深刻化する海洋汚染はグローバルな環境問題の一つだが、自動車メーカーのボルボがオーストラリアの港に設置した特殊なタイルが話題になっている。
このタイルはマングローブの根をモデルにデザインされたもので、人工的な造成が進む海岸の水を浄化して、生物の多様性を導く効果が期待されている。
植物と海洋生物をヒントに豊かな海を取り戻す試みがこちらだ。
スポンサードリンク
Volvo Living Seawall in Sydney Harbour
マングローブの根をヒントにしたタイル
これは車メーカーのボルボが、シドニーの海岸科学研究所とメルボルンの非営利団体Reef Design Labと提携して開発した海洋保全用のタイルだ。
image credit:volvocars
このタイルは、オーストラリアにも自生するマングローブの木の根の構造を模していて、海の回復や水質汚染の軽減を目指す「Living Seawall(生きている護岸)」活動に使用されている。
image credit:volvocars
タイルに集まる生物の浄化作用
このタイルを護岸に設置するとマングローブに似た複雑な環境が付加され、濾過摂食を行う生物が引き寄せられる。
image credit:youtube
【参考】濁った水がこんなにきれいに!カキ(牡蠣)の驚くべき浄化作用がわかるタイムラプス動画:カラパイア
その結果、水中の粒子状物質や重金属などの汚染物質が除去され浄化が進み、生物多様性につながると期待されている。
image credit:youtube
Living Seawallタイルは人工サンゴ礁などを手掛けるReef Design Labが3Dプリンタで製作した。
タイルに関する詳しい動画
Living Seawall – re-thinking sustainability
設置場所をモニターして効果を検証
現在このタイルは、人工護岸が多いシドニー港に設置されており、今後20年間のモニターで改善効果を検証するという。
image credit:youtube
安全な環境をもたらす持続可能な手段を模索するボルボ。その取り組みの一環であるLiving Seawallに世界の注目が集まっている。
/written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
そして日本も...8か国の人の便からマイクロプラスチックが検出される
海に投棄されたビニール袋が驚くほど少ない理由。微生物が進化を遂げ分解するようになった可能性(スペイン研究)
海をこよなく愛する人の為の埋葬法。リーフボールに遺灰を入れてサンゴ礁に鎮め、第二の人生をサンゴとして送る海洋葬
濁った水がこんなにきれいに!カキ(牡蠣)の驚くべき浄化作用がわかるタイムラプス動画
髪は地球を救う!?人間の髪の毛が海の汚れをきれいにしてくれる
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 2913 points | 映画を観ているときに泣く人は、実は心が強い人 | |
2位 2207 points | さりげなく地元愛を主張しちゃう?各都道府県の形がモチーフになったペンダントが販売開始。北海道でかっ! | |
3位 2006 points | アメリカでは毎年53万世帯が破産している。そのほとんどが医療費と病気が原因(米研究) | |
4位 1530 points | 氷点下30度で卵を割るとどうなるのか?世にもシュールな芸術作品が完成した! | |
5位 1175 points | 何の変哲もない石を割ったらなんと!世にも美しく輝くオパールが出現!(オーストラリア) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
テトラポットの表面も、このようなウネウネしたパターンにすれば海藻や貝なんかが付着しやすくなっていいんだろうね。
要は、どうやって海と接触する表面積を増やしつつ、物をコンパクトに収めるかだと思う。
2. 匿名処理班
港湾の護岸にこの手のを使うと艦船によって持ち込まれたムール貝などの外来種の棲家になるのがなぁ…
3. 匿名処理班
アクアリウムの濾材みたいだな。形も役割も。
4. 匿名処理班
ちょっとだけグロさを感じるデザイン...
5. 匿名処理班
いいよーボルボ!海面のゴミを自動で掃除するルンバ的なとこまで行っちゃってくれよ!
6. 匿名処理班
思ったよりデカかった。
7. 匿名処理班
「そしてワカメが大発生し、お洗浄化になるのであった」
8. 匿名処理班
ところでみなさん、カラパイアのイイねの存在に気が付いておられるだろうか
9. 匿名処理班
まあ何でもいいんだよ微生物が喜んで住み着いてくれそうな物(多孔質)なら
10. 匿名処理班
この記事がアクアリストどもに発見されたら「最強のろ材は何か論争」で連投され尽くされるぞ !
みんな、すぐに隠れるんだ ! 逃げろ ! !
11.
12. 匿名処理班
効率を求めたら枝の部分が邪魔なような気がするが
13.
14. 匿名処理班
マングローブの気根の構造は確かに、カニや小魚などの絶好の隠れ場所になってるけど。このタイルの構造がマングローブに似ているようにはあんまり思えないな。奥行が浅くて隠れ場所になるかどうかが微妙な気がする。フジツボや牡蠣程度ならこんな凹凸作らずともばんばん付着して成長しそうだし、、
15. 匿名処理班
※1
世知辛い話だけど、製造コストや耐久性に問題が出るから
そう簡単にはいかないだろうね。テトラポットの表面を
こんなふうにしたら、荷重のかかる接触面からボロボロに
なってあっという間に壊れてしまう。
16. 匿名処理班
ボルボの経営姿勢がカッコいい
利益を追求しつつ人や自然にも貢献
17. 匿名処理班
濾過材と出て張るのも良いけど、キューブ状の作っれば漁礁としてもいい感じに使えそうだな。
18.
19. 匿名処理班
なんか見たことあると思ったらあれだ、MTGに出てくるエムラクールとその血族の体にある網目状構造に似てる
20. 匿名処理班
マングローブの林に生物が沢山住んでるのは隠れられる隙間が沢山有る訳で凹凸のこのタイルにはそれは無理だよね。目の粗い金網に岩を詰めて沈めた方が余程隠れ家になるよ。
21. 匿名処理班
繋ぎ目が無くなるようにデザイン出来なかったのかね
22. 匿名処理班
※20
ろ材 バクテリア で検索すると、ボルボが何をしようとしているのかがわかるよ。
23. 匿名処理班
粒子状物質が除去できるなら、マイクロプラスチック対策にも有効かな?
24.
25. 匿名処理班
水槽ろ材と同じことなのかな?
強力にろ過できるなら水槽に入れたい!掃除楽になる!