1: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:14:30.22 ID:npkoAWiN0
他にあるか?
江戸時代


4: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:14:55.15 ID://1PYscP0
蕎麦



5: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:14:58.43 ID:lOHY+YnT0
パンケーキ食べたい



6: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:15:09.19 ID:0obeGGFg0
肉食してた定期



7: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:15:09.72 ID:baQi4rYZ0
漬物系



46: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:35.67 ID:vL+wHV/x0
>>7
味の素入ってないからまずい



10: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:15:35.62 ID:h/047LV+d
多分豆腐はうまい



11: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:15:41.47 ID:RHrqC6Zxa
ウナギもすでにくってたやろ



13: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:01.79 ID:6sba1EJw0
>>11
魚やろ



53: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:19:01.22 ID:vL+wHV/x0
>>11
タレがまずい



12: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:15:58.33 ID:7BjcOvIjd
煮物系ならありそうやな



14: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:15.56 ID:FpzspjOpa
天ぷら



15: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:16.00 ID:yviF00H20
むしろ寿司微妙だと思うぞ
今みたいに冷凍技術ないし



28: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:17:19.39 ID:7BjcOvIjd
>>15
鉄火巻きみたいなのは旨いかもしれん



35: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:17:48.50 ID:fYRlmWPBp
>>15
普通の握りもあったぞ



49: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:44.02 ID:7BjcOvIjd
>>35
江戸時代やと切り身のせたおにぎりみたいなもんやから今の寿司とは違うかもな



79: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:21:18.26 ID:4JYhavsxa
>>35
でかいんじゃなかったっけ。



38: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:09.30 ID:U0MtTV/L0
>>15
漬けと酢〆ばっかやろうし、むしろ今見たいに取れたてぴちぴちの固いだけの魚もてはやす文化が無い分美味いかもしれんで
活きアジとかめっちゃ味気ないやん



98: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:27.03 ID:yviF00H20
>>38
今の冷凍技術がないと3日も4日もタンパク質がうまみ成分に変化するの待つの無理だからうまみ勝負になるほど厳しい



63: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:20:01.79 ID:lu0RDp1x0
>>15
米がまずいし調理法も塩とからしつけるだけだしな



71: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:20:32.55 ID:vL+wHV/x0
>>63
塩はうまそう



97: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:21.86 ID:lu0RDp1x0
>>71
塩は昔から同じ化学物質だから全く変わらんはず



16: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:17.41 ID:SkIqDbbE0
焼き鳥はあっただろ



156: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:26:31.62 ID:ChZLvWgX0
>>16
すずめを焼いた料理はあった
軍鶏鍋とかはあったけど、鶏の数は多くないから、今みたいな焼き鳥が広まったなったのは明治以降じゃね?



17: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:25.21 ID:DveWcnX8p
だんこ



19: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:26.04 ID:2Tx5g7jrM
そりゃ品種改良されとらんからな
肉も野菜も激まずよ



22: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:46.28 ID:pGhLJ3910
野菜や果物はここ数十年ぐらいで品種改良が進んで美味くなった
それより前のは美味くても癖が強かったり調理が面倒だったり



23: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:47.71 ID:kDRLUwN90
山鯨



24: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:50.03 ID:AzctzkhL0




25: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:52.38 ID:BKCag0Ao0
あつーいお茶



41: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:18.19 ID:2Tx5g7jrM
>>25
お茶だって長年の品種改良で旨くなったんや



26: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:16:59.20 ID:1u3UopFT0
鮒ずしとか



29: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:17:19.42 ID:a7j+JwF20
鴨鍋



30: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:17:23.80 ID:2Tx5g7jrM
醤油とかは昔の方が製造方法はええけど大豆が不味いやろし



33: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:17:33.09 ID:UeoWsf1+H
きうり



34: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:17:45.71 ID:pGhLJ3910
鶏は全部地鶏だから美味いかも



47: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:39.46 ID:rKQHyoL6a
>>34
固そう



36: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:08.55 ID:iCG1NQbN0
幕末なら牛鍋とかもくってるけどあんまり美味しくなかったんやろうか



40: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:16.95 ID:jJsSEIGi0
焼きいも



42: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:20.08 ID:NNN9hf+Ka
鬼平犯科帳読めや



44: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:23.96 ID:YkoaRVvoa
そんな君たちにおすすめの江戸時代の食文化がわかるめしねこって漫画がオススメやで



56: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:19:09.78 ID:fYRlmWPBp
>>44
銀平飯科帳もなー



146: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:25:52.92 ID:gjqPQukXx
>>44
猫は可愛いけど人が食べるテーブルに乗るのは汚くていやや



45: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:26.99 ID:Cr/uPJI+0
魚っつても今スーパーで並んでるようなもんは殆ど食えまいよ



72: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:20:34.52 ID:pGhLJ3910
>>45
海の近くに住んでないと新鮮なのは食えんやろしな



51: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:57.32 ID:0JOTSOpY6
深川めし



52: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:18:59.81 ID:O6ctjrX30
米がだいぶ不味そう



57: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:19:18.64 ID:UU256kvc0
まあ刺し身もほとんど醤油の味だしな



82: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:21:30.02 ID:U0MtTV/L0
>>57
しょうゆは貴重なので江戸時代は炒り酒やぞ



94: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:12.62 ID:DzDJCueZa
>>82
一般に普及したのは元禄以降だっけ?



58: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:19:23.77 ID:npkoAWiN0
あ~自然薯は美味いか



66: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:20:08.74 ID:Dn56G5Tda
今だってジビエをありがたがって食ってるやつらおるやん



67: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:20:17.94 ID:95CO2CN30
肉はどんなの食ってたの? そもそも滅多に食えない?



104: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:56.77 ID:UU256kvc0
>>67
肉食はタブー扱いだったけど猪ウサギ鶏あたりは食ってたらしい



290: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:39:30.73 ID:YTyt+rAHd
>>104
禁止されてたのは四足の獣だから鶏はOK
猪は山くじらで鯨は魚だからOK
ウサギは耳が翼っぽいので鶏扱いでOK



68: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:20:24.17 ID:3q1CEAOL0
味噌汁



77: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:21:14.57 ID:9lIRFX0X0
カステラや丸ぼうろは既にあったんやで
江戸京都や長崎では食べてた



84: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:21:52.19 ID:Zi2dkUUDd
江戸時代の魚は臭くて食えたもんじゃないっていう記録もあったり
庶民は大変やで



86: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:21:53.29 ID:6sba1EJw0
鯛は腐りにくいから重宝されたんやで
やから鯛はたいしてうまくないのにもてはやす理由はそれもあるんや



120: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:24:01.54 ID:NTO75N+Xa
>>86
でも鯛の刺身美味しいじゃん!



89: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:01.33 ID:9VW3PHdG0
魚の煮付けっていっても味醂ないしな



90: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:06.08 ID:uJUUlWsu0
うどん



95: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:15.62 ID:EkkPQkoc0
料理は技術の蓄積だから、30年前と比べても今のほうが美味いやろ
将棋と同じや



128: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:24:22.24 ID:DzDJCueZa
>>95
料理はどちらかと言うと流行り廃りだけどな



160: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:27:06.26 ID:EkkPQkoc0
>>128
それもあるけど、昔は家庭や職人がそれぞれローカルで受け継がれてた技術が
本やインターネットで共有出来るようになったのはデカイで



96: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:21.55 ID:Cr/uPJI+0
果物野菜類も
近代になって輸入、品種改良されたもんばっかりだしな
江戸時代の日本には存在すらしなかったものが殆ど



99: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:30.37 ID:9uPk6iAH0
焼き肉してたんだが?



110: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:23:07.95 ID:wCzfSP1PM
>>99
してないよ



124: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:24:11.81 ID:7BjcOvIjd
>>110
してたな
一番古いのだと室町時代からある



153: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:26:14.89 ID:wCzfSP1PM
>>124
どうせキジとか山の獣とかをこっそり食ってたのを焼肉とか言ってんだろ
それ日本に根付いた料理法でもないし焼肉じゃないから



183: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:29:08.38 ID:7BjcOvIjd
>>153
農耕で使ってた牛や馬がしんだ時とかがメインやな
それを鋤で焼いたのがすき焼きの元になったのは有名な話やけどな
鳥や猪なんかのジビエは地方によって違うしな



211: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:31:24.91 ID:wCzfSP1PM
>>183
鋤で肉を焼いた事が由来 すき焼きの語源は、もともと江戸時代に農夫達が仕事中に腹が減ると、農具の鋤〔すき〕(>>0�の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことから
「鋤焼〔すきやき〕」と呼ばれるようになりました。 この他にも、薄く切った肉を意味する「剥身〔すきみ〕」から「剥き焼き」となったとする説もあります。

すき焼き|日本文化いろは事典


鋤で焼いてたのは肉では無かったみたいだが



102: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:22:44.20 ID:UgRYYfHUa
どぜう鍋食べてみたいンゴ



107: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:23:00.50 ID:VOwyur9sd
アジの開きとかはもうあったのかな

鮭とか鯖、サンマはもう食ってるやろ



109: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:23:07.56 ID:B2Xy/BYc0
おもちとかせんべい



116: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:23:42.43 ID:6EXVM2bNa
落語の目黒の秋刀魚には焼き秋刀魚が出てくるな



117: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:23:43.25 ID:VHfigpqi0
平安時代の蘇食ってみたいわ



136: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:25:06.73 ID:7BjcOvIjd
>>117
作ろうと思えば作れるんやけど今なら手軽にヨーグルト食えばええってなるな



123: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:24:11.25 ID:Zi2dkUUDd
やっぱり文明開化して正解だわ
no title

no title




129: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:24:26.31 ID:sL53+B/T0
餅とかはうまそう



139: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:25:15.39 ID:Cr/uPJI+0
まんが日本昔話でも農民が米を欲しがる描写が頻繁に出てくるよな
そんな時代だ



147: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:25:53.54 ID:95CO2CN30
日本人てタコとかホヤとかキモい物ばっかり食ってるくせになんで牛は食わんかったんやろ



159: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:26:47.64 ID:RkDpiYuIM
>>147
仏教で殺生をタブー視されてた



171: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:27:57.33 ID:Lh/8JIxe0
>>147
まず食用種やないし
力仕事に必須で一緒に暮らす家族みたいな感覚やったらしいで



179: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:28:54.45 ID:95CO2CN30
>>171
現代の犬みたいなもんか さらに仕事手伝ってくれて



151: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:26:12.15 ID:KhqBmwpTa
当時のそばつゆ再現とかやってたのが味噌カツの味噌みたいやとか言ってたわ



170: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:27:55.61 ID:DzDJCueZa
>>151
たぶん味噌樽の上澄みを調味料として使ってるんじゃないか?
ワイの店の大将もやってたわ



154: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:26:19.74 ID:m1Vzh4JI0
屋台の蕎麦屋とかおでん屋うまそう



155: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:26:20.09 ID:gj6pwhhf0
江戸時代農民「アカン貧しすぎる……雑穀しか食えんわ……」

江戸時代町民「うおおワイらは都会人やから銀シャリ食えるんや!羨ましいやろ!」

江戸時代町民「アカン銀シャリじゃ栄養無さすぎて脚気で死ぬゥ!」


バカかな?



271: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:37:27.04 ID:DBZRccpM0
>>155
これを第二次世界大戦でもやったという



175: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:28:35.23 ID:QKpxFClYr
冷や汁はおいしそう



176: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:28:36.91 ID:pyJ1/mtLx
豆腐百珍を読むんや



201: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:30:40.69 ID:DzDJCueZa
>>176
ワイの店は読まされるで。豆腐百珍に限らず江戸時代のレシピ本を熟読必須やわ
なお現代語に訳されてる書物は少ない模様



184: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:29:10.33 ID:NNN9hf+Ka
二百年後くらいに平成時代の庶民の食事ってこれが紹介されるんやろなあ

no title




195: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:30:04.29 ID:llbd/HlMa
>>184
毎朝こんなん食べて仕事行きたいわ



245: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:34:56.22 ID:0o5Myqb8M
>>184
幸せの塊



189: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:29:35.72 ID:+H7FYXjWa
逆に今の食いもん江戸人に食わしてもクソマズ判定やろ



197: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:30:16.47 ID:VgSPo+Qrd
>>189
多分脂の多い肉とか食わしたら腹壊すと思う



208: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:31:16.67 ID:6zsDrEF9d
>>189
明治時代の急激な食文化の変化を考慮したらむしろ気に入るやろうな



193: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:29:56.85 ID:p7nDTP5S0
はいあんころ餅



202: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:30:43.64 ID:dGQUGg0D0
魚の塩焼きは今と同じやろなあ
米はまずそう



210: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:31:23.50 ID:9Fc+ZwsW0
天ぷら
納豆
和三盆
金平糖



223: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:32:49.53 ID:0FPFAzFX0
マグロはシビって呼ばれてて価値無かったらしいな



227: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:33:18.15 ID:p7nDTP5S0
>>223
保存できる環境なかったししゃーない



231: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:33:25.41 ID:HPqxRiWKp
そもそも江戸時代って血抜きしてなさそうだからあ新鮮な魚でもまずそう
甘いものは干し柿のみだぞ
金平糖みたいな砂糖なんかどうせ殿様とか勝ち組クラスだけでしょ



234: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:33:45.51 ID:9Fc+ZwsW0
no title




238: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:33:51.38 ID:7ihfLXtCM
おにぎり、味噌汁とかがメイン
たまに贅沢して吉野家の牛丼って感じ



241: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:34:28.87 ID:452gS2OVa
楽しそう
no title




242: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:34:31.21 ID:dpDP7Cusa
お米は品種改良前だからあんまり美味しくないよ
味噌醤油は流石に同じだと思うが
あとは真水は夏になると井戸や上水が淀んで変な臭いしてたらしいからちょっと辛いな



247: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:35:11.40 ID:7i9pJAtid
>>242
ヒエッ…



266: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:37:14.19 ID:yviF00H20
実際江戸時代より縄文時代の方が現代人には良いかも
海沿いで蛤とか拾って土器で煮たり焼いて食べる



279: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:38:22.58 ID:452gS2OVa
黄身返し卵とか凄いやん
no title



287: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 09:39:22.77 ID:5aUQhmlu0
猪肉は山鯨とか言って結構食ってたとか聞いたが


転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547943270/
絶対にやってはいけない事上げて行こうぜ

アメリカの歴代インディアン政策について書いてく

小さい頃、親に怒られてばかりだった奴は「何をするのも面倒だ」と感じる大人になる

これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください

ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

俺が異世界に行った話をする

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る

江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww

森脇健児、ヒロミ、清水圭ってなんで干されたんだろう