1: アッキーの猫 ★ 2019/03/02(土) 17:19:40.87 ID:edfEgP6N9
財務省は1日、消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率制度の家計への効果試算をまとめた。負担軽減額は収入が多い世帯ほど大きくなり、全世帯を年収別の5グループに分けた場合の恩恵額は年約1万6千~約8千円、中位の3番目の世帯は約1万2千円となった。民間試算と同様の傾向が表れ、野党は低所得者対策としての効果を疑問視している。

 2018年の家計調査を基に、8%の軽減税率が適用される外食・酒類を除く飲食料品と、定期購読の新聞に対する支出総額を抽出して計算。1日の衆院財務金融委員会に提出した。

ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000210-kyodonews-bus_all

引用元: ・【法案を作ってるやつらは金持ちだから当たり前】軽減税率、高年収ほど恩恵 中位世帯で年1万2千円

3: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:20:42.18 ID:w2GOgyZF0
安倍が悪い   
57: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:51:35.84 ID:kWn1EY5M0
>>3
いや、軽減税率ゴリ押ししてねじ込んだのは公明なんやが
67: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:59:06.88 ID:KZwcVHBG0
>>57
ねじ込んだのは公明党
受け入れたのは自民党
日本国総理大臣は安倍晋三(自民党党首)

なぜ公明党だけの責任になると思うのか
5: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:21:05.56 ID:r7UqVz2I0
消費税の逆進性で金持ち有利ってのは、ずっと前から言われていた。
8: アッキーの猫 2019/03/02(土) 17:21:49.10 ID:edfEgP6N0
これ、住宅ローンの減税や新種買う時の減税など入ってないから
それらを入れたら金持ちはかなりの減税されてる
9: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:21:56.17 ID:oaIYYGVE0
割合で計算したり、金額で計算したり
数値を作るやつの考え次第でどうにでもできることだな
10: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:22:06.29 ID:LubguIwE0
正直、累進課税っているのかね
能力高いのが優遇されるのは当然だと思うんだが

相続税とかは高くてもいいけど
16: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:25:27.37 ID:9r7IHUul0
>>10
相続を所得に転換させるだけなのでその理屈は破綻している
19: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:28:00.66 ID:H/5RpbhF0
>>10
その優秀な能力で発展途上国で荒稼ぎするのなら構わんが
日本で稼ぐんなら当然税金も高いよ

だって金持ち相手に商売するのと貧乏人相手に商売するのじゃ難易度が桁違い

世界的に見れば金持ちの部類に入る日本で商売できる恩恵への対価
58: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:52:02.63 ID:A9m63HgH0
>>10
OECD唯一の再分配で格差が悪化する搾取国家だからな日本
32: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:33:48.22 ID:mOTr/gCD0
議員の世襲って良くないよね~
38: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:35:42.04 ID:JN/pvH+00
>>32
選挙民にとっては議員の世襲は大歓迎
どこの馬の骨かわからん人よりは安心できるからな
35: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:34:45.37 ID:geACJHKe0
新聞だの、イートインの軽減税率を止めれば良いだけ
新聞とか意味不明
40: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:39:43.87 ID:lcXXb77x0
軽減税率は実際に戻ってくるお金ではないので金持ちに恩恵があるわけでは無い
税額で議論するならお金持ちの方がたくさん払うことになる
ただの詭弁
82: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 18:07:59.83 ID:AKlJMtF9O
>>40
だな。
麻生がきちんと論破してる。富裕層は世帯人数が三倍。
要するに三倍の差があってようやく同率負担。
もちろん三倍の差なんてないから貧者が恵まれてる格好。

意味解らないのが財務省。そんなに逆進性を否定したいなら消費税そのものを止めなきゃならん。
41: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:39:49.68 ID:NCceT49h0
またいい加減な統計をw

底辺が生活費三万で払う税金三千円
上級が五万で税金五千円
なら軽減で多く戻るのは上級だって?

そもそも可処分所得の差を考慮に入れてないし
上級はもっと生活費使って社会に還元しろよ
底辺は最大三万なのかもしんないから無理だろーから
54: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:50:05.53 ID:vTzloPVJ0
恩恵ではない
取られる金額が減ると言うだけだ
もとから払ってない奴らは減りもしないというだけ
63: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:54:59.42 ID:Xs0PbWgq0
逆進性とか、そんなもんとりかた次第
貧乏人はほとんど税金払ってないのに社会インフラを無料で使えて、返還率は無限大に近い
当たり前だけど税金たくさん払ってる人ほど、トータルでは割損なわけで、一部だけみて得してる部分あるとか、意味わからないよ
66: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:57:12.58 ID:O8asWlu+0
消費税増税は低年収ほど負担増額が少ないから低年収ほど恩恵と言ってるのと同じだな
ばかか
69: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 18:01:23.25 ID:P52/A+2F0
金利を上げるのと同じ効果なんですね、
経済循環に関してはブレーキになるんです。