既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ419

915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 09:56:43.55 ID:IaeE8Hfb0
「赤ちゃんは泣くもの」と言いますが、夫との認識にずれがあり、
どちらが正しいのか(多数派なのか?)皆様のご意見を聞きたいです


0歳の子どもがいます
わたしの料理中、お風呂中、あるいは子どもが眠い時などに
泣いていれば夫に抱っこして泣き止ませてほしいです
抱っこすれば泣き止むのはわかっています

夫の言い分としては「赤ちゃんは泣くものだから泣いていていい」
というものです

この言葉は「何をしても長時間泣き止まない」
「誰も手が空いておらず(腹痛でトイレにいるとか)
すぐに子どもに構えない」
「電車などで泣き止まない時に周囲が思うこと」
だとわたしは思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか

わたしが過保護なのか、夫が放置しすぎなのか、
男女問わずご意見を聞きたいです

916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 10:02:24.60 ID:hsJhyTjrr
医学的には、基本的には泣いたらなにかしら対応するのが正解なはず
じゃないとなんだっけ、サイレントベイビーだっけ
泣いても無駄だと知って泣かなくなるやつ
あれになるんだろ

917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 10:13:56.88 ID:TVV7zIoE0
泣いたら泣いている理由を探す安心させるのは大事なことだけど
泣くのは赤ちゃんの体力づくりでもある
この時期に肺や腹筋をしっかり働かせることが体幹の構成に大切であり
大きくなってから影響するとも言われます

921: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 11:22:41.98 ID:USC6rxOe0
どちらもかなー泣いてる時間や泣き方にもよるし住宅事情にもよるから
ウチは915と915旦那の考えだと7:3くらい

ちなみに赤ちゃん抱っこしたら泣き止むのはわかってるって書いてるけど
旦那が抱っこしてもすぐ泣き止むの?

「赤ちゃんは泣くもの」って言ってる人だからあまり抱っこしてなくて
赤ちゃんもすぐ泣き止んでくれないという可能性もあるのかなー
と思ってしまった

あるいはすぐ泣き止んでくれたとしてもその後おろして泣くなら
結局一緒じゃん?って考えてるのかもしれない

918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 10:27:45.62 ID:2ycn69DI0
>「赤ちゃんは泣くものだから泣いていていい」

それは育児や医学の問題ではなくて、
意地でも手伝いたくないという
夫の性格の問題では

919: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 10:33:56.05 ID:+s91Xq7u0
どちらも正しいし、どちらも間違い

マジョリティなのは泣き止ませる方
これは昨今の住宅事情によるものが大きい

0歳という月齢的には泣いている原因を解消してあげることのほかに
抱き上げて安心させてあげることも大切と言われている
特に乳幼児が寝入り端に泣いてしまうのは、
眠ることに潜在的な恐怖を感じているという話もある

あなたか夫の方法のどちらかだけを採らなければならない
ということはない
あなたが料理中などで手が離せないのなら、
夫に料理を変わるか中断すればいいと思う

920: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 11:17:05.11 ID:Paj/HPqN0
泣くものだから放置、は昔の家事が大変で
手が回らなかった時代の慰めみたいなものの名残
今は泣くことには何かしら原因があるから、
可能な限り対処するべきというのが主流の考え

寝ぐずりなど理由がわかっててあえて構い過ぎないとかは良いけど、
そうじゃないなら抱っこなりなんなりしてあげた方が良いよ
今のうちからちゃんと愛着形成しないと、逆に分離不安が強くなって
将来親離れしづらい子どもになる

922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 11:33:08.76 ID:PVAa8RGbM
60年前の母子手帳だと、
「泣いてもすぐに抱っこしないでください。まずは原因を探してください。」
って書いてあるけど、
今の母子手帳だと「まずは抱っこして安心させてください。」って
なってるんだよね。

泣いていていいから抱っこしなくていいという話ではない。

923: 915 2019/02/08(金) 11:36:10.95 ID:IaeE8Hfb0
レスありがとうございます

サイレントベイビーの件も気になり話してみたのですが、
あまり真剣に取り合ってはもらえませんでした
上の子が普通に育ってるのでそのせいもあるかもしれません

集合住宅に住んでますが、多分戸建てでも
わたしの意見は変わらないかと思います
わたしが作業してる、子どもが泣いている、夫はスマホをいじってる
という光景がどうにも奇妙に感じてしまっての質問でした

ちなみに抱っこしたら十数分くらいは抱っこしてないと駄目な時もあります
下ろしたらすぐ泣いてしまうような感じです

924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 11:45:56.06 ID:KGKwaXq4a
旦那は確固とした考えがあるわけじゃなくて
ただめんどくさいだけでしょ?

泣いたら抱っこしなくても良いから
スマホやめて見てあげて、って言ってみたら?

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 12:08:05.74 ID:/5KBK1Dga
>>924
結局それが透けてると腹立つんだよね
子育てに対する自分なりの考え方があるわけじゃない

927: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 12:37:12.33 ID:2ycn69DI0
かと言ってスマホ持ちながら抱っこされても困るしな
いらんなその旦那

928: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 12:40:12.01 ID:+s91Xq7u0
>子どもが泣いている、夫はスマホをいじってる

>>915
がしっくり来ていないのはここだろうな

0歳なんて毎日急速に成長するんだから、
スマホなんて見てるより我が子見てる方が
何倍も幸せになれると思うんだけどね

乳児への対応が難しいならせめて上の子を見て欲しいねー

929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 12:45:26.15 ID:m37/ue3t0
おんぶ紐買って背負ってて貰えば?
背中暖かいしスマホできるしでいいと思うんだけどな

930: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 12:46:03.02 ID:bzMDjGBjH
上の子がいるならその子の時はどうしてたのさ?

931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 13:29:20.72 ID:9sMlUmSZd
というか普段旦那が子どもとどれくらい接してるか
(泣いてない時に抱っこしたりあやしたりしてるかどうか)
とかで旦那が本当にそう思ってるのか
単に子どもの相手するのが面倒臭いのか
わかりそうなもんだけど

926: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 12:21:58.29 ID:5a+gUZbma
抱っこしようが何をしようが泣き止まない時に
「まあ赤ちゃんは泣くのが仕事だしね」と
心の平穏を保とうとするならともかく、
何もやる気無しで泣くのが~はアホだよな

932: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:02:46.46 ID:RJ6wgpWoK
スマホ取り上げたら良いのに。
見ていてだと本当に見て眺めるだけだから、
具体的にこうしてああしてって指示も必要だと思った。

土日なんか行くと、公園やスーパーの遊び場で、
お地蔵さんのように動かない父親と野放しの子供を
よく見るわ

933: 915 2019/02/08(金) 14:40:13.47 ID:IaeE8Hfb0
上の子の時も一緒です
その時は正解はないだろうから意見が違うのは仕方ないかな?
くらいの気持ちでいました

今は上記に加え上の子の世話も増えたので、
下の子が泣いてしまうときが多く感じています

おんぶと兼用の抱っこひもはあるのですが、
月齢的にまだおんぶが駄目な時期です

抱っこひも使いながらのスマホ操作を頼んでみましたが、
「この抱っこひもおんぶできるよね?
茶碗洗いするときはおんぶしてやれば?」
とスマホ操作をしながら言われモヤモヤしています

939: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 17:07:16.73 ID:RJ6wgpWoK
じゃあ、食器洗いを旦那にやらせたらいい

934: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 15:35:36.89 ID:KGKwaXq4a
泣いてようと泣いてまいと、2人見ながら家事は大変だから
あなたにも協力して欲しい
子どもの前ではスマホいじるな
って、ちゃんと言った方がいいんじゃない?

普段から全く関わってないと、
泣いた時だけ対応するのとか無理な気がするな

935: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 15:36:39.23 ID:DObbUojda
>>915が実家に帰ろう

936: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 15:45:34.68 ID:Y+cIUL/dM
> 茶碗洗いするときはおんぶしてやれば?

泣いたら抱っこするだろうよ
むしろ俺が抱っこしたくてしていた
夜中なかなか寝付かずに抱っこ紐して家の中を歩きまわり
それでもダメなら抱いたまま近所を散歩に行ったのは良い思い出

937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 15:52:28.77 ID:+s91Xq7u0
俺も夏の夜中にあやしながら川沿いを歩いて朝日見たなー

子どもに白いTシャツ着せて胸元に「スマホ」って書いとけば
ずーっと子ども見ててくれるんじゃない?

941: 915 2019/02/08(金) 17:31:34.42 ID:IaeE8Hfb0
>>937
クスッとしました
そういう気持ちで過ごそうと思います

皆様ありがとうございました
しめます

942: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 18:09:38.54 ID:IgIzQ87WM
「シャツにスマホ」で締めていいのかよ?w

938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 16:12:18.56 ID:L6DDvh5uM
アメリカだかは
「赤子が泣いても抱き上げない。抱くと自立心が損なわれるから」
とかやってなかった?
乳幼児突然死症候群が増えて改まったのかね?

943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 20:35:57.21 ID:PVAa8RGbM
>>938
上に書いたけど、戦後すぐの育児論はそんな感じだった。
今の研究だと「抱っこで自立心が損なわれるわけねえだろ。」と
否定されてる。

944: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 21:04:27.29 ID:+s91Xq7u0
北欧のどこかの国ではベビーカーに乗せたまま屋外にいさせて
お母さんたちはカフェでお茶を飲むなんてシーンをテレビで見たことあるな

育児論とか育児参加の風潮は時代とともに移り変わるから
数年後には「幼児教育にはスマホを与えておくだけでいい!」
なんてのが出てくるかもね

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1547506313/

※関連記事

生まれた時から泣き声が大きくて、 生後三ヶ月位からの黄昏泣き辺りから一歳半位までで三回通報された
http://kijosoku.com/archives/42858340.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加