戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kanasoku.info/articles/116556.html


【朗報】4月1日から有給休暇5日義務化 違反した経営者に懲役6ヶ月

カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

2018年6月29日に成立した「働き方改革関連法案」により、2019年4月1日から使用者は10日以上の年次有給休暇が付与される全ての労働者に対し、毎年5日間、時季を指定して年次有給休暇を取得させることが義務付けられました。

具体的には労働基準法第39条に以下内容が追加されました。

年に10日以上の有給休暇の権利を付与した労働者に対し、そのうち5日間は基準日(注1)から1年以内に、労働者ごとに時季を定めて取得させなければいけない。

ただし、労働者が自ら有給休暇を取得した場合や、「年次有給休暇の計画的付与制度」(注2)
により有給休暇を取得させた場合は、その日数分は上記の義務を免れる。

2019年4月以降、最低5日は社員に休暇を取らせないと労働基準法違反となりますので、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられます。

https://workit.vaio.com/i-paid-vacation-mandatory/


2

有給だ
やったー


3

たった5日っすかw


6

抜け道絶対作るよな


258

>>6
出勤日数5日増やすとか



スポンサーリンク
Pickup!

4

先に週休5日を義務化しろよも~


10

>>4
これだ。休出ばっかりの企業の多いこと多いこと


260

>>4
その通り


7

年間休日数を5日減らして終わりだろ


29

>>7
うちの会社これやりそう


102

>>29
うちの会社は間違いなくやる
そういう会社だ


8

チッ、有給やるよ
でも休日出勤な


9

社長にでっかい休暇あげてどうする


11

よっしゃああああああああ
これは安倍さんGJ!!!!!


12

5日だけかよ 全消化義務化しろよ!


51

>>12
急な不幸や自身の病気や怪我で休まざるを得ない時も有るから、全部消化を義務付けされると自身が困るよ。


213

>>51
この理屈を言う奴は馬鹿


13

日給制か日給月給制に変更して有給休暇制度そのものを廃止するだけじゃん。
改悪にしかならない。


31

>>13
どういう理屈だよ


14

取得したのどうやって全企業調べるんだ?今でさえ残業時間改ざんしてる会社多いのに無理なんだよ日本にはそういうのは


61

>>31
月給制から日給制にしたら、でづら(出勤日数)の日当を支払えば良い。
日給月給制にしたら、基準出勤日(仮に月26日とする)に満たない日数分の日当を基本給から天引きすれば良い。


21

>>14
申告すればいいじゃん


34

>>14
地域の労基署にGO!
それとも君は全就業時間を国に監視されたいの?


15

休日が五日分減るだけなんだよなあ


259

>>21
そんなんで掬われるわけあるかよ。


16

有給取った日に趣味で出社するのはセーフだから


17

サービス出勤年10日!


18

そもそも有給なんてないんだけど…


22

そもそも有給無しだから増えようが無い。


27

5日も消費できねーとこ探すほうが難しいだろ
何の意味があるんだこれ?


32

>>27
ここにいっぱいいるな
こいつらは助かるぞよかったな


28

たった5日とか言ってるけどオリンピックの年からは確か7日に増えるはずだぞ


33

仕事の量は変わらないからね?


36

ダレがコレを摘発しに来るのですか?
事業所に対して摘発する人数は足りてるのでしょうか?
無理でしょ、机上の空論で法律作るな


38

正月休みは全て有給!


39

祝日増やした方が手っ取り早い


42

義務化すると酷い使われ方されるんだよな
休日増やしまくって対応してる今ので十分やん


19

おまえらどんな職場で働いてるんだよ





オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/116556.html" target="_blank">【朗報】4月1日から有給休暇5日義務化 違反した経営者に懲役6ヶ月</a>
コメント
  • 1: 2019/02/02 20:48:21
    労使協定かなんか結べば計画的に有給消化させることができるから
    元々の休日になってるところを出勤にして全員休む計画にするだけで回避できる
    つまり、労使協定なんてやり放題なブラックは義務化も関係ないし
    休めるところは1人5日ぐらい消化できてるだろうから関係ない
    意味のない義務化だね
  • 2: 2019/02/02 20:52:08
    夏休みか年末年始を有給必須にするだけじゃろ
  • 3: 2019/02/02 20:54:34
    日給月給制だと有給は発生しない→間違い
    急な病気や怪我で休まざるを得ない時有給がないと困る→会社に騙されてる典型
    義務化すると酷い使われ方されるんだよな→こいつは何を言ってるんだ

  • 4: 2019/02/02 20:55:32
    面白そうやから有給使わんとこ
  • 5: 2019/02/02 20:58:44
    うちの会社は、もともとカレンダーで休日になってる土曜日を有給扱いにしますって
    なってたんだが労基に通報すればなんかしてくれるんか?
  • 6: 2019/02/02 21:02:00
    15日は最低でも取れと指導されるうちの会社では関係ない話やな・・・
  • 7: 2019/02/02 21:11:07
    うちの会社は、休日にしといたからってわけわかんないことやるんで、多分関係ないです。
    労基が2回入っても、何にも変わらないんで諦めましたよ。
  • 8: 2019/02/02 21:14:04
    夏季休暇や年末年始休暇の5日を無くすだけじゃないの?
  • 9: 2019/02/02 21:18:17
    うち北陸ブラック
    12/30,31 1/2,3,4が有給休暇取得日になりました
  • 10: 2019/02/02 21:32:53
    有給休暇取得日という逃げ方はダメと聞いたけどね
    取引先は気づいたら土曜日が5日出勤日になってたって言ってた
  • 11: 2019/02/02 21:39:01
    土曜出勤を増やして取らせればいいだけ。
  • 12: 2019/02/02 21:48:27
    サービス休出が5日増えるだけよね
    労基に駆け込んだところで勤怠記録ありませんが何か?でスットボケられたら終わりだしな
  • 13: 2019/02/02 21:55:13
    基本給の0.3日分くらいを支払って休まれたくない日を指定できるようにすればいい
    それ以外の日は有休を使われることを嫌がる素振りを見せただけで射殺
  • 14: 2019/02/02 22:00:09
    仕事が多いから休めるわけねーだろ
    とほざいてる奴は、大概仕事の効率化を考えていないバカ。
    この制度は経営者だけじゃなく、労働者個人にも効率化を義務化してるんだよ。国が。
  • 15: 2019/02/02 22:02:19
    そんなん零細小企業には関係ないな
    大手だけやろ
  • 16: 2019/02/02 22:08:23
    法律上の最低年間休日がまだ105日だからザル法だな。
    土日祝日だけでも117日あるんだから最低年間休日を少なくとも117日にしないと
  • 17: 2019/02/02 22:18:08
    また俺の残業が増えるんか
  • 18: 2019/02/02 22:23:22
    ※14
    効率化と言葉にするだけなら誰にでも出来るんだよクソニート
  • 19: 2019/02/02 22:31:38
    13-61は何を言ってんの?
    日給制でも有給は発生するぞ、日払いじゃないんだから
  • 20: 2019/02/02 22:32:39
    国が民間企業に有休を義務付けること自体が異例なのに、
    あとは、そんな会社を辞めるか、自分らで変えるかしかねーだろ
    ほんと文句だけはよく出る。
  • 21: 2019/02/02 22:52:10
    有休取りたくない人はどうすればいいんだよ。
  • 22: 2019/02/02 23:07:00
    土曜日を通常出勤の日にしたうえで「年休推奨日」に設定するところまで読めた
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(22) | 社会・仕事・就職 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。