカッチカチの乾パンみたいなやつやと思うで
乾燥肉もベルトとかも最後の方は食える革製品のベルトとかそんなんやったみたいやし



35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:16:42 ID:6CN
>>34
そのカッチカチにすら蛆が湧いたらしい



48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:47 ID:dH2
>>35
マジかパンってウジ湧くんか肉にしか湧かんと思ってた



54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:09 ID:6CN
>>48
Wikipediaに載ってたわ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/近世イギリス海軍の食生活



38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:17:20 ID:ulh
>>34
肉も熟成肉とか多そうやな



40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:17:39 ID:6CN
>>38
塩漬けやで



51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:19:58 ID:dH2
>>40
塩味とかやなくて生で食ったら塩すぎて食えたもんやないらしいな
開拓時代のカウボーイとかは鍋に塩の代わりに削って入れるほど塩味強かったとか



23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:13:51 ID:XR0
>>14
もしかしてワイの勘違いかもしらんけど、ライムとラム間違えてる?



30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:14:51 ID:bBt
>>23
お恥ずかしい…(*ノ▽ノ)



29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:14:49 ID:yGU
>>14
ラム酒が柑橘系?



27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:14:40 ID:dH2
調べたら黒ひげは暴れさせへんために強い酒船員に飲ませてたりしたこともあるらしいな



32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:15:24 ID:ZFk
砂糖のプランテーションから安く作られて三角貿易に乗ってバッカニアにとって入手しやすかったんやろ



36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:16:47 ID:YZg
安いからみたいなことコナンで言ってた気がする



41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:17:39 ID:ulh
>>36
はえー



37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:16:54 ID:Pg7
海賊も大変なんやなあ



42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:17:49 ID:ZFk
>>37
いつ死ぬかわからんしな



43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:12 ID:ulh
>>37
それこそ海に落っこちて死ぬとか日常茶飯事やろなあ
荒波とかで



44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:14 ID:jiB
当時の航海は不衛生極まりないんやろうな



45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:16 ID:dH2
調べたら一説には単にラム酒がカリブ海付近で簡単に手に入ったからってのもあるみたいやな
上で誰か言うてたなそういや



46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:46 ID:Sbq
ワインも積んでたぞ



49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:19:34 ID:ulh
あれ?
でもビールって長い間たつと
缶でも中身なくなるわけやけど
持つんかな ビールは比較的すぐ飲んでたんやろか



55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:14 ID:dH2
>>49
天使のわけまえとか言われてたな
ワインでも起きる現象やっけ



63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:23:21 ID:ulh
>>55
詳しくは知らんけど
缶ビールはほんまに空っぽになる



73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:25:22 ID:9A7
>>55
ワインは樽で寝かせてる間に減るのを天使の取り分って言うんやで



50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:19:40 ID:bBt
当時は冷蔵庫とかも無かったし香辛料類で食物を保存しとったんやっけ



52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:20:06 ID:ZFk
>>50
香辛料は腐りかけをごまかすらしい



56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:28 ID:JjJ
話逸れるけど帆船ってなんであんな浪漫を感じるんやろ



59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:56 ID:dH2
>>56
ニキもまた男やからやで



65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:23:39 ID:JjJ
>>59
海賊やなくてええねん
むしろワイは何故か商船に浪漫を感じるねん



57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:31 ID:ZFk
メアリリードアンボニーとかはおるな
まあ男のふりしてたけど



58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:41 ID:tR6
海賊といえばカリブ海
カリブ海といえば南アメリカ
ラムは南アメリカ原産

やから海賊がラム酒を飲むというイメージが定着したんやね
実際カリブの海賊はラムを飲んでたし
そもそも昔はカリブで酒といったらラムしかなかったんや
航海で多少は外国の酒(ウォッカやジンとか)もあるにはあったんやけど

何でテキーラじゃないのか?知らん



66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:23:42 ID:XSz
アルコールは水分足りえるのか?



70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:24:49 ID:cBE
>>66
酒飲むと余計喉乾くよな



71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:24:56 ID:dH2
>>66
サバイバルの視点やとビールとかは利尿作用で水分出すからやめた方がええと思う



72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:25:12 ID:tR6
>>66
水分がわりに飲んだらむしろ脱水症状引き起こすぞ



75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:25:35 ID:6CN
なら海水飲もう(ゲス顔)



79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:26:17 ID:tR6
>>75
それもアウト 脱水症状まっしぐら
サバイバルやる夫読め



86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:27:19 ID:dH2
>>79
何やそれ面白そうやな



88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:27:56 ID:6CN
>>86
浸透圧の関係だったはず



91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:28:23 ID:dH2
>>88
サバイバルやる夫の方や
海水は分かっとる
腎臓も壊れるしな



78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:26:15 ID:ZFk
海賊たちは、略奪したポートワイン、シェリー、ブランデーなどを好んで飲んだんや。
また、水、砂糖、ナツメグ、ラムを混ぜた「ボンボ」やビール、砂糖、生卵、シェリー、ジンを混ぜた「ラムファスティアン(英語版)」なども人気があったんやで。
その他、ブランデーにビールとレモン汁をそれぞれ少量入れた「サー・クラウズリー」や、前述のレシピからレモンを抜いた「フリップ」と呼ばれる物も飲まれたんや。



82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:26:46 ID:bBt
>>78
サンキューwikiニキ



80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:26:28 ID:1of
樽で寝かせると木の隙間から蒸発して減るらしいな
100年物のウィスキーがないのもそういう理由らしい



102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:30:10 ID:VzW
昔船の遭難事故で何日も空腹に耐えかねたアレが我慢の限界で海水飲みまくった結果幻覚見て海に飛び込んで死んだとか何とか



109: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:31:18 ID:dH2
>>102
多分空腹もやろうけど電解質のバランス崩れまくったんやろな
脱水症状も



103: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:30:11 ID:Suc
メアリー・リードは男装してもバレないくらいのゴリゴリ女やったけど
捕まった時には妊娠しとったで



106: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:31:00 ID:st3
尿は空気にさえ触れなければ雑菌は繁殖しないらしい

海水よりマシやろ(適当)



107: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:31:14 ID:AhR
南米からコーヒーやタバコやラム酒をヨーロッパに輸出して
ヨーロッパから武器をアフリカに輸出して
アフリカから黒人奴隷を南米に輸出してコーヒー豆やタバコやラム酒を作らせてたんや
その貿易船を襲う強盗がカリブの海賊や



113: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:32:04 ID:st3
マスターキートンでは砂漠で遭難したときに、穴掘ってビニール貼って
そこに小便をして蒸発した結露を飲むってのやってたな



117: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:32:53 ID:tR6
>>113
それ見たわ
マスターキートンぐうすこ



123: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:33:40 ID:l2n
ラムの原料はサトウキビ
サトウキビはキューバを始めとしたカリブ海の代表的プランテーション作物だったからやで
ヨーロッパでは元々サトウダイコンから砂糖を作っていたがサトウキビの方が遥かに生産性が高く質の良い砂糖が作れたんや



128: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:34:20 ID:9A7
>>123
キューバリブレ美味いわ
ヘミングウェイが愛飲したのもよくわかるわ



138: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:35:41 ID:Suc
某グルメ漫画「うま味調味料はサトウキビのカスからできる黒くドロドロした気味の悪いものからできる」

某グルメ漫画「ラム酒はサトウキビのカスからできる黒くドロドロした物を有効活用して作られている」



142: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:36:28 ID:l2n
>>138
あったなあ
カリーらしさ全開やったな



140: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:35:48 ID:VzW
海賊とはちょっと違うが日本に来てたポルトガルやらスペインの宣教師は酒とか持ち込まなかったんやろか
金平糖やらカステラとか天麩羅あるけど



141: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:36:14 ID:DyK
>>140
ワインは持ち込まれたやで



146: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:37:13 ID:VzW
>>141
はえ~
ワイン嗜む戦国大名とか似合うの信長くらいしか浮かばんなぁ



153: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:37:59 ID:6CN
>>146
大友宗麟とか飲んでそうやが



156: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:38:23 ID:DyK
>>146
日本人ではじめて呑んだ説があるで
なお下戸



144: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:36:56 ID:Suc
当時の船乗りの生活
酒 ビスケット(パサパサ) 干し肉(たまに)
個室、トイレなし
常に船酔いに悩まされ嵐が来れば命の危険
毎日同じ水平線の景色
頭おかしなるで



145: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:37:00 ID:st3
真水より酒のほうが安い時代もあるとは現代日本じゃ考えられんわ

なお地域によってはストロングゼロのほうが安い地域も



149: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:37:45 ID:Suc
>>145
古代エジプトの奴隷「給料はパンとビールや!ピラミッド様々やで」



150: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:37:50 ID:l2n
>>145
ドイツじゃビールは12歳からやしな
身体付きがそもそも違うが



152: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:37:51 ID:dH2
>>145
地域によっちゃ現代でも水よりコーラの方が安いところあるで



154: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:38:12 ID:9A7
>>152
水道代よりコーラが安い!?



165: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:39:54 ID:dH2
>>154
チェコあたりがそうやったで



147: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:37:33 ID:bBt
よくフィクションで見る海賊の宝物とかは発掘され尽くしたんかね



158: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:38:38 ID:dH2
>>147
まだ出てきてるで
未だにトレジャーハンターがおるしちゃんと職業として成り立ってる



159: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:38:40 ID:AhR
冷静に考えたら真水って貴重だよな
酒と違ってすぐ雑菌が湧いて飲めなくなるし



160: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:39:08 ID:l2n
>>159
水道水が当たり前に飲める国ってホンマ少ないで
数える位しかないんちゃう?



237: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:51:01 ID:Rla
かの有名な黒髭
no title




244: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:51:37 ID:9A7
>>237
脈絡なく船員撃ち殺して酒飲んでそう



255: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:53:13 ID:Suc
黒髭は抵抗る奴は容赦なかったが
「すみません!許してください!何でもしますから!」って奴には優しかったんやで
なお命だけ助かっても積み荷や食料を奪われた船が海の上でどうなるかは・・・ナオキです



277: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:56:04 ID:Z0I
ジャックスパロウが無人島で飲んでたラム酒美味そうだったンゴねぇ
当時ガキだったからデカビタの瓶で真似してたンゴ



280: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:56:30 ID:DyK
>>277
実際それでラム酒の売上が上がったみたいやで



284: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:56:52 ID:dH2
>>280
すげえ



283: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:56:49 ID:G5b
>>277
分かるわ
海賊ものとか西部劇とかの薄汚れた瓶をグビグビするシーンすこ



292: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:58:09 ID:Rla
黒髭の末路
no title




297: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:58:35 ID:bBt
>>292
残当



302: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:59:20 ID:Suc
>>292
リロードの隙を狙うしかなかったという戦闘スキルの高さよ
なお胴体は海に捨てられた後首を探して船の周りを3周泳いだ模様



311: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:00:57 ID:Z0I
ラム酒って度数60以上あるんか
映画みたいに一気飲みとか死ぬやんけ



316: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:01:20 ID:9A7
>>311
物によるけどバカルディのゴールドラムは40%



318: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:01:37 ID:st3
>>311
当時は精製技術も未熟やったやろし
度数ひくかったんじゃない



337: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:05:17 ID:Suc
スピリタスとかいう昔から不純物のない素敵な酒



340: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:05:46 ID:Z0I
>>337
タバコ吸いながら飲んだら大火事になって草



343: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:05:58 ID:VzW
>>337
アルコール96%やっけ?
最早劇薬よな…



347: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:06:43 ID:Rla
財宝を手に入れ無事引退したヘンリー・エイブリーという海賊もおったらしい



416: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:24:31 ID:A0M
船乗りはアルコール中毒が多かったと聞くが
理由はこれか



417: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)16:25:54 ID:DyK
>>416
軍人ですらアレやったみたいやしなあ


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547705300/
お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る

江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww

森脇健児、ヒロミ、清水圭ってなんで干されたんだろう

人類史上最大のミステリーって何?

すげー葉っぱに似てる虫とかいるじゃん?あんなの進化論じゃ説明できない、絶対神様いる

教養のない人って何話しても面白くないよね

江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ

映画を見ようと思う これだけは見とけ!って映画を教えてくれ

車の運転ってどうやったら上手くなるの?

俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」