戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51702539.html


仕事や勉強中に音楽聴くヤツに悲報 創造力が損なわれるらしい ボーカルの有無関係なし | ライフハックちゃんねる弐式

ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強音楽・芸術) > 仕事や勉強中に音楽聴くヤツに悲報 創造力が損なわれるらしい ボーカルの有無関係なし

2019年03月05日

17コメント |2019年03月05日 19:30|仕事・勉強音楽・芸術Edit

音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果 - GIGAZINE

〜(略)〜

セントラル・ランカッシャー大学のエマ・スレッドゴールド主任研究員率いる研究チームは、同大学に所属する英語を母国語とする成人男女数十人を対象に3回の実験を行いました。それぞれの実験で参加者にはCRATと呼ばれる創造性を計る単語パズルを解いてもらい、スコアを計測しています。実験では静かな環境でCRATを行った後、(1)外国語の歌が入った曲、(2)歌の入っていない曲、(3)母国語の歌が入った曲、という3種類の曲を聴きながら再びCRATを解いてもらっています。3つの実験から、どのような種類の音楽を聴いていても、音楽を聴かない場合の方がCRATのスコアが高くなる、つまりは創造性が豊かになることが判明しています。

〜(略)〜

4 :1周年

それ集中力なんじゃないのか


19/03/05 08:25 ID:qVK6QTl70.net 425 :1周年

>>4
本気で集中してる時は勉強でもランニングでも音楽聴かなくなるからな
どんなに素晴らしい音楽も邪魔に思える


19/03/05 12:12 ID:64ZEiKcI0.net 12 :1周年

これ作業の内容によるよね。
ちなみにオレ翻訳屋だけど音楽を聴きながらの仕事はムリ。


19/03/05 08:27 ID:BO5GIVxN0.net 15 :1周年

>>12  左脳の秩序を乱すからな・・・


19/03/05 08:28 ID:vrvx2ydP0.net 361 :1周年

>>12
創造性というくらいだから
脳を使う作業に決まって…

肉体労働なら、テンポ良い曲なら短期では良くなり


19/03/05 11:26 ID:XzsCJbsq0.net 13 :1周年

疲れると頭の中でおどるポンポコリンがエンドレス再生される
俺みたいな軽アスペが多いんだろ


19/03/05 08:28 ID:29oqheRC0.net 59 :1周年

>>13
あるなぁ
仕事で期限が迫ってくると、なぜその音楽か分からないが突然音楽が頭で再生される
おれもアスペだったのか


19/03/05 08:51 ID:+jWwQPL00.net 20 :1周年

音楽でも無けりゃ単純作業なんてできませんて。


19/03/05 08:30 ID:SWGMnDue.net 24 :1周年

>>20
音楽で思考を奪わないと耐えられないってことだな


19/03/05 08:32 ID:XMI/99ik0.net 45 :1周年

>>20
単純作業に創造力必要か?


19/03/05 08:42 ID:PX57lpjz0.net 362 :1周年

>>20
これだな
考えるときは静かなところで、作業するときは音楽ありで
図面書くときは心地よい音楽か環境音ありがいい


19/03/05 11:26 ID:CQ/r2hkd0.net 197 :1周年

集中するなら耳栓はオススメである
特にモルデックスがオススメである
全く違う


19/03/05 09:56 ID:c5gdCzac0.net 324 :1周年

>>197
耳栓すると、自分の心臓の音とか結構煩く感じる・・・


19/03/05 11:11 ID:l9RWnVWF0.net 366 :1周年

>>324 わかる、時々ゴロって言うしな…
あまりスマホやルーターやら弄くってると、心臓がいたくなる
バイオリンひいたほうがええわ


19/03/05 11:30 ID:QGop1dCcO.net 28 :(。・_・。)ノ

そこで詩吟ですよ
(´・ω・`)


19/03/05 08:32 ID:ozJOs5nS0.net 57 :1周年

マジか
なんかそんな気してた
音楽聴くようになってから集中力がなくなったような気がする


19/03/05 08:50 ID:V54OUoqQ0.net 63 :1周年

>>57
気にすることはないよ
集中する時間があればいいだけだから
音楽は音楽で 楽しんで聴けばいいよ
キレイな音は 創作意欲になるよ


19/03/05 08:54 ID:wapqdjnx0.net 72 :1周年

音楽聴きながら勉強とか理解できんわ
ラジオならなおさら


19/03/05 08:58 ID:Lzyhnpw50.net 100 :1周年

音楽ってバカがやるもんだろ?それを聴くのもバカしかいない


19/03/05 09:12 ID:c05CSTls0.net 123 :1周年

>>100
例えばアインシュタインは音楽を非常に愛し、生涯楽器も弾いていたんだけどね。
音楽にしろその他の芸術に興味を持てないのは知性が低いんだと思う。


19/03/05 09:21 ID:JBooewi70.net 118 :1周年

おかしいな、バロック鍵盤曲は総じて仕事に良いけど。


19/03/05 09:19 ID:tz3e/YAH0.net 127 :1周年

CPUの処理と同じなんだな。
いらない使って無いのは削除した方が処理が速い。
音声も画像も
人間の場合嗅覚触覚も備わってる優秀なコンピューター
次世代は触覚が扱え遠隔で手術が可能になる5Gと言われてる。


19/03/05 09:23 ID:MQtdjj3E0.net 130 :1周年

オレも素人ながら作曲活動やってるけど、あまり他人の音楽を聴かないようにしてる。
考える時間や創り出す時間が損なわれるのは間違いないからな。

ちょっとトレンドを取り入れる為には新しい音楽聴くのも大切だと思うけど、音楽を聴くってのは根本的に消費に過ぎんから、あまり誰かに傾倒しないように気を付けとる。


19/03/05 09:25 ID:d3w1oKgM0.net 140 :1周年

>>130
聴かないことも聴くこともどちらも重要じゃないかな
どちらかというと先ずは聴くことから始まると思う温故知新


19/03/05 09:28 ID:T9ZCYWjn0.net 158 :1周年

>>130
自分はこんな風だけど、アナタはちがうでしょ? みたいな感じかなぁ
なんか上手く言えないけど
創ったあとは、全部 他が変革か、消費なイメージは たしかにあるかも
作ってるときは、集中してるから わからんけども


19/03/05 09:38 ID:wapqdjnx0.net 170 :1周年

>>130
音楽を聞くってのは一度覚えた曲を繰り返し思い出す作業だからね

素材をたくさん用意しておく為に聞く必要はあるけど
作る時には自然の音とか音楽と関係ない詩を読むとかのが良いかもね


19/03/05 09:43 ID:Pi+ZVjMO0.net 162 :1周年

まあ「モーツァルトを聴きながら〇〇しましょう」みたいのはまるでバカだと思うし
効果をいうならノイズがいいだろう
わざと大きな音の掃除機をかけてピアノの難曲の練習をするピアニスト


19/03/05 09:39 ID:T9ZCYWjn0.net 179 :1周年

カスラックが世の中に広く創造力を取り戻してくれるはず


19/03/05 09:50 ID:wgZlb6IP0.net 229 :1周年

集中したいときは好きな曲でも邪魔だわ


19/03/05 10:10 ID:SFjLrG110.net 230 :1周年

これは誰しもが経験するだろ
音楽聴きながら問題集解くと気が散って効率落ちるわ


19/03/05 10:10 ID:acSeWFmc0.net 211 :1周年

つまりぷよぷよはBGMオフで遊べと

音楽と感情の心理学

19/03/05 10:03 ID:unnZd3UG0.net

編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551741753/



 コメント一覧 (17)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 19:53
    • 文章書くときは言葉がある歌とテレビダメだわ。音楽だけなら大丈夫
      録画して何回も見たバラエティとか映画でも気が散る
      絵を描くときは歌でも大丈夫だけどテレビは見ちゃうから録画やな
      年末年始あたりの中身が何一つないバラエティとかオススメ
    • 0
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 19:58
    • 絵も最初は創造作業だが後は単純作業だから音楽はあっても良い
    • 0
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:01
    • こんなもん、調べるまでもないな。
      そもそも、音楽を聴きながらとかそういうのは飽きないための手段だろ。
    • 0
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:03
    • 誤りと言っていい紹介をしてるな
      歌のある音楽であって、音楽全般じゃないぞ
      そんなこと言ったら集中するには完全な無音が良いのかって話になる。
      仮に一定の環境音が集中するのには必要なら、環境音楽的なもののなかに、集中力を高める効果があるものがあると言えるだろうな
    • 0
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:05
    • コーディングする時は割とヘヴィな曲ヘッドフォンで流してるけど
    • 0
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:07
    • 創造力が必要な仕事や勉強なんて限られてないか?
    • 0
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:13
    • 音楽聴きながら勉強できる人すごいなと思う
      逆に少しの雑音でも集中乱れちゃうタイプだからそのくらいの方が羨ましい
    • 0
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:24
    • これ実験の順番は考えてやったんかね
      想像力に限らず考えることって疲労による能力低下が大きい上に本人はその疲労に気が付かんよ
      しかも次の日にまで疲労が残ってる
      音楽無しを先にやってたんならそりゃ音楽無しが一番成果いいさ
    • 0
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:29
    • 集中できない人が集中しない状態で作業をするために音楽を聴くんだから当たり前なんだよなあ。
    • 0
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:30
    • てつをの歌でも あかんのか?
    • 0
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:33
    • ダウト
      文章書きだけど無音より曲かけてるほうが筆進む
      全人類に当てはまると思うなよks研究者
    • 0
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:33
    • 当たり前だのクラッカー
    • 0
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 20:50
    • それでも音楽をかけ続ける
      無音だと起きていられない
    • 0
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 21:00
    • 勉強の邪魔になるのは間違いない
      でも単純作業の時はラジオや音楽は非常にありがたいよ
    • 0
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 21:01
    • 創造力必要ない仕事ならいいな
    • 0
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 21:08
    • 元論文読んだら、音楽を聴かせる部分が「音楽はヘッドホンで65-70 dBの音量で流した。1.1.3 Procedure The music was played via Sennheiser HD‐202 headphones at approximately 65–70 dB(A).」って書いてあった。

      70 dBって電話のベル並の音量なので、そりゃ集中出来ねぇだろと思った。
      たぶん、結論ありきの実験条件。
    • 0
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年03月05日 21:29
    • たったの数十人だろ?
      たまたま音楽を聴くと集中ができない人ばかり集まっただけかもしれないじゃん
    • 0
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m


みんなが見てる


今週人気

    管理人厳選記事

    記事別アクセスランキング

    ブログパーツ

    注目


















    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ