1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2019/02/23(土) 10:41:17.07 BE:422186189-PLT(12015)
87db8389-s

ネスレ日本は、2017年から3回に渡り、睡眠カフェを期間限定で運営してきました。
そして利用者からの高評価にこたえ、2019年3月6日より東京大井町に「ネスカフェ 睡眠カフェ」を常設でオープンします(2019年2月18日の発表)。

「ネスカフェ 睡眠カフェ」では、コーヒーを飲んで、30分〜3時間の睡眠をとることができます。
良質な睡眠がとれるよう、最高級リクライニングレザーチェア4台とフランスベッド製の高級ベッド6台(マットレスや枕の固さも選択可能)が用意されており、お客さんは好きなものを選んで利用できます。

話題のIoT機器も睡眠をサポートします。
たとえば、フィリップスの「Hue」(ヒュー)の暖色系の照明や、ハイレゾ音源対応スピーカー「R-LIVE」による森や川等の自然音BGMはより良質な睡眠へと誘います。
睡眠中は、睡眠計測アイマスク「LUUNA」によって脳波をモニタリングすることができ、睡眠の質を起きてから振り返ることもできます。
https://iedge.tech/news/7510/

発電所で音質が云々というのは下らないコピペだが、発電方法で判別できる。

原子力・・・劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力・・・ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力・・・力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力・・・通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池・・・金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉・・・プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉・・・照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力・・・押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱・・・大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
https://duckduckgo.com/?q=site%3Amonobook.org&t=h_&df=w&ia=web
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550886077/


95: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/23(土) 17:03:58.14
>>1
音の違いを聞き取れない貧乏耳しか持ち合わせてない奴には不要

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/23(土) 10:42:09.41
紫外線や放射線の出るテレビくらい無意味

3: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] 2019/02/23(土) 10:42:30.67
マイ電柱が重要

90: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/02/23(土) 13:56:39.27
>>3
タモリ倶楽部でやってたけど
なんなんだろうね。

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2019/02/23(土) 10:42:44.02
意味ないと思うなら使わなければいい
黙って圧縮音源を楽しんでろよ

50: 名無しさん@涙目です。(水都アリスタシア) [KR] 2019/02/23(土) 11:15:28.59
>>4
俺はスマホの音楽だけで十分だと思っていたが
ハイレゾ対応機器やコーヒー豆の挽き方を変えるだけでも面白いほど感動があるよな

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2019/02/23(土) 10:43:19.97
耳で聞くんじゃない
肌で感じるんだよ

赤外線も見えないが暖かいでしょ

120: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/24(日) 02:55:31.23
>>6
ハイレゾは高解像度のテレビのように、
音楽の細やかな変化が記録されているところが
利点なのですよね。
また、話が可聴域外の話になりそうなので・・・

つまり、スタッカートでの演奏の切れ味の違いが
CDの4倍くらい分別しやすくなる。
音が止まってからの残響への繋がりが滑らかになる→空気感が伝わってくる。

究極のデジタルは、ノイズが乗りにくいレコードを目指すのですから。

そういう意味ではDSD頑張れ!って蛇足で言ってみたりして。

135: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2019/02/24(日) 12:06:23.65
>>120
ハイレゾは「デジタルの利便性を維持したままどこまでアナログに近づけるか」てものだよね
その意味では「デジタルの利便性」の一部(編集性)を切り捨てたDSDはちょっと邪道な気がしないでもない
一発録り上等の一流ミュージシャンと一流エンジニアにとっては大したデメリットにはならないだろうが

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/23(土) 10:44:11.88
CDですら人間の可聴域を超えてるのに不思議だよな

47: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2019/02/23(土) 11:05:56.44
>>7
それは聴覚だけの話、実際には肌や骨まで伝わって来るからLPが良いと判別できる
ハイレゾはCDよりLPに近づくなら音質が良くなる

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2019/02/23(土) 10:45:19.36
ピュアな心があればしっかり聞こえる

10: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2019/02/23(土) 10:46:48.46
アーチストの息遣いまで聞こえる

43: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB] 2019/02/23(土) 11:01:56.03
>>10
聴かせたくないモノまで聴かせてしまってる可能性もある

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/23(土) 10:47:16.59
ピュアオーディオ向けのスピーカーじゃないと無意味

14: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/02/23(土) 10:48:16.73
経路を通るたびに劣化するから、オリジナルは高品質であったほうがいいよね

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2019/02/23(土) 10:48:25.89
人間の耳で聞こえるのは若者でも20KHz前後までなんだぜ?

18: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/02/23(土) 10:50:19.83
>>15
44.1khz/24bitのハイレゾ音源も在るんですが

78: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/23(土) 13:02:39.21
>>18
その44.1khzというのはサンプリング周波数のことだよ

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/23(土) 10:49:32.56
マイ電柱の方が効果は高い

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2019/02/23(土) 10:50:37.07
情報量の違いってわかんねぇかな?

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [PS] 2019/02/23(土) 10:52:27.24
>>19
彼らは情報を聴いている

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2019/02/23(土) 10:56:05.56
>>24
そう
100Mの音源と
1Gの音源では雲泥の差があるのさ

通信だって大きい方がいいだろう

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2019/02/23(土) 10:51:00.38
CD版とは別にリマスターしたのが多いから聴こえ方は結構違うよ

26: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2019/02/23(土) 10:52:54.26
高周波を聞かないことが高周波が聞こえる年齢を伸ばす唯一の方法なので
聞こえるからといって聞いていいものじゃないんだよなぁ

27: 名無しさん@涙目です。(禿) [TH] 2019/02/23(土) 10:53:00.53
アナログマスターが良好な状態で残っていて
ハイレゾ音源で復刻される古い曲に期待しているのだが

29: 名無しさん@涙目です。(茸) [IL] 2019/02/23(土) 10:53:34.95
ハイレゾを聴き分けられるとしたら
放射線を目視できる人間もいそう

30: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/23(土) 10:54:05.91
3年前に突発性難聴で左耳が重度難聴に
元々音質とか拘る方じゃ無かったけど世の中のありとあらゆる「高音質」を謳う商品は自分には無用の長物
百均のイヤホンでさえ片っぽう無駄だからなw

31: 名無しさん@涙目です。(家) [IN] 2019/02/23(土) 10:54:18.07
自分の五感が良いと感じたら良いんだよ
意味あるとか聞くヤツ嫌いだわ

34: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/23(土) 10:56:00.21
コウモリもびっくりだな

41: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/23(土) 10:59:33.06
>>34
むしろコウモリ用かも知れん

38: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/23(土) 10:58:05.91
1ビットオーディオも謎すぎた

39: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2019/02/23(土) 10:58:42.85
ハイレゾ対応のスマホ買おうかと思っていたが
前スレみてヘッドホンに金かけようと思った

40: 名無しさん@涙目です。(香川県) [CN] 2019/02/23(土) 10:58:54.90
そろそろ人体改造に手を出せよ
最高級の人口鼓膜とかで器械化しようぜ
最終的には脳のカスタマイズな

44: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/23(土) 11:02:53.36
さっさと全部ハイレゾに切り替えろ
ネットも高速化した、記憶媒体も大きくなった今あえて16bitを残しておく意味ってなによ

45: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR] 2019/02/23(土) 11:04:26.60
前スレはハイレゾ音源が高音質を謳う理由が可聴域外まで収録されてるからだと勘違いしてる奴らが、
その思い込みを論拠にして話を進めるからめんどくさくてかなわんかったな
ハイレゾの高音質を実感できるのはむしろ可聴域内ですよ

49: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/23(土) 11:14:47.27
>>45
気になるから家帰ったら実験してやるよ

51: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/23(土) 11:20:52.65
A:ハイレゾ
B:AをCD音源に変換
C:Bをハイレゾに変換
D:Cの位相を反転
E:AとDを1:1でミックス

このEを聴けばあんたの言う可聴域の差がわかるはずだ

52: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2019/02/23(土) 11:20:59.95
モデルチェンジでハイレゾ対応したラジカセとかミニコンポさあ
BluetoothのAAC・aptxをオミットするのやめろよな
ハイレゾなんか要らないのに

53: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [IN] 2019/02/23(土) 11:21:07.93
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度 
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C 
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+ 
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B 
中国電力    透明感     低域薄い    B+ 
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A- 
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+ 
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A 
九州電力     バランス   距離感      C 
北海道電力   低域品質   音場狭い     B- 
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。 
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

56: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/23(土) 11:31:49.93
>>53
これがすべて

57: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MY] 2019/02/23(土) 11:32:15.10
ハイレゾじゃなくても、録音が良くて
オーディオがそれなり以上のものであれば素晴らしい音で聴けるわな。

61: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/23(土) 11:37:43.51
ハイレゾなんて音源少なすぎやろSACDとおなじ
オワコン

67: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2019/02/23(土) 11:43:35.51
>>61
いや、かなり多いぞ
SACDがオワコンしたのはハイレゾがほとんど配信されてるから

63: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US] 2019/02/23(土) 11:39:01.29
ハイレゾとノーマルは音の調整を変えている場合があるから、
ハイレゾと、ハイレゾをノーマルに変換した音源で聴き比べると、
区別がつかないことがわかる。


ブライドテストでわからなければ、わからないってことなんだよ。

87: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/23(土) 13:36:35.91
>>63
こういう馬鹿がいるとマスタリングエンジニアが不憫でならない

68: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/23(土) 11:46:49.46
電気屋で聞いたハイレゾの音があまりに綺麗だったので
おれもハイレゾステレオセット買ったが、
音源が結構高いんだな、これが

71: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/23(土) 12:07:37.33
俺は128kbpsのmp3でいいや
どうせ車かイヤホンでしか聞かないし

76: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/23(土) 12:47:14.92
耳が慣れると意味ないかも
ナカミチのCD視聴機をハードオフで購入して10年経つが何も手入れしてないが現役
たまにしか聴かないから十分

79: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/23(土) 13:08:54.77
ハイレゾ試聴したけど
CDとかどんだけ音カットしてんのと驚いた

81: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US] 2019/02/23(土) 13:16:01.25
>>79
それ意図的にカットされたCD音源と比較しているか、いい音に聴こえるように
わかりやすく調整された音源のハイレゾだったかのどっちかだから

80: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/23(土) 13:09:20.91
データだけで実体がないからな
今の若者はCDのジャケに惹かれたりとかないのかな
プレーヤーにセットして、音楽を聴くというスタイル自体もう古いのならそれまでだが
雑に扱われてる感じで嫌だというのもある

82: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/23(土) 13:17:14.60
カセットテープ時代で育った俺は
YOUTUBEを144pにしてイヤホンコードで車内オーディオのスピーカーから流すだけでもう十分
余計な進化したってついていけなからな

85: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/02/23(土) 13:32:16.77
その前に俺の耳鳴りを止めてくれ!

93: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2019/02/23(土) 16:45:51.08
>>85
高音(セミの鳴き声の高いようなの)の耳鳴りって
高音が含まれてそうな音楽聞くと、よけい大きく
なる(耳障りになる)よな。

94: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/02/23(土) 16:46:59.78
ダイナミックレンジが重要
それようにマスタリングしないといけないが

98: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/23(土) 17:19:29.95
娘と20hz〜20khzの周波数で聞き比べたが
娘は全部聞こえるが、俺は16khzから上聞こえなかった

104: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2019/02/23(土) 18:09:55.54
>>98
息子で感じ取れば良いだろ

100: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/23(土) 17:40:39.81
マッキントッシュやマランツのアンプ、
B&Wのノーチラススピーカークラスじゃないと分かりません。
10万のオーディオセットじゃ全然わかりません。

スポンサード リンク