戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/54795989.html


人型ロボットのベストな操縦法を語ろう:ろぼ速VIP
最新おすすめ

bandicam 2018-12-12 20-10-21-765
スーパーロボット大戦T

インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:機体・機種単体 | 作品タイトル:ロボット総合
erhstrh
人型ロボットのベストな操縦法を語ろう


元スレ/http://futabalog.com/thread/cb27586170614760ddbb441ed35c03a3

名無しのろぼ
人型ロボットのベストな操縦法とは

1547732978395




名無しのろぼ
安全性を考えるならリヴァイアス方式
基本挙動の簡単さを考えるならGガン方式
見てて分かりやすいのは普通のコックピット方式






名無しのろぼ
マスタースレイブ

1547733349160




名無しのろぼ
融合合体

1547733477963




名無しのろぼ
遠隔操作

1547733589485




名無しのろぼ
狭いコクピットならセミマスタースレイブは結構理にかなってるかと

1547733700580




名無しのろぼ
バーチャロンスティックで充分





名無しのろぼ
レバーでできるようなことはゲームコントローラーの方がやりやすい気がする





名無しのろぼ
あれ精神直結だから下手すると廃人コースなんやで





名無しのろぼ
遠隔でゲームやってるみたいな感じがいいんではねぇ





名無しのろぼ
サポートロボとかAIが補助してくれたら大体なんとかなるよ

1547734255759




名無しのろぼ
AIによる自律式





名無しのろぼ
脳に直結





名無しのろぼ
モーションパターンをその都度脳内で作って打ち込んでるので
動きの自由度は高い
こんなやり方ロボキチとその弟子しか出来んが


1547734581983




名無しのろぼ
合身





名無しのろぼ
サイズ効率を考えるとマスタースレイブ方式だよね
TAやAT、機甲兵装あたりの






名無しのろぼ
体にケーブルブッ刺す





名無しのろぼ
命令方式がイイかな

1547735236353




名無しのろぼ
完全自律型にして人間という安全装置を通して起動させる鉄人28号





名無しのろぼ
人機一体

1547735290407




名無しのろぼ
人型はいいとして人を載せるメリットがあまりない





名無しのろぼ
人間はフィードバック機構の一環だから
不整地踏破や戦闘はフィードバック機構の有無で勝敗が決まると言っても過言じゃない






名無しのろぼ
遠隔地でキーボードとマウス使う





名無しのろぼ
武装の切り替えに音声入力
ロボもののお約束の理由付けにもなるとネオゲッターで当時感心した


1547735610979




名無しのろぼ
ヴァイタルガーダーのミッションプログラム組むのが良いだろ
想定外のことが起きると大わらわになるけど






名無しのろぼ
最高は完全自律型なのは間違いない
でも完璧な自律型なんて人間作るのと変わらんからね






名無しのろぼ
12人がかりで動かす
誰か1人でも操縦サボると担当箇所が全く動かないが


1547735815310




名無しのろぼ
もうこれでいいよね

1547735835036




名無しのろぼ


1547735955739




名無しのろぼ
ロボの機能にもよるが割とマジでこれかも
そういや米軍は無人機の操作にXBOXコントローラー使ってたな


1547736060445




名無しのろぼ
いいよねギガンティックドライブ
またはリモコンダンディ


1547736146498




名無しのろぼ
人型ロボである理由を考えると人が自然に手足のように動かせるGガン方式一択だろ
逆に他は人型である理由がない


1547736444998




名無しのろぼ
キューブ回すだけ
単純に見えるがコツがいるらしいです


1547737331033




名無しのろぼ
ACっぽい操作方法で動かしたい

1547737768377




名無しのろぼ
コックピットに密着
外部カメラは網膜投影
優秀な補助コンピュータ
操縦手は最低野郎


1547737773451




名無しのろぼ
小中学生でも簡単
念じれば動く


1547743186019









他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2019/2/1 12:05 ] 機体・機種単体 コメント:97 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:17 ID:jOEgv.kv0
  • バイクとほぼ一緒のマジンガーZと思ったがバイクとほぼ一緒なのはパイルダーだけだったか
  • 2:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:18 ID:KVw6u6rd0
  • 人形ロボットなら、Gガンが理にかなってるけど中の人が耐えられるかどうかにもよる。
  • 3:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:19 ID:IdJOwH0q0
  • ジーグ方式で一体化が一番
  • 4:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:20 ID:LLGOKIhk0
  • ザブングルがないとか
  • 5:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:23 ID:ZQzf.ZIj0
  • リヴァイアスって数十人がかりでプログラム組んで動かすんだよね。
    足担当とか手担当がいて。
    実際操縦って考えるとそうなる気がする。
  • 6:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:23 ID:IXShiz7k0
  • マスタースレイブはベストじゃないんだよな

    あれは搭乗員の身体能力を越えられないから
    例えば、いくら機体がバク転出来ても、中の人間が出来ないならバク転出来ないことになる

    それに、フルメタでテッサがM9に乗ったときみたいに迂闊な動きしたら止められなくなる
    なんて事が起きる
  • 7:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:24 ID:UyE60ggd0
  • リアルに考えたら完全自立型一択
  • 8:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:27 ID:wFDNfEgX0
  • 戦闘機が現実のほうですら人を乗せるメリットがなくなってきているから
    歩兵の延長として人を乗せることで軍隊は発言力の維持につなげようとするかもね
  • 9:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:27 ID:KdFNZ44S0
  • 空想科学大戦3のカガクゴー
    全身のモーターを何十本ものレバーでフルマニュアル操作!アホか!
    あれは面白かったなぁ
  • 10:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:31 ID:3b8RD8XJ0
  • ザブングルのハンドル操作も大概だけど、ボトムズの操縦桿はなんの為に付いてるのか本当に解らん
    大好きだけどな
  • 11:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:33 ID:Xn.C8T0Y0
  • ロボと一体化するダイアポロン
  • 12:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:33 ID:YNnMCvoS0
  • Gガンのは一見シンプルだけど実現するために超技術使いまくりだしなぁ
    移動しても動かないとか手に持ったものをビームで再現とかそもそもコクピット広すぎとかとか
  • 13:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:33 ID:gxJnUhOt0
  • エヴァ、エステバリス、Y F-21みたいにイメージした通りに機体が動くのが理想
  • 14:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:38 ID:IdJOwH0q0
  • >>12
    ローゼスビットとかどうやって操作してるんやろな
  • 15:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:39 ID:Hl.djr4S0
  • 人形ロボットに人が乗る理由となると
    ロボットが大量生産されて無線妨害技術が極端に進化していたり
    巨大ではない強化装甲的な大きさだったり
  • 16:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:40 ID:hpszCB6s0
  • Gビットみたいな遠隔脳波コントロールかな
    人が乗るタイプは危険性が増す時点でベストとは言い難い気がする
  • 17:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:44 ID:vhcxCDBr0
  • やっぱプレステだよプレステ
  • 18:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:45 ID:vQQr9tvs0
  • イデオンとかバルディオスのキャタレンジャーとかも
    あの操縦桿でどうやって操縦してるんだろう?
  • 19:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:45 ID:IdJOwH0q0
  • >>15
    古代文明の遺産で現代兵器より圧倒的に強いとか
  • 20:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:45 ID:O3EqPotd0
  • 「行けっ!ロボ!」
    「マ"!」
  • 21:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:45 ID:Z9L7lHZ90
  • NT-D発動中のコントロールは脳波なんでしょ
    アレが極地だと思う
  • 22:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:45 ID:4z0BoBMA0
  • 鉄人28号のコントローラー
  • 23:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:48 ID:Jo6DQP4e0
  • 解体されて直接機体に組み込まれるのは誰もが一度は憧れるよね。
  • 24:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:48 ID:yCXV4VY.0
  • 火気管制と機体操縦とレーダー担当に分担してるメカンダーロボ
    4人目は何だっけ?
  • 25:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:54 ID:OFCALcwd0
  • 遠隔操作でMMOVRみたいに自分の意識を機体に移し自分の体の様に動かせる、とかでいいんじゃね?
    というか「ロボットの操縦」というお題に合わせる為に「手動で」動かす提案をするのが多いんだな
  • 26:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:56 ID:.Bzl2h9P0
  • うん、ダイアポロン以上の操縦法はないな
    (操縦って言っていいのかよくわからんが……)
  • 27:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:56 ID:8qTeUrZg0
  • 逆シャアの操作は正確にはどういうのかは知らないけど
    見て受けたイメージでは左手が機体制御、右手が照準・火器制御かなーてイメージしてる
  • 28:コメントげっとロボ 2019年02月01日 12:57 ID:KEls7GV90
  • ラインバレル形式がええな。身体能力も上がるし年取らんし
  • 29:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:03 ID:yN7wGPuW0
  • >>26
    パイロットが中で巨大化するのは反則じゃないんすかね・・・
  • 30:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:05 ID:hpszCB6s0
  • 逆にワーストはなんだろうな?
    パッと思いつくのはファイヤーバルキリーのギター型コントロールシステムあたり
  • 31:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:09 ID:6.P.FoPN0
  • ・完全自立型
    ジャイアントロボ、機械獣 など
    ・遠隔操作型
    鉄人28号、センチネル(Xメン) など
    ・搭乗者アシストによる半自立型
    エヴァンゲリオン、レイアース、龍神丸 など
    ・AIなどの機械やプログラムアシストによるセミオート型
    エステバリス、ガンダム、バルキリー、アームスレイブ など

    ロボットの動かし方はだいたいこの4種類に大別できる
  • 32:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:14 ID:f9QJeKp20
  • 背中に射出機能付きのコクピット背負ってるKMFが比較的安全かと
  • 33:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:19 ID:R3IrKLKi0
  • Gガンダムのモビルトレースシステムって上半身の動きをトレースするのは分かるけど下半身の動き(歩いたり走ったり)はどうなってんだろね?
    ランニングマシーンみたいになってて、その上で歩いてんだろ
  • 34:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:25 ID:sJTtKd4I0
  • VFはAIサポートあるから初めて乗った人でも簡単に飛ばせるって設定だよね
    逆になかったらAVF以降の量産機は性能高すぎて一般的なパイロットにはまともに飛ばせないとか
  • 35:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:26 ID:1pmoDgQh0
  • 体の動きに合わせてとかイメージに合わせてだと、逆に人間から離れた動きをさせ辛いんだよな
    関節をグルグル回したりとか
  • 36:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:30 ID:.Bzl2h9P0
  • >>29
    ダイアポロンが敵に鎧(?)をひっぺがされそうになったシーンでは
    ちょっとドキドキしてしまいましたよ、あの中身ってどうなってんだろ……
  • 37:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:37 ID:Skvtm95u0
  • >>9
    あれこそ浪漫の塊よな(遠い目)
  • 38:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:43 ID:lbiRUepI0
  • テレビゲームやってたら実は戦場の無人兵器をエミュレートしてました☆
    なんてのは割とありふれた設定
  • 39:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:43 ID:bohEBwiD0
  • Team R-Type 「ドヤァ……」
  • 40:コメントげっとロボ 2019年02月01日 13:43 ID:VyrmdX.a0
  • 念じるだけで全身を動かすのは意外と難しい
    なので操縦桿とペダルで操作の型を作って操兵の方に覚えて貰う

    ワースブレイドの操兵の方式はなるほどって思ったわ
  • 41:コメントげっとロボ 2019年02月01日 14:05 ID:HIj9Je9r0
  • お前がゲッター線になるんだよ
  • 42:コメントげっとロボ 2019年02月01日 14:10 ID:46y.5VjS0
  • イデオンにはそもそもシステムが無いから...
  • 43:コメントげっとロボ 2019年02月01日 14:17 ID:xP3r93gh0
  • JINKIやGガンのトレースシステムかな
  • 44:コメントげっとロボ 2019年02月01日 14:26 ID:g.6g45nu0
  • 最終回に炭坑節かと思ったらソーラン節が流れる方式
  • 45:コメントげっとロボ 2019年02月01日 14:27 ID:n.0q3pFE0
  • 最も理に適ってるのはサイコミュ(ブレイン・マシン・インタフェース)だよ
    既に一度に複数のドローンを脳波で制御、操縦する事に成功してる
    しかもドローン側からの信号を受信も出来る所まできている

    DARPA’s new research in brain-computer interfaces is allowing a pilot to control multiple simulated aircraft at once.
    https://www.defenseone.com/technology/2018/09/its-now-possible-telepathically-communicate-drone-swarm/151068/
  • 46:コメントげっとロボ 2019年02月01日 14:36 ID:4UzHC1PS0
  • ※6
    そのためのバイラテラル角だし、だからASは”セミ"マスタースレイブ
    さらに劇中のデルタフォースすら運動性犠牲にしたA系列を採用するくらいミスリル仕様のE系列は超ピーキーなセッティング


  • 47:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:15 ID:.hF1JmOF0
  • 遠隔操作でシンクロ方式ならパイロットは安全

    ・・・と思って例を考えたら宇佐美版ジャイアントロボのアイアンメイデンシステムが浮かんで全然安全じゃなかった
  • 48:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:24 ID:2dH7cIYs0
  • 遠隔の脳波コントロールだろ。
  • 49:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:34 ID:WUJM.Uto0
  • コックピット型は操作が複雑すぎて激ムズになるはず
    Gガン型は自分ができる動きしかできない。パイロットというより兵士
    脳波は雑念を完璧に断つのが激ムズ

    Gガン方式が一番マシかな
  • 50:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:39 ID:pBKDRihi0
  • >>9
    具体的に言うと、「全身に配置された75個のモーターを操縦席に設置された75個のレバーで微調整」。
    普段人間が動くために必要な関節の動きを、すべて手動で再現してしまおうというわけである。
    言うのは簡単だが、人間の絶妙なバランス感覚の上に成り立つ動作を1から10まで全手動で行うわけで……

    モユル「オイラも日本一のアッシー(死語)の名誉にかけて、死んでも動かしてみせるっスよ!!」
    猫柳田「本当に死ぬぞ。いや、その前に狂う!」
  • 51:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:41 ID:NG8uHywZ0
  • ドラえもんのサイコントローラーだな
    思考制御、遠隔、命令(わりとおおざっぱでも最適解で動く)でのび太が使っても完璧に動作をする
    なんなら機体の制御ユニットが欠損していても動かせる
  • 52:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:47 ID:1m2wHjhu0
  • 俺がラインバレルになればいいんじゃん
  • 53:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:48 ID:LQpurCNC0
  • ガオガイガーがどうなってるかよくわからんのだけどあれどうしてんの
  • 54:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:50 ID:eI.JVQzG0
  • >>10
    あれは逆に高性能だよな

    高度な技術の無駄使いな気がするが
  • 55:コメントげっとロボ 2019年02月01日 15:50 ID:uqUiR94P0
  • >>21
    ただし場合によってはサイコミュに取り込まれて(?)フェネクスコース
    あるいは現実的な線としては身体がもたない
  • 56:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:09 ID:3mB9O.890
  • ATがマスタースレイブとか言ってる奴、何言ってんのコイツw
  • 57:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:14 ID:Xd9FAlUc0
  • ※10
    大抵のロボのコクピットが似たような感じだけど、前後にしか動かないレバー2本のガンダムがかなり謎。

    ※31
    完全自律型(←自立ではない)はアトムとか。ミッションを与えられたら、後は全て自分の判断で行動できる。
    ジャイアントロボは特撮版の最後の行動とかはともかく、その場その場で行動を指示する半自律型。
    あと搭乗型か遠隔操作かと操縦方式の分類は別問題。マスタースレイブなんかは、もともと人間サイズのアンドロイドを遠隔操作で動かすための物。
    極端な話、完全自律型のコンピューターが無線で人型ロボットを操作した場合、人間との関係では自律型だけど、人型ロボットの制御としては遠隔操作になる。
  • 58:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:16 ID:tZzPfb0s0
  • AMS適性は面白い設定だった
    脳と機械の制御装置を接続し、操作を思考によって行うというありふれてるものだけど
    精密に動かそうとするほど、または稼働部位が多い装置ほど高いAMS適正を要求され
    AMS適性が低い者が無理に使用した場合非常に大きな負荷がかかり
    最悪の場合脳や神経を損傷する可能性があり、しかも後天的に上げることができないというデメリットが大きく
    実際の動作をイメージして操作する関係上、機体の形状が人型から離れるほど操作が難しくなるので
    人型を取る理由にも、あえて稼動部分を簡略化したりすることで負荷を低くすることも出来る
    なのにこの数値が高いからといってエース並の操縦技術を持つわけではないのも良い
  • 59:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:23 ID:bhiaRkKy0
  • ベストな操縦ってそりゃもう、突き詰めればオート操作かAI操作になってくるだろ。
    操縦とはまさに動かしさえできればいいので、わざわざ乗り込む必要性がない。
    ベストを求めれば、結論は遠隔操作か自動操作のどちらかにいきつく。
  • 60:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:26 ID:q6NLujKg0
  • ジュブナイルのPS2コントローラーはロマンがあったな…と思ってたら画像があって安心した
    マスタースレイブや脳波も良いかなーと思ったけど雑念とかで油断したらギャグ化しそうなのが気になる
  • 61:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:34 ID:Xd9FAlUc0
  • 命令系統の問題として見た場合、大雑把に以下に分けられる。
    自分自身で目的を持って命令を下す存在。主人。
    どのような行動を取るかを考えて指示する存在。指揮者。
    指示に従って各部の駆動装置を制御する存在。操作員。
    最終的に動く物。これがロボットのボディ。
    実体としてはもっと細かく分けられる場合もあるけど、概念としてはこんな物。
    これをどの段階まで人間が行い、どこからを機械に任せるかがまず問題になる。
    そして遠隔操作ならどこが遠隔になっているかも考えるべき。
    例えば、現場にいる人間が通信機で基地にあるメインコンピューターに命令し、メインコンピューターが現場にいる母機に指示を送り、母機がリモートコントロールで子機を操作して作業させる、なんて形も有り得るわけで……
    あとロボット自体が「主人」となったら、それはロボット以上の機械生命体、あるいは機械知性体。トランスフォーマーなんかがそう。サイバトロンとかデストロンでの上下関係はまた別の話。
  • 62:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:37 ID:OfPdP90k0
  • >>50
    空想科学大戦のカガクゴーに関してはその本の中でもツッコミが入ってたな
    「そもそもこの小さなレバーはアナログ式なのか?手を離したらニュートラルに戻るのか?
    外部から機体に力を加えられた場合レバーにリアクションは来るのか?」
    とか

  • 63:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:38 ID:Cef7udZ30
  • ・脳波コントロールは抑制効かなそうだから
     ビビったりしたら機体が反応しそう
    ・マスタースレイブは可動域の問題や
     でこぼこ地形でのバランスの問題、
     抵抗の問題なんかがありそう
     (棒で殴るときパイロットは振り抜いて
     るのに機体は当たって止まるとか)
  • 64:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:40 ID:Xd9FAlUc0
  • ※59
    遠隔操作は通信妨害とかハッキングが、自律型のAI制御は誤作動とか暴走とかの可能性が問題になる。
  • 65:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:43 ID:Cef7udZ30
  • >>30
    ギターとか楽器系は超たくさんボタンが
    あるみたいなもんだし、演奏考えなければ
    わりとアリでは
    それこそ75個の駆動モーターの調節くらい
    出来そう
  • 66:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:51 ID:1XDoNyzE0
  • パソコンやゲーム機をそのまま組み込んだ方が安上がりだし分かりやすい、操作も単純だし、ゲーセンのガンダムが一番いいはずなんだが
  • 67:コメントげっとロボ 2019年02月01日 16:55 ID:wjILM3Gt0
  • やれ!ロボ!だけで全自動でやってくれるジャイアントロボが最強
  • 68:コメントげっとロボ 2019年02月01日 17:13 ID:LDQGYA.z0
  • GガンのMTSはランナーみたいな原始的なもん使ってねえよ
    重力制御で空中に固定されてて、あのスーツが立ってる感触とか走ってる感覚を再現してる
    単純なマスタースレーブじゃなくて脳波制御も使われてるのでブーストとかビットとか人間に無いものはそれで動かせる
    あと、スーツを着るときは着てる衣服をエネルギーに変換して格納して、それをまた衣服に戻すとかいう超技術もある
  • 69:コメントげっとロボ 2019年02月01日 17:19 ID:o26v36Ve0
  • >>44
    あれは人型である理由を上手くつけてたよね。
  • 70:コメントげっとロボ 2019年02月01日 17:38 ID:Cef7udZ30
  • >>68
    それでも、あの操縦方式は無理がある
    どれだけ超技術があっても重量バランスは
    機体と違うから
    例えば倒れたり吹っ飛んだとき、機体と
    パイロットは体勢も落下時間も着地箇所も
    変わるはず
    人間は頭が一番重いから落下すると頭が下に
    なるけど機体は頭小さいから
  • 71:コメントげっとロボ 2019年02月01日 17:59 ID:LMGLfSh20
  • >35
    ロボ物だからこそ、そういうのを入れて欲しいと思うわ
    可変機構とかもあるいみとんでもない方向に関節曲げてる様な物だし
  • 72:コメントげっとロボ 2019年02月01日 18:14 ID:3Bh5VqkB0
  • >>46
    落下とかバイテラル角じゃどうにもならんけどな
    どっちにしろ肉体との齟齬を常に意識して行動出来るよう
    それこそ考えなくても動かせる位の訓練がなきゃいけないんだから
    マスタースレイブ方式は直感的に動かせるの対極に位置する訓練の賜物にしかならん
  • 73:コメントげっとロボ 2019年02月01日 18:20 ID:UfKL5x430
  • FSSの世界ほど科学が発達しててもパイロットだけでは機体を制御しきれずにファティマなんてサポートシステムが必要だからなあ
  • 74:コメントげっとロボ 2019年02月01日 18:35 ID:OunvVU7S0
  • 大雑把な操作は人で 細かい操作は個々指定
    『回転を止めて、奴を撃て!ガーランド!!』
  • 75:コメントげっとロボ 2019年02月01日 18:36 ID:3Bh5VqkB0
  • >>53
    同化
  • 76:コメントげっとロボ 2019年02月01日 18:41 ID:IdaVQiCd0
  • 必殺技を叫ぶ←音声認識で声紋を登録してなければ起動しないぐらいの技術でいいと思う
  • 77:コメントげっとロボ 2019年02月01日 18:41 ID:3Bh5VqkB0
  • >>58
    >実際の動作をイメージして
    細かい動きまではイメージする必要無くて機械の方が勝手に汲み取って動いてくれる
    だからメーカー毎に間接構造が違っても問題ない
    って4Aの設定集に書かれてる
  • 78:コメントげっとロボ 2019年02月01日 18:43 ID:cdFtfgQX0
  • 勇者みたいな同化や融合は現実では無理だろう。それに鋼鉄ジーグやヘッドマスターや爆外伝Vみたいなパイロット?が頭そのものになるのもよくわからん。身体の骨バキバキじゃん?

    念動力は現実に確かあるんだよな。玩具のロボだが念じると動く。
  • 79:コメントげっとロボ 2019年02月01日 18:50 ID:KxH1tig90
  • ※76
    リアルでもユーロファイターとか実装してるよね
    ボイスコマンド方式、マスタースレイブ式の単座機だとむしろ理にかなってるかも
  • 80:コメントげっとロボ 2019年02月01日 19:57 ID:iiu6IUaH0
  • Gレコだと操縦席で手振ったら連動して機体も手を振る動作するぐらいだったし
    手とか使って操縦する必要も実はないのかもしれないぐらいまで行ってるのかも
  • 81:コメントげっとロボ 2019年02月01日 20:00 ID:lSK5BzTm0
  • >>70
    そうかな?
    こんな超技術あるんなら何とかなるんじゃね?
    と言うか多分、どうにかしてんだろ。
    パイロットの動きを再現することに重きを置いてて、それを超技術でなんとかしちゃってる設定なんだから。

    もし、実現できるのであれば理には叶っているだろう。

    ただ、現実ではどこまで技術進化しても辿り着きそうにない超技術だから
    自分はそんなものを素直に理に叶っているとは言いたくない。
  • 82:コメントげっとロボ 2019年02月01日 20:13 ID:2CXqJ4870
  • あれ、米58の解説見てたら、AGEでXラウンダーが圧倒的に有利とはいえ(通常の)操縦方法を訓練し続ける事でXラウンダーに勝つスーパーパイロットって
    わりとリアリティーあるんじゃない?って感じ
  • 83:コメントげっとロボ 2019年02月01日 20:19 ID:65.b9IZF0
  • 分解してロボットに吸収されて同化して自分の体のように動かせる
    もちろん生身の体に戻ることも可能
  • 84:コメントげっとロボ 2019年02月01日 20:25 ID:Xd9FAlUc0
  • ※78
    念動力じゃなくて脳波制御とかでは?

    脳波を読み取るとか、人間に直接コードぶっ刺したら何でも操作できますよ、なんてのもおかしな話。
    手足まで神経の刺激が伝わるタイムラグが無くなるのと、操縦装置の制約がなくなるかもしれないけど、結局はコマンドを出して、それを機械が読み取って駆動すると言う過程は変らない。
    もちろん手足を動かすための神経情報を完全に読み取れれば、それをロボットを動かすのには使えるけど、マスタースレイブと同じで、大きさによる重力加速度の変化や、操縦者にできない事はできないって問題は残る。
    さらに言うと、人間の骨格や筋肉とロボットの駆動系は異なるから、個々の駆動装置の制御は機械が行う事になる。人間の動きを読み取って、それを再現するように駆動装置を動かすための制御システムは必要。
  • 85:コメントげっとロボ 2019年02月01日 20:51 ID:UyE60ggd0
  • 今後AIが発展してロボットに搭載されたら操作は対話型になると思うんだけどねえ
  • 86:コメントげっとロボ 2019年02月01日 21:31 ID:las6MvrM0
  • 脳直結、とやるとファフナーのジレンマがある。
    痛覚があると乗員の負担が大きい。
    痛覚がないとまともに動けない。
  • 87:コメントげっとロボ 2019年02月01日 21:33 ID:Ht7Ol.Ro0
  • Gガンダムのファイターって拳の風圧やら気やらで岩ぐらい簡単に砕けそうだけど、それに耐えるコックピットってどんだけ頑丈なのよ?
  • 88:コメントげっとロボ 2019年02月01日 21:40 ID:KxH1tig90
  • ※84
    脳の活動部位のリアルタイム観察の技術は日進月歩ダゾ、
    f-MRIみたいな脳血流の変化じゃなくてリアルタイムで電位変化拾うものも出てきてる
    これと全脳エミュレータ弄ったの組み合わせりゃそれっぽいインチキ理論できねえか?
    直接コード方式だと阿頼耶識システムのロボに合わせて人間の脳書き換えるのが面白かったw
  • 89:コメントげっとロボ 2019年02月01日 22:17 ID:BhEFMHYu0
  • 基本動作はバイクの操縦に似せてあるが武器使用時は音声入力式だったりするマジンガーZ
  • 90:コメントげっとロボ 2019年02月01日 22:35 ID:PJlHxIJC0
  • グロイザーXの押しボタン式だろう。
    製造したのはテクノロジーが異なるガイラー星人なのに、ボタン式だから地球人でも操縦可能。
  • 91:コメントげっとロボ 2019年02月01日 22:48 ID:VD.GGKP.0
  • 「頑張れ!頑張るんだ!ザボーガー!」でなんとかなるザボーガーは音声入力というよりAIやろなあ
    命令方式じゃない完全自己判断の自立型AIだとやっぱ叛逆されるんやろか…
  • 92:コメントげっとロボ 2019年02月01日 22:56 ID:EBKqAwWR0
  • Gは遠隔ならいいけど乗り込んでやるのは無理だろうな
  • 93:コメントげっとロボ 2019年02月01日 23:06 ID:C6w3Jvwz0
  • ATみたいな投影式ディスプレイは相当慣れないと難しいぞ
    たとえば右から撃たれたら反射的に首を右に向けるだろ?でもカメラからの映像はなにも変わらないわけだ
    だから右から撃たれたら機体の頭部とカメラを、トータス系みたいな固定式は機体ごと右を向く必要がある
    でも人間ついつい自分の首を右に向けちまうんだよ
    ソースはヘッドマウントディスプレイで戦慄のブルー三部作やってた俺
  • 94:コメントげっとロボ 2019年02月01日 23:07 ID:Gvo9.LvC0
  • モビルトレースシステムは、関節技を掛けられたどうなるのだろうね?
    立技や寝技はまだしも、持ち上げる系の技、アルゼンチンバックブリーカーや
    ロメロスペシャル(いわゆる吊り天井)を掛けられたら、ひとりで空中にえびぞりながら
    固定されるというシュールな状態になったりするのか?
  • 95:コメントげっとロボ 2019年02月01日 23:08 ID:ExlFjx7h0
  • 脳波コントロールはアレはアレで、パイロットの雑念の問題があるからな
    精神統一できる奴じゃないと扱えないんじゃ訓練が大変だろう
    割とFSSのモーターヘッドが現実的かもな
    体じゅうを操作点でおおった半マスタースレイブに、サブコンピュータ
  • 96:コメントげっとロボ 2019年02月01日 23:32 ID:GLYdE9zy0
  • >>78
    鋼鉄ジーグはサイボーグで、
    ヘッドマスターは超ロボット生命体やから、
    全身バキバキになっても問題ないよー。
  • 97:コメントげっとロボ 2019年02月02日 00:03 ID:9rWDWomP0
  • ※94
    んなわけないだろ
    頭部を破壊されて首ちょんぱになったパイロットがいたか?

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング