本当っぽいけど実は嘘な雑学wwwwwwwwww
2019年02月09日:22:30
- カテゴリ:ネタ
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:39:44 ID:WuD
ミンティアってあるじゃん?
あれはミントティー1杯を涙の大きさ(ティア)にしたって意味で
ミンティアなんだぜ
あれはミントティー1杯を涙の大きさ(ティア)にしたって意味で
ミンティアなんだぜ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:41:45 ID:Ann
タクシーはtake see(見送る)って意味の略やで
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:42:26 ID:Rbv
サンマってあるじゃん?あれって身が裂け(サケ)やすいから、鮭って言うんだぜぇ~
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:42:48 ID:7wY
あ、ちょうちょとんでる~
って思って見てる蝶って半分くらい蛾なんやで
って思って見てる蝶って半分くらい蛾なんやで
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:43:08 ID:ynN
ワインの名前の由来はなリカルドワインって人が作ったからワインなんや
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:43:18 ID:Ann
>>12
はえー
はえー
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:43:21 ID:2mN
トナカイっておるやろ?
あれは鹿をモチーフにした架空の生き物なんやで
あれは鹿をモチーフにした架空の生き物なんやで
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:43:46 ID:Ann
高橋名人は世襲制で今は2代目なんやって
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:45:04 ID:i5h
ボウリングはボウリング侯爵が発明したんやで
31: 飯テロリスト 2019/02/09(土)01:48:19 ID:CU3
>>18
ボーリングを提案したのは宗教改革者のルターだよ(´・ω・)
ボーリングを提案したのは宗教改革者のルターだよ(´・ω・)
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:45:35 ID:iWK
テレフォンとマグナフォンは同じ人が発明したんやで
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:45:46 ID:Ru4
クリスマスイブを祝うのは、ユダヤ暦で日没の瞬間に日付が変わるとされていたからなんや。
現在における前日の夜が、ユダヤ暦のクリスマスだったんやで
現在における前日の夜が、ユダヤ暦のクリスマスだったんやで
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:46:11 ID:IqS
女より男の寿命が短いのは無理やり男として生きてるからや
元は女の子なんやけど男性ホルモンの大量分泌で変化した存在が男やねん
元は女の子なんやけど男性ホルモンの大量分泌で変化した存在が男やねん
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:46:33 ID:W3W
ボイコットは実在の人物ボイコットさんが由来なんやで
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:46:38 ID:oRq
ぐっすりはgood sleepが語源
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:46:48 ID:LAq
クレッシェンドって音楽記号があるけどあれは英語で三日月を指すクレッセントから来とるんやで
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:47:09 ID:spl
地球上の全ての人間が一斉にジャンプしたら地球が割れるらしいで
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:48:18 ID:9rV
お笑いコンビ・ロバートの名前の由来はシャ乱Qの同名の楽曲から
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:48:43 ID:Ann
ブロッコリーは元々ブロリって呼んでたんやで
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:48:49 ID:i5h
バスケットボールという競技は、15世紀のデリックという処刑人が17世紀ごろに魔除けの象徴として扱われるようになり、頭から布を被せられた受刑者をかたどったオモチャで子供達が遊ぶのをバース・ケットという人物が参考にして考案した
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:48:57 ID:BlR
シャンプーとリンスは法律上区別されてないので
シャンプーをリンスと偽って販売しても問題ない
シャンプーをリンスと偽って販売しても問題ない
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:49:18 ID:Ann
>>36
法律ってつくと一気にそれっぽくなるの草
法律ってつくと一気にそれっぽくなるの草
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:49:09 ID:2mN
薬指ってあるやろ
昔は煎じて飲むと万病に効くと信じられてたから薬指って呼ぶんやで
昔は煎じて飲むと万病に効くと信じられてたから薬指って呼ぶんやで
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:49:13 ID:vbI
野球をベースボールと翻訳したのは正岡子規
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:49:46 ID:IqS
XJapanのライブで観客全員がXジャンプしたら地震が起きた事がある
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:50:38 ID:iWK
ハンセン病の語源は19世紀の外科医、フレデリク・F・ハンセンさんが由来なんやで
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:51:33 ID:i5h
>>42
ハンセン病が人名由来なのはほんとだから多分ほんとなんやろな
ハンセン病が人名由来なのはほんとだから多分ほんとなんやろな
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:51:04 ID:i5h
中馬庚は自分の雅号を本名の昇をもじった「野球(のぼーる)」としていた時期がある
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:53:17 ID:vbb
徳川家光は若い頃ホモでノンケに矯正するために彼氏を処刑された
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:53:52 ID:iWK
芋(いも)の語源はいのししの大好物やったから
猪(いの) → いも
猪(いの) → いも
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:54:58 ID:t8a
布団って昔はいくつか並べて寝るのが普通だったから団って漢字なんやで
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:55:40 ID:2Cs
キシリトールは歯の軋り(汚れ)を取るという意味
54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:56:09 ID:Ann
F&Qはファッキュー(Fu☆k you)、答えてやるからもう質問するなという意味も含まれている
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:56:26 ID:2mN
山を数える時に一座って言うんやけど
全部の山の頂上に座布団置いてあるんやで
全部の山の頂上に座布団置いてあるんやで
56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:56:56 ID:nzL
豆腐と納豆は開発段階で名前が入れ替わっていた
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:57:13 ID:spl
ナメクジは日本語を喋れる
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:57:18 ID:2mN
カブトムシはクワガタ科やけど
クワガタはクワガタ科やで
クワガタはクワガタ科やで
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:57:19 ID:i5h
20世紀のアメリカではダイエットピルと称して覚せい剤が処方されていた時期がある
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:57:22 ID:MAF
バファリンの半分は優しさで出来ているが、摂取し過ぎると優しさにマンネリ化するから効きにくくなる
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:00:25 ID:IqS
電子レンジは宇宙船由来のオーバーテクノロジー
その証拠に開発当時から形状がほとんど変化していない
テレビ ブラウン管から薄型に
冷蔵庫 冷却装置が氷からコンプレッサーに
炊飯器 ガスから電気釜に
電子レンジ 変化なし しいて言えば操作盤の変化
その証拠に開発当時から形状がほとんど変化していない
テレビ ブラウン管から薄型に
冷蔵庫 冷却装置が氷からコンプレッサーに
炊飯器 ガスから電気釜に
電子レンジ 変化なし しいて言えば操作盤の変化
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:02:35 ID:MAF
ネットで有名な鮫島事件、実は政界内で起こった殺戮事件
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:04:33 ID:GEH
一人称の「ワイ」は明治時代に生まれた。
貿易商とイギリス商人の会話を盗み聞きしていた六郎兵衛左衛門という男が英語で一人称を表す「I」と「Y」を聞き間違えたことから端を発すると言われている。
貿易商とイギリス商人の会話を盗み聞きしていた六郎兵衛左衛門という男が英語で一人称を表す「I」と「Y」を聞き間違えたことから端を発すると言われている。
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:05:57 ID:spl
視力が低下するのは人間だけ
79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:06:26 ID:iWK
ついでにもうひとつ
プリン体はプリンみたいな見た目やからプリン体なんやで
プリン体はプリンみたいな見た目やからプリン体なんやで
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:06:27 ID:2mN
コウモリの名前の由来は夜中森の中を行き交うから
交う森、転じてコウモリとなった
交う森、転じてコウモリとなった
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:07:17 ID:IqS
ニュータイプは実在する
宇宙帰りの一部の人間は脳波が強くなっている
宇宙帰りの一部の人間は脳波が強くなっている
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:08:23 ID:MAF
たった3錠飲めばどんな風邪も1日で治る薬は現実に40年前に存在してたが、医師界と製薬会社の陰謀で万能薬を作った人は殺され薬と資料は燃やされた
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:09:38 ID:i5h
唐揚げはその名の通り中国発祥
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:12:01 ID:2mN
オムレツは日本初の洋食料理店が
(人の)列を産んで欲しい→産む列という願望から付けられた名前
(人の)列を産んで欲しい→産む列という願望から付けられた名前
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:12:21 ID:IqS
洋館は洋風の館ではなく、羊羹のように紫のレンガでつけられた館
という意味で洋館
という意味で洋館
87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:12:27 ID:GEH
食糞は医学の観点からしても健康に良いとされている
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:14:13 ID:aaY
なんJでよく見られる彡(゚)(゚)は、実は2003年の時点で作られていた顔文字
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:15:56 ID:2mN
数字を1000まで数えるのは人間の集中力的に不可能
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:16:12 ID:7RR
溺れるものは藁をもつかむということわざはもともと
溺れるものはwaterをもつかむというアメリカのことわざが変化したものであり
実際は人が溺れている様が水をつかむようだったことから由来している
溺れるものはwaterをもつかむというアメリカのことわざが変化したものであり
実際は人が溺れている様が水をつかむようだったことから由来している
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:18:44 ID:Sk2
星一徹が作中でちゃぶ台をひっくり返したことは極めて少ないのにもかかわらず
彼の名がちゃぶ台返しの代名詞のようにされているのは
人気番組『ドリフ大爆笑』にて志村けんが星一徹に扮してちゃぶ台をひっくり返すというネタを多用したからである
彼の名がちゃぶ台返しの代名詞のようにされているのは
人気番組『ドリフ大爆笑』にて志村けんが星一徹に扮してちゃぶ台をひっくり返すというネタを多用したからである
93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:19:54 ID:2mN
生まれたばかりの赤子の握力は800前後
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:22:08 ID:2mN
食パンを一斤と数えるのは
パンをイースト菌を発酵させて作るため
パンをイースト菌を発酵させて作るため
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:22:56 ID:Erg
外で脱糞してしまう大事故は誰にでも起こりえるが
スタンフォード大学が全学生とその父親、祖父まで調査したところ
遺伝的要素が大きく 漏らすDNAがある可能性が高いことが分かっている
スタンフォード大学が全学生とその父親、祖父まで調査したところ
遺伝的要素が大きく 漏らすDNAがある可能性が高いことが分かっている
96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:23:26 ID:MAF
福岡には、事件や事故が起こった訳でもないのに事故物件として扱われているアパートが一件ある
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:25:12 ID:LSS
鍋焼きうどんの正しい食べ方は、具を全部賞味してから最後にうどんを食べる
99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:26:17 ID:9rV
肉のハツは英語Heartが訛ったものとされているが実際はハツさんという獣医の名前が由来
101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:27:05 ID:MAF
カバの汗は赤いというが、人間もある条件が揃えば赤い汗を出せる
102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:27:17 ID:ynN
焼肉のホルモンは穴を掘るもん(ホルモン)が語源
103: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:27:31 ID:qsJ
福沢諭吉の脳みそはある大学の研究室に保管されているらしい
104: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:27:35 ID:IQT
巨人の星のちゃぶ台は五角形
105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:30:03 ID:qsJ
人体発火はいろいろ恐れられていたが実際のところは殺害した証拠隠滅のために燃やしただけの事
106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:30:52 ID:qsJ
一本釣りされたカツオが甲板に打ち付けられる時「イテッ」と言う
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:32:58 ID:eDA
ヤクルトとカルピスは業務提携関係にある
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:35:33 ID:MAF
実は、日本の全ての事は世田谷に住む占い師一族が占って決めている
なので国会で話し合っていることは全てフェイクである
なので国会で話し合っていることは全てフェイクである
110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:38:23 ID:ybo
北の方角は毎日変化し、年間で最大6度違う
111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:38:29 ID:LSS
カレーライスにらっきょうや福神漬けが乗るよは
漬物業社によるステマ
1970年代後半にいきなり広まった
漬物業社によるステマ
1970年代後半にいきなり広まった
112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:38:30 ID:eDA
子鹿は強い
主に武具の材料として
主に武具の材料として
113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:38:55 ID:GEH
GLAYテルとMr.Children櫻井は遠い親戚である
116: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:41:30 ID:Kne
某掲示板で一番恐ろしいと語られている事件が
鮫島じけ
おっと誰かが来たようだ
鮫島じけ
おっと誰かが来たようだ
121: ■忍法帖【Lv=1,コング,gkA】 2019/02/09(土)04:01:24 ID:w9l
「ねぎらう」の語源は「ネギを食らう」からきている
123: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)04:09:47 ID:hZZ
どれも民明書房から出典してそう
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:48:51 ID:Ru4
知恵袋で質問して解答まで自演したら割と広まりそう
117: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:42:02 ID:TNr
実はこの雑学スレの大半は本当である
おすすめリンク(外部)
姉が失踪してから5年経った。→部屋を整理していたら見覚えのないノートが出てきて…
【黙示録】地 球 さ ん 、ヤ バ イ こ と に な っ て た・・・・・
加熱式電子タバコが爆発するととんでもなく怖い13の事故例を動画でまとめ。
彡(゚)(゚)「山形県?どうせ田んぼだらけの田舎やん」 ( ´・ω・` )それではこちらをご覧下さい
【※TV番組】日本のテレビ、『この衝撃映像』を流して視聴者にトラウマを植え付ける…狂っとる
【超戦慄】病院の深夜バイト。エレベーターが血生臭い→友人「覗いてんだよ 女がさあ…あの、ポストの受け取りかごの隙間から・・・」
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
食べてすぐ寝ると牛になるというのは悪い意味ではなく、食べてすぐ寝ると牛のように大きく力強くなれるという意味。
そもそも日本人は牛を力強くて役に立つものだと思っていて、悪いイメージなど持っていない。
そもそも日本人は牛を力強くて役に立つものだと思っていて、悪いイメージなど持っていない。
キリンの黒い部分を全て足して0.6倍すると、ちょうど白い部分と同じになる。あと、キリンの骨密度は人間の約3倍ほどある。
みんみー…
一部の人にしかわからないネタだけど…
古代のギリシアにはフクロウの信仰があり、それが地中海の貿易商人にも伝わった。フクロウはその目で公平な取引を見張ると考えられていて、キリスト教が広まってからも欧米の商人の間で信仰され続けていた。
日本にはイギリスの商人がこのフクロウ信仰を伝えた。このフクロウは英語で"The Even Owl"といい、これが日本語で転訛してジ・イーブン・オウル→「自分を売る」となって、それが商売の秘訣として今に伝わっている。
古代のギリシアにはフクロウの信仰があり、それが地中海の貿易商人にも伝わった。フクロウはその目で公平な取引を見張ると考えられていて、キリスト教が広まってからも欧米の商人の間で信仰され続けていた。
日本にはイギリスの商人がこのフクロウ信仰を伝えた。このフクロウは英語で"The Even Owl"といい、これが日本語で転訛してジ・イーブン・オウル→「自分を売る」となって、それが商売の秘訣として今に伝わっている。
遺跡やら土器がどうして土の下にあるのか不思議に思ったことがある人もいるだろう。
ローマの遺跡にしても、日本の土器にしても、世の中の古いものはみんな土の下に埋もれてしまう。
風で土が飛んでくるからと思っている人もいるかもしれないが、実はまったく違う。
本当は地衣類という菌の一種の働きによるもの。この菌の働きで土が軟らかくなり、上にあったものが段々と沈んでしまう。
これによって重たいものがどんどん土の中に埋もれてしまう。
一方、ナスカの地上絵がある場所のように紫外線量が多かったり水が無い場所だと菌が活動できないので、上にあったものはずっとそのまま残り続けて埋もれることがない。
標高が高い場所、つまり紫外線が多い場所も埋もれたりせずそのまま残る。
ローマの遺跡にしても、日本の土器にしても、世の中の古いものはみんな土の下に埋もれてしまう。
風で土が飛んでくるからと思っている人もいるかもしれないが、実はまったく違う。
本当は地衣類という菌の一種の働きによるもの。この菌の働きで土が軟らかくなり、上にあったものが段々と沈んでしまう。
これによって重たいものがどんどん土の中に埋もれてしまう。
一方、ナスカの地上絵がある場所のように紫外線量が多かったり水が無い場所だと菌が活動できないので、上にあったものはずっとそのまま残り続けて埋もれることがない。
標高が高い場所、つまり紫外線が多い場所も埋もれたりせずそのまま残る。