1: 田杉山脈 ★ 2019/03/06(水) 00:24:35.61 _USER
ogp
半導体産業は、費用対効果をできるだけ大きくすることを目的に、できるだけ大口径のウェハを用いてデバイスを製造することを目指してきた。このため、生産能力が低い工場(ファブ)、いわゆる200mmウェハ以下のファブは、現在の量産適用可能な最大サイズである300mmウェハに対応したファブに比べて閉鎖されやすいという状況となっている。

米IC Insightsは、最近発表した調査レポート「Global Wafer Capacity 2019-2023(世界のウェハ生産能力 2019〜2023)」において、「過去10年間(2009年〜2018年)に、世界中の半導体メーカーは合計97のウェハファブ(前工程)を閉鎖または他目的に転用した」との調査結果を発表した。

2010年代半ばに半導体企業の合併と買収が急増しファブが余剰になったうえに、20nm以下の微細プロセス技術でICを製造する企業が増えたため、そうした微細プロセスに対応できず、かつ生産効率の悪い小口径ウェハファブは企業活動におけるコスト削減対象になっている。

2009〜2018年の10年間に閉鎖あるいは他目的に転用されたウェハファブ数をウェハサイズ別で見ると、もっとも多いのが150mmウェハで42ファブ、ついで200mmmの24ファブとなっており、最大口径の300mmは10ファブの閉鎖に留まっている。IC Insgihtsによれば、300mmファブを最初に閉鎖に踏み切ったのは、Infineon Technologiesから分離独立し、2009年に廃業したDRAMメーカーのQimondaであったという。

また、直近の2018年には、3つの150mmウェハファブが閉鎖または他目的に転用されたが、そのうち2つはルネサス エレクトロニクスの製造担当子会社であるルネサス セミコンダクタマニュファクチュアリングの高知工場(元は1986年創設の三菱電機 高知工場)と、滋賀工場で、高知工場はアナログIC、ロジックIC、ディスクリート半導体などの製造を担当していたが全面閉鎖となり、異業種の丸三産業に売却。丸三産業では、コットン・オーガニックコットンを用いた製品の製造工場になる模様である。また、滋賀工場は生産ラインの集約が行われ、現在は光学デバイスのラインのみとなっているようだ。

2018年に閉鎖された3つ目の150mmファブは、米国ミネソタ州ブルーミントンにあるPolar Semiconductor(現 サンケン電気)のFab 1である。このファブはアナログ半導体やディスクリート半導体の製造を担当するほか、一部ではファウンドリサービスも提供していたという。

新たなウェハファブの建設コストや製造装置コストの高騰ならびに、そして多くの半導体企業のファブライトやファブレスへの移行が進んでいることから、IC Insightsでは今後数年間のうちに、さらに多くのファブが閉鎖されると予測している。 

すでに5つのファブの閉鎖や目的変更が発表されている。1つ目は、Samsung Electronicsの300mmメモリファブ(Line 13)で、2019年中にイメージセンサを生産するファブに生まれ変わることになっている。2つ目は、スコットランドのグリノックにあるTexas Instruments(TI)の200mmアナログICファブ「GFAB」で2019年6月までに閉鎖される見込みである。3つ目および4つ目は、ルネサス セミコンダクタマニュファクチュアリングの2つの150mmファブ(志賀工場のシリコンラインと山口工場)で、2020年から2021年にかけて閉鎖される予定となっている。いずれも元はNEC系列の主力工場であった。そして5つ目が、Analog Devices(ADI)の米国カリフォルニア州ミルピタスにある150mmファブで、2021年2月までに閉鎖することが計画されている。同工場はもともと、ADIが買収したLinear Technologyが所有していた古いファブである。

なお、2009〜2018年に閉鎖あるいは他目的に転用されたウェハファブ数の地域・国別内訳を見ると、日本の半導体サプライヤが、ほかのどの国/地域よりも多い36ファブの閉鎖を行っている。この間、北米では31ファブが、欧州では18ファブが、そして日本を除くアジア太平洋地域では12ファブがそれぞれ閉鎖されているが、この間、日本だけ、新たなファブがほとんど立ち上がっていないことから、IC Insightsでは、日本が全世界の半導体設備投資の5%ほどしか占められていないことは、不思議ではないと指摘している。
https://news.mynavi.jp/article/20190305-783350/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551799475/


28: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 02:58:32.35
>>1
安倍晋三ありがとう

46: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 05:41:34.48
>>1
日本の経営者がクズすぎた。
その上民主党政権下で円高を放置された。
さらに技術者が海外企業に雇用と言う形で技術を売った。

57: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:22:35.92
>>1
何でこうなるのか?解明する必要がある

ここまでひどいと経営者の判断とか会社の方針とか、そんなレベルの問題ではなく
税制や貿易体制も含めた国家の問題としてとらえるべき
また財務省案件だと思うけどな

3: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 00:27:37.77
没落

4: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 00:28:08.58
半導体を使うような製品作ってないから

6: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 00:42:40.13
サムスン死ぬ死ぬ言われて死んだのは・・・

7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 00:42:59.75
白川不況の急激な円高で日本の産業は壊滅したわ

15: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:04:26.73
>>7
物価安定の目途
こいつは国賊として永遠に記憶されるべき

35: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 03:16:30.27
>>7
エルピーダは無残だった

47: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 05:46:07.85
>>7
国産DRAMに関しては円高無関係に死ぬこと確定してたみたいだから白川関係ないぞ、そもそも最後の二年は黒字だしな
中の人曰くリーマンショックの前から投資競争で完全に後手を踏んで敗北してたから遅かれ早かれだったそうだ
今のJDIみたいに延命して利権化しようとしてた連中からしたら白川は殺したいぐらい憎いだろうけどなw
結果論だけど税金垂れ流しにならなくてよかったよ

8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 00:44:47.96
半導体セクターはスーパーサイクルに突入して、

その恩恵で韓国、台湾、中国の経済が爆発的に伸びたのに、

日本の半導体企業だけボロボロになって潰れまくった

世界中で日本外しがあったとしか思えん

アップルはiphoneで日本製品一切使わなかったし

13: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 00:56:45.21
>>8
アップルが欲しがってるようなデバイスなんかドコも作れなかったじゃん
ムラタ(半導体じゃないけど)とかソニーみたいな強い製品を持ってるメーカーは儲けてたわけで

16: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/06(水) 01:06:42.34
>>13
プロテスタントが原因らしい

10: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 00:51:43.82
でも日本にはソニーのセンサーがあるから

きっとXperiaも世界でバカ売れしているはず

17: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:07:55.76
ガリウム半導体で巻き返しだよ、今の基盤は廃品だってさ。

54: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 06:56:57.38
>>17
そんなんまた海外勢に攻勢かけられてやられるだけ。
日本の経営陣にそんな根性ない。

77: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 08:03:06.68
>>17
工場に1兆円投資する勇気がないからダメよ

83: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 08:11:09.43
>>77
この前も東芝メモリに3000億ぽっちとかのたまいてるしな
桁が一つ足りんわ

19: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:13:27.46
その半導体も終了が近付いてるわけで。

21: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:52:48.93
コスト競争になってるからしょうがない。
設計部門だけでも残しておくべきだったが、
全部売り渡してしまったからもう手遅れ。

23: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/06(水) 01:57:47.16
アップルの本社なんかあるアイルランドの半導体しか使いもんにならんで
この記事まるごと嘘だろ

24: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 02:07:32.20
技術的になんも新しいことできてないよなー、今はいいけど10年後がこわい

59: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:30:31.77
>>24
今の日本からなにかイノベーションが生まれることなんて一切無いからな
安倍や霞が関の老害どもでどこまで廃れるのかこの国は

27: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 02:29:17.09
財務省日銀の緊縮経済政策がいけないんだよ。あの馬鹿ども…

30: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 03:03:02.50
>>27
もう金融緩和したツキが回ってきてるんだが

36: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 03:49:53.39
>>30
財政支出で投資の呼び水にしてくれないとだめだよ。

29: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 02:59:00.86
インテルとかじゃないけど
中国の工業用CPU生産がいま増えまくってて
中規模小規模用途でかなり席巻してる。アメリカが勝てない
サムスンとかは表面実装コンデンサとか抵抗の量産をしてる
一部の最先端CPUやGPUはアメリカがまだ有利だが
それ以下の分野でコスト面でも性能面でも劣勢なんだなー

東芝とか最近全然聞かない 東芝・パナや日本勢が半導体分野でここまで落ちるとは思わなかった。
びっくりだわ

32: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 03:04:58.04
日本の経営者はバカしかいないから、
全く投資しないくせに四半期決算で悪い
結果が出れば切り捨てる。
衰退しない方がおかしい。

37: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 03:51:42.54
財務官僚に商売のセンスがかけらもないのが日本の命取り。

38: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 03:57:16.32
>>37
役人に商売のセンスを求める馬鹿国民が諸悪の根源

42: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 04:44:27.85
最初から最後まで波乱万丈だったな高知、おつかれ
山口ザマアwww

44: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 05:16:02.44
議員公務員の生活の向上が国策第一

50: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 06:22:53.52
2009年?あーあれか
日本の半導体産業にトドメを刺したあの政権ね

52: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 06:40:50.69
>>50

本の直接の宣伝にならないように書評をのせるけど、
この『日本「半導体」敗戦』が出版されて話題になったのが2009年なので、そこら辺が境目なのかも。

【書評】なぜ負けたのか?――『日本「半導体」敗戦』:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/london/2009/12/post-304a.html

76: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 08:02:54.01
>>52
そうや企業も多角的に投資すべきとう風潮で、
理系の技術会社があちこちに手を出し始めたのもおの頃からだったな
完全にのっとりの為の罠だったねw

53: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 06:48:39.36
スーパーファミコンの時代の工場が現役だったからな
日本人に変化の早いハイテク産業は不向き

58: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:28:12.94
富士通は半導体工場をレタス工場に変えたな
そのことに対して空調設備の電気代がかかりすぎるから不向きとパナソニックは指摘してるが

62: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:42:22.30
次世代携帯電話や自動運転車の分野で日本は取り残されることが決定している。

金融も製造業もダメ。東北で娘を身売りした19世紀から20世紀の日本のように売春で生き残るしかないな(´・ω・`)

63: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:44:58.73
願い通り会社、工場が平らに成った

65: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:47:12.70
製造メーカーが多く存在する製品だと、国内のシェア争いで負けた下位メーカーがその不採算部門をライバル会社に売らずに台湾、韓国、中国に売る。
それにより売り先の国の技術力が上がり、回り回って日本の産業界の首を絞めるようになる。
半導体産業も同じ構図かな

70: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:56:29.06
>>65
業界の人間だけれどぜんぜん違うヨw

半導体産業は巨大な設備が必要で、毎年、数千億、下手すると1兆円近い投資を続けなければならないんだよ
日本のサラリーマン経営者には、そんな判断が出来なかったってこと
特に日本の半導体会社は、一部門に過ぎないから、他部門からの反対もあるね

生き残れるのは創業者が健在の独裁体制企業か、米国みたいにアグレッシブな投資を許容する国だけ

74: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 08:02:08.34
>>70
なるほど
投資規模が桁違いに大きいわけか

79: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 08:06:24.06
>>74
米国のAMD社だがね

半導体製造会社だったが業績がイマイチだった
そこで投資会社が出てきて、まず開発部門と製造会社を分社化
普通は開発部門に資本を集中して、製造会社を切り捨てるって思うだろう?
だがやったことは、製造会社にアブダビのオイルマネーを引き入れて、一大製造拠点として復活

こんな発想、日本のサラリーマン経営者には無理ってこと

66: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:50:14.59
「アメリカの猿真似をしたい」と独裁で、強行ばかり繰り返せば、

権力に媚び諂い擦り寄る、「屁」のような連中ばかりが「成」り上がり、
信賞必罰も軽んじられるから、当然、真に貢献した者や、真に技術に貢献した者は
左遷されたり弾圧されるばかりで、「下手」に「成」るだろうさ。

67: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:52:43.01
経営陣は技術のことを知らずとも、
アメリカの物真似を税金注入で成功させる独裁者の方向だけ見ていればよいのだから、
そりゃ、技術も流出するだろうさ。

技術なんて、日本の経営陣にとっては「猫に小判」。

72: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 07:59:30.47
>>67
コモディティ化されたので半導体会社に技術って余りないんだよw
技術があるのは半導体関連産業で、基本は金があれば買えるってこと

日本の半導体製造会社が没落した原因は主に以下の2つ

1.企業の一部門だった
2.サラリーマン経営者が巨額の投資に耐えられなかった

75: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 08:02:15.82
自社で投資するという直接投資じゃなく
ソフトバンクの孫さんみたいに
投資するだけになっちゃったな

スポンサード リンク