戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1988108.html


痛いニュース(ノ∀`) : 【悲報】 中国でQRコード決済離れ「複製が簡単なQRコードによる悪用被害」が多発 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2019年03月04日

【悲報】 中国でQRコード決済離れ「複製が簡単なQRコードによる悪用被害」が多発

1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]:2019/03/04(月) 18:04:13.64 ID:lV3FHY+J0
5c11ab0bab977_1615532979中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。

日本でも、QRコードを利用したスマートフォン決済が増えてきている。しかし、評判は今ひとつのように感じられる。それは支払いに手間がかかるということに起因しているようだ。QRコード決済のやり方は2通りある。ひとつは、スマホを取り出し、アプリを起動し、自分のQRコードを表示する。これをレジでスキャンしてもらうと、レジに打たれた金額が送金されるというもの。アプリを起動して、QRコードを表示しなければならないのが煩わしい。

もうひとつは、逆に店舗側が印刷されたQRコードを掲示しておき、支払い客はスマホを取り出し、アプリを起動し、カメラを起動。店側のQRコードをスキャンし、金額を入力する。その金額に間違いがないことを店員に確認してもらい送金するというもの。支払い客がスキャンと金額入力をしなければならないのが煩わしい。

(中略)
これだけキャッシュレス決済が進むと、当然悪知恵を働かせるやつも出てくる。自分のQRコードをシールに印刷し、店舗が掲示しているQRコードの上に貼り付けてしまうという手口がポピュラーになっている。支払い客がお店にお金を払っているつもりでも、実際は犯人のアカウントに送金されてしまうというものだ。

さらに、駐車違反キップを偽造して、駐車違反の車に貼り付けて回る手口も有名になっている。本物の警察が、QRコード付きの駐車違反キップを発行していて、罰金をスマホ決済で支払うと警察署に出頭しなくていいという仕組みがあり、これを利用して自分のQRコードをつけた偽造違反切符をプリントし、駐車違反の車に貼り付ける。偽造だとは気づかない運転手が、せっせと罰金を送金してくれる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000004-ascii-sci

3: 名無しさん@涙目です。(空) [DE] 2019/03/04(月) 18:05:33.38 ID:AxDC/lB90
当たり前だw

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/03/04(月) 18:06:16.33 ID:aOghPMq00
ばーかばーかwww

7: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2019/03/04(月) 18:07:29.68 ID:k4+kazak0
偽札が多過ぎてコード決済普及したのになw

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [AI] 2019/03/04(月) 18:11:15.90 ID:b9ZCtY9r0
QR決済は短命だったなあ
結局途上国向けの間に合わせ決済方法なんだよな。

23: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2019/03/04(月) 18:12:29.04 ID:t2CEMYVG0
偽札が無くならなくてQR決済に頼ったのにまた悪用されてるのかよ、どうしようもねーな。

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2019/03/04(月) 18:13:55.75 ID:YuKDgEOW0
中国は決済進んでるってメディアが散々煽ってたよなw

27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/03/04(月) 18:14:02.36 ID:XTzpbMmd0
何回も言われてた話だろこんなん

35: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2019/03/04(月) 18:15:45.80 ID:FpHPpmOB0
だからフェリカのほうが進んでいるとあれほど

42: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) [NL] 2019/03/04(月) 18:17:17.65 ID:vqLNec4/O
また原点回帰かよ

44: 名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [CN] 2019/03/04(月) 18:17:33.00 ID:ePGgyE8i0
ここですら駄目だしされまくってたのに中国人はそれも気づけなかっのか

45: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2019/03/04(月) 18:17:36.88 ID:VFwG3wAi0
ついこの前は日本のスマホ決済をバカにしてたのにw

51: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2019/03/04(月) 18:19:01.63 ID:H6kCdFnI0
日本は遅れてるとか言ってたよな

52: 名無しさん@涙目です。(空) [TH] 2019/03/04(月) 18:19:11.62 ID:6RIxr/ki0
経済評論家共のバーカwww

56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/04(月) 18:19:57.56 ID:hpCaGEz60
QR決済なんてデメリットだらけなのによくゴリ押してるなと思ったよ

57: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/03/04(月) 18:20:00.33 ID:EqmliO5B0
ワンタイムじゃないQRなんて使っちゃアカンやろ

58: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2019/03/04(月) 18:20:01.18 ID:MKFQh1rH0
中国は電子決済先進国とか言ってたメディアwww

64: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2019/03/04(月) 18:21:16.60 ID:PlCMrov3O
現金が信用できない上にQRコード決済もダメとか
土人は大変だな

65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID] 2019/03/04(月) 18:21:23.76 ID:8PEB7YGp0
偽札より手軽だもんな

76: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/03/04(月) 18:23:36.08 ID:yt5eiPRk0
偽札大国は大変ですね

81: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2019/03/04(月) 18:24:20.94 ID:3Z1eLMmC0
これは想定内というか当たり前のできごと
息をするようにウソをつき
水を飲むように詐欺をする

83: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN] 2019/03/04(月) 18:25:10.92 ID:+KOUpoXi0
そりゃQRコードとは銀行口座が書いてあるだけの20世紀の古い技術だからね
これからは非接触型だろ

86: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/03/04(月) 18:26:04.77 ID:nWpx3gXD0
そしてガラパゴス言われまくった日本のFeliCaに辿り着くと

93: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/03/04(月) 18:27:15.58 ID:jzdbE3ZZ0
FeliCaからなんで退化してんだって話しろ

94: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2019/03/04(月) 18:27:21.43 ID:E8KEtx3I0
アホちゃうのw
この程度も予測できずに日本遅れてるとかほざいてたやつらのリスト作るべき

105: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2019/03/04(月) 18:29:09.67 ID:207jH7dm0
詐欺師からすれば、偽札作るよりQRコードの偽造のほうがはるかに簡単ということだよ。

119: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/03/04(月) 18:31:50.41 ID:XICww7w10
クレカでいいのにQRを推している人たちがいるんだよなあ・・・

120: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2019/03/04(月) 18:32:06.10 ID:yZucyOOf0
そもそも現金が信用でないからQR決済が浸透したんだろ
それすら詐欺と盗みに使われるならこれから彼らはどうやって物を買うのか

130: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA] 2019/03/04(月) 18:35:24.48 ID:4H75szTu0
物々交換の時代になるのか

138: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [PH] 2019/03/04(月) 18:37:26.20 ID:oSUo7JkZ0
テクノロジーの進化に民度が追いついてない

149: 名無しさん@涙目です。(茸) [EC] 2019/03/04(月) 18:41:47.57 ID:BGNEMfGg0
中国の流行り廃りの速度にはついていけん
日本も慌ててQR決済導入しなくて正解だったな

150: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/03/04(月) 18:42:30.88 ID:AjO583x/0
偽札だらけの国に、偽QRコードが現れないはずはないわな。

152: 名無しさん@涙目です。(福島県) [CN] 2019/03/04(月) 18:42:52.30 ID:oh2qcJXO0
欠点だらけなのは前々から指摘されてただろが

153: 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR] 2019/03/04(月) 18:43:02.42 ID:K2FNP4UZ0
ペイペイ
始まる前から終わってた…

156: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/04(月) 18:43:17.84 ID:IRA71NPg0
日本でQR決済流行らそうとした連中はほんま消えてほしい

167: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/03/04(月) 18:46:43.23 ID:THB6foIG0
散々、メディアでは中国がキャッシュレス社会が進んでるとか言ってて
現実はただ詐欺が多くて、現金が機能しないから

181: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2019/03/04(月) 18:48:53.10 ID:v3+ug8S80
中国人はどんなシステムでも悪用するから無駄

200: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2019/03/04(月) 18:54:10.53 ID:jMaF4l6O0
中国人は犯罪の才能ありすぎだろ
次々に悪事を思いつくな

日本の中だけだったら犯罪の手口の進化も止まってただろうな

201: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2019/03/04(月) 18:54:24.88 ID:Z6eb4rel0
現金で十分て
若い奴らも思ってるし
日本の現金志向は50年はこのままだ

232: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB] 2019/03/04(月) 19:03:13.80 ID:WetRuRxI0
ペイペイ終了のお知らせ早かったなwww

247: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CA] 2019/03/04(月) 19:09:48.19 ID:lUHmvNw+0
そもそも全然便利じゃないから
何で流行らそうとしてるのか

248: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DK] 2019/03/04(月) 19:09:48.56 ID:pRe/qQqo0
コピーされるって事は固定コードなのか

アホだな
何が最先端だw

249: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/03/04(月) 19:10:55.73 ID:6pY3IR9d0
クレカ最高すぎてね
QR(失笑)

250: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2019/03/04(月) 19:10:55.98 ID:Tv3TSYDL0
ID払いが1番早いと思うんだけど
手間かかるPayPayとか馬鹿なのかなと思ってる

253: 名無しさん@涙目です。(高知県) [US] 2019/03/04(月) 19:11:48.89 ID:wQ4v7xqz0
偽QRコードで送金させるとかwww
真っ先に考えそうな事なのに対策されてなかったのかよw

261: 名無しさん@涙目です。(禿) [NL] 2019/03/04(月) 19:14:20.11 ID:pGR51jPR0
夜中に店舗に忍び込んで商品貼り替えされるとかあるんだってなw

偽札の頃より、楽になったんじゃね犯罪者w

288: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/03/04(月) 19:21:30.34 ID:bUJTAXDa0
当然の帰結だね
こんなことも分からずに 日本でも QR コード決済を推進しようなんて言う馬鹿はとっとと死ねよ

292: 名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ] 2019/03/04(月) 19:23:59.96 ID:OtAhDgHe0
そりゃそうなるわなって感じ
中国だもの
日本は遅れてる論がすごかったけど

303: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2019/03/04(月) 19:28:44.47 ID:Q35tVCuq0
うーん。
中国って偽造防止とかのセキュリティー実験室としては有意義だな。
シンプルな奴から複雑なやり方まで、中国で実用になるものなら世界中で使えるはず

308: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/03/04(月) 19:30:22.89 ID:Sua+IBds0
そりゃ発展途上国じゃねえ

323: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2019/03/04(月) 19:39:56.89 ID:04xrxzBx0
やっぱ現金が安心だよな

359: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/03/04(月) 19:50:51.36 ID:eRbGUlzt0
偽札の次は偽QRコードか
中国は先進んでるな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515058331/


キャッシュレス覇権戦争 (NHK出版新書 574)
岩田 昭男
NHK出版
売り上げランキング: 2,855

スポンサードリンク
dqnplus at 23:58│Comments(673)中国




この記事へのコメント

1. Posted by 名無しのPCパーツ   2019年03月05日 00:00
色々考えるね
2. Posted by    2019年03月05日 00:01
まあ最初から気づけよ
3. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 00:02
QRコードが手間と言うが、現金支払いするのも同等の手間だと思うが・・・
4. Posted by     2019年03月05日 00:03
ヤフーヘルプとやり取りしてたらヤフーヘルプからクレジット番号入れてくれってメールきて入れたら詐欺だったわ
5. Posted by     2019年03月05日 00:03
挑戦する大国の改革、失敗は付き物の筈だが
これを嗤う残念なネットユーザーたち
なんか情けないんだよな
6. Posted by (-_- )   2019年03月05日 00:04
コピー商品に関してはトップシェアだしな。
7. Posted by    2019年03月05日 00:06
>>1
スマホでQR読み取ったときに、振込先が表示されないのか???
8. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 00:06
日本「セキュリティ強化したQR決済を作ったらQRの利点がなくなったでござる…」
9. Posted by 軍事速報の中将   2019年03月05日 00:07
※3
日本での比較はカードか電子マネーだろ・・・
現金と比較してどーすんだよw
10. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 00:07
特アに性善説は通用しない
犯罪に利用されるという前提でシステムを組まないと駄目だ
11. Posted by 名無しのPCパーツ   2019年03月05日 00:07
なんか日本人の民度も落ちたきたな
12. Posted by 名無しのはーとさん   2019年03月05日 00:07
でも習近平さんに憧れてる安倍さんは
13. Posted by    2019年03月05日 00:08
これは散々言われてたよな
今更って感じ
14. Posted by    2019年03月05日 00:10
偽金がやたら出回ってるからキャッシュレスの浸透が早くスムーズに広がったのにね
15. Posted by ななし   2019年03月05日 00:10
やっぱりニコニコ現金払いが1番
16. Posted by     2019年03月05日 00:11
やっぱり現ナマが最強なんだよな
17. Posted by    2019年03月05日 00:13
中国って実はサイバーテロしやすそうだね。
国を裏切る人も多いだろうし。
18. Posted by     2019年03月05日 00:13
そんなガバガバセキュリティだったんか…
19. Posted by 名無し   2019年03月05日 00:14
※16
だよな、生が最高や!
20. Posted by エネルギー名無し   2019年03月05日 00:15
 ※5

 これが日本や欧米だったらあんたも笑うんだろw。
21. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 00:16
やっぱりICカードが一番やね
22. Posted by ミサキ   2019年03月05日 00:16
犯罪先進国と外国人参政権 :D 応援してます :D
23. Posted by 名無しの権兵衛   2019年03月05日 00:17
やっぱり中国共産党が日本で一稼ぎしようとしてただけじゃん。
24. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 00:17
QR決済は日本では退化なんだよ
Felicaを進化させる方向に進んでくれ
25. Posted by     2019年03月05日 00:17
技術(偽造防止)+国の信用
これが高ければ高いほど貨幣の信用度が高まり貨幣主体となる
逆に信用のない国ほど貴金属又は電子マネーに傾倒する
現在の日本における現金主義は日本は世界に誇れるほどの技術があり、そこそこの信用がある証
信用の無い国のために電子化を強引に進めるのは誤ってる
26. Posted by     2019年03月05日 00:17
だから現金が最強なんやって言ってるんや
信用のできるお札のある日本は素晴らしいんやって
ことあるごとに俺は何回も言ってる
27. Posted by 名無しのPCパーツ   2019年03月05日 00:17
クレジットが一番だわ
28. Posted by     2019年03月05日 00:18
うわまたかよ安倍政治は絶対許せないなプンスカ(すっとぼけ
29. Posted by    2019年03月05日 00:19
日本ももう直ぐクレカ決済のピークが来るから、新たな詐欺の横行に注意だな
とりあえず暗証番号覗き見注意か
30. Posted by 名無し   2019年03月05日 00:19
わかりきってたこと
クレカの偽造やらスキミングの集団がいる国で
QRコードなら安全なんてなるわけがない
31. Posted by     2019年03月05日 00:19
モラルがない国民性なのだから何やっても悪用するだけよ
32. Posted by    2019年03月05日 00:20
そもそも。QRコード考えたのは日本人。
その日本人がQRコードを決済に使わなかったのは
こうなることが目に見えてるから。
中国はバカなんじゃないんですかね。

交通インフラのシェアも、それをやると渋滞が激化して話にならないことを
やる前から分かってるからです。
33. Posted by    2019年03月05日 00:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
34. Posted by     2019年03月05日 00:22
※25
本当にその通りやと思う
最近は電子マネーが宣伝されてるけど
逆に現金というものは本当に便利な存在なんやと再確認できたわ
35. Posted by     2019年03月05日 00:22
現金笑ってた連中が笑われる側に回った途端搾り出す惨めな言葉の数々には草生えますよ
36. Posted by     2019年03月05日 00:23
日本の現金払いが面倒なのは変わりないけどね
37. Posted by    2019年03月05日 00:23
>>1
通常は現金、通販はクレカ
これが最強。
38. Posted by     2019年03月05日 00:23
ワンタイム化もせず、ただ店の壁に貼ってあるだけのQRコードなんて性善説で穴だらけなやり方がよくもまぁ犯罪大国中国なんかで通用するなぁと感心していたが。
本当にバカ。
なんか思いもよらぬ工夫があるんだろうと感心してた俺もバカ。
39. Posted by    2019年03月05日 00:24
>>9
その日本が現金離れできないから比較が現金なのでは?
クレジットカード対応の店は増えてるけど、個人経営店とかはどうしても現金払いだし。
40. Posted by    2019年03月05日 00:24
電子決済なんてクレカも含めて脆弱だろうが
何をいまさら
41. Posted by     2019年03月05日 00:24
>>37
現金決済しかないシーン以外全部クレカが最強に決まってるだろ。
42. Posted by    2019年03月05日 00:24
そりゃこれまで現金しかなかったから現金が便利な仕組みが整ってるのは当然なわけで
でもその肥大化した仕組みを維持するのはそれはそれで大変なんだぜ
43. Posted by     2019年03月05日 00:25
偽造簡単すぎて、paypayのセキュリティレベルも低すぎて、結局犯罪者御用達みたいな扱いよね。他人のクレカ情報までぬくんじゃねーよw
44. Posted by     2019年03月05日 00:25
日本の場合電子マネーは各社が独自規格出しすぎて結局現金がいるってアホな状況だからもう普及せんやろ
45. Posted by    2019年03月05日 00:26
つまり、日本人はセキュリティ意識が低いから騙して帰国するくらいの時間は稼げる
って考えて広めたくて仕方ないってことかな
46. Posted by     2019年03月05日 00:27
キャッシュレスが進む中国を絶賛してた連中息してる?
その中国がQR決済離れしてて大爆笑www
47. Posted by     2019年03月05日 00:28
そういえば、QRコードを竹で編むお爺さんいたな…
48. Posted by 名無し   2019年03月05日 00:31
中国は偽物作らせたら天下一だね。
品費は知らんけど。
49. Posted by    2019年03月05日 00:31
多分何やっても偽物に騙されるんだろうな
そういう国だから
50. Posted by 名無し   2019年03月05日 00:32
>>5
犯罪予防できないようなままのシステム推進してこんな結果になりゃ笑われて当然じゃねーの
これを挑戦だとかネットユーザーは情けないとかいうのは感覚がズレてると思うわ
51. Posted by    2019年03月05日 00:32
QRスキャンするやつは承認確認出来るまで客帰したらいけないぞ
ニセ画面で店員騙すとか簡単だし
52. Posted by    2019年03月05日 00:33
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
53. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2019年03月05日 00:35
現金で困る奴なんていねぇからな
電子マネー利権欲しい連中が押してるだけだろクソどもが
54. Posted by    2019年03月05日 00:35
前にキャッシュレス化のスレが立った時に書いたのに…
世界中でキャッシュレス化は衰退を始めてると…
増えてるのはデビットカード決済でクレジットカードさえ減少傾向だよ
55. Posted by    2019年03月05日 00:36
Felica、次点でクレカかな
現金はありえない
56. Posted by あ   2019年03月05日 00:37
にわかには信じがたい話。まさかそんな簡単に
偽の支払先に支払わせられる仕組みなわけないよな・・・?
57. Posted by    2019年03月05日 00:38
>>1
まあスイカが一番便利だが、PayPayも便利っちゃ便利
58. Posted by     2019年03月05日 00:38
無意識のうちに簡単に盗られる分
現ナマ強盗よりタチ悪いな
59. Posted by     2019年03月05日 00:38
あらゆる犯罪は革命的とはよく言ったものだ
偽QRコードという発想はなかったわw
60. Posted by    2019年03月05日 00:39
もう硬貨でよくね?
硬貨偽造するには大規模な工場が必要そうだし偽造するにはコストが掛かりすぎて割に合わなさそう
61. Posted by    2019年03月05日 00:40
>>50
お前は石と穀物でも交換しとけ
62. Posted by    2019年03月05日 00:41
>>39
現金離れできないのは低偏差値と老人くらいだぞ
63. Posted by      2019年03月05日 00:42
わろすぅー
64. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 00:42
当たり前だ
最初から懸念されてた通りになっただけじゃねーか
65. Posted by     2019年03月05日 00:45
騙される方が悪いアル!を地で行く国だってのによ
なんでコレが主流になると思った?
マンセーしてた評論家()共は目ん玉抉っとけメクラ
66. Posted by    2019年03月05日 00:45
欧米でキャッシュレスが進んでるのは事実だよ
中国もそれに倣って導入したけど、安定のチャイナクォリティだっただけ
67. Posted by    2019年03月05日 00:45
なんで電子決済なんて流行るのか分からん
現金以外の決済方法なんて、クレジットカード一択やん
暗証番号や署名なくても決済できるとこ増えたし
実店舗からネットどこでも使えるし、こだわらなきゃ一枚あれば事足りるし、
働いてりゃ誰でも作れる
チャージの手間もないし、ぶっちゃけ預金なくても使える
セキュリティだってWindowsと一緒で、発行数が多いから事故も多いけど
そこいらの電子決済システムより数段上で整ってる
これ以上のものがあるの?って感じ
68. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 00:45
QR決済は導入も簡単だが不正もしやすいって言われてたんだから
まんまそのとおりになっただけだな
69. Posted by     2019年03月05日 00:45
現金も駄目電子マネーも駄目
やっぱ民度が低いから何やっても駄目やな
70. Posted by    2019年03月05日 00:45
>>62
どうやって社会人の偏差値を調べたの?
71. Posted by    2019年03月05日 00:46
現ナマ以上の信用があるものかよ
72. Posted by    2019年03月05日 00:47
偽物作らせたら世界一
73. Posted by 名無し   2019年03月05日 00:50
いつまで現金に拘ってるんだと散々煽られ貶されたんだから…言わせてもらうぞ。ザマァみろwwwww
74. Posted by 名無しのPCパーツ   2019年03月05日 00:50
良し悪しは置いても、中国人の発想って凄いよ。
執念のようなものを感じる。
75. Posted by     2019年03月05日 00:50
現ナマは信用力があっても、
自販機の前で30秒以上使われるとイライラする。
76. Posted by    2019年03月05日 00:51
あほかな?
77. Posted by    2019年03月05日 00:53
中国で電子マネー決済が普及してる理由を分かってたら中国は進んでる日本はクソ!みたいな論調になるわけねぇんだよなあ
78. Posted by     2019年03月05日 00:54
タッチで支払えるクレカがあれば良いんだけどな
もしくはビュースイカがコンビニでオートチャージできるようになるだけでもほぼ困らなくなる
ついでに「スイカで」って言わなくても端末に載せれば自動認識してほしい
79. Posted by 名無し   2019年03月05日 00:54
だって中国人だよ?朝鮮の宗主国なんだから当たり前だろwww
80. Posted by     2019年03月05日 00:55
本気でQR決済が中国において衰退しつつあると思う?日本で流行るとは全く思わないけど、こんなニュース見て中国云々について語ってしまうのであれば、それは自分の世の中に対する無知を語ることにしかならない。

とはいえ、世の中はすでに分断されてしまっているから、ここであれこれ言ってる人とQR決済をしている人は、良くも悪くも別の世界で生きているんだなと思う。

※念のためいうと、QR決済を推しているわけではけっしてない。
81. Posted by    2019年03月05日 00:55
散々言われてたのに時代遅れだ何だ逆に頭固いバカばかりだった
金なんてどの形取っても不正は当然付きまとう。世界トップの日本の印刷技術で紙幣を残す事がリスク分散にもなるし円の信用価値も保てる
一つに全振りしたい、一つに統一して欲しいというシングルタスクの馬鹿は中国に行っとけ
82. Posted by    2019年03月05日 00:55
ペイペイ、本コメで散々ダメって言われているのに、
スポンサードリンクに表示されてしまうというねw
83. Posted by     2019年03月05日 00:55
まあそうなるな
84. Posted by    2019年03月05日 00:56
試作品の見本市だからなぁ
中国で5年ぐらい実績があれば世界で通用しそうだな

で、中国の決済おしてた自称知識人達はどう言い訳するの??
85. Posted by    2019年03月05日 00:56
地獄やな
中東、南米、アフリカ大陸、そして中国
まあ前三者よりはマシだろうけど
86. Posted by 123   2019年03月05日 00:56
うちの店はペイペイ導入したけど
自分じゃ使ってないという。。w
お客様からしたら、おサイフケータイが楽だものね
87. Posted by    2019年03月05日 00:56
>そもそも現金が信用でないからQR決済が浸透したんだろ
それすら詐欺と盗みに使われるならこれから彼らはどうやって物を買うのか

物々交換ですら信用できんし、詰んでね?
88. Posted by 子曰く   2019年03月05日 00:57
閲微草堂筆記とか清代の小説や怪談集読むと
安物の硯用墨を古くて高級な墨に見せる為にカビ生やしたりとか
食べ尽くしたアヒルの骨に張り子の紙を貼って夕暮れに売り歩いたりとか
騙したり掠め取る為の努力が昔から悪い意味で凄い。
89. Posted by 名無し   2019年03月05日 00:57
一時期Twitterで深センをべた褒めしていた連中も
QR決済を持ち上げて日本を貶してたが今は一言も触れないもんなぁ
90. Posted by     2019年03月05日 00:58
>>78
書いてから思い出したがいくつかあったか
使える店あんま無い印象だけどどうなんだろ
91. Posted by    2019年03月05日 01:01
まぁ穴だらけじゃ意味ないもんな
92. Posted by     2019年03月05日 01:02
だからって決済手段として駄目とは言い切れない
中国の民度が低さはもはや例外だからな
93. Posted by     2019年03月05日 01:03
現金、スイカ等の電子マネー、クレカ。何気なく使ってるけど安全と信用確保のために多大な投資してるよな
決済方法は国のインフラの一種。やはり中国はインフラ未発達ってことか
94. Posted by     2019年03月05日 01:03
キャッシュレス押す馬鹿って
なんで信用出来ない人間にてめえから金庫の鍵わたして無事にことが済むと思ってるのかねw

先の震災やソフトバンクの障害で何も学んでねえんだよなそう言う馬鹿って
「複数決済方法ある方が良いにきまってんじゃん!」って所まではいいよ
企業は「複数決済方法なんかとらずに、一番運営費用の安い方法だけを選択するに気まってんじゃん!」って所には頭がまわらねえんだよね
ソフトバンクが安かろう悪かろうのプロバイダー始めた時から何も学習してない
それまで優れていた日本のサービスが軒並み悪くなった
一度悪習に染まったらもう二度と元には戻れないってのすぐわすれちゃう
95. Posted by ?   2019年03月05日 01:04
ん?ワンタイムじゃないのか向こうのは。
96. Posted by    2019年03月05日 01:04
偽札作るよりQRコード作る方が簡単だもんな
97. Posted by     2019年03月05日 01:05
そんな中国人の移民を大量に招きいれてるのが自民党ですけどね
素晴らしい国防意識ですわ
98. Posted by     2019年03月05日 01:07
QRコード決済のメリットである簡単に導入できる点が失われるけど、
顔認証SQRCを活用しまっくて手ぶらで一瞬で買えるようにしてほしい
これくらい出来てこそ日本版QRコード決済
99. Posted by     2019年03月05日 01:09
「すみません!ここって現金使えますか?」
「電子マネーだけなんですよー」
「じゃ、いいですーーー」
「現金!」
でも一緒の事だしなw
100. Posted by     2019年03月05日 01:10
中国の自ら人柱になっていく姿勢はすげーと思うわ
役人が庶民の安全軽視するのは普通としても、国民が自分自身の安全をあんまり気にかけてない印象
101. Posted by     2019年03月05日 01:11
現状のキャッシュレスってセキュリティがまだまだ甘いって感じで使う気になれん
102. Posted by     2019年03月05日 01:12
3
「スキルの蓄積」を重視しない中国が払うツケ
東洋経済オンライン 12/26
──窃盗も量によっては刑事罰を受けないというのも驚きです。
量で考える社会は、こうあるべきという考え方をしないので、許容範囲が広い。あくまでも、行動によって大きな問題が起きるかどうかが判断基準だ。違法行為であっても、社会的影響が大きくなければ犯罪ではないと考える。窃盗も500元(約8500円)以下は犯罪にはならない。
103. Posted by     2019年03月05日 01:12
3
偽札を作らず、流通させない日本国民の民度には「感心させられる」=中国メディア
2018年07月27日 サーチナ
近年の中国は都市部を中心に凄まじい勢いで経済が発展している。特にモバイル決済の分野では世界を先行していて、今や中国では財布を持ち歩く必要は無くなっているほどだ。スマートフォンを持って出掛ければ、コンビニから路上で販売されている軽食に至るまで、様々な支払いを済ませることができる。中国でキャッシュレス化が進んでいる理由の1つは偽札が非常に多く出回っていたことが挙げられるだろう。 一方、日本を訪れた中国人が驚くことの1つが「中国よりも発展していると思っていた日本ではいまだに現金で支払いが主流」ということが挙げられる。それは、日本では偽札がほとんど出回っていないためという要因もあるからだが、中国メディアの快資訊は24日、「世界的に見てなぜ日本だけ偽札が出回っていないのか」という記事を掲載し、その理由について、「思いもよらない理由だった」と紹介している。 まず記事は、日本で偽札がほとんど出回っていない理由として、偽物が発覚した後に受ける社会的制裁が非常に大きいと紹介。日本では偽物であると発覚した後、その人の信用は大きく損なわれ、その信用を再び取り戻すことは非常に難しいことであると紹介した。 他にも記事は、日本の紙幣に取り入れられている高い偽造防止技術も、日本で偽札が少ない理由であると紹介している。日本の紙幣には、特殊な塗料が使用されていたり、凹凸が付けられていたりする技術が用いられており、もし偽札を造ろうと思っても額面以上の製造費用が掛かってしまい偽造の意味がなくなってしまうと指摘している。 結びに記事は、日本で偽札が出回っていないのがどのような理由によるものであったとしても、偽札を作らず、流通させない日本国民の民度の高さには感心させられると結んでいる。
104. Posted by     2019年03月05日 01:12
3
日本のお店のレジには「紙幣識別機」がない=中国
2018-12-17 サーチナ
近年、日本でも普及が進んでいる非現金決済だが、中国ではデパートから露天商に至るまで、ありとあらゆる場所で非現金決済が可能となっている。中国で非現金決済が猛スピードで普及した理由は「偽札が多く出回っていたため」と言われており、中国は銀行だけでなく、あらゆる店のレジ横に紙幣の真贋を識別するための機械が置かれていて、店員は客が使う紙幣が本物か偽物かを調べていた。 一方、日本の店では真贋識別機を見かけることはないが、これに中国人は驚くようだ。中国メディアの快資訊は14日、「日本の商店で紙幣識別機を見かけない理由」という主題の記事を掲載し、日本で偽札が出回っていない理由について考察し、「日本は非常にすばらしい国である」と伝えている。 記事はまず、誰もが偽札の製造は悪いことだと知っているが、中国を含め世界中の多くの国で偽札は世の中に出回っていると紹介。しかし、日本の商店では「紙幣識別機」を見かけることはないため、「日本には偽札はないのか」と疑問を提起し、日本で偽札が出回らない理由について考察した。 続けて、日本の紙幣には偽造を防止するため高度な技術が使われていて、「偽札の製造コストが額面を上回ってしまう」と指摘。また、日本人は高い道徳心を持っているため、日本人は偽札を製造しようとは思わないと主張し、これが日本で偽札が製造使用されない理由であると伝えた。 中国では非現金決済が普及している、街で現金を使用しているのは外国人旅行者かスマホの電池がなくなってしまった人くらいだ。店によってはお釣りとしての現金を用意していないため、現金での支払いを断られる場合すらある。スマホでの非現金決済は非常に便利ではあるものの、災害など停電時には使えなくなることも頭の片隅に入れておいたほうが良いのかもしれない。
105. Posted by    2019年03月05日 01:13
> QR決済なんてデメリットだらけなのによくゴリ押してるなと思ったよ

安価に導入できるというメリットはあるぞ
まぁセキュリティをガン無視できるならという致命的な弱点もあるけどもw

つかフェリカは既に90年代にあって台湾やシンガポールでも導入されてたのに
なんでセキュリティガバガバのQRなんか使ってんのか訳わからんかったわ
106. Posted by     2019年03月05日 01:13
日本は周回遅れで後追いしてるんだがどうすんだこれ
107. Posted by     2019年03月05日 01:15
ったく、何が現金の時代だよ!
カードクレイジー?
カードの力を見せてやる!お勘定!ハハハハハハハー!
っえ!使えない?このカードも?
おごりましょうか?w
黙ってて!
108. Posted by    2019年03月05日 01:15
日本円止めてキャッシュレス!は効率的とか言うけど
セキュリティー度外視したうえで犯罪が起きない前提なら効率的だよな
paypayも酷かったが中華はもっとひどくそれの短所無視して長所だけ語るのは頭おかしいか仕込みを感じるは
109. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 01:15
やっぱ普通にsuicaでいいよ
110. Posted by 774   2019年03月05日 01:17
日本でQRコードを進めた連中も詐偽連中とグルだったんじゃ無いの?
バック洗った方が良いんじゃね?
111. Posted by 名無し   2019年03月05日 01:17
宮川大輔涙目だな
112. Posted by あ   2019年03月05日 01:18
>コピーされるって事は固定コードなのか
>アホだな
>何が最先端だw

自己紹介かな?

匿名だからこそ自分の無知を自慢できるってことを評価するべきなのかな?
113. Posted by     2019年03月05日 01:18
日本以外の国が、勝手にキャッシュレスを推進して人柱になってくれるから
周回遅れの日本には検証結果が先に出てておいしいだけだなw
114. Posted by    2019年03月05日 01:18
こんなん散々言われとったしなあ
paypayも2年だか3年は加盟店の手数料無料にしとるみたいだけど、ソフトバンク絡んでるし無料期間過ぎたら手数料えげつないことになって脱退店増えて衰退やろなあ
まあ解約手数料もえげつない設定してそうだけど
115. Posted by    2019年03月05日 01:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
116. Posted by    2019年03月05日 01:19
※106
いうて後発のPayPayだけだろ
大正義イオン(WAON)やJR(Suica)など市場を独占してる規格はみーんなFeliCa/NFCや
117. Posted by    2019年03月05日 01:20
だよね…これ。
QRなんてシンプルなシステムで、セキュリティどうなってんの?と思ってたけど
どうもこうも、ノーガードだったのね。
酷すぎるな。
118. Posted by    2019年03月05日 01:21
現金は危ないと言うが実際のところ何にしても変わらない
ただポケットの中が軽くなるだけのメリットってだけ
119. Posted by あ   2019年03月05日 01:21
1個目は俺でも考え付いたわ
120. Posted by 名無し   2019年03月05日 01:22
中国でQRが広がったのは偽札じゃなくてバラマキ戦略のためだよ。だから日本でもばら撒き戦略されてるんだし。
121. Posted by     2019年03月05日 01:23
電子決済ゴリ推ししてるやつらって、国同士の貿易にすら見向きもされない通貨を使ってる国の奴らが
僻んでブーたれてるやつらじゃねえのw
122. Posted by 名無し   2019年03月05日 01:23
だがキャッシュレス社会への大いなる実験台となった事には感謝せねばな
日本も不正対策して踏み出せるってもんだ
123. Posted by     2019年03月05日 01:24
ノーガード戦法か!
懐かしいな?w
124. Posted by     2019年03月05日 01:25
107
【北海道震度7地震】キャッシュレス決済、災害に脆さ 停電でカードなど使えず
2018.9.8 産経
北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。 「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。 停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。 利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン−イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。 ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。
125. Posted by    2019年03月05日 01:25
偽札の横行で現金の信用が崩壊するような国ならそらそうよっていう
126. Posted by    2019年03月05日 01:25
>>70
脳内でw
127. Posted by     2019年03月05日 01:26
実際に中国行った人も「suicaやクレカぐらいに便利なのかと思ったら全然不便で、現金で払う方がマシ」と言ってたからな
田舎の雑貨屋にまで電子決済が普及してる点だけは日本より凄いとも言ってたけど
更に詐欺横行って、どこが電子決済大国なんだか
128. Posted by     2019年03月05日 01:27
むしろ犯罪大国支那国で、どんどん不正してくれれば後になって導入する国は対策バッチリだなw
129. Posted by    2019年03月05日 01:28
すげー簡単に詐欺れそう
130. Posted by     2019年03月05日 01:29
※108
スイスや北欧の「いいところ」だけ語って日本の体制を批判してた連中と同じ頭の悪さを感じる
131. Posted by     2019年03月05日 01:29
※125
むしろ犯罪者にとっても楽よね、こっちの方が
132. Posted by     2019年03月05日 01:30
107
北海道で発生した地震が「キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」=中国メディア
Tweet
2018年09月23日 サーチナ中国では非現金決済がここ数年で飛躍的に普及し、外出時にスマートフォンさえ持っていれば困ることはない。 中国メディアの今日頭条は17日、「日本で地震が発生した後に生じた事態は、キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」と指摘する記事を掲載した。 6日に発生した北海道胆振東部地震は中国でも報道され、その被害が大きかったことは中国人にも知られている。記事は、地震の発生直後の被災地では、停電や断水等が長時間にわたって続き、その影響が各所に及んだことを伝えた。公共交通機関が止まり、医療機関ですら機能が停止するなか、記事が注目したのは停電によって発生した別の騒動だ。地震発生後、人びとは最低限の生活物資を求めてスーパーやコンビニに詰めかけたが、停電が起きていたため店舗では現金でしか買い物ができなかった。 実際、日常的に電子マネーを利用していた日本人被災者が今回の地震で、「現金を一切持っておらず、店頭でも電子マネーでの支払いを断られたために、その日の食べ物さえ買えず、途方に暮れた」ことを事例として紹介した。そして、「これは中国人にとっても他人ごとではない」と警鐘を鳴らし、「非現金化社会も行き過ぎないようにすべきだ」と主張した。 中国は非現金決済が普及し現金の使用が急激に減っている。もちろんこれは科学技術の進歩と普及によるものだが、その反面、自然災害や戦乱などの突発的な事態に対しては脆弱性が存在することを意味すると言えるだろう。記事は「生活上の利便性を追求し、非現金社会に完全にシフトしてしまうことについては再考する必要がある」と結んでいる。
133. Posted by     2019年03月05日 01:30
107
現場はパニック! キャッシュレス先進国・スウェーデンの「闇」
「現金を突然奪われた人たち」の悲劇
綿貫 朋子文筆家(スウェーデン在住)抜粋
スウェーデンでは、ブロードバンドや携帯通信網などIT環境は整っているのだが、それでも何らかの障害を経験することはある。つい先日は、キャッシュレス社会のもろさを目の当たりにするような出来事に遭遇した。来客準備のため、近所の大型スーパーに買い物にいった時のことだ。 通常は10台前後稼働しているセルフチェックアウト方式の無人レジの大半がダウンし、動いている有人・無人レジ両方には今まで見たことがないほどの長い列ができている。店員さんに聞くと、「ネットワーク障害」。精算は現金か一部のクレジット・デビットカードでできるが、どのカードが使えるかはレジで試さないとわからないという。 結局、30分近く並んだ末、私が普段問題なく使っているカードは、その日は使えないことが判明。ただ幸い、自分でもいつ入れたのか覚えていないが、財布に「何かあった時のため」のお札があることに気づき、必要最低限のものは購入することができた。 だが、もしこれが「現金お断り」の店だったり、カードしか持たない客だったりしたら、どうなっていたのだろう。 実際、店内には買い物を諦めた人のものらしいカゴが無数、商品が入ったままあちらこちらに置き去りにされていた。頻繁に起こる事態ではないとはいえ、現金があって良かったとしみじみ感じた一件だった。
134. Posted by     2019年03月05日 01:33
こうなるのわかってたじゃん。
ばかじゃねーの。
135. Posted by     2019年03月05日 01:34
結局のところ民度で笑うw
136. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 01:36
???「日本は遅れてるー!中国でさえやってるのにー!」
137. Posted by     2019年03月05日 01:37
大体、某アジアの国々の人々にとってのキャッシュレスって金製品を買う事だろw
通貨自体信用できないから貴金属が一番信用できるってな
138. Posted by     2019年03月05日 01:37
中国には悪いが、人柱有難うと。
139. Posted by    2019年03月05日 01:40
>>6
「恥知らず」というオリジナルは持ってる
140. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 01:42
国によって状況が違うんだよ。リスクを承知で使ってる中国と、もっといいものがあるのになんか流行ってるから使おうという日本
141. Posted by    2019年03月05日 01:44
>>41
停電とかを考えたらね
142. Posted by 名無し   2019年03月05日 01:44
auPayざまあww

auの社長はauPay戦略は自信ありって言ってたけど、オワコンだねww
143. Posted by 軍事速報の中将   2019年03月05日 01:45
人を騙すことを美徳にしてる国ではこうなることは予測済み、それを進んでるとか騒いで報道してたマスゴミ
144. Posted by    2019年03月05日 01:45
>>11
”も”ってことは自国の民度が低いことには気付いてんだなw
145. Posted by 名無し   2019年03月05日 01:48
だから私はQuick Pay‼︎

QR決済出た時から思ってたけどリスクありすぎw
146. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 01:48
中国だけの話でも3年?前から言われてたけどまぁ日本のメディアじゃミリも報道なかったな。
ちなディストピア中国なのに逃げた資金の経路そのものは追えないらしい。だから保証にも実は手間がかかったり保証されないなどの話題があるから駄目だっていう噂が後をたたないんだよ。

お金を詐欺ってるのはそもそも中国共産党の会社って話がなんともなーって思った。なにせ無茶苦茶やれるっていう噂あるからな。調べられないはずがないって思うから犯人は基地局側って思うやろうし。
147. Posted by    2019年03月05日 01:49
>>5
「できない」ってことと「できるけどしない」ってことは天と地ほどの違いがあるんだよ
理解できるかな?
148. Posted by     2019年03月05日 01:50
中国人にかかればICカードも鉄壁とは言えんだろうな
恐ろしい世界だ
149. Posted by 名無し   2019年03月05日 01:51
んで、電子マネー推してた専門家(笑)さんはどういう反応してんのかね?
150. Posted by     2019年03月05日 01:53
レジに口座番号のメモ貼ってるようなもんだからな
何にも先進的じゃない
日本の年寄りからすればブラックボックスの超技術なんだろうけど
151. Posted by     2019年03月05日 01:55
QRコードで物乞いしていた乞食さん涙目
152. Posted by    2019年03月05日 01:58
>>3
それな。
利便性でいったら、felica>>>>>QR決済>現金 くらいの感覚だわ。
153. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 01:58
そりゃ元々QR決済になったのは偽札が多過ぎたり汚過ぎて現金決済が崩壊したからで、先進性とは寧ろ逆の理由ではじまったんだし。
今またQR決済が崩壊したとしても不思議には思わない。
154. Posted by 名無し   2019年03月05日 01:58
ふと気が付けば、周回遅れの日本w
155. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 01:59
だってQR決済って決済インフラの途上国が使うシステムでしょ?
日本はさまざまなセキュア決済が浸透してるのになんでQR決済を持ち上げてるのか意味がわからなかったよw
156. Posted by     2019年03月05日 02:00
支那人詐欺師「っち!バラすんじゃねえよ!」
157. Posted by     2019年03月05日 02:01
むしろ周回遅れが正解だった日本!
158. Posted by     2019年03月05日 02:06
いい感じに電子決済の実験場になってるなw
159. Posted by    2019年03月05日 02:06
日本の電子決済化が進み始めたころ、中国で洗練された電子詐欺集団が日本に来て荒稼ぎする様子が目に見えるようだ

中国に金盗まれるために電子決済進めてるんじゃねーの
160. Posted by あ   2019年03月05日 02:10
※117
ちげぇ
セキュリティ面で見たらワンタイムトークン使ってるから何の問題もない
問題があるのは利用者の意識

先にQRリーダーでURL読み取って確かめるだけ防げるのに、専用アプリで偽装サイトに飛ばされて決済されてる
要は、一時期流行った『偽ECサイト』と同じ手口に引っかかってるだけ
161. Posted by あ   2019年03月05日 02:13
もうちょっと様子をみよう
162. Posted by    2019年03月05日 02:13
そのうちこんな風になるんじゃ?と疑ってたがやっぱりかw
163. Posted by     2019年03月05日 02:13
キャッシュレス化→脆弱性の露呈→新たなる決済手段→脆弱性の露呈→新たなる決済手段を繰り返してたら
普通に偽造できない通貨の方が安全だし、一々決済手段を変えなくてよいから逆に手っ取り早い
164. Posted by        2019年03月05日 02:16
あれあれ〜、最先端とか言ってなかったっけ〜?
流石プラスチックや紙で偽米とか作る国、悪い奴が多いw
165. Posted by     2019年03月05日 02:16
もうめんどくさいので自分は現金でいいっすよ
166. Posted by     2019年03月05日 02:19
この筆者でっち上げが多いためそっち界隈ではうーん・・・



という反応
167. Posted by 名無し   2019年03月05日 02:21
う〜ん
A・H・O
だなw
168. Posted by 名無し   2019年03月05日 02:23
QRはダメだよ、あんなコードが目に見えて分かるもん解析されて当たり前。webサイト案内する程度にしか使えんでしょ、キャッシュレスなら別の方法がいくらでもあるからそっちやればいい
169. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 02:25
決済を全てアメリカでやらないと、こうなるのは判ってたんだが。中国人が、バックドアを、使うのは、もう常識。党の金すら危ないよ。
170. Posted by      2019年03月05日 02:28
163
「スキルの蓄積」を重視しない中国が払うツケ
東洋経済オンライン 12/26
──窃盗も量によっては刑事罰を受けないというのも驚きです。
量で考える社会は、こうあるべきという考え方をしないので、許容範囲が広い。あくまでも、行動によって大きな問題が起きるかどうかが判断基準だ。違法行為であっても、社会的影響が大きくなければ犯罪ではないと考える。窃盗も500元(約8500円)以下は犯罪にはならない。
171. Posted by      2019年03月05日 02:28
163
偽札を作らず、流通させない日本国民の民度には「感心させられる」=中国メディア
2018年07月27日 サーチナ
近年の中国は都市部を中心に凄まじい勢いで経済が発展している。特にモバイル決済の分野では世界を先行していて、今や中国では財布を持ち歩く必要は無くなっているほどだ。スマートフォンを持って出掛ければ、コンビニから路上で販売されている軽食に至るまで、様々な支払いを済ませることができる。中国でキャッシュレス化が進んでいる理由の1つは偽札が非常に多く出回っていたことが挙げられるだろう。 一方、日本を訪れた中国人が驚くことの1つが「中国よりも発展していると思っていた日本ではいまだに現金で支払いが主流」ということが挙げられる。それは、日本では偽札がほとんど出回っていないためという要因もあるからだが、中国メディアの快資訊は24日、「世界的に見てなぜ日本だけ偽札が出回っていないのか」という記事を掲載し、その理由について、「思いもよらない理由だった」と紹介している。 まず記事は、日本で偽札がほとんど出回っていない理由として、偽物が発覚した後に受ける社会的制裁が非常に大きいと紹介。日本では偽物であると発覚した後、その人の信用は大きく損なわれ、その信用を再び取り戻すことは非常に難しいことであると紹介した。 他にも記事は、日本の紙幣に取り入れられている高い偽造防止技術も、日本で偽札が少ない理由であると紹介している。日本の紙幣には、特殊な塗料が使用されていたり、凹凸が付けられていたりする技術が用いられており、もし偽札を造ろうと思っても額面以上の製造費用が掛かってしまい偽造の意味がなくなってしまうと指摘している。 結びに記事は、日本で偽札が出回っていないのがどのような理由によるものであったとしても、偽札を作らず、流通させない日本国民の民度の高さには感心させられると結んでいる。
172. Posted by      2019年03月05日 02:28
163
日本のお店のレジには「紙幣識別機」がない=中国
2018-12-17 サーチナ
近年、日本でも普及が進んでいる非現金決済だが、中国ではデパートから露天商に至るまで、ありとあらゆる場所で非現金決済が可能となっている。中国で非現金決済が猛スピードで普及した理由は「偽札が多く出回っていたため」と言われており、中国は銀行だけでなく、あらゆる店のレジ横に紙幣の真贋を識別するための機械が置かれていて、店員は客が使う紙幣が本物か偽物かを調べていた。 一方、日本の店では真贋識別機を見かけることはないが、これに中国人は驚くようだ。中国メディアの快資訊は14日、「日本の商店で紙幣識別機を見かけない理由」という主題の記事を掲載し、日本で偽札が出回っていない理由について考察し、「日本は非常にすばらしい国である」と伝えている。 記事はまず、誰もが偽札の製造は悪いことだと知っているが、中国を含め世界中の多くの国で偽札は世の中に出回っていると紹介。しかし、日本の商店では「紙幣識別機」を見かけることはないため、「日本には偽札はないのか」と疑問を提起し、日本で偽札が出回らない理由について考察した。 続けて、日本の紙幣には偽造を防止するため高度な技術が使われていて、「偽札の製造コストが額面を上回ってしまう」と指摘。また、日本人は高い道徳心を持っているため、日本人は偽札を製造しようとは思わないと主張し、これが日本で偽札が製造使用されない理由であると伝えた。 中国では非現金決済が普及している、街で現金を使用しているのは外国人旅行者かスマホの電池がなくなってしまった人くらいだ。店によってはお釣りとしての現金を用意していないため、現金での支払いを断られる場合すらある。スマホでの非現金決済は非常に便利ではあるものの、災害など停電時には使えなくなることも頭の片隅に入れておいたほうが良いのかもしれない。
173. Posted by a   2019年03月05日 02:33
まぁ、決済にかかる各種の確認をあまり行わないからこうなっているのでは。
決済を行えるようにするために、当事者、機器ID、場所、額、有効時間、対象決済区分(品目までは可とするか不可とするかちょっと意見が分かれそうな感じがするが。)、とかまで限定して認証用文字列とかも付けて、レジ側機器連動(本部データと連携させるのもありかと)とかで確認も取れるようじゃなきゃ駄目なんじゃねーの、と思われるわ。
まぁ、こういう事件は、起こるべくして起こってるのではないの?システム詳細についてよく知らないけど。
多分、確認関係のノウハウが貯まっていないのと同時に、あまり考えてもいないのではと思われるわ。
まぁ、QRコード決済については、色々な改善が行えるのではと思われるけれど、こういうミスについては結構なんだかな感があります。
まぁ技術的な考究が必要かと思います。
ああ、あと、こういう事件についての警察の捜査が適切に行われ、犯人がすぐに分かりそして罰されるようだと、こういう事態が多発しないようになるのではと思います。
174. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 02:34
犯罪に巻き込まれてもばっちり保証されるクレカが最強なんだよなあ
175. Posted by     2019年03月05日 02:41
中国人「中国はどんな異常な事だろうとなんでもあり得る」
176. Posted by 名無しの権兵衛   2019年03月05日 02:41
QR決済に移行した根底思い出せよw便利だからだけじゃねーだろ?www
177. Posted by      2019年03月05日 02:42
174
【北海道震度7地震】キャッシュレス決済、災害に脆さ 停電でカードなど使えず
2018.9.8 産経
北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。 「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。 停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。 利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン−イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。 ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。
178. Posted by    2019年03月05日 02:42
日本は現金でいいです
179. Posted by      2019年03月05日 02:42
174
北海道で発生した地震が「キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」=中国メディア
2018年09月23日 サーチナ
中国では非現金決済がここ数年で飛躍的に普及し、外出時にスマートフォンさえ持っていれば困ることはない。 中国メディアの今日頭条は17日、「日本で地震が発生した後に生じた事態は、キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」と指摘する記事を掲載した。 6日に発生した北海道胆振東部地震は中国でも報道され、その被害が大きかったことは中国人にも知られている。記事は、地震の発生直後の被災地では、停電や断水等が長時間にわたって続き、その影響が各所に及んだことを伝えた。公共交通機関が止まり、医療機関ですら機能が停止するなか、記事が注目したのは停電によって発生した別の騒動だ。地震発生後、人びとは最低限の生活物資を求めてスーパーやコンビニに詰めかけたが、停電が起きていたため店舗では現金でしか買い物ができなかった。 実際、日常的に電子マネーを利用していた日本人被災者が今回の地震で、「現金を一切持っておらず、店頭でも電子マネーでの支払いを断られたために、その日の食べ物さえ買えず、途方に暮れた」ことを事例として紹介した。そして、「これは中国人にとっても他人ごとではない」と警鐘を鳴らし、「非現金化社会も行き過ぎないようにすべきだ」と主張した。 中国は非現金決済が普及し現金の使用が急激に減っている。もちろんこれは科学技術の進歩と普及によるものだが、その反面、自然災害や戦乱などの突発的な事態に対しては脆弱性が存在することを意味すると言えるだろう。記事は「生活上の利便性を追求し、非現金社会に完全にシフトしてしまうことについては再考する必要がある」と結んでいる。
180. Posted by      2019年03月05日 02:43
174
現場はパニック! キャッシュレス先進国・スウェーデンの「闇」
「現金を突然奪われた人たち」の悲劇
綿貫 朋子文筆家(スウェーデン在住)抜粋
スウェーデンでは、ブロードバンドや携帯通信網などIT環境は整っているのだが、それでも何らかの障害を経験することはある。つい先日は、キャッシュレス社会のもろさを目の当たりにするような出来事に遭遇した。来客準備のため、近所の大型スーパーに買い物にいった時のことだ。 通常は10台前後稼働しているセルフチェックアウト方式の無人レジの大半がダウンし、動いている有人・無人レジ両方には今まで見たことがないほどの長い列ができている。店員さんに聞くと、「ネットワーク障害」。精算は現金か一部のクレジット・デビットカードでできるが、どのカードが使えるかはレジで試さないとわからないという。 結局、30分近く並んだ末、私が普段問題なく使っているカードは、その日は使えないことが判明。ただ幸い、自分でもいつ入れたのか覚えていないが、財布に「何かあった時のため」のお札があることに気づき、必要最低限のものは購入することができた。 だが、もしこれが「現金お断り」の店だったり、カードしか持たない客だったりしたら、どうなっていたのだろう。 実際、店内には買い物を諦めた人のものらしいカゴが無数、商品が入ったままあちらこちらに置き去りにされていた。頻繁に起こる事態ではないとはいえ、現金があって良かったとしみじみ感じた一件だった。
181. Posted by    2019年03月05日 02:47
犯罪者も世の中に合わせて進歩していくからな…この先も無駄に技術力とか発揮しちゃうからイタチごっこか
182. Posted by    2019年03月05日 02:50
福沢諭吉「な?だから特アって駄目だろ?」
183. Posted by a   2019年03月05日 03:00
まぁ多分、エンジニアからすると実に腐ったシステム・方式で運用されてるとかいう事なんじゃないの?
まぁ、日本でもそういうの結構あるけれども。
例えばフレッツの認証周辺とか、はっきり言って、NTTマジ生きてる価値無いなくらいの酷さ。あいつらほんと死んだ方がいい。
まぁ、各種書類とか見ると、顔がまんま愚鈍な大陸系のばっかりで落胆する事この上無いくらいなのであるが、そういう愚鈍で不正で反日本的なクズ共が作った制度・システムらしく、実に酷い・非道い有様ですよ、フレッツの認証周辺とかは。
で、それに総務省が指導とかしねーーーの。こっちが行政手続法36条の3に基づいての行政指導申出書とか提出しても、そこで確たる証拠添えても、全然指導しないの。
金融庁にSMBCダイレクトのTLSv1.0までしか使えず暗号スイートが低セキュリティな事についての指導しろと内容証明まで使って言っても全然しないのと同様にほんと実に日本のためにならないクソな省庁だなー、と思うわー。
実に困る。
いやせめてCAF他個人情報スケスケ封筒、MAC・製品ID見え見え箱配達、全機器共通の共通鍵暗号(個別にソルト等を用いて作る公開鍵の1対1ペア(実際に使用する時は適宜一時的共通鍵を使用するとかでどうぞ。)を作って管理するのの何が苦痛だぜ?)、とかは止めてくれと(更には実はタイマー精度が荒いとか言ったら発狂ものですね。どんだけ真に暗号用乱数用に利用可能なビットが残るんだよ…。)。
184. Posted by a   2019年03月05日 03:00
ほんとさー、何?日本の法律に関係ある業界(もちろん省庁にも)に多いであろう東大法学部って、莫迦?クズ?マジで生きてる価値無いんじゃないの?
東大法学部がウヨウヨいる事で、一体世の中がどれだけ潤されたわけ?教授からしてカスいのが揃ってると見るけれど、法治のために必要な事を放置しまくりでどうする。一体どういうやる気があるわけだ?

ああ、分かります。蒼天既に死すでしょうか。まぁ、畢竟国内トップである東大法学部が現在の行政や弁護士などのザマじゃあ、正に蒼天既に死すでしょうなぁ。法学系の命運はこれからどうなるんだぜ。(機械に劣るクズ共はさっさと掃除するのが国民のためである事については御認識下さい。) あ、一言言っておきますが、今日からでも変えられるあるいは対処出来る事ばかりでしかないですからね、上の事柄については。あ、さっさと仮想通貨(概ねほぼ悪ですが。そういうのが分からない人間(それが東大卒だぜ?)の存在って頭痛い…。)の扱い禁止にして下さいね。国内外の不法な連中界隈と八百長で不適切に金銭のやり取りをしようとするんじゃないよです。
185. Posted by    2019年03月05日 03:00
現金で十分派もそれはそれで頭おかしいけどな
クレカを常時使うだけでも常に0.5〜2%のキャッシュバック得られるのにその権利を常に放棄してるアホにしか見えん
クレカ持てないとか言うなら知らんけどや、これになんちゃらペイやら店舗ポイント重ねればさらに還元されるのに
186. Posted by    2019年03月05日 03:02
この話題になると必ずSuica出すやついるけど関西じゃ交通系使ってるやつものすごいレアなんだけど
あれ一体どこで普及してんの?
187. Posted by     2019年03月05日 03:04
一周回って現金払いにもどってくんじゃねぇかこれ…?
188. Posted by ,   2019年03月05日 03:10
アナログな方法だな
189. Posted by a   2019年03月05日 03:14
※182 東大法学部はかなり駄目成分多いっぽいですが(日本国民としてとても残念です。)、慶應大学はどうなのでしょう。あ、近頃検察官モリモリ輩出してるっぽいですが、神奈川県の刑事行政は依然として特に検察において地獄状況が続いていますよね(集団強かん事件の公訴をしないとかどういう事?あれ確実に公訴維持出来るやつでしょう。神奈川県自民党議員達(何故あんな有様を放置しているのだ…。)には何が潜んでいるの?)。どういう精神でいるのでしょう、慶應の法学系とか。有名大学の法学部については、その存在についてとても不安に思うものが多くて困ります。まぁ医学部もですが。(真面目な話、真面目にすれば、慶應が腑抜け東大(の問題部分)を完全に叩きのめす事とか可能でしょう?(あ、例えば、前川について論じる事とか考えて下さい。どうでしょう?簡単でしょう?文科省が行う事についての知識があれば批判点が山の様に…。)東大が腑抜けていれば、ですけれど。いやぁ、八百長の存在を感じますね。)

切れ者東大、かむばーっく。
190. Posted by a   2019年03月05日 03:16
※188 判断の利かなくなった馬鹿裁判官共を(司法法制や最高裁などが)何とかしてくれたらもうちょっとすっきりした世の中になると思うのですがどうでしょう。
191. Posted by     hknmst   2019年03月05日 03:16
QRって日本の発明だよね。なん10年もまえの。
192. Posted by    2019年03月05日 03:18
最先端の習近payなんだろう。
消えたお金は中国共産党に入ってるよ。
193. Posted by    2019年03月05日 03:20
中国はもう原始時代に戻って石で払うか物々交換からやり直した方がいいなじゃないのw
194. Posted by ry   2019年03月05日 03:21
ワンタイムじゃなかったのか。。そりゃあかんでしょ。
195. Posted by ななし   2019年03月05日 03:21
だってQRコードって人間に読めないだけで
なんのセキュリティもないただの平文だし・・・
196. Posted by    2019年03月05日 03:21
>>5
情けないのは犯罪大国のchinaの連中だよ。
新たな決済方法に対して如何にして詐欺るかの挑戦をする大国じゃどうしようもないだろ?
197. Posted by 名無し   2019年03月05日 03:24
考えたら分かることだろ…
業者が好き勝手やり始めてようやく社会問題ですとか頭悪すぎる
198. Posted by     2019年03月05日 03:27
186
東京に行く用事がないんじゃ仕方無いな
かわいそうに
199. Posted by     2019年03月05日 03:28
偽造出来るものに価値をつけたらそりゃ偽造するわな
偽造を防ぐには偽造コストが合わない物にするしかねーわ

200. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2019年03月05日 03:29
ヒント:クソフトバンクのPaypayを開発したのは中国アリペイ
201. Posted by a   2019年03月05日 03:29
ところでー!
コインチェックの問題についてー!
金融庁はー!
エンジニアが見て「なるほど、ここがまずかったのか。」となる様な資料を!
公開しましたでしょうかー!

してないよね東大法学部。アメリカの爪の垢煎じて飲め、と思います。
科学的思考法をせずに世の中を前進させず、世の中に害悪をばらまく東大法学部ー。(違うのか。どうなのか。一体どうなのか。当該事態についての技術的問題が明らかになっていないのがどれだけの損失か分からない頭を砂地に突っ込んで社会的見地からすると失当した主張行いをする東大法学部は自ららが日本の価値を毀損していると認識されたい。)
(まぁ、理系科目も普通に出来るはずだから、ある程度信用してこういう事を言うのでありますが。ああAO?ほんと東大AO系良くないと見ますね。中国系の権化でしょう?国立でのAO好きは。本当に実力があるなら東大の試験なんて理3以外簡単に通るでしょうに(1学年で合計3000人とかだぜ?)。AO?何考えているのです?)
202. Posted by     2019年03月05日 03:32
大丈夫!日本にぱyぱyがある!(にっこり)
203. Posted by 集金pay   2019年03月05日 03:34
中国は「銀行のATM」から偽札が出てくる国だしなぁ
204. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 03:40
まあけっきょく金は信用だからな
現金も国のお墨付きがあるから物々交換が成立するわけで
電子マネーが普及して便利になる分ニセ札的な心配も出てくる
205. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 03:42
偽札よりもっと簡単な複製ってことか
206. Posted by 1   2019年03月05日 03:43
マスコミは散々日本は時代遅れと煽っておりゅ
けど、時代遅れなのは偽造出来る金しか作れん中国だったようだな

ATMから偽札の中国QRコード普及したが犯罪だらけ、
207. Posted by a   2019年03月05日 03:43
金融庁や国税庁や財務省・財務局への意見投稿窓口に、香港やシンガポールなどにあるCDN事業者(fastlyはクソ富士通株式会社(e-gov何とかしてね。)系だから大丈夫?はぁ?マジで言ってるのですか?…いや真面目なネットワーク系エンジニアならそう思うと思いますが。大体、海外に通信出す時点で孫のインフラ通ってるのがほぼ確実なのですよ?どこまで東大法学部は孫好きだよ。法務省とかもだがー。J-LISに関係して総務省とかもだがー。)のサーバホストを用い、それらへの国民の個人情報を含む重用情報を送らせるのが、今日びの東大法学部であるが、こいつらに金とか税とか扱わせていていいのか非常に疑問です。
国民が、「あ、〜〜go.jpなサイトだから大丈夫だ。」で金融についての重用通報を行ったら、残念、その投稿先は香港のサーバだ、などという事を状態的に日本政府の国行政機関で発生させる東大法学部ファッキン。
あ、警察庁とかの女の子で散々遊んだ(じゃないの?)技術にも明るい(暗いが)東大法学部の人の意見カモン。CDNを用いる事についてはどう思いますー?
(いやまぁソシャゲとかで重用でない情報の配布に使うのであればそりゃfastlyとかakamaiのとかでも一応認めますけれど私も。多くはホスト郡運用の仕方が好みでないのですが。証明書共有?時間他条件によってIPが変わる?いやー、ちょっとそれは嫌な感じがするのですがー。大体、行政機関が他国のビッグブラザーに国民情報を提供してどうするの、と思うのですが、そういう所について、東大法学部として意見無いの?頭を突っ込んだ砂地以外何も見えない?)
208. Posted by     2019年03月05日 03:44
日本では現金決済が至高
カードもQRコードも信用は落ちるし、個人情報抜かれる
209. Posted by    2019年03月05日 03:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
210. Posted by       2019年03月05日 03:56
<ヽ`∀´>さすがは宗主国様ニダ♪ウリ達も真似して一儲けするニダ♪
211. Posted by a   2019年03月05日 03:56
まぁ、福岡市内にヤバいほど暗い道があまりに多過ぎる様な状況が放置されまくりな様な日本じゃ、問題が多発してもおかしくないですよね、と思います。
福岡県公安委員会・福岡県警察・福岡市にしても、NTT・総務省とかにしても、問題を解決していくべきでしょうに、何をやっているのか。
あ、NISCも電子メールについては暗号化をどんどん行っていきましょうと言っていますし(TLSの利用を推奨するなど素晴らしいと言えます!各メール事業者や各ISP、googleは別として、TLSの利用をを行わなかったり、あるいは自社と顧客との間だけ行って実はインターネット向け送受信では素のSMTP、とかいう事が多くて困ります。…いや本当に困りますってば。OpenSSL等で普通にTLSの利用が出来る事のはずですからした方が良いのでは。TLSの持つ機能のうち認証機能だけでもあった方が望ましいでしょう?そうでしょう?)、各位、ちゃんと進歩していってはと思うのですが。
212. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 04:17
とりあえず入れてみて問題起こったらその時考えよう,が中国式の発想だからね.馬鹿にしてるやつ多いけど,対策も早いと思うよ.日本ははじめから問題が起こらないようにつくる方向にいくから,発想とアプローチが違うだけ.
どちらがいいかなんてケースバイケースだろう.
213. Posted by     2019年03月05日 04:23
>>212
確かにいろいろ実験してくれるのはありがたいわな
巻き込まれて被害者にはなりたくないけどw
214. Posted by    2019年03月05日 04:25
>>139
あれは隣の国が起源じゃないの?
半島から隣の宗主国さまに伝わったんじゃないの?
215. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 04:30
やっぱヤフー絡みはアカンな
216. Posted by     2019年03月05日 04:38
日本はICチップかざすだけで決済できますが
あいつら一々カメラ起動してんの?

ばっかじゃねーのw
217. Posted by あ   2019年03月05日 04:46
なんでFelicaじゃなくてQRコードにしようとしたのよ中国さんはよ
218. Posted by    2019年03月05日 05:05
なぜ危機対策を怠ったのか
いや想定出来てたけどあえて情弱をカモにするために黙っていたか。
ガッツリ稼げた奴、よかったな!
まだまだ裏技あるで
219. Posted by あほ   2019年03月05日 05:10
>>144
日本人も民度が落ちたな、なら言ってることわかるでもないけどこの場合は使い方あってるやろ日本語大丈夫か?
220. Posted by 名無し   2019年03月05日 05:10
>>62
災害時、電気が止まった時とかどうすん?
リスクバランスだろ?
一概に現金離れが良いともいいきれないぞ
221. Posted by    2019年03月05日 05:11
偽QRコードの反則切符とか中学生でも思い付きそう
222. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 05:27
爆笑
223. Posted by 名無し   2019年03月05日 05:32
日本が遅れてるのは100%間違いないし世界から唯一取り残されてる後進国だというのも間違いないしネトウヨとパヨクが仲良く足引っ張りまくってるのも事実

それ以上に中国が退化したってだけの話
224. Posted by 名無し   2019年03月05日 05:34
>>219
ネトウヨに何言ってもむだだぞ。自分でもの考えた事ない子供部屋おじさんだから母国語すら理解出来てない
225. Posted by 名無し   2019年03月05日 05:41
コンビニとかの買い物はPASMOで払ってるわ。後は別に現金でええわ
226. Posted by    2019年03月05日 05:51
>>152
起動とか打ち込みとかするくらいなら現金の方が早いだろ。しかも安全。
227. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 05:52
マスゴミのゴリ押し末路w
228. Posted by    2019年03月05日 05:57
>>61
システムとしてどう考えても現金の方が使い勝手良いのにな。
君はなにも考えずに常に新しいものに手を出して時間を浪費すると良いよ。
229. Posted by    2019年03月05日 06:06
現金払いをやたら煽るやつは現金に親でも頃されたんか
230. Posted by 信用スコアの正体(人間選別イルミ中国移動制限アカの家畜化計画)   2019年03月05日 06:10
1 そもそも中国ガーファ製のエーアィはもう顔認識をリアルタイムで捌けるだからな。
信用スコア(英語名:チャイニーズソーシャルスコア監視システム)は、おぞましいほどの監視社会を10億人に与え、政府批判どころか少しでもおかしな言動したら列車や飛行機に乗る権利すら無くし、ウイグル人のように強制労働洗脳キャンプ行きを強制されるレベルまできている。
231. Posted by     2019年03月05日 06:12
目に見えた失敗をわざわざやらかすのはただ馬鹿なだけ
232. Posted by    2019年03月05日 06:26
え?
ついさっきまでドヤ顔で『現金決済はダサい、不潔。時代遅れ』とか言ってませんでした?
ねえ? ねえ?
233. Posted by     2019年03月05日 06:32
>自分のQRコードをつけた偽造違反切符をプリントし、駐車違反の車に貼り付ける
違法駐車の撲滅に貢献している点は評価してもいい
234. Posted by     2019年03月05日 06:37
さっすが先進国様だ!
犯罪も先進的なんですね! 凄いなぁ(笑)
235. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 06:41
そして日本にいる中国犯罪者グループが動き出すまでがセット
236. Posted by    2019年03月05日 06:41
少しでも瑕疵がある相手を日本が胡座をかいて馬鹿にしてる間
相手は更にそれを乗り越えて進歩を続ける

日本人全体が戦国時代の公家みたい
237. Posted by     2019年03月05日 06:44
236
もしかしてそれはギャグで言ってるのか?
238. Posted by     2019年03月05日 06:47
というか、店頭の支払いスペースを誰も見てなくて貼られてしまうとか
管理がガバガバすぎるし、幾ら低コスト導入が売りとはいえ
店側もタブレット端末一台位は購入すべきだなぁ
ペイペイとか見てると、店側で確認無かったら
何を入力してもペイペイwって音出すアプリ作ったらパクり放題やしなw
239. Posted by     2019年03月05日 06:48
日本の2歩先を行く国だな
240. Posted by    2019年03月05日 06:50
>>2
もちろんこういう犯罪が起きる想定はあったよ。でも店内カメラや口座から簡単に足が付いてすぐ捕まるから大した問題にはなってないよ。というか最近の事みたいに書いてるけど随分前からある手口だし。QRコード離れとか「どこが?」って状況だし。

湾曲誇張てんこ盛りの韓国の反日記事みたいでどうかと思う。実態をよくわかってないネット民がありもしない対岸国の不幸で騒ぐところまでセットで。
241. Posted by 思考ハッカー   2019年03月05日 06:52
デビットカードかクレジットカードにしとけ。
242. Posted by      2019年03月05日 06:53
現金の信頼性ディスったよくわかんねーTV CM流してるとこ、これどうすんの?
「このキャッシュレス決済が本物だって証明できる? やり取りしてるデータは見えないし、送金先の名前も書いてない。キャッシュレスって何だろうなあ〜」って、考えさせるCM流さないといけないよね。
243. Posted by     2019年03月05日 06:55
QRコード、鍵がないと開けれないアクリルとか硝子盤の中に入れたら?
低予算で対策出来るんだから、折角発展した技術殺しちゃ勿体ない。
244. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 06:57
中国に詐欺師が多いことと、日本のキャッシュレス化が遅れていることは別の問題。キャッシュレス化の流れは止められないし言い訳にはならないよ
245. Posted by 名無し   2019年03月05日 06:58
>>223
中国の退化ではなく中国の負の進化だよ
あとお前みたいな日本下げ民族の敗北ってだけだ
246. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:01
やっぱり現金払いが安全だよ、便利すぎるのは良くない
247. Posted by     2019年03月05日 07:03
まぁキャッシュレスと、今回の店側の管理問題は別の話だろう
現金に戻ったところで、じゃあ偽札ですって事なら
まぁ己のQRコードを死守して、しっかり管理する方が現実的だろう
普通に決済の度に店側がタブレット提示するでええやんか
248. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:05
>>224
だから日本人はキャッシュレス化が遅れても大した問題ないから批判するのは間違いなんだよ
そもそもアメリカなんかよりクレジットカードが普及しなくても日本は遅れてるなんて言われなかったし日本人に何の問題も無かった
そう考えるとキャッシュレス化で日本を遅れてるなんて言ってるのがどの連中かってのは答え出るよねw
249. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:07
>>248は>>244宛な
間違いすまない
250. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:08
>>245
そういうとこだぞネトウヨ いい加減自分で考えような。何で働かないの?
251. Posted by 111   2019年03月05日 07:09
>>61
こんな煽りしか返せない情けなさよ
252. Posted by .   2019年03月05日 07:09
>>220
それ現金を多少持ってればいいだけであって、決済手段が現金である必要ないよね
253. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:13
>>250
やっぱりお前は生ぽ民族かw
いきなりなんで働かないのってなんの脈絡から出たんだよw
254. Posted by       2019年03月05日 07:15
便利で簡単なものは犯罪転用するにも便利で簡単だからな!
255. Posted by    2019年03月05日 07:16
技術は失敗を元に成長するからバカにするもんでもないよ。
決済後に確認用のメールが送られるとか、何らかの対応をすればすぐに解決できるようになる。
256. Posted by       2019年03月05日 07:17
世界一進んでいる中国だから世界一の対策もできるさ(棒棒棒)
257. Posted by    2019年03月05日 07:17
>>11
チンクイライラだよな😥
258. Posted by    2019年03月05日 07:17
>>12
259. Posted by らな   2019年03月05日 07:19
現金じゃないと停電ガー震災ガーとか言われるが
実際被災もしてないし停電時に買い物なんてしたことないでしょ?
260. Posted by    2019年03月05日 07:20
こうなることは解っているのに何で日本で流行らせようと思うんだろうな。
261. Posted by    2019年03月05日 07:21
え、普及してるのワンタイムのばかりと思ってたわ
262. Posted by あ   2019年03月05日 07:21
ちょっと考えりゃ日本では電子マネーが普及してるんだからQR決済なんてやろうとも思わない。
中国では考えうるリスク対策は全て完了してるのかと思ってたが…まあいつものチャイニーズだったな。
つーか本当にマスゴミが推してくる中韓のモノやシステムってステマ目的だな。不都合がでたら報道しない自由ですっとぼけ、別の中韓ステマをすると。
そりゃマスゴミ信用無くしますわ。
263. Posted by    2019年03月05日 07:21
>>36
楽した結果騙されました(ドン!
264. Posted by     2019年03月05日 07:23
5 payapayは危ないって事か!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2019年03月05日 07:23
一方日本では推奨するのであった・・・
266. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 07:26
日本に電子決済薦めてた勢力もこれ狙いだろ
こないだの仮想通過にしたってこれにしたって
中国みたいな詐欺国家がセキュリティガバガバな日本に対して
詐欺しやすいように無理やり普及させようとしてんじゃん
ペイペイなんてそっこで詐欺られてるし
ビットコインだって何度も割られてる
267. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 07:28
これみて現金が最強ってやつは盗難とか強盗とかはこうりょせーへんのか。スマホみたいにロックかけられないんだぞ。
あとアプリ起動がめんどくさいやつって財布使えるのか?
268. Posted by 通行人   2019年03月05日 07:30
バロスw
結局ダメじゃねぇかwww
269. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:31
がばがば杉
270. Posted by    2019年03月05日 07:31
paypayもQRコードだっけか?
これが出た時には、中国で偽造コードの話出てたから
中国観光客の利便性の為だけで、いうほどシェアも取れないし
使う人間もいないだろうと思ってた。
271. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:32
>>259
災害だけじゃなくソフトバンクが使えなくなったりスマホ一極集中の問題点は最近言われてるからな
特に日本は災害も多いんだからその危険性を指摘するのは何もおかしくないよ
オール電化なんかの問題も同じ
272. Posted by 名無しのPCパーツ   2019年03月05日 07:37
仮想通貨や電子決済は便利だからいいんだよ
それを維持するセキュリティに満足なものがないのにまともに使えるわけない
273. Posted by    2019年03月05日 07:42
こういう事態に対してきちんと安心して決済できるような対策が出来りゃ先進国だと思うんだけどな…
274. Posted by         2019年03月05日 07:44
しかし電子決済の中でもQRコード読み取り方式は面倒臭いからなぁ
メリットは売る側、販売店にしかない
20%還元+全額バックガチャ ここまでやって初めて使う気が起きる訳で
クレカで2%還元だったら、あんな面倒臭い常時消費税分バック位ないと使う気起きない
275. Posted by     2019年03月05日 07:49
244.259.267
【北海道震度7地震】キャッシュレス決済、災害に脆さ 停電でカードなど使えず
2018.9.8 産経
北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。 「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。 停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。 利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン−イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。 ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。
276. Posted by     2019年03月05日 07:49
244.259.267
北海道で発生した地震が「キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」=中国メディア
2018年09月23日 サーチナ
中国では非現金決済がここ数年で飛躍的に普及し、外出時にスマートフォンさえ持っていれば困ることはない。 中国メディアの今日頭条は17日、「日本で地震が発生した後に生じた事態は、キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」と指摘する記事を掲載した。 6日に発生した北海道胆振東部地震は中国でも報道され、その被害が大きかったことは中国人にも知られている。記事は、地震の発生直後の被災地では、停電や断水等が長時間にわたって続き、その影響が各所に及んだことを伝えた。公共交通機関が止まり、医療機関ですら機能が停止するなか、記事が注目したのは停電によって発生した別の騒動だ。地震発生後、人びとは最低限の生活物資を求めてスーパーやコンビニに詰めかけたが、停電が起きていたため店舗では現金でしか買い物ができなかった。 実際、日常的に電子マネーを利用していた日本人被災者が今回の地震で、「現金を一切持っておらず、店頭でも電子マネーでの支払いを断られたために、その日の食べ物さえ買えず、途方に暮れた」ことを事例として紹介した。そして、「これは中国人にとっても他人ごとではない」と警鐘を鳴らし、「非現金化社会も行き過ぎないようにすべきだ」と主張した。 中国は非現金決済が普及し現金の使用が急激に減っている。もちろんこれは科学技術の進歩と普及によるものだが、その反面、自然災害や戦乱などの突発的な事態に対しては脆弱性が存在することを意味すると言えるだろう。記事は「生活上の利便性を追求し、非現金社会に完全にシフトしてしまうことについては再考する必要がある」と結んでいる。
277. Posted by     2019年03月05日 07:50
244.259.267
現場はパニック! キャッシュレス先進国・スウェーデンの「闇」
「現金を突然奪われた人たち」の悲劇
綿貫 朋子文筆家(スウェーデン在住)抜粋
スウェーデンでは、ブロードバンドや携帯通信網などIT環境は整っているのだが、それでも何らかの障害を経験することはある。つい先日は、キャッシュレス社会のもろさを目の当たりにするような出来事に遭遇した。来客準備のため、近所の大型スーパーに買い物にいった時のことだ。 通常は10台前後稼働しているセルフチェックアウト方式の無人レジの大半がダウンし、動いている有人・無人レジ両方には今まで見たことがないほどの長い列ができている。店員さんに聞くと、「ネットワーク障害」。精算は現金か一部のクレジット・デビットカードでできるが、どのカードが使えるかはレジで試さないとわからないという。 結局、30分近く並んだ末、私が普段問題なく使っているカードは、その日は使えないことが判明。ただ幸い、自分でもいつ入れたのか覚えていないが、財布に「何かあった時のため」のお札があることに気づき、必要最低限のものは購入することができた。 だが、もしこれが「現金お断り」の店だったり、カードしか持たない客だったりしたら、どうなっていたのだろう。 実際、店内には買い物を諦めた人のものらしいカゴが無数、商品が入ったままあちらこちらに置き去りにされていた。頻繁に起こる事態ではないとはいえ、現金があって良かったとしみじみ感じた一件だった。
278. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:51
QRコードは「簡単に内容を読める」点は脆弱のなので、内容の暗号化は必須なのだが……それですらアチラの詐取集団は破ってくるからなぁ……
279. Posted by     2019年03月05日 07:52
店が確認入れなかったらずっと偽コードに吸い取られるな
280. Posted by q   2019年03月05日 07:52
これってアリペイとかはどうなの?
281. Posted by Nanashi has No Name   2019年03月05日 07:55
警官が偽造して自分の口座に振り込ませてそうwww
282. Posted by 軍事速報の中将   2019年03月05日 07:55
ん〜ん、
想定が甘いんだね。
283. Posted by     2019年03月05日 07:56
あらら、QRコードがくそってだけの話なのに現金派がドヤってら
284. Posted by 名無し   2019年03月05日 07:56
そのうちセキュリティ欄に「中国人対応」とか表示されるんじゃね?
285. Posted by     2019年03月05日 07:57
セキュリティとかそんな難しい話じゃなくね?
アプリや通信側への不正は全く行われてない訳で
それこそ、店員のネームプレートの下にQRコードつけて対応したらいいだけやろ
ネームプレートを摩り替えておいたのさ!とかルパンじゃねぇんだから
286. Posted by 名無し   2019年03月05日 08:00
店員が悪さするだろ
287. Posted by     2019年03月05日 08:02
導入コストかかっても店側がコード発行してくれる方が支払う方も安心だよな
一々金額入れて、これでいいですか?って店員に見せながらとか
アホかとwwww
288. Posted by    2019年03月05日 08:02
>>3
財布から金を取り出すだけのことがなぜそんなにおっくうなのか理解できんわ
しかもQRのほうが手順多いし
289. Posted by     2019年03月05日 08:05
>>286
店員が悪さすんのは電子決済と関係ないやろw
現金のレジスターから金が抜かれる、金額が合わないなんて話は幾らでもある
話の内容を全く理解してないな
張り替えに気づいてないと店員もちゃんとしてるつもりでずーっと他所のレジスターなり
現金受け入れ口に金を入れ続けてるんだから
290. Posted by     2019年03月05日 08:06
QR決済のせいじゃないな
やり方の問題

ユーザーの使い勝手を下げずとももう少しシステム側で工夫してセキュリティーを高めることはできるはずだけどね
291. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 08:08
PayPayが流行ったのも広告費をばらまきまくったからであって使い勝手はむしろ悪いって評判が広まってたのにな
292. Posted by    2019年03月05日 08:08
>>283
そのクソをなんの対策もないままあちらこちらで積極導入してるバカな国があるらしい
293. Posted by     2019年03月05日 08:08
安倍自民が移民政策を実行中で、中国人が爆増している。
わかると思うが、奴等はすぐ悪事を思いついて実行する。
このままでは日本社会がメチャクチャになるぞ。

このままでは第2のチベットになりかねない。
情報拡散するなどして、一日も早く移民を阻止しないといけない。
これは我々全員に関わること。
「どこかの誰かが何とかしてくれる」という精神ではなく、
一人一人少しでもいいから行動して欲しい。
294. Posted by     2019年03月05日 08:09
>>286
店員が悪さする場合、店の売り上げの極々一部をバレないように抜き続けるが
こいつの場合は、貼りかえられた時から気づくまで全部盗まれて売り上げが0円だからなwww
本質が丸で違うんですわ
295. Posted by     2019年03月05日 08:10
5 payapayは危ないって事か!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 08:11
これ3年ぐらい前から中国で大きく取り上げられてる奴だな
297. Posted by    2019年03月05日 08:12
>>152
マヌケは見つかったようだぜ
298. Posted by 名無し   2019年03月05日 08:13
>>289
単に中国人災じゃんw
299. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 08:13
導入店以外に一切メリットがないのに利用するアホ共
300. Posted by     2019年03月05日 08:14
259.267
ITmedia NEWS2018年12月06日
Suica、電子チケットにも影響 ソフトバンク通信障害で“二次被害”相次ぐ抜粋
電子チケット、モバイルSuicaにも影響
二次被害”も見られた。同日に音楽ライブを開催したGLAYの公式Twitterは「15:00現在、ソフトバンクで通信障害が発生しております。入場用QRコード確認につきましては通信障害の解消を待っている状態です」と投稿。他のアーティストやお笑い芸人のトークライブなどでも、電子チケットが利用できない状態に。利便性向上やチケット転売の防止などの目的で導入された電子チケットだが、通信障害発生時の対応を考えさせられる事態となった。 また、電子決済サービス「モバイルSuica」アプリも被害を受けた。チャージ済みの電子マネーの利用は可能だが、新たな入金や公式サイトでの乗車予約など、モバイル回線を利用する機能が一部制限されていたようだ(NHKの報道)。モバイルSuicaの公式サイトでも、新規のチケット購入や払い戻し、モバイルSuica特急券の受け取りなど、モバイル通信が必要な操作に問題が生じたと案内している。 スマートフォン決済サービス「PayPay」でも、サービスにつながりにくい状態になるトラブルが起きていた。 キャッシュレス化が進む中、通信障害が起きたときの決済方法をいま一度確認しておく必要がありそうだ。
301. Posted by     2019年03月05日 08:15
韓国コテのa、長文を連投して必死だなwww
まぁ冒頭から気色悪い文章だから中身はまったく読んでないがww
302. Posted by 名も無き哲学者   2019年03月05日 08:16
QR決済の話題が出た時、iDとかSuicaでいいじゃんって思ってたよ
おサイフケータイだってあるし
303. Posted by    2019年03月05日 08:16
>>5
残念だけど他の国ではとっくの昔に経験済みの失敗なの
大言吐くからどんなもんかと思って調べたけど、あまりにしょぼいから使ってないわ
印刷で使えるって聞いたら、エンジニアならすぐにやべーなって気付くよ
304. Posted by あ   2019年03月05日 08:16
スマホにつなぐフェリカ読取機を発売すればいいだけだよね
QRでもネット必須なんだから端末だけの話なのに

ペイペイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305. Posted by     2019年03月05日 08:17
客の手の届くところにバーコード置くのがアホだ。
自分のおでこに貼っとけよ。
それが嫌なら、てんじょうに設置したテレビにバーコードを表示させとけ!
306. Posted by     2019年03月05日 08:21
イタチごっこの転回が早すぎるきらいがある、前提として甚大な偽札大国だから、共産主義社会かつ腐敗も凄まじく、モデルケースとして真っ当な社会学的な価値はあれど参考にするには社会構成が離れすぎていて活用できるか疑問。

キャッスレス自体にメリットが大きいなら単にカード決済でいいわけで、日本じゃカード導入くらいしかできない、偽札があふれる中各店舗が危機意識から新決済導入するのと、殆どが現金決済の中まぁ最低限クレジットカードくらいは対応しようかという状況を対比させて遅れてる進んでる論になる事自体がいかれてるようにも。『進んでる』ようにしたいのならそれこそ消費増税時の増税回避決済手段としての導入か法的強制力でもってして義務化するか、大量に偽札ばら撒くか。一番現実的なのが消費増税前提で残念だが。
307. Posted by     2019年03月05日 08:22
偽札を作って決済されるような社会に、技術を与えても同じような結果になること位、わからんのか......
308. Posted by     2019年03月05日 08:23
便利さ優先して認証部分すっ飛ばすからそりゃこうなるわ
309. Posted by     2019年03月05日 08:25
中国は、物々交換がお似合い。
310. Posted by     2019年03月05日 08:26
東京五輪では、禁止にしろ。
311. Posted by    2019年03月05日 08:26
ぺーぺーどうすんのwww
312. Posted by    2019年03月05日 08:26
まぁトライアンドエラーを繰り返して発展していけばいいのではないでしょうか?
対岸の火事だしそんなに叩くことではない
313. Posted by    2019年03月05日 08:27
偽QRから犯人つきとめられないの?
314. Posted by    2019年03月05日 08:28
今現在日本が急ピッチでこれを普及させてるって事実が笑える
315. Posted by 名無し   2019年03月05日 08:30
なんか深センで外国人の被害が出ているらしいよね
316. Posted by     2019年03月05日 08:32
中国さーん
犯罪やりにくいからって日本叩くのやめてくださいよーw
317. Posted by     2019年03月05日 08:32
ソニーのフェリカがんばれよ。
318. Posted by 名無し   2019年03月05日 08:34
割とまじめね
社会システムなどは日本やドイツが優秀だから
真似をするならそちらの真似をしたほうが良い
つまり日本を手本に中国が真似するべきなんだよ
別にドイツでもいいが
社会ってのは人間が構成して運営しているから
個人の資質が高くないと手法だけ変えても
本質は何も変わらない
319. Posted by    2019年03月05日 08:34
クレカすらロクに使われない国の人間が笑える話じゃないと思うんだけどなあ。
320. Posted by     2019年03月05日 08:36
なんでワンタイム的な仕組みがねーんだよw
321. Posted by    2019年03月05日 08:36
え?linepayみたいにワンタイムじゃないの?
322. Posted by A   2019年03月05日 08:37
何年前の話よ
と思って開いてみたら、アスキーwww
323. Posted by 名無し   2019年03月05日 08:38
手法だけ新しくしても意味はないということだよ
ドイツもそうだが現金の使用率は高い
それは安定して社会がそれを使用できるから
324. Posted by     2019年03月05日 08:38
キュッ キュッ QR 盗みのネタにもQR 民度中共 低度中共 貼り変えQR
325. Posted by 名無し   2019年03月05日 08:41
中国における電子決済ってのは国家が個人を管理するのに
便利だから積極的に導入された
他国ではそんな必要はないんだから
必要だと思うものを思う人から導入すればよい
326. Posted by ななし   2019年03月05日 08:42
こんな簡単なことが対策できてないのかw
店主が正しいQRコードをお客に差し出す方式にしないとだめだろう
そのへんに貼ってあるとかアホかと
327. Posted by    2019年03月05日 08:43
キャッシュレス後進国にキャッシュレス詐欺はないだけだぞ
328. Posted by    2019年03月05日 08:45
日本のQR認証系にはだいたいOTP積んでるけどそもそも平文だからなあ

偽造QR発行のプログラム書くのはスーパーハカーでなくとも
そこらへんの学生に出来てしまう

FeliCaやNFCのように暗号鍵を渡してるなら
量子コンピューターが発明されるまでは理論上安全なんだけど
329. Posted by     2019年03月05日 08:46
凄く中国らしくてほっとしますね
330. Posted by     2019年03月05日 08:48
流石に想像できただろ、出来なかったのはマスメディアだけ。
ただデジタル化による効率アップは便利なので進めたらいい
同時進行で「電子決済に対する信頼」強化の話になるな
331. Posted by あ   2019年03月05日 08:49
>>37 

金持ちは全部クレカ&iD(使った分だけ後払い型)

クレカだと使いすぎが怖いって人はSuicaとかの前払い型電子マネー。

現金は個人の定食屋とかだけ。

現金はお会計に無駄な時間かかるし、店員さんもできたら客と手触れたくないだろうし、使うのはいいけど最強最良ではないと思う。
332. Posted by    2019年03月05日 08:50
デンソー「平文テキスト受け渡すだけのQRを決済に使うなよ・・・」

ま、欧米先進国が華麗にスルーしてるんだから詳しくない人でも察してただろ?
333. Posted by      2019年03月05日 08:54
真面目に考えると
信頼のある店でのみ QR支払する って感じにしかならないかな
スキミング詐欺とか、支払いを2重で取られたり、やろうと思えば何でも有りだろ一瞬だ
自分の手でスマフォ持ってても、書かれたQRコードが思った通りの内容かなんてわかりゃしない訳で。
それだとまあキャッシュより不便だな
334. Posted by    2019年03月05日 08:54
知ってた遅報
335. Posted by あ   2019年03月05日 08:55
>>288 鞄から財布取り出して、小銭数えてって手間だし傘とか持ってたら鞄から出すのも大変な時がある。電子マネーならだいたいアウターのポケットに入ってるから取り出してかざすだけ。

QRは確かに便利ではない。20%キャッシュバックの時以外は使わない。あれは旅行者の為に普及させてるんじゃないかな。
336. Posted by あ   2019年03月05日 08:58
>>220 現金持つなとは言ってない。電子マネー使えば、災害用に財布に入れてる現金が毎日増減することはないから、いざ災害起きた時に、ちょうど財布が空だったって事態が防げるのでは。
337. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2019年03月05日 08:58
中国では人の命が軽い国家だから、この偽QRコードや偽札関連の事件の場合は、家族親族共々死刑になる様に法改正すれば増えすぎた人口の口減らしや犯罪抑制につながると思うんだがね?
338. Posted by    2019年03月05日 08:58
>>12
お前の脳内願望の話しされても困る
339. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 08:59
やたら中国アゲしてたバカは何だったんだか
340. Posted by      2019年03月05日 08:59
現金主義が時代遅れと言っていた連中は息してるかな?
341. Posted by    2019年03月05日 09:00
そもそも挑戦だの革新だのって言うような技術じゃない
342. Posted by    2019年03月05日 09:01
>>324
文化放送への風評被害やんけ!
343. Posted by    2019年03月05日 09:02
ネット民は相変わらず馬鹿ばかりやな
こいつらニュース見ないほうがまだマシだろ
344. Posted by あ   2019年03月05日 09:03
>>24 オリンピックの時に中国人旅行者を呼び込むために普及させてるっぽくない?FeliCaに慣れた日本人がいまさら使うわけないし。20%キャッシュバックの時しか使ってない。
345. Posted by     2019年03月05日 09:03
何だかどうしてもニホンハーしたい馬鹿がいるようだが
日本の電子マネー決済はロシアに次いで世界二位
クレジットカードも世界八位と悪い数字じゃないことを
知らないようだな
まあ馬鹿だから仕方無いか
346. Posted by    2019年03月05日 09:04
>>343
涙拭けよwww
347. Posted by かや   2019年03月05日 09:05
現金の信用度が高いことは素晴らしいことというのがまた証明されてしまったか。
348. Posted by    2019年03月05日 09:05
※346
お前にはコメント欄がまともな話しているように見えるのか
同類の馬鹿だな。
349. Posted by あ   2019年03月05日 09:06
>>263 

未だにSuicaとかの電子マネー盗みとられたって話がほとんどないから、現金落としたりスリに合う可能性のある現金より現時点で安全性高いのでは?

現金だとカツアゲあっても証拠残らないけど、電子マネーなら送金先とか特定簡単そうだし。
350. Posted by     2019年03月05日 09:08
相変わらず 安定の中だったねぇ。
351. Posted by    2019年03月05日 09:08
電子決済のほうが財布に現金より安全だとCMしてるんだよなぁ(現実はこの有様なのに!)
現金は色々な人が触っているから汚いとか言ってるTV御意見番()もいるし(現金以外のものも大概そう、とくに屋外はな!)
352. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 09:09
まぁそんなもんだろうな
で、消費税のポイントとかどうすんの?
353. Posted by あ   2019年03月05日 09:09
>>40 

友達が韓国の詐欺通販サイト使ってしまって、写真と全然違う着られる状態じゃない服が届いたけど、カード会社に相談したら支払い免除してくれたよ。振込ならとられ損だよ。

あと、買ってすぐ外国人にiPhone盗まれた人はカード会社がiPhone買い直す金負担してくれたって。
354. Posted by    2019年03月05日 09:11
まともな話をしていないと思うならオマエがまともな話とやらを始めれば良いだけだ
355. Posted by    2019年03月05日 09:12
※351
これ中国のQR決済がセキュリティガバガバってだけだぞ

電子決済の主流は安全が担保されてるNFCやFeliCa
シナの安っぽいノーガード戦法と一緒にしないで頂きたい
356. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 09:13
日本のマスゴミが
札束は時代遅れと煽ってたなぁ

時代遅れは、偽造出来るような金しか作れない中国
357. Posted by     2019年03月05日 09:19
※351
電子決済じゃねえから。これ振り込み先とかの情報データを
機械で入出力してるだけのアナログ決済だから。
電子決済ってのは簡便化と、暗号化&復号化がセットになってるもの
358. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 09:21
※351
なのに、お札や肛門よりスマホの方が汚いって言い出すマスゴミ。
359. Posted by 気がつかないのはアホ   2019年03月05日 09:22
問題は民度であって決済方法ではない
360. Posted by 日本人   2019年03月05日 09:22
中国は大規模な社会実験場だからね。
日本やアメリカは中国の有り様を注意深く見ているよ。
361. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 09:23
※357
勝手につくるなよwww
362. Posted by あ   2019年03月05日 09:23
知ってた速報
363. Posted by あ   2019年03月05日 09:27
いやぁ、中国は進んでるねぇww
後進国の日本はしっかり勉強させて頂こうww
364. Posted by     2019年03月05日 09:28
5 payapayは危ないって事か!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365. Posted by     2019年03月05日 09:28
今頃こんな事言ってるのかって感じだが?
中国は詐欺が有るってとこまでがセットだもんな実際
導入した奴が吸い取ってるんじゃないかと思うわ

366. Posted by 名無しのはーとさん   2019年03月05日 09:29
現金なんて名前も書いてないし君のものって証明できる?ってCMどうにかしろw
367. Posted by    2019年03月05日 09:31
テレビでも何か月か前にやってたけど
さすが中国
期待を裏切らないな
368. Posted by    2019年03月05日 09:38
>>1
スキミング詐欺ってのが一時期流行ってたけど、もっと安上がりなのね

日本でやるとしたら、ファミレスのQRに偽物つけといて
顧客情報盗むとかかな?
369. Posted by 発見!   2019年03月05日 09:38
>>50
時代に取り残された老害の見本 笑
370. Posted by 発見!   2019年03月05日 09:41
>>248
まさにひきニート笑
電子マネーにイジメられたのか笑
371. Posted by     2019年03月05日 09:42
紙幣の価値が無い国は大変だなってことで、
日本みたいに災害が多くて停電とかもある国で完全なキャッシュレスなんて無理だよ
中国勢に電子マネーのシステムを牛耳られたくないというなら、国主導で電子マネーの普及加速位は良いけど、キャッシュ「レス」はやめろ
むしろ、日本は最後まで紙幣硬貨の制度を守る位言っとけ
372. Posted by 発見!   2019年03月05日 09:42
>>338
世界情勢しれよ、ポンコツ
373. Posted by     2019年03月05日 09:42
分かりきってたこと
所詮は後進国
374. Posted by     2019年03月05日 09:43
知ってた
そもそも中華の詐欺集団が詐欺しやすいように広めようとしている奴じゃん
375. Posted by    2019年03月05日 09:49
別に大喜びで馬鹿にするような話じゃない
日本が先行していたら同じような問題が起きていただろう

こういう問題点や詐欺対策を参考にして日本はゆっくりキャッスレス化進めればいいよ
376. Posted by a   2019年03月05日 09:50
時計で払ってるから、スマホ出してアプリ起動してQR読み取るってメンドクサイ
377. Posted by        2019年03月05日 09:51
結局悪人がいるかぎり、便利なキャッシュレスって幻なんじゃないかと思ってしまう。イタチごっこも複雑化しすぎて追いつけてないし。
いくら秀逸なシステムを構築しても悪人がぶっ壊していく感じ。
378. Posted by     2019年03月05日 09:52
ワンタイムにしなかったQRシステムが悪い。
最低でも、認識決定用の復号ハッシュを、専用のものにしないと。
379. Posted by     2019年03月05日 09:54
性悪説そのものな民族
土人には何使わせてもろくな事にならないよ
380. Posted by     2019年03月05日 09:55
こうして技術が練磨されていくんだよ
悪意の渦巻く中国ならより進歩は早い
381. Posted by      2019年03月05日 09:55
いうて中国の屋台なんかの利用状況とか雑だからな
屋台引っ張ってる単車やトラックに貼り付けたり
設置場所の街路樹に看板引っ掛けてたり
入金確認もやろうと思えば出来る訳だが
面倒くさいとか、スマホを確認する手間を惜しんでるす
日本じゃ有りえないよ
絶対に確認してからでないと商品渡さないからな
382. Posted by    2019年03月05日 09:56
※378
自動車部品メーカーが作ったもんに無茶いうなよ・・・
つかそもそも発明元のデンソーもセキュリティが必要な案件での採用なんて考えてない
383. Posted by 名無しのはーとさん   2019年03月05日 09:58
なぜ日本の決済が多様化してるのか研究できてないんだよな。
中国クラスの大普及を偽QR増えてきたからって
当局今さらワンタイムとかに改善できるんか?
毛沢東の頃から極端さは何も進歩してないやん。
384. Posted by Nanashi has No Name   2019年03月05日 09:58
そりゃそうでしょ。元々磁気決済の弱点を塞ぐ目的でICカード決済に移行したのにQRコードなんて磁器決済以上に欠点だらけじゃない。店側の設備投資が安く済むだけのメリットしか無く他はデメリットだらけなものなんてとっとと廃れるべき。
385. Posted by    2019年03月05日 09:59
俺でも考えてた悪用方法なのに何の対策もしてなかったのか
386. Posted by     2019年03月05日 10:04
アホかよw
387. Posted by     2019年03月05日 10:04
こんなもんマスゴミさんは推してたの?
388. Posted by    2019年03月05日 10:05
そもそも面倒くせぇ
389. Posted by a   2019年03月05日 10:07
送金履歴と口座の名義から犯人簡単に追えるじゃん。と思ったけど、中国だし口座の名義も適当に作れるんだろうな
それに大量に横行してるんなら警察も手が足りないか

そもそも普通は一度読み込んだら使えないようなシステム作るよね
セキュリティザルすぎ
390. Posted by 名無しの権兵衛   2019年03月05日 10:07
結局紙幣管理もできずニセ札だらけでQRに逃げそのORも管理できずニセQRだらけってwww
391. Posted by     2019年03月05日 10:08
別にキャシュレス自体はいいよ
でも完全キャッシュレスはヤバいだろ、何か起きた時詰むだろw
392. Posted by    2019年03月05日 10:08
そりゃ祖国の資金源やからカスゴミは推しまくるやろ。
393. Posted by     2019年03月05日 10:11
こんなんアホでも分かるやろw
394. Posted by     2019年03月05日 10:13
目的のためなら手段を選ばない。典型的な左翼の手口だよな。
フランス革命や共産党時代からの伝統だからいまさら変えられないのかもしれないが。
395. Posted by     2019年03月05日 10:14
雑なシステムだな
396. Posted by Nanashi has No Name   2019年03月05日 10:21
※387
いや何故か国内実装当時は子供や電子マネー嫌いな層もべた褒めしてたよ。反論したら意味不明な理屈でコケにしてきた。どんだけクレカや電子マネー嫌いなんだと呆れた。
397. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年03月05日 10:21
紙幣も偽造、QRコードも偽造か
まあ、商品も偽造だからどうでも良いんじゃねえの?
「これはニセモノだから価値がないぞ!」って言うから騒ぎになる
「これはニセモノだけど本物と同じように扱うよ」ってみんなが言えば
何の問題もなくなる
中国はこの段階にあるわけだなw
398. Posted by    2019年03月05日 10:28
>>302
そうそう
必死こいて作ったのにPR下手で先越されちゃった
そういうとこ上手くやるだけで日本の経済規模って格段に上がるよね
良いソリューションいっぱいあるのに勿体ない
399. Posted by 名無し   2019年03月05日 10:30
最悪なのは、さんざんマスコミが「中国のQRコード決済が進んでる!それに対して日本は…」と煽り倒して、
日本がようやく重い腰を上げてQRコード決済を普及させようとしている事
中国でやっと見えてきた問題点に無策だと、これにピュアな日本人がこういう悪質な行為にやられてしまう
400. Posted by     2019年03月05日 10:34
偽札が流通しすぎてQRコードに逃げたのに
偽QRコードが追っかけてくるw
さすが中華
401. Posted by    2019年03月05日 10:35
中国は進んでるというけど、他国で失敗した事の情報集めずにアイデアだけでやってる感じ
重要部分オミットしたら、そりゃ出来るだろうけど使えんよ
402. Posted by    2019年03月05日 10:36
それでも田舎ではFeclicaなんて費用対効果悪すぎるからなあ
1日十数人のために高額なシステム導入してられん
QRはまだまだ改善の余地があると思うし、それは日本でならできると思う
中国では無理だ
403. Posted by あ   2019年03月05日 10:42
ワンタイムトークン使ってたって偽サイトに飛ばされて、それに気づかずに決済してるだけ

1.商品コードの付いたURLがQRになる
2.1を読み取ってアクセス
3.2で認証キー発行と決済ボタン表示

結局1で偽のURLが埋め込まれたQRを読み取ってるってだけ
404. Posted by あ   2019年03月05日 10:47
※402
QRはFelicaと同じくらい古い「枯れた」技術だよ
上から目線で「改善の余地(キリッ」とか言ってるけど、改善するのは利用者の頭しかないのだが、自分はバカでアホって受け入れるところから始めるのが第一歩なんだが、大丈夫なのか?
405. Posted by 名無し   2019年03月05日 10:48
また俺たちの勝利か
406. Posted by      2019年03月05日 10:56
こうなる事は...つか何やっても最後は精神性
407. Posted by    2019年03月05日 10:56
偽札大国で現金の信用がないからQR決済が急速に普及
偽造がより簡単なQRコードで詐欺大繁盛!
ってことか、笑い話だな
408. Posted by    2019年03月05日 10:58
外国はともかく日本ほど優れた技術を使った紙幣があれば、現金が一番安心感があるんだよな
キャッシュレス化を促進したいなら、Felicaの運用コストを下げる方に注力した方がいい
409. Posted by あ   2019年03月05日 11:03
中国人の技術悪用スキルについては日本よりはるかに進んでるな
410. Posted by はい   2019年03月05日 11:04
※407
笑い話とかほざいてるけど日本はそのコードを本格的に導入するんだぜ
中国の現状を見てもな
愚かさ極まってるよな日本は
411. Posted by      2019年03月05日 11:05
それでも現金よりはメリット多いからな・・・
現金だと本人のものなのか、盗んだお金なのかわからんし・・・
412. Posted by Nanashi has No Name   2019年03月05日 11:05
※404
利用者の頭改善しなきゃならない時点で普及させちゃいけない技術だと思うよ。利用者が馬鹿でも基本問題なく運用可能なシステムを想定しないと普及はおぼつかない。
413. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年03月05日 11:07
悪人だらけの特亜の賊国家の民衆が真面目に正しい利用を続けるわけねーだろw
韓国中国北朝鮮、この3つに関わる物は全部悪として距離をとるのが正しい道
414. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年03月05日 11:18
※404
紙幣ほどには枯れちゃいないよねw
そんで紙幣は偽造されないために一生懸命改善を続けてるよ
馬鹿だねえ
415. Posted by ななしノート   2019年03月05日 11:19
支払い時に生成されるQRコードなんて毎回使い捨てじゃないの
中国人がやったことだから設計時から詐欺目当ての抜け穴があったんかな
416. Posted by あ   2019年03月05日 11:19
※412
「普及させちゃいけない技術」ではないぞ
QRはタダの2次元バーコードで、決済とは何ら無関係ってことすら知らないだろ

一番問題なのは、そういう中身を知らないで良いとか悪いとか判断してる利用者=導入に踏み切った奴なんだよ
417. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2019年03月05日 11:20
日本は現金取引が簡単になるようにレジが強化されてる
紙幣と小銭を入れると数秒でおつりが出てくる
これ当たり前に思ってしまうけど、かなりすごいし
クレジットカードより早いよね
我々はこのまま現金決済でいい
418. Posted by あ   2019年03月05日 11:22
※414
1番の馬鹿はおまえだな
QR自体は枯れた、確立した技術
それを「改善の余地」とか言った402が2番目

改善の余地があるのはQRじゃねぇよ
決済システムの方
419. Posted by なか   2019年03月05日 11:25
QR決済なんて一度もやったことがないけどな
420. Posted by 名無し   2019年03月05日 11:27
ビットコイン払い
421. Posted by    2019年03月05日 11:33
吉野家での支払い
吉野家アプリでクーポン見せてスキャン
TポイントアプリでTポイントカード見せてスキャン
origami payアプリでバーコード見せてスキャン
どんどん手間増えとるw
422. Posted by     2019年03月05日 11:39
支払う相手や商品名の確認すらなく支払いが完了できてたのかよ…
セキュリティガバガバじゃねーか。
423. Posted by    2019年03月05日 11:39
駐車違反者からの送金は美味しそうだなw
424. Posted by 2月22日は『🍅竹.島🍅』の日   2019年03月05日 11:39
>>7
2月22日は『🍅竹.島🍅』の日

🍅竹.島・北.方.領.土は必ず奪還する。🤗😀

🍅横田めぐみ他、拉致被害者は必ず救出する。🤗😀😋
425. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 11:45
直接QRコードの上に別QRを貼り付けるは草
いろいろガバガバすぎる
426. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2019年03月05日 11:45
どう見ても偽札より作りやすいわな
427. Posted by 名無しさん+   2019年03月05日 11:45
煽ったメディア関係者全員明日事故と心中で死ね。
428. Posted by 名無しさん+   2019年03月05日 11:47
※427
煽ったメディア関係者全員明日事故と心中で死ね。
429. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年03月05日 11:55
マジかよ。うちの店でも導入したってのに。
430. Posted by YouTube大好き名無しさん   2019年03月05日 11:55
中国人の犯罪にかける情熱は異常
431. Posted by    2019年03月05日 11:56
QRコード決済どうこうより中国がクソって話だろ
432. Posted by      2019年03月05日 12:09
キャッシュレスの是非は置いといてもQR決済なんぞ流行らすもんじゃない
こんなガバガバな支払い方法を推進してる奴のセキュリティ意識の程度が知れる
この口座番号に振り込んでね!ってメモと何の差も無いんだぞ
433. Posted by 名無し   2019年03月05日 12:10
中国人ってもしかしてアホなのか
434. Posted by ななし   2019年03月05日 12:11
看板に口座番号書いてあってそこに振り込んでねって言ってるようなものだもんなぁ。
しかも、読めない文字で。
そりゃあ改竄され放題。
435. Posted by あ   2019年03月05日 12:12
ペェペェもぉ消えるんか?
436. Posted by 432   2019年03月05日 12:13
ちょっと語弊があった
流行らせてはいけないQR決済は固定タイプのQR決済の方ね
店の色んなところに同じもの印刷して置いてあるようなタイプ
お手軽だから屋台とかで見かけるけど
こんなんクソ過ぎて流行らそうとしてる奴の頭を疑う

いわゆるワンタイム認証機能(決済ごとに発行するタイプ)の方はいいと思うよ
437. Posted by    2019年03月05日 12:13
いくら偽造大国っていっても偽札のほうがまだ
機材揃えたり組織的にばら撒いたりのハードル高くて
幾らかマシだったんじゃないのか
438. Posted by     2019年03月05日 12:16
クレカ払いで全て解決じゃん……QRとかスマホ決済とかいらねーんだよ。
スマホで決済したけりゃiDかQuickPayで十分。
439. Posted by    2019年03月05日 12:18
日本は偽札流通してないんだから現金の方が安全、安心
440. Posted by かゆみ   2019年03月05日 12:19
紙幣を偽造する連中がなぜQRを偽造しないと考えたのか
441. Posted by     2019年03月05日 12:21
以前ニュースで偽QRの問題を扱ってたがもう終息段階か
442. Posted by 軍事速報の中将   2019年03月05日 12:22
これは犯人が楽ちんでいいよな。
それはさておき読む限りではペイペイも手間かかるんだな。
個人的にはお釣りを電子マネーで受け取れるアプリとかカードがあってもいいのにと思う。
443. Posted by 名無し   2019年03月05日 12:25
もう想像した通りになってて草草草ぁ!
444. Posted by      2019年03月05日 12:26
444だったら
中日友好は未来永劫永遠に続く!
445. Posted by    2019年03月05日 12:30
一応日本のやつはQRコードは読み取り1回きり、時間制限あり、送金先も表示されるので印刷して悪用は無理
446. Posted by    2019年03月05日 12:31
え?こういうの対策してるからQRなんて旧世代の技術でキャッシュレス進めてたんじゃないの?
どうやってるのか謎だったけど、まさか何も考えてないとは流石すぎる
国民がモルモットと同程度の価値しかない国は違うな
考える前にやってみる
447. Posted by    2019年03月05日 12:33
本当、驚くほど悪人だらけの民族なんだなと改めて思った
同じ人間って枠だと考えたらダメだわ、いくらQRが穴だらけと言っても日本ならここまで悪用が蔓延らないよね
448. Posted by      2019年03月05日 12:34
電子化の理由が偽造通貨対策だからな
国費の費用対策に考えてる日本とは理由が違う

当然、電子化した程度で本質が変わらんのだから・・・なぁ?w
449. Posted by    2019年03月05日 12:35
>>349
チャージに限度額あるからうまみが少ない
安全なんじゃなくてクレカのスキミングの方が美味しいから犯罪者はそっち行く
450. Posted by     2019年03月05日 12:36
※345
それ、ソースないけど、勝手に自己分析で出した数字か
451. Posted by     2019年03月05日 12:38
※430
奴らにとってのモラルってのは過失の比重で変わるらしいぞ。
ちなみに騙された方の過失が大きいから、騙した方のモラルが高いって事になるらしい。
452. Posted by     2019年03月05日 12:42
363.375.319.325.337.437
「スキルの蓄積」を重視しない中国が払うツケ
東洋経済オンライン 2018年12/26
──窃盗も量によっては刑事罰を受けないというのも驚きです。
量で考える社会は、こうあるべきという考え方をしないので、許容範囲が広い。あくまでも、行動によって大きな問題が起きるかどうかが判断基準だ。違法行為であっても、社会的影響が大きくなければ犯罪ではないと考える。窃盗も500元(約8500円)以下は犯罪にはならない。
453. Posted by     2019年03月05日 12:42
363.375.319.325.337.437
偽札を作らず、流通させない日本国民の民度には「感心させられる」2018年07月27日 サーチナ
近年の中国は都市部を中心に凄まじい勢いで経済が発展している。特にモバイル決済の分野では世界を先行していて、今や中国では財布を持ち歩く必要は無くなっているほどだ。スマートフォンを持って出掛ければ、コンビニから路上で販売されている軽食に至るまで、様々な支払いを済ませることができる。中国でキャッシュレス化が進んでいる理由の1つは偽札が非常に多く出回っていたことが挙げられるだろう。 一方、日本を訪れた中国人が驚くことの1つが「中国よりも発展していると思っていた日本ではいまだに現金で支払いが主流」ということが挙げられる。それは、日本では偽札がほとんど出回っていないためという要因もあるからだが、中国メディアの快資訊は24日、「世界的に見てなぜ日本だけ偽札が出回っていないのか」という記事を掲載し、その理由について、「思いもよらない理由だった」と紹介している。 まず記事は、日本で偽札がほとんど出回っていない理由として、偽物が発覚した後に受ける社会的制裁が非常に大きいと紹介。日本では偽物であると発覚した後、その人の信用は大きく損なわれ、その信用を再び取り戻すことは非常に難しいことであると紹介した。 他にも記事は、日本の紙幣に取り入れられている高い偽造防止技術も、日本で偽札が少ない理由であると紹介している。日本の紙幣には、特殊な塗料が使用されていたり、凹凸が付けられていたりする技術が用いられており、もし偽札を造ろうと思っても額面以上の製造費用が掛かってしまい偽造の意味がなくなってしまうと指摘している。 結びに記事は、日本で偽札が出回っていないのがどのような理由によるものであったとしても、偽札を作らず、流通させない日本国民の民度の高さには感心させられると結んでいる。
454. Posted by     2019年03月05日 12:43
363.375.319.325.337.437
日本のお店のレジには「紙幣識別機」がない=中国
2018-12-17 サーチナ
近年、日本でも普及が進んでいる非現金決済だが、中国ではデパートから露天商に至るまで、ありとあらゆる場所で非現金決済が可能となっている。中国で非現金決済が猛スピードで普及した理由は「偽札が多く出回っていたため」と言われており、中国は銀行だけでなく、あらゆる店のレジ横に紙幣の真贋を識別するための機械が置かれていて、店員は客が使う紙幣が本物か偽物かを調べていた。 一方、日本の店では真贋識別機を見かけることはないが、これに中国人は驚くようだ。中国メディアの快資訊は14日、「日本の商店で紙幣識別機を見かけない理由」という主題の記事を掲載し、日本で偽札が出回っていない理由について考察し、「日本は非常にすばらしい国である」と伝えている。 記事はまず、誰もが偽札の製造は悪いことだと知っているが、中国を含め世界中の多くの国で偽札は世の中に出回っていると紹介。しかし、日本の商店では「紙幣識別機」を見かけることはないため、「日本には偽札はないのか」と疑問を提起し、日本で偽札が出回らない理由について考察した。 続けて、日本の紙幣には偽造を防止するため高度な技術が使われていて、「偽札の製造コストが額面を上回ってしまう」と指摘。また、日本人は高い道徳心を持っているため、日本人は偽札を製造しようとは思わないと主張し、これが日本で偽札が製造使用されない理由であると伝えた。 中国では非現金決済が普及している、街で現金を使用しているのは外国人旅行者かスマホの電池がなくなってしまった人くらいだ。店によってはお釣りとしての現金を用意していないため、現金での支払いを断られる場合すらある。スマホでの非現金決済は非常に便利ではあるものの、災害など停電時には使えなくなることも頭の片隅に入れておいたほうが良いのかもしれない。
455. Posted by     2019年03月05日 12:43
>>41
QRのいいところは、利権ビジネス御用達のくそ高い専用機がいらないこと
屋台やイベント、ホームレスへのお恵みでもスマホがあれば決済できる
456. Posted by 名無し   2019年03月05日 12:45
現金アレルギーのアホ冷えてるか〜?wwww
457. Posted by    2019年03月05日 12:51
やっぱり、カードじゃなくて現金でしょ。
ゴムしないで生がいいのと同じ。
458. Posted by 名無し   2019年03月05日 12:52
>>186
乗り物使用者
459. Posted by     2019年03月05日 12:52
しかしこの手口だと、被害受けてるのは一方的に店側だから
客の方は決済方法が減ると不満に思うわな
そうなった時にQRコードをしっかり管理してる店のアドバンテージになるだけのような・・・
460. Posted by     2019年03月05日 12:56
中国は他の電子マネーもすぐにだめになりそうだな
もう貴金属で取引するしかないんじゃね
461. Posted by     2019年03月05日 13:01
>>436
犯人がワンタイム使ったら結局同じ事。
アドレス非表示のHTMLリンクの先にテキストボックスと送信ボタンしかないのが問題なのに
それを使い捨てにしても何ら意味がないだろ。
462. Posted by     2019年03月05日 13:02
送金先の確認しないのか
店側のQRコードをスキャンするフリして、あらかじめスキャンしておいた自分のQRコードに金額入力して店員に見せればタダで買えるじゃん
463. Posted by     2019年03月05日 13:02
>>2
このニュースでさえ記者が無知過ぎており、Wikiやお前等の書き込みに騙された内容になってる
でもま、先に色んな問題を起こしてくれるのはいいことだと思うよ。遅れてる方はそれらを前提に運用すればいいのだし
464. Posted by           2019年03月05日 13:03
つべで
世界くらべてみたら 181025 アメリカ・ケニア・中国でヒット商品をくらべたら?
って動画見てたんだが23:30頃の内容見ると
中国で現金はやっぱリスキーだなぁと
日本の次元と違うからな
465. Posted by     2019年03月05日 13:06
何か勘違いしてる奴が米欄にいるけど
QRはワンタイムパスワード(OTP)が付与されてもセキュリティは担保されんぞ
QRには相互認証の仕組みが備わってないからOTPごと偽装されるだけ

そもそもQR開発元のデンソーは物流のタグ付けで使っててセキュリティは一切考慮されてない
466. Posted by             2019年03月05日 13:06
逆にスマホかタブレットと通信環境あったら
QR決済にせんでいい訳だから、なんのかんので中国じゃそれだけでハードル高いんだろう
客はスマホ持ってる前提だけど、店側がワンオペで超貧乏で金も確認する時間もないと
467. Posted by     2019年03月05日 13:07
日本の数十倍は犯罪が多いからな。貧富の差が激しいし、人口的にも
468. Posted by 名無し   2019年03月05日 13:17
>>288
今の子は左手にスマホ右手に商品。あと鞄を開けるのに両手が必要だから両手を開けられないと困るのさ。
駅前スーパーで働いてたが老人がキャッシュレス好きだった印象。手が不自由になったんで孫に進められたんだと。
469. Posted by    2019年03月05日 13:17
決済のたびにコードが変わるようにしとけばいいだけの話なんだから、最初からこうなることが織り込み済みだったんだろ。
便利だ便利だと釣られてた奴が馬鹿だったということだ。
470. Posted by a   2019年03月05日 13:19
取り仕切ってる中国共産党が悪だからしゃーない
471. Posted by    2019年03月05日 13:22
>>410
本格的とか何処情報よ?
472. Posted by     2019年03月05日 13:23
二階建てバス、QR決済と来たから
二度あることは三度あるルールでこの先もありそうだ
473. Posted by     2019年03月05日 13:26
日本だとクレカや電子マネーに加えてデビットカードやプリペイドカードもあるからね
ここ2〜3年、これらを使い分けてできる限りキャッシュレスを心がけてるけど、まったく不便はしてない
QRコードの入る余地はないね
474. Posted by     2019年03月05日 13:29
>>462
既に行われてそうだな、その類の詐欺も
475. Posted by     2019年03月05日 13:34
>>5
嘲笑うんじゃなくて、そうならない運用方法を探すのが先決なんだけど、そういう学習ができない奴らが多いよな

更にこれはQRだけに限ったことじゃない
クレカやパスワード入力詐欺だって、被害者をバカにするだけでなく、それがどういう風に来るのか学習していれば、被害件数など簡単に半減できてたはずだ
476. Posted by     2019年03月05日 13:37
>>224
ウヨ?
そろそろその言葉の使い方は、他人に誤解を与えるようになってきたから気をつけた方がいいぞ
477. Posted by    2019年03月05日 13:37
もうスイカで統一してくれ
なんで本気出さないんだスイカ
頼むよ
478. Posted by Nanashi has No Name   2019年03月05日 13:38
偽札の次は偽コードが流行るのか
すげー国だな
479. Posted by     2019年03月05日 13:41
QRコードの問題なのかコレ?
どんな口座にも送金できるシステム自体がザル
って話な気がするんだが。
480. Posted by     2019年03月05日 13:42
>>17
通貨が信用できないのは偽金だけじゃないらしいからね
金が儲かったら、円やドルにしたり海外の物件を購入したりと、金の流出が止まらないそうだからな
ビットコインが一気に流行したのも同じ理由だし
481. Posted by     2019年03月05日 13:43
そもそもだが、どこかのQRを単純にコピーしたら入金先はそのコピー元になるだけだからな。
自分への入金先のQRを大量コピーして貼り付けてるって事。
理解できない人はコメしない方が身のためだぞ。
482. Posted by     2019年03月05日 13:45
偽札がほとんどない日本でなんでキャッシュレスやるの?
マジで馬鹿だろ
483. Posted by あ   2019年03月05日 13:47
中国のQRコード偽造の件はすでに2,3年前にテレビで言ってたけどな
むしろ、え?今頃?って感じだわ
484. Posted by    2019年03月05日 13:50
そもそも受け取り用のQRコード発行するのにクレカ会社同等の審査あるし受け取り口座が名義違いだと審査も通らないしマネロン口座が使えないなら速攻で足がつくし店主は管理画面いつでも見れるし受け取れてなければすぐわかるし貼り替えたQRからすぐ特定される
こんなコスパ悪い詐欺日本じゃ流行らない
さすが中国
485. Posted by     2019年03月05日 13:51
>>32
概念で言えば、平文を機械が認識しやすい模様に置き換えただけだからな
暗号化もしないから、汎用リーダーで中身が簡単に解析できるし、フリーソフトで新たなQRコードを作るのも簡単
486. Posted by     2019年03月05日 13:55
※483
QRコード自体には偽物も本物もないから偽造ではないんだよなぁ
むしろ本物なのが問題なんだわ。
487. Posted by    2019年03月05日 13:56
日本は遅れてるとか言ってたバカは息してるんだろうかw
488. Posted by    2019年03月05日 14:05
電子的に強固なセキリュティしても
アナログな方法でやられちまういい例やね
489. Posted by     2019年03月05日 14:05
※468
片手だとスマホは使いにくい
片手でカードも取り出すのが大変
手が不自由だからここから取ってと、財布を渡すのが楽
490. Posted by あ   2019年03月05日 14:09
これ記事全体がデマというか、元記事から相当加工されてるというか……別に中国はQR離れしてないよ。

中国はそもそもオンライン決済が進んでて、QRコード無くてもスマホで割り勘払いとか簡単にできる。それをさらに簡単に導入するためにQRコードが使われてる。
記事には対策も書かれてる。
491. Posted by     2019年03月05日 14:09
>>488
手でタグ変えるだけで内部的にもバイパスできちゃうんだから
電子的なセキュリティすらガバガバな件
492. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 14:10
相手のQRを読み込んで入力するシステムは絶対だめだと思ったわ
493. Posted by ★★★   2019年03月05日 14:12
嘘つきと泥棒の国には何も通用しません
494. Posted by か   2019年03月05日 14:13
現金での取引が現役なのはそれだけ現金の信用が高いからだしな。
中国なんか昔から北と南で貨幣が使えなかったりするからビットコインが流行ったんだし。
495. Posted by      2019年03月05日 14:14
477
統一するならPASMOだな
SuicaはJR東日本はだけ、PASMOは関東大手私鉄、民営および公営の鉄道やバス事業者の多く取り入れている
496. Posted by     2019年03月05日 14:20
※490
結局そういうシステムに対応してる店でしか決済できないって事なら日本と何ら変わらんし
日本でもそういう決済ができる場所なら割り勘できるぞ?
497. Posted by     2019年03月05日 14:21
そもそも偽札の対策でQRコード決済というのが馬鹿げてる
498. Posted by     2019年03月05日 14:28
※488
QR決済に強固なセキュリティ要素は皆無だぞw

電子的にも単純な暗号化さえしてない平文通信
アナログ的にも相互認証さえしてないから偽造やり放題
499. Posted by     2019年03月05日 14:30
おまえら踊らされてるけど、この記事の「QR離れ」はフェイクニュースだぞ
500. Posted by    2019年03月05日 14:34
日本の電子決済化推進を邪魔するために作られたフェイクニュース
501. Posted by     2019年03月05日 14:44
5 payapayは危ないって事か!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502. Posted by 名無し@MLB NEWS   2019年03月05日 14:44
QRとか手間多すぎて全然気軽じゃない
チャージタイプはチャージ面倒
クレカだと店員にクレカ手渡しするの不安

結果、ポストペイ型であるIDかQUICPayが最強
503. Posted by    2019年03月05日 14:48
金のためならなんでもする土人そのもの
504. Posted by 名無しのはーとさん   2019年03月05日 14:51
予想通りすぎる展開でつまらん
505. Posted by    2019年03月05日 14:52
>>499
QR離れで語ってる奴なんか殆どいないやんけ
506. Posted by あ   2019年03月05日 14:52
むしろ中国人に悪人じゃない人間とか存在するの?
こういうのを恥とも思わない時点でやばい
507. Posted by     2019年03月05日 14:54
日本で発売されるスマホ全機種におサイフケータイ機能を義務付けて、国がFelica読み取り機の普及に補助金を出し、決済事業者が手数料0円にする

こうすれば中華決済を駆逐してFelica陣営が勝てるぞ!
508. Posted by 軍事速報の中将   2019年03月05日 14:56
中国は現金とQR決済やめたら次は何で金払うの?クレジット決済のみ?
クレジット決済も駄目になったらなんになるのかね?
509. Posted by     2019年03月05日 14:57
意識の高い馬鹿ITのためには日本叩きのために中国が進んでいてもらわないと
困るという事だけはよくわかる。それだけの動機でいろんなプロパガンダしてるだけ。
ただそれだけ。彼らには他に策もないんだよね。もうバレてるのに無駄な努力だね。
510. Posted by あ   2019年03月05日 15:00
ぺいぺいww
511. Posted by     2019年03月05日 15:12
そらQRコードなんてただ振込先書いてあるだけだもの(しかも人間には読めない)
振込元・先の正当性を証明する機能も無いから悪用し放題

こんなのを進んだキャッシュレス決済方法とか持て囃してるのは馬鹿か嵌め込み狙いのどちらかだよ
512. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 15:16
そら、紙幣より偽造簡単やし・・
513. Posted by    2019年03月05日 15:17
技術が一流でも民度が・・・
514. Posted by 名無し   2019年03月05日 15:20
中国の失敗を恐れず積極的に行動する姿勢は素晴らしいと思うけどね。
実際にやって失敗する事で得られる教訓は沢山ある。
日本は必要以上にリスクを懸念してグダグダ時間を無駄にし過ぎる。
日本と中国の真ん中ぐらいが丁度良いと思うよ。
515. Posted by 名無し   2019年03月05日 15:23
※514
でも、ちょっと失敗しただけで、被害にもあってないやつまでしゃしゃり出てきて袋叩きする社会だからな。
516. Posted by     2019年03月05日 15:23
>>508
物々交換
517. Posted by     2019年03月05日 15:25
シャリーンで終わるedyが楽でしょうがない
518. Posted by     2019年03月05日 15:34
悪用防止なんて簡単やん
アプリ側でQR読み取った瞬間に紐づけされた対象品目
と取引相手名表示してから承認ボタン用意したら
偽物か本物か判断できるやろ
519. Posted by    2019年03月05日 15:42
この程度なら対策できる範囲だろ
対中劣等感やばいな
520. Posted by     2019年03月05日 16:29
そもそもQRコードを決済に使ってるの中国しかいないしな
お隣の属国でさえ使ってない

なぜか日本にいる華僑が流行らそうとしてるけども
JR東日本のラッシュアワーを耐え抜いたSuica(FeliCa)や
スマホ標準搭載NFCのある先進国で
ディファクトスタンダードになれる要素がない
521. Posted by 名無し   2019年03月05日 16:36
QRコードって決済方法じゃないだろ?
意味不明なレスが多すぎる
比較するなら磁気テープとかICカードとかだと思うんだが
磁気テープもICカードもスキミングのリスクがあるし、ICカードは結構コストがかかる
一方、QRコードは格安でほぼコストがかからないというのがメリットなのかな
しかしまあセキュリティガバガバってのは考えなくても分かることだけどな・・・
しかしセキュリティ対策できないわけじゃないし、単に面倒でやらなかっただけだろ
522. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年03月05日 16:36
QRって結局Webアドレス書くの面倒だから飛ばすってだけの代物だと思うけど。
もしくは社内の備品管理くらいの用途にすぎない。
JR九州はすごい会社(そんなの読めてる)から読めそうで読めない
QRコードもどきが車内の内装デザインである。
523. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2019年03月05日 16:38
まあありそうだと思ってたわ
524. Posted by     2019年03月05日 16:40
嘘つきしか居ないから何やっても無駄だろw
525. Posted by ななし   2019年03月05日 16:42
IT速報は息してんの?www
526. Posted by     2019年03月05日 17:03
全ての犯罪は、中国が起源。
527. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 17:04
もちろん、クレカやICカードじゃ詐欺できないから、あえてガバガバなのを流行らせてる
528. Posted by    2019年03月05日 17:06
人種が終わってるから何やってもダメだろ
529. Posted by    2019年03月05日 17:06
けどさぁ
現在進行形でお前らの大好きな自民党がこの決済法を推し進めてるんだよねぇ
530. Posted by     2019年03月05日 17:16
>自分のQRコードをシールに印刷し、店舗が掲示しているQRコードの上に貼り付け
こんなガキのいたずらレベルでガタつくようなもんを、よくありがたがれるもんだ
531. Posted by あ   2019年03月05日 17:16
中国人に必要なのはQRじゃなくて民度だな。
しかし、何十年経っても民度の低さはかわらんなぁ。
これが国民性ってやつなのか。
532. Posted by あ   2019年03月05日 17:17
また真性ゴミクズのデマカセ捏造が始まった。

>>バカ「けどさぁ
    現在進行形でお前らの大好きな自民党がこの決済法を推し進めてるんだよねぇ(ドヤァァァ
533. Posted by     2019年03月05日 17:25
例の日以降、某バカチョンがこのサイトに接続できなくなったみたいで、一切見かけないから
スレが全然伸びないなw
534. Posted by Nanashi has No Name   2019年03月05日 17:27
こんな事案は全体から見ればほんの一部なんだろが、
そんな情報にいちいち踊らされてるお前等も情けねえわ。
535. Posted by     2019年03月05日 17:29
5 payapayは危ないって事か!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536. Posted by     2019年03月05日 17:29
そもそも自民党は外国人観光客向けにキャッシュレスを推し進めてるって公言しとるやろw
それに便乗した詐欺師共のキャンペーンに騙されてキャッシュレスを崇める馬鹿共が悪いわw
537. Posted by     2019年03月05日 17:31
そりゃー騙す側としてはほんの一部って事にしとかないと騙せないしなw
538. Posted by    2019年03月05日 17:33
QRコードなんか誰でも作れる
セキュリティがばがば
539. Posted by    2019年03月05日 17:40
次どんな決済方法が出てくるのか楽しみではある
540. Posted by     2019年03月05日 17:43
結局、民度の低さが問題。
何をしても無駄。
馬鹿は馬鹿。
おしまい^^
541. Posted by    2019年03月05日 17:46
>カメラを起動。店側のQRコードをスキャンし、金額を入力する。その金額に間違いがないことを店員に確認してもらい送金

モタモタ、モタモタ
全然スマートじゃない
542. Posted by    2019年03月05日 17:49
集金payになり終了、案外遅かったな
543. Posted by     2019年03月05日 17:50
QRコードが単なる画像なら、コピーされれば終わりですね。
時間を種にしたランダムパターンを作ったりすれば別ですが。日本のネット銀行等はこちらかな。
544. Posted by    2019年03月05日 17:51
ぶっちゃけるとさぁ、中国って進んでるんじゃなく、実はただの先行実験地でしかないんだよなぁ、、、
サンプリングの多さと、悪質行為の多さはダントツだからな、データ取りにここまで便利な場所はない。経済崩壊しても、所詮他国の自業自得だし。
545. Posted by か。   2019年03月05日 17:52
>>186
関東圏、主に東京。新幹線、電車、地下鉄、バス全部Suicaで乗れるし、コンビニやチェーンの飲食店なら大体使える。
546. Posted by      2019年03月05日 17:53
>自分のQRコードをつけた偽造違反切符をプリントし、駐車違反の車に貼り付ける。偽造だとは気づかない運転手が、せっせと罰金を送金してくれる。

天才!
547. Posted by ななし   2019年03月05日 17:59
>>61
必死すぎww
548. Posted by ななし   2019年03月05日 18:00
>>214
また起源主張?
549. Posted by     2019年03月05日 18:03
何のためにカードにICチップ付けてるのか理解してないよな
550. Posted by よ   2019年03月05日 18:05
これは店側の問題だろQRコードの上から別のQRコードを
貼られるとかQRコード離れとは関係ないだろ。
551. Posted by     2019年03月05日 18:06
そりゃQRコードだけで決済できるならこうなるわ
例えるなら、暗証番号無しで決済できるクレカの番号を
垂れ流してるようなもんだろ
552. Posted by     2019年03月05日 18:17
186
ICOCAの兄弟でっせ
Suica=JR東日本=主に東日本エリアで使える交通系電子マネー
553. Posted by    2019年03月05日 18:18
手間はかからんだろ
普通にキャッシュレスのが楽
なんの手間?
554. Posted by    2019年03月05日 18:21
んなこといったらクレカだってそうだし
電話だってそうだろ
スイカだって
財布(笑)だってそうだろww
意味のない議論
555. Posted by    2019年03月05日 18:26
>>538
誰でも作れるの意味がわからないんだが
例えばお財布携帯で端末外からどういう風に詐欺るの?単にシステム的にクッションもうければいいだけの話なんだが
556. Posted by 名無し   2019年03月05日 18:26
現金が信用できないから発達したのにね
557. Posted by     2019年03月05日 18:27
5 payapayは危ないって事か!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558. Posted by 名無しさん   2019年03月05日 18:28
頭いいなぁ
559. Posted by    2019年03月05日 18:29
>>551
全然違うだろwバカかお前
560. Posted by     2019年03月05日 18:30
>>1
ブサヨもQRコードで家畜みたいに管理すべき
過去に国内外で自分勝手で凶悪なテロ行為をした犯罪集団の残党を野放しにするわけにはいかないだろう
ブサヨは平和と民主主義の敵!
561. Posted by ブサヨ   2019年03月05日 18:31
>>560
了解しました!
562. Posted by    2019年03月05日 18:32
単純にソフトウェアの問題だろ
クレジットカードと直結させてるからであって
お財布携帯みたいにワンクッションおけばいいだけの話。QRコードは危ない!とか頭わいてんのか。外部端末からどうやって詐偽るんだよw普通にキャッシュレスのが楽
563. Posted by     2019年03月05日 18:34
*554
ペイペイの無限アタックの件を見ると
クレカですら完璧ではないのが実情だけど

QRコードの欠点は決済用の偽装が容易に可能な点だろう
本物のフォーマットにQRコードだけ挿げ替えるだけで成立してしまうw
564. Posted by     2019年03月05日 18:35
それこそスマホの撮影からでもコピーできるしなw
土人は物々交換でもやってろw
565. Posted by    2019年03月05日 18:37
>>563
違うだろ
QRコードを詠ませた先のソフトウェアがそのままクレジットカードの接続してるのが問題なだけ
566. Posted by     2019年03月05日 18:39
QRコード以外はリーダーを通さないといかん、タッチでも一緒
上から別のQRコード貼るだけで偽装できてしまうなんて欠陥も良い所
567. Posted by     2019年03月05日 18:40
え、あれ仕分けや予約は兎も角
決済に使うの?
568. Posted by    2019年03月05日 18:44
>>566
偽装したところでその先に金がなければどうにもならんだろ。発想がマジでガラパゴス。お財布携帯からどうやって金とるか言ってみ?偽装なんかじゃとれないから。
569. Posted by    2019年03月05日 18:47
※568
意味不明
570. Posted by 名無し   2019年03月05日 18:48
むしろ偽札作るより簡単になってる説
571. Posted by     2019年03月05日 18:50
これ、国内報道がおかしいんだよなぁ。
中国の方式はざっくり言うと途上国向けのやつだからな。店側が導入しやすいけどガバガバ。
単に普及率の問題で遅れてるだの進んでるだの。欧米じゃ普通にクレカかタッチ形式が主流だしな。
572. Posted by    2019年03月05日 18:51
>>569
意味不明なのはお前だろww
いいからどういう仕組みで取り出すのかいってみろw仕組みをわかってもいねーくせに否定してるだけなんだよ君はね
573. Posted by    2019年03月05日 18:53
ソフトウェアの問題であってキャッシュレス自体が危険とかいってるやつはただの情弱
574. Posted by    2019年03月05日 18:53
※572
なんでお財布携帯とQR比べてるんだよ、意味不明だろ?
お財布形態はsuicaと同じ仕組みなんだからさぁ・・・
575. Posted by     2019年03月05日 18:54
>>331
長文妄想、ソースなしwwww
576. Posted by     2019年03月05日 18:55
どんどん先に進んでもらおう
日本は死体の山の間を通るから
577. Posted by    2019年03月05日 18:55
スーパーだと、クレカ決済の方が明らかに時間掛かるし手間かかってるけどな。現金払いのほうが早いよ。
578. Posted by    2019年03月05日 18:56
>>574
マジでバカか?QRコードで一意制を持たせるのは何の問題もねーと言ってるんだよw
まさかQRコードそのものがシステムだと思ってんの?ただのインターフェースだろ
579. Posted by     2019年03月05日 18:57
>>463
クレカ決済ですら遅れてて
その上でむしろ遅れた手法で詐欺にも合うのが日本やぞ
QRも同じやろ
580. Posted by    2019年03月05日 18:59
※578
だからなんでお財布携帯からお金とるのとQRコードからお金とるの混同してるのよ
さっさと意味不明さを説明しろよ
581. Posted by     2019年03月05日 19:00
5 payapayは危ないって事か!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582. Posted by     2019年03月05日 19:00
>>288
ウインカー出すのもライト付けるのも自分の為と思ってそう
現金が手間なのは店側に渡ったあとやぞ
釣り銭、レジ合わせ、銀行その他や
583. Posted by      2019年03月05日 19:00
※578
言われてみればその通りでした
自分がバカでした
ごめんなさい
584. Posted by    2019年03月05日 19:01
>>580
バカすぎだろwwwww
QRコードからお金をとる?ww
文章がそもそも成り立ってないことに気づけ低能
585. Posted by    2019年03月05日 19:01
※584
お財布携帯とQRの決定的な違いはソフトウェアではなくハードウェア
こんな簡単なことすら理解してないらしいw
586. Posted by    2019年03月05日 19:02
※585
言われてみればその通りでした
自分がバカでした
ごめんなさい
587. Posted by    2019年03月05日 19:03
>>585
はあ?ただのインターフェース情報だろ
会話になってない時点で仕組みをなんにも理解してない
588. Posted by    2019年03月05日 19:03
※584
お財布携帯がどうやってセキュリティ作ってるか知らないの?
お前の言うワンクッションおいてるって、ソフトウェアじゃなくてハードウェアだからな?ICチップ無しで成立するの?開発したソニーはとんだ間抜けだなwwww
589. Posted by    2019年03月05日 19:05
QRもお財布携帯とおなじくワンクッションおけば解決とか言ってる馬鹿いて笑えるわ

そのワンクッション置いたらQRもう必要ないじゃんwwwwQRそのものの否定だからお前の言ってることめちゃくちゃw
590. Posted by    2019年03月05日 19:06
>>588
ハードウェアじゃねーだろwwww
え、マジでばかすぎん?
QRで読んだデータ側のバッチ処理で、ローカルからの接続のみで金をプールしてるとこを参照すればいいだけだろ
591. Posted by    2019年03月05日 19:07
>>589
QRコードはただのインターフェース情報です、システムではありません
592. Posted by    2019年03月05日 19:08
※590
何話そらしてるの?
お前のいうお財布携帯みたいにしろって話はどこいったの???
馬鹿以前に自分の言葉から逃げるなよ
593. Posted by    2019年03月05日 19:09
※591
何話そらしてるの?
お前のいうお財布携帯みたいにしろって話はどこいったの???
馬鹿以前に自分の言葉から逃げるなよ
594. Posted by    2019年03月05日 19:09
素人の俺がこのシステム最初に見たときに思いついた不正方法で草生える
中国なのによく今まで耐えたな
595. Posted by    2019年03月05日 19:09
>>592
全くずれとらんが?
ソフトウェアの問題というだけ
596. Posted by    2019年03月05日 19:10
※591
QRコードだけの話なんてしてねーよ
俺はお前のQRもお財布携帯みたいにすればって話にしかレスしてないんだからよぉ
597. Posted by    2019年03月05日 19:11
※595
お前のすべてのレスからお財布携帯の文字が消えてるんだけど?
598. Posted by    2019年03月05日 19:12
>>597
しょーもない自演してないで論理的に反論してみろwくそ雑魚w
599. Posted by    2019年03月05日 19:13
※595
QRとお財布携帯の決定的な差がハードウェアにあるのに
QRをソフトウェアレベルでお財布携帯と同じ土俵に立たせることが出来ると思っている時点で論外
600. Posted by    2019年03月05日 19:14
なんか妙に某中国系携帯会社のソフトなんとかさんがQR押してるなと思ったらこういうことか
601. Posted by    2019年03月05日 19:14
※598
自演?なにを被害妄想してるのかわからんが別に全部オレでもいいぞ?
さっさとお財布携帯の話を一文でも触れてみろよwww
なんでお前のレスから完全にお財布携帯の文字が消えてるんだよww
逃げんなよw
602. Posted by    2019年03月05日 19:17
出てくる反論は「馬鹿」「自演」「雑魚」

しょうもないの相手にしたな。じゃあの
603. Posted by    2019年03月05日 19:17
>>599
は?w
だから、QRはただのインターフェースだろ
差があるのはその先の処理方法だよ
QRで読もうがどんな方法で情報をインプットしようがその先のソフトウェア仕様でセキュリティが担保されてれば何の問題もないわw
604. Posted by     2019年03月05日 19:18
え? あれってワンタイム&暗号化とかされてるわけじゃなかったの?
持ち上げまくってたメディアや評論化には
人間の目でみても分からないQRコード自体が暗号に見えてたんだろうな・・・
605. Posted by    2019年03月05日 19:21
>>602
結局、技術レベルで会話できてねーじゃねえかwくそ雑魚wこんなんばっかだからIt後進なんだよなあ
606. Posted by    2019年03月05日 19:22
QR決済した事ないけど、支払い時にコードが
個々に生成されるんじゃないの?
もしかして固定?こわっ!!
607. Posted by    2019年03月05日 19:24
※603
こっちが言っていない仮想のレスに反論されても
相変わらず意味不明としか言えない。
シャドウボクシングはもう見飽きたよ。何度言わせるの。

いつになったらお財布携帯みたいにワンクッションおけば解決の話しをてくれるんですかね
608. Posted by 名無しのまとめもん   2019年03月05日 19:24
電通と韓国と中国のなんj語使いながらのステマはもうばれてるからなあ
609. Posted by    2019年03月05日 19:25
※605
話そらしと罵倒のレスしか出来ないお前がまさにお前のいうIT後進の権化だな
610. Posted by    2019年03月05日 19:26
>>607
ずっとしてるだろwそれが理解できないからばかなんだよ
611. Posted by 名無しのプログラマー   2019年03月05日 19:27
クレカも簡単にスキャミングされるし電子化しても詐欺は無くならない
ただクレカは保証が効くからマシがだ、電子マネーとか戻ってこない・・・
612. Posted by     2019年03月05日 19:27
中国は新システムの実験場としてこれ以上ない国なんじゃないか?
色んな悪用を勝手に思いついてくれるからそれらを基に対策考えて新システムを自国で導入するかどうかを決めるとか
613. Posted by    2019年03月05日 19:28
※610
お財布携帯はハードウェアというワンクッションをおいているのが
QR関連との決定的な違いであり埋められない溝であるわけだ
だからQRがお財布携帯のようにハードウェアのワンクッショんを置けば
QRがは不要になる。簡単だろ?いつになったらお前はお財布携帯の話をしてくれるの?
それだけレス続けてなんで「お財布携帯」の文字が一度も出てこないの?
さっさとQRをお財布携帯みたいにワンクッションおいたら解決する話をしてくれよ
614. Posted by    2019年03月05日 19:29
>>609
(°Д°)バカすぎて会話する気にもなれんわw
まずQRただのインターフェース情報であることを理解してから出直してこいバカめ
615. Posted by 名無し   2019年03月05日 19:29
「まあそうなるわな」としか言いようがないww
616. Posted by    2019年03月05日 19:30
>>613
ハードウェアじゃなくてソフトウェアでおいてるんだよ。ちっとマジでアホすぎん?
わざとやってんのか?ど低能
617. Posted by    2019年03月05日 19:33
>>613
もうしただろwwww
QR読んだ先のデータバンク抽出するバッチ側のソフトウェア仕様で制限かければいいだけだと何回レスさせんだガイジ
618. Posted by    2019年03月05日 19:33
相変わらず中身のない罵倒しか帰ってきませんなぁ
偏差値28レベルなんやろなぁw
619. Posted by    2019年03月05日 19:34
>>618
は?w中身がないのは君でしょ?w
620. Posted by     2019年03月05日 19:37
とりあえずお札経由で病気をうつされる心配は無くなったのにw
多分もう何やっても無駄だろうな
621. Posted by    2019年03月05日 19:40
>>618
仮にチップを完全にコピーされてもお財布携帯はなにも困らない。と言えばわかるのか?w
QRで読もうがチップで読もうが指紋で読もうがなんで読もうがその先のソフトウェアでリスクをカットする仕様になってればなんにも違わないと言う話だ。これでわからなきゃ一生理解できんだろう
622. Posted by    2019年03月05日 19:45
※621
決済に問題があるかどうかは当事者間にしかわからない為
決済処理する側が判断するセキュリティは成立しない。
QRは張り替えれば決済のなりすましが出来るのに対して
お財布携帯はハードウェアをすり替えなければならず
両者の間には埋められないセキュリティの溝が存在するので
お前の言う「QRもお財布携帯みたいにワンクッション置けば解決」は論外

簡単な事だけど罵倒するだけの人間には理解不可能か
623. Posted by    2019年03月05日 19:48
決済側で勝手にお金の流れを制御してしまうセキュリティが成立してたら
振込詐欺なんてはるか昔に消えているはずなんだよなぁ
なんで当事者間の金銭問題をソフトウェアで解決できると思っちゃうんだろうか
624. Posted by     2019年03月05日 19:50
ハード的にセキュリティ機能を備えてるクレカやICチップと
QRコードを同一に扱える訳ないだろ
625. Posted by 名無し   2019年03月05日 19:54
あんたら現金現金いうけど、海外の金なんかボロボロで偽札めちゃ多いんやで。
日本の現金と同じように考えたらあかん
626. Posted by    2019年03月05日 19:55
なんか荒れてるな
627. Posted by    2019年03月05日 19:58
>さらに、駐車違反キップを偽造して、駐車違反の車に貼り付けて回る手口も有名になっている。
こんなん速攻で足がついて捕まるだろ
え、もしかして警察がワイロ貰うために見逃してるとか?
628. Posted by      2019年03月05日 20:02
まぁ現金だけ、カードだけの奴は頭硬すぎる気がするけども
どっちも利点欠点あるんだから好きなの使えばいいんだよ

問題なのは『押し付ける奴』と『侮辱する奴』な
正直幼稚過ぎるよ
629. Posted by    2019年03月05日 20:06
サブプライムローンもしかり、外国ってちょっと考えればヤバイとわかることを平気で広めちゃうところが凄いよな
630. Posted by 名無し   2019年03月05日 20:07
技術と考えることはいっちょ前で、
民度が暗黒時代だしな
631. Posted by    2019年03月05日 20:13
>>604
ワンタイムで生成されるのはユーザー側のバーコード
コレは店側のQRコードを偽造するって話
632. Posted by     2019年03月05日 20:16
後進国中国が発展途中なんだから良いんだよ
それよりこれからはQRコード決済とかほざいた馬鹿を徹底的に吊るし上げろ
633. Posted by    2019年03月05日 20:16
悪徳国家やのう
634. Posted by ななし   2019年03月05日 20:19
挑戦して失敗した国を
挑戦せずずっと旧貨幣を使い続ける劣化国民が叩いているのは滑稽やな

そりゃ負けますわ
635. Posted by     2019年03月05日 20:21
625
日本は現金を使う頻度が高いのに「なぜ紙幣が綺麗なままなのか」=中国メディア 2018-02-21 サーチナ
中国ではモバイル決済が普及し、現金を使用する場面が減ってきているが、中国の紙幣はボロボロだったり、汚れていたりすることが多い。新札のように綺麗な紙幣を受け取ることは非常に稀なことだと言えるだろう。 一方、日本では今も現金での決済が多く見られるが、ボロボロの紙幣を受け取ることは少ないのではないだろうか。それゆえ訪日中国人の多くも日本の紙幣の清潔さ、綺麗さには驚くようだ。中国メディアの今日頭条は19日、日本の紙幣が世界で最も清潔であると評価される理由について考察する記事を掲載した。 記事は、日本の紙幣が清潔である背後には、使用する日本人の習慣が大きく関わっていることを指摘し、日本では多くの人が財布を使用し、紙幣は財布に入れて持ち歩く習慣があると指摘。確かに中国では財布を持ち歩かず、ポケットなどにお金をむき出しのまま入れている人は多かった。これでは紙幣がしわくちゃになるのも当然だろう。 続けて、日本人の「物を大切にする精神」も紙幣の綺麗さにつながっているとし、物を大切にする日本人は紙幣も大切に扱っていて、だからこそ落書きされた紙幣が見当たらないのだと主張。 さらにもう1つ、大きな要因としては紙幣の回収頻度が高いことを挙げた。日本銀行によれば、1万円札は4ー5年、使用頻度の高い5000円札と1000円札は傷みやすいため1ー2年が寿命とされており、市中に流通して日本銀行に戻ってきた紙幣のうち、再び流通させられないものはそのまま回収されている。こうした要因があってこそ、日本の紙幣は綺麗なまま流通しているのだと言えよう。 
636. Posted by     2019年03月05日 20:23
よし、次はバーコード決済はやらせよう(錯乱)
637. Posted by     2019年03月05日 20:25
625.634
偽札を作らず、流通させない日本国民の民度には「感心させられる」2018年07月27日 サーチナ
近年の中国は都市部を中心に凄まじい勢いで経済が発展している。特にモバイル決済の分野では世界を先行していて、今や中国では財布を持ち歩く必要は無くなっているほどだ。スマートフォンを持って出掛ければ、コンビニから路上で販売されている軽食に至るまで、様々な支払いを済ませることができる。中国でキャッシュレス化が進んでいる理由の1つは偽札が非常に多く出回っていたことが挙げられるだろう。 一方、日本を訪れた中国人が驚くことの1つが「中国よりも発展していると思っていた日本ではいまだに現金で支払いが主流」ということが挙げられる。それは、日本では偽札がほとんど出回っていないためという要因もあるからだが、中国メディアの快資訊は24日、「世界的に見てなぜ日本だけ偽札が出回っていないのか」という記事を掲載し、その理由について、「思いもよらない理由だった」と紹介している。 まず記事は、日本で偽札がほとんど出回っていない理由として、偽物が発覚した後に受ける社会的制裁が非常に大きいと紹介。日本では偽物であると発覚した後、その人の信用は大きく損なわれ、その信用を再び取り戻すことは非常に難しいことであると紹介した。 他にも記事は、日本の紙幣に取り入れられている高い偽造防止技術も、日本で偽札が少ない理由であると紹介している。日本の紙幣には、特殊な塗料が使用されていたり、凹凸が付けられていたりする技術が用いられており、もし偽札を造ろうと思っても額面以上の製造費用が掛かってしまい偽造の意味がなくなってしまうと指摘している。 結びに記事は、日本で偽札が出回っていないのがどのような理由によるものであったとしても、偽札を作らず、流通させない日本国民の民度の高さには感心させられると結んでいる。
638. Posted by     2019年03月05日 20:25
625.634
日本のお店のレジには「紙幣識別機」がない=中国
2018-12-17 サーチナ
近年、日本でも普及が進んでいる非現金決済だが、中国ではデパートから露天商に至るまで、ありとあらゆる場所で非現金決済が可能となっている。中国で非現金決済が猛スピードで普及した理由は「偽札が多く出回っていたため」と言われており、中国は銀行だけでなく、あらゆる店のレジ横に紙幣の真贋を識別するための機械が置かれていて、店員は客が使う紙幣が本物か偽物かを調べていた。 一方、日本の店では真贋識別機を見かけることはないが、これに中国人は驚くようだ。中国メディアの快資訊は14日、「日本の商店で紙幣識別機を見かけない理由」という主題の記事を掲載し、日本で偽札が出回っていない理由について考察し、「日本は非常にすばらしい国である」と伝えている。 記事はまず、誰もが偽札の製造は悪いことだと知っているが、中国を含め世界中の多くの国で偽札は世の中に出回っていると紹介。しかし、日本の商店では「紙幣識別機」を見かけることはないため、「日本には偽札はないのか」と疑問を提起し、日本で偽札が出回らない理由について考察した。 続けて、日本の紙幣には偽造を防止するため高度な技術が使われていて、「偽札の製造コストが額面を上回ってしまう」と指摘。また、日本人は高い道徳心を持っているため、日本人は偽札を製造しようとは思わないと主張し、これが日本で偽札が製造使用されない理由であると伝えた。 中国では非現金決済が普及している、街で現金を使用しているのは外国人旅行者かスマホの電池がなくなってしまった人くらいだ。店によってはお釣りとしての現金を用意していないため、現金での支払いを断られる場合すらある。スマホでの非現金決済は非常に便利ではあるものの、災害など停電時には使えなくなることも頭の片隅に入れておいたほうが良いのかもしれない。
639. Posted by    2019年03月05日 20:30
>>634
Edyはアリペイより先だぞ
挑戦してないことはない、成功を収めたかは微妙だが
640. Posted by ドワーフおじさん   2019年03月05日 20:30
>>424
巡回おつかれ。
色んな所にコメントしてるんだな。
641. Posted by 634   2019年03月05日 20:34
>>639
ほぅ!やってることはやってるんやな
じゃあ日本の癌は
挑戦する奴を馬鹿にするもしくは
不満はないからと旧産物にしがみつく大多数の国民性なんすね
642. Posted by 634   2019年03月05日 20:37
>>638
はー日本は偽札を作らない素晴らしい国民性だから貨幣はこのままでいいと

アホか

電卓が発明されても計算ミスしない国民だからとそろばんを使い続けるんか?

こんなんだからGDPで中国に負けるんや
643. Posted by     2019年03月05日 20:42
>>248
都会じゃコンビニ渋滞とか割と問題でてるよ。支払いだけじゃなく決済プロセス全体の高速化が求められてる。
日本はQRみたいな2世代前の技術じゃなくてFeliCaを世界標準にするよう動くべきだと思うけどね
644. Posted by     2019年03月05日 20:44
挑戦して失敗ってのは未知に挑んでこそ意味があるわけで、
失敗すると分かってることに挑戦して失敗したってそらそうなるわってだけ
645. Posted by     2019年03月05日 20:51
642
北海道で発生した地震が「キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」=中国メディア
2018年09月23日 サーチナ
中国では非現金決済がここ数年で飛躍的に普及し、外出時にスマートフォンさえ持っていれば困ることはない。 中国メディアの今日頭条は17日、「日本で地震が発生した後に生じた事態は、キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」と指摘する記事を掲載した。 6日に発生した北海道胆振東部地震は中国でも報道され、その被害が大きかったことは中国人にも知られている。記事は、地震の発生直後の被災地では、停電や断水等が長時間にわたって続き、その影響が各所に及んだことを伝えた。公共交通機関が止まり、医療機関ですら機能が停止するなか、記事が注目したのは停電によって発生した別の騒動だ。地震発生後、人びとは最低限の生活物資を求めてスーパーやコンビニに詰めかけたが、停電が起きていたため店舗では現金でしか買い物ができなかった。 実際、日常的に電子マネーを利用していた日本人被災者が今回の地震で、「現金を一切持っておらず、店頭でも電子マネーでの支払いを断られたために、その日の食べ物さえ買えず、途方に暮れた」ことを事例として紹介した。そして、「これは中国人にとっても他人ごとではない」と警鐘を鳴らし、「非現金化社会も行き過ぎないようにすべきだ」と主張した。 中国は非現金決済が普及し現金の使用が急激に減っている。もちろんこれは科学技術の進歩と普及によるものだが、その反面、自然災害や戦乱などの突発的な事態に対しては脆弱性が存在することを意味すると言えるだろう。記事は「生活上の利便性を追求し、非現金社会に完全にシフトしてしまうことについては再考する必要がある」と結んでいる。
646. Posted by        2019年03月05日 20:57
そんなこったろうと思った。日本は遅れてるんじゃなかったのかよ
647. Posted by     2019年03月05日 20:59
642
日本は中国より早く経済発展したのに! なぜ日本人は今も現金主義なのか=中国メディア
2018-09-27 サーチナ抜粋
日本でも徐々にキャッシュレス社会の実現に向けた機運が高まりつつあるが、それでもまだ現金決済が中心であることに変わりはない。中国メディアの新浪はこのほど、「なぜ日本人は現金主義なのか?」と疑問を投げかける記事を掲載し、その理由について紹介している。中国より早くに経済が発達した日本において、多くの人が今でも現金で支払いをしていることは、中国人からすると「不思議」に感じられるようだ。 中国はキャッシュレス社会を実現しつつあると言えるが、記事はこれには「現金を持ち歩くことが多くの人にとって煩わしいことである」ことのほかに、「偽札」を掴まされる恐れがないことや、「ボロボロで、しかも汚れていることで有名な紙幣を使用しなくて済む」といった特殊な環境が影響していると分析した。 では、なぜ日本においてモバイル決済がなかなか普及しないのだろうか。記事は、モバイル決済をすることによって、誰がどこでどのような品物を購入したのか、さらにはどのような行動をしているのかなどの個人情報が第三者に知られることを日本人は嫌うためであると分析し、もしこうした問題が解決されれば、日本でもモバイル決済が普及するだろうと予測した。 さらに記事は、日本ではクレジットカードの普及率が高く、日本全国いたる場所でクレジットカードを使用できることも、日本でモバイル決済が普及しない要因の1つとも主張した。確かに中国ではクレジットカードが普及する前にモバイル決済が普及したが、中国でもクレジットカードが普及していたら、モバイル決済の普及が遅れた可能性はあるだろう。
648. Posted by    2019年03月05日 21:01
ソフトウェアで詐欺被害を無くせると思ってたこの馬鹿※621は完全に逃げたなw
649. Posted by 642   2019年03月05日 21:19
>>647
コピペでしか意見できないならURL乗せてくれないかな?長文迷惑だ。あと、頭が足りてないのは重々承知だがせめて反論してから意見してくれないかな( ̄▽ ̄;)
ひとつめ、災害大国日本にはキャッシュレスは向いてない?
それって中国が実験してくれただけであって日本が立証したわけじゃないよね?
他人の成果を盗み見るだけの日本恥ずかしくない?かりにそうだとして、いくらでも今後改善するだろ...電波強度をあげるもよし人工衛星を経由させるのもよし、バッテリーを強化させるもよし
ふたつめ、個人情報うんぬん?
きみブロックチェーン技術しらないの?
挑戦する中国はアホ旧時代を使い続けてる日本は凄いっていいたいなら今すぐスマホ捨てて山で生活してくれないかな?
650. Posted by      2019年03月05日 21:28
649
長々コメントをわざわざ書いてくれてありがとさん
まあ、殆ど、読んじゃあいないけどな
で、悪いけど、URL:はのせられないだよ
651. Posted by f   2019年03月05日 21:31
欠陥だらけの決済手法なんて流行るわけないだろ

QRが広まる所なんてアホな朝鮮だけだろ
652. Posted by      2019年03月05日 21:32
649
そうそう
で、君には情報提供しか価値がないと思ったからコメントしなかった
今回のコメント見て、やっぱり情報提供だけで正解だったと思ったよ
653. Posted by 649   2019年03月05日 21:32
>>650
反論出来ないから論点のすり替えかw
こういうことするのが得意な民族いたよね
君も同類かな?

殆ど読んでないのにコピペ辞めたんだね^^
読んでくれてありがとな
654. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年03月05日 21:39
欧米はアプリだもんな
遅れてるのには変わりないぞジャップランド
欧米も偽札ガーか?
655. Posted by あ   2019年03月05日 21:40
試行しなくてもわかる事。意外と中国は数だけかもしれない。
656. Posted by     2019年03月05日 21:55
日本が遅れまくってるのは事実
先へ進んで苦しんでる中国を笑っても前進はしないぞ
657. Posted by     2019年03月05日 22:00
言うて全体の流通量からすれば被害額は微々たるもんだろ?
不正を働く者が出るのは始めから想定内だろうよ
鬼の首を取ったように喜んでないで俺らも粛々とIT化を進めるべきだと思うぞ
658. Posted by 道民   2019年03月05日 22:04
こないだ最寄りのバス会社導入したって
ニュースが流れてた
周回遅れもいいとこ(笑)
659. Posted by     2019年03月05日 22:06
日本も電子マネーに失敗しまくって現金から先へ進めてないんだよな
技術的な問題というよりインフラとしての問題なんだが
660. Posted by     2019年03月05日 22:09
天を廻りて戻り来よ
661. Posted by     2019年03月05日 22:26
平和ボケしてるわ・・・そういう発想がまったくなかったww
QR決済の導入を検討してたんだがやめておきますw
662. Posted by 名無し兵   2019年03月05日 22:27
ソフトバンクを手出すと一気に廃れる伝説はいまだに健在なのか…w
663. Posted by    2019年03月05日 22:27
最近の飛行機の搭乗券
QRコード読み取りの紙切れだから
ホントに大丈夫か?この紙切れ無くしたり破れたりしたらどうしよう...
って旅行会社から受け取った封筒に入れっぱなしで旅行するんだけど、なんとかならんもんか...
664. Posted by     2019年03月05日 22:34
使った事ないから知らなかったけど結構手間なんだねー。
665. Posted by 名無し   2019年03月05日 22:43
扱い方がバーコードと変わないんじゃ
意味ないね。
666. Posted by      2019年03月05日 22:58
そもそもQRってバーコードの技術を元にしてできたもんだしね
意外に簡単なものなんだよな
667. Posted by      2019年03月05日 23:01
にしてもあわよくば日本に自分たちのサービスを浸透させようと
日本のマスゴミを使って印象操作しようってんだからタチが悪い
668. Posted by 超高校級の名無しさん   2019年03月05日 23:01
>>369
老害とかまともに反論できない奴が使う言葉じゃん
みっともないわ
669. Posted by    2019年03月05日 23:08
つい先日中国を旅行してきたときにガイドから言われた言葉
「中国人はいい人も日本の10倍、悪い人も10倍いる」
実感するな。
670. Posted by    2019年03月05日 23:21
アホすぎる
671. Posted by     2019年03月05日 23:31
653
あらあら、あんなに長々書いたのに、まだ、コメントすんのか
だからさ、反論もなにも、君のコメント見たら最初から価値なんぞなく、情報提供しかしたくなかったし、もう君なんぞには情報提供しないと思ったからしなかったんだよ
もう二度とコメントよこさなくて良いからな
672. Posted by あ   2019年03月05日 23:47
>>5
確かに。QRのような単純なものではセキュリティは問題ではあったが、起爆剤としては充分。中国の脅威はその勢いよ。そんな失敗モノともせず、すぐにより優れた方式が普及する。中国企業と仕事して分かるが、若く本当に優秀で民度も高い。また中国がぁなんてバカにしてないで、謙虚に良いところは見習って磨いていかないと、ガチで日本は追い越されるぞ。
673. Posted by あ   2019年03月05日 23:59
>>575
昔コンビニでバイトしたことあるけど、コンビニで見た目良くない人が買い物するところ横から見てみなよ。高校生くらいの店員とか手触れないようにおつり渡すやつ多いから。男の店員でも客に触りたくないみたいの多いよ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング