1: 一般国民 ★ 2019/03/03(日) 14:58:23.10 ID:nAdMLLXw9
■増える処理水 タンク千基/3号機周辺 高い放射線量/福島第1原発、廃炉険しく

東日本大震災、東京電力福島第1原発事故から8年を迎える。
2月、日本記者クラブ取材団として同原発を訪れた。
福島には、多くの人々の日常が奪われた「あの時」から被災者と被災地、そして原発が積み重ねてきたそれぞれの時間があった。

 福島第1原発では廃炉に向けた作業が進んでいる。
2月13日には、東京電力が2号機の原子炉格納容器内でパイプ型の機器を遠隔操作し、
溶け落ちた核燃料(デブリ)に触れて硬さなどを確かめる調査で、
デブリの可能性がある小石状の堆積物を持ち上げることに成功。
今月には、3号機の使用済み核燃料プールから燃料の取り出しが始まる。
一方で、汚染水処理の問題やトラブルによる作業計画の遅れなど課題はいまだ多く、廃炉への道のりは険しい。

 同原発は福島県の大熊町と双葉町にまたがっている。今回は、大熊町側にある1~4号機を中心に視察した。

 視察時は、ヘルメット、防じん用の眼鏡と使い捨てマスク、線量計を身に着けた。
敷地内は除染が進み、全敷地の約96%の区域では全面マスクや防護服が不要になっている。
複数箇所では移動用のバスを降り、5~10分ほど屋外で取材した。

 敷地内には、約千基の巨大なタンクが並ぶ。
原子炉建屋に地下水が流れ込むことなどによって発生する汚染水を浄化した処理水を保存しているタンクだ。
現在の貯蔵量は約110万トンで、約千基のうち約96%がすでに使用されている。
地盤を凍らせる「凍土遮水壁」などの対策により汚染水の発生量は抑えられているが、
現在も1日平均100~150トンの処理水がタンクにたまる。

 東電は、2020年末までに約27万トン分のタンクを増設する計画だ。
しかし、それ以上の増設となると敷地に余裕はない。国は海や大気への放出などを検討しているが地元の反発は大きい。
東電担当者は「われわれの使命は国が出す方針に向かって、地元にしっかりと説明して理解してもらうこと」と語った。

 2号機と3号機の間の道路を歩いた。3号機建屋に線量計を近づけると、
空間放射線量が毎時310マイクロシーベルトだった。
原子力規制委員会が公表している空間放射線量の実測値を見ると、
視察日朝の青森市内の測定地点は毎時0.022マイクロシーベルトで、3号機周辺の数値が非常に高いことが分かる。

 3号機の原子炉建屋に隣接する廃棄物処理建屋の壁には無数の傷があった。
東電によると、津波で流れてきたがれきが壁にぶつかってついたものとみられるという。

 敷地内では、表面が灰色で滑らかな岩場のような部分が随所で見られた。
東電担当者に聞くと、もともとは緑地だったが、土などから放射性物質が拡散するのを防ぐためモルタルを吹きつけたのだという。

 「ツツジや桜もたくさんあって、地元の方が花を楽しむツアーもやっていた。
 今は要塞(ようさい)のようになってしまったが…」と東電担当者。
無残な姿をさらす建屋、地面や建物の隙間から伸び放題になった枯れ草…。ここに、華やいだ季節の面影はなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000002-webtoo-l02
2019/03/03 8:59、Web東奥

関連スレ
【原発】国費投入で実質国有化の東電、再稼働めど立たっていない東海第二に支援1900億円、批判必至
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551506568/
【原発】汚染牧草780トン3年で処分 色麻町方針、堆肥化・すき込み並行、早坂利悦町「長農家に負担」→混ぜて堆肥
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551476413/
【原発】福1「デブリ取り出し、道見えた」廃炉推進カンパニー最高責任者に聞く、文末は何故か「タンク設置の上限」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551034758/

引用元: ・【原発】8年目、増える処理水 タンク千基/3号機周辺 高い放射線量/福島第1原発、廃炉険しく

2: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 14:59:00.90 ID:qUXh+h9W0
汚染土は福一敷地外に山積みなのに
処理水タンクは、なぜ福一敷地内に拘るの?

福一敷地外の近い場所に処理水タンクを作ればいい
これで時間的な問題は解決だ
27: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:09:19.35 ID:201uDsOp0
>>2
恐らく放射線量が桁違いに違うかと。
汚染土程度では直ちに影響は無いが、汚染水は直ちに影響が出るのでは。
5: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:00:25.79 ID:pexB1WgN0
日本はいずれタンクに支配される
6: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:00:45.90 ID:46NqQtPh0
福島の原発は完全にコントロールされています
8: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:01:23.87 ID:dVoAYLsT0
汚水タンクなんか既に水漏れしているのじゃないの。
汚染水が入っているか確認してるの。
9: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:01:34.97 ID:+Z9kXGVR0
1000年はこのまま
25: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:08:34.46 ID:dVoAYLsT0
>>9
近いうちに大地震で大津波が発生するからその時
汚水タンクは全て海に流されるから、1000年そのまま
ということはない。
106: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:54:36.87 ID:Ys6i3UJD0
>>9
残念。

汚染水には核燃料本体が入っているから1000年では全然足りない40万年程度は管理しないと。
11: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:02:03.12 ID:E9rg496b0
とりあえずトリチウムなんて海に棄てればいいのに
87: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:41:28.73 ID:8XniCnWL0
>>11
トリチウムだけに出来ていないので廃棄できないと東電がゲロったのに
いつまでトリチウムだけなのにーってやってんの
トリチウムだけに出来ないから放出できないが現状なんだよ
14: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:03:22.87 ID:RzEBOjPc0
活性炭みたいな簡単なのでできないのか
15: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:03:29.96 ID:kt1VDZmg0
もう絶望的だな、いつまでこんな茶番続けるんだろう。
16: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:03:33.36 ID:KV6PbZO40
震災から8年もたつのにまだこんなことやってるの
144: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 16:41:39.91 ID:oVFLYNBA0
>>16
あの時1才だった子供がもう9才になる
原発事故からもうそんなに経つんだなぁ…
20: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:06:07.72 ID:qKyQod7Z0
世界を見習えよアホ
22: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:06:42.94 ID:xwK3oQlQ0
お腹一杯で止めたいのに止めてくれないわんこそば状態。
無理ゲーやん。
33: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:11:26.85 ID:GpXhM1zw0
もう無理だろこれ、今度は汚染水の保管場所が困るだろ。
35: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:11:42.19 ID:6kEriYwa0
やはりあの水綺麗には出来ないんだな。
38: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:15:12.08 ID:+Z9kXGVR0
横に置いてったら場所が足りなくなるぞ!
上だ上、上に積んでいけ!
そうだ高層化だ! タワー化だよ!!
43: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:16:50.99 ID:Ty0Q4rLj0
はやくタンクの水を再浄化する施設を作らないとね。
44: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:17:53.26 ID:TUE6pNI70
たった8年でこれだからな
海に放流するしかない
94: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:46:55.34 ID:DwV3VoHB0
トリチウム以外に
どんなものが含まれているか・・・・
111: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 15:59:37.35 ID:BQ9kW50t0
ため込んでる汚水はどうせ人知れず海に流すんだろ
141: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 16:34:22.90 ID:YFXTjjTp0
こういうニュースって何でもっとやらないんだろう
年1回くらいだけど、常磐道を通る度にタンクが増えてて気になってた
153: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 16:46:14.48 ID:R1GhoVZvO
あきらかに本気になってないもんな東京電力
156: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 16:48:02.92 ID:fta1oii40
どういう構造なのかわからない

何で地下水が建物の中を通過しただけで汚染されるのか
それ格納容器から漏れた水じゃないの?

凍土壁も何も周りを深く掘るだけで地下水の流入は終わると思うんだが
格納容器から漏れてることを認めたくないから違うことをしてるとしか