1: ガーディス ★ 2019/02/05(火) 13:56:51.61 ID:bJCuVBcl9
MONEY VOICE
2019年02月05日 07:46

日銀が発注する新札のうち、今年度は1万円札の数が10億枚と過去最少となっている。この理由を日経新聞はキャッシュレス決済の普及としているが、どうなのか?

2019年度の1万円札の発注は10億枚と過去最少
お札の発行残高は伸びているのに、なぜ減少するのか?
日銀は2019年度に1万円札から千円札までの新札を30億枚発注する。1万円札は10億枚と過去最少の発注とし、18年度から2億枚減らす。日銀は4~5年に一度の頻度で1万円札を廃棄し、お札の品質を管理。お札の破損が減れば、新札の発注枚数も減る(4日付日経新聞)。

1万円札などお札の発行残高は伸びているにもかかわらず、何故に1万円札の発注量が2018年度から2019年度にかけて2割も減少するのであろうか。

※参照:日銀「平成31年度の銀行券発注高」(過去の発行額の推移もあり)

日経新聞の記事によると、キャッシュレス決済の普及やタンス預金の広がりを指摘している。

キャッシュレス決済の普及により1万円札の利用頻度が減少すれば、確かにお札の破損する割合が減少することになろう。タンス預金の増加も利用頻度を減少させることになる。

しかし、キャッシュレス決済がここにきて突然普及が広まったわけではない。電子カードの普及は1万円札というより小額のコインの利用頻度を減少させよう。クレジットカード決済の普及が広まったとしても、それほど急激に増加したというのも考えづらい。

タンス預金については、2016年のマイナス金利政策によって預貯金につく金利がさらに限られ、それが2016年度あたりからの1万円札の利用頻度の要因となった可能性はある。つまり預金とせずに現金をそのまま手元に残す割合の増加である。ここにきて、タンス預金増加の動きが一巡したとの見方もできるかもしれない。

これは景気の動向による影響を受けている可能性もあるのではなかろうか。ここにきての個人消費の低迷なども一因になっているのではなかろうか。

https://lite.blogos.com/article/355771/

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549342611/

4: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 13:58:17.23 ID:c6YFlWa30
金利が低いから
社会保障が期待できないから
6: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 13:58:50.24 ID:60I11w+J0
これも不正統計で嘘っぱちなんだろ。
52: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:13:45.54 ID:WArbPs+70
>>6
ああー。まあ一事が万事。そうなるよなー。
7: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 13:58:51.25 ID:gLWHj4Th0
それだけ不況なんだよ
8: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 13:59:07.45 ID:+EIA3rWN0
漏れなんか、1マソどころかタンスもない w
9: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 13:59:21.85 ID:AJZ0lRRY0
引き出しても手数料かからんし
13: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:00:43.29 ID:9KD59gPE0
タンス預金は誰のせいだよ?タコ。
14: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:01:04.39 ID:9KD59gPE0
>>1
キャッシュレス社会のお陰かw
15: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:01:17.41 ID:sDVLsH4P0
タンス預金より不便で損するのに、なんで銀行に預けてもらえると思うのか
16: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:01:21.53 ID:2Mu8VDQ70
タンス預金の動きが止まったから、
印刷する万札の量が減ったってことか?
21: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:03:06.79 ID:9KD59gPE0
まぁ、単純に銀行の金ATMから引き出すのに
金掛かるから家に置いてるだけだなw
46: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:11:43.63 ID:GnaQjrwX0
>>21
金利はないに等しく手数料は馬鹿高いんだから預けたりせんわな
24: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:05:56.73 ID:k94yXZLU0
今の時代にタンス預金なんて危なっかしくてするわけねーだろ
25: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:05:59.11 ID:5ORtrEYz0
タンス税あるな
28: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:06:35.36 ID:W/dnk3Rx0
>>25
www
37: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:09:53.52 ID:qp3Nna620
5千円札が少ない!
おつり困るんだよ!
いっぱい流通させてよ!
39: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:10:13.58 ID:O4pqK3ri0
消費税アップ前からこんな状況なら、アップした後は目も当てられん不景気になりそう。
40: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:10:20.59 ID:BI58jmuk0
預けてても利子付かず引き落としには手数料取られるんなら
家に現金置いとくわなぁ。
45: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:11:36.10 ID:Wn6QFkd60
>>40
VISAデビ使えば解決
53: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:14:02.01 ID:9yB24s2c0
>>45
使えない所が多いぞ。
コンビニでも、振込票での支払いや、切手・ハガキ等は使えないし、郵便局は使えないし、大手チェーンでない飲食店でも使えない店が多い。
62: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:17:08.67 ID:AArZQ29h0
>>40
タンス預金する人は金利や手数料の変化に関係なくやってるよ
その程度の変動と高額な資産を自宅に置くリスクは天秤にかけられない
50: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:13:21.28 ID:nGl8m4mv0
昨年の胆振地震及びブラックアウトでもみられたが
自然災害の多い我が国では現金の重要性は見逃せない
その利便性において非現金にニーズがあるのはわかる
が、やはり現金=紙幣も必要

信用価物としての紙幣のニーズが減っている
ということについては時代だから問題はない
54: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:14:05.21 ID:kHSNvQ440
国に金を預けたら勝手に使われちまうからなぁ
57: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:14:49.78 ID:nGl8m4mv0
そもそも箪笥預金などと言う物言いが昭和
103: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:34:08.34 ID:XGslUBnH0
タンス預金じゃなくて生活がカツカツだから残らないだけだよ
104: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:35:05.27 ID:s4P9Snkb0
銀行に預けたら減るんだが・・手数料往復500円取り返すのに何百万円で何年?
115: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:37:32.59 ID:vzaUEUOP0
国民「お金がないのでは?」
民主「埋蔵金がある!」

国民「お金がないのでは?」
日経「タンスにある!」
119: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 14:38:23.14 ID:OlytMO0i0
銀行の金庫のデザインをタンスに置き換えてはどうか
153: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 15:15:46.82 ID:epyQGRcf0
俺ガンガン使ってるよ。
色々高くてもたねえよ