1: しじみ ★ 2019/03/02(土) 12:29:25.52 ID:CAP_USER
 水を飲むときは水飲み場の栓をくちばしで軽くつつき、水浴びでは勢いよくひねるなど用途に応じて水飲み場の水量を調節する「天才」カラスの行動を、樋口広芳・東京大名誉教授(鳥類学)が英鳥類学専門誌「ブリティッシュ・バーズ」に1日発表した。「都市部で暮らすカラスは人間の行動をよく観察しており、今後もいろいろな形で人間が作りだした道具を利用する可能性がある」と話している。

 自ら水道の栓を回して水を飲むカラスがいるという情報を聞いた樋口さんは2018年3~4月、横浜市南区の弘明寺公園の水飲み場でカラスを観察した。

 公園に立ち寄る十数羽のうち、水飲み場を使いこなしていたのは、1羽のメスのハシボソガラスだった。計79時間観察を続けたところ、このメスが21回水を飲み、4回水浴びする姿を確認できた。

 水を飲むときは蛇口の栓をくちばしでつつき、上向きの蛇口から数センチ出る水を飲んでいた。一方、水浴びするときは、栓をくちばしでくわえて大きくひねり、50~80センチほど吹き上がる水を浴びていたという。このカラスは再び栓を回して水を止めることはせず、公園に来た人たちが止めていた。つがいのオスや周りのカラスが栓をひねることはなかった。その後も観察を続けたが、このメスは姿を見せなくなったという。

 カラスは宮城、秋田両県で道路にクルミを置いて車に殻を割らせる行動が観察されるなど学習能力に優れている。しかし、長年鳥の研究を続けてきた樋口さんは「人間のつくり出したものを自分の目的に合わせて調節して使うのは極めて珍しい」と指摘している。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190302000887_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190302000889_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190302000917_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190302000890_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3161QTM31ULBJ00W.html

引用元: ・【動物】水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在 東大[03/02]

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 12:33:11.92 ID:EfERjsp9
開けっぱななんだろうな
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 12:38:03.48 ID:/fdNvjC3
閉めたらそいつは化けガラスだな
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 12:38:50.42 ID:s//drX0+
家の前が、片側一車線の道路なんだが、そこをピョンピョン跳ながら
カラスが横断する。凄いのは車を引き付けといて横断するんだわ。
車との距離は結構近くなりドライバーがびびる。
遊びなんだろうけど、凄いよ。
76: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 20:20:57.84 ID:7XHsPtZo
>>5
チキンゲーム…?クロウゲームか?
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 12:40:54.13 ID:dc7QHLuQ
カッチカチに締めといてやれ
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 12:48:18.53 ID:Q7BI7F03
これは迷惑過ぎるわ
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 12:49:57.95 ID:j059tHLf
五歳の子供並みの知能持つらしい
頑張れば会話できそう
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 13:59:32.97 ID:K9kFrE5C
>>11
ハシボソガラスは鳴管の筋肉が5種類だしラビア(声帯)が小さいから微妙かもしれない
鳴管の筋肉が7種類あってラビアも大きいハシブトガラスの方が会話に向いてそう
79: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 20:32:41.41 ID:1EssKIAu
>>28
しゃべるのはともかく、人の言葉を理解できる可能性はあるかもしれない
返事もYNとか簡単なものなら身振りやガーとかで可能だろう
98: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 09:16:18.69 ID:F/ibHKrB
>>11
ワタリガラスなんて他の鳥の鳴き真似を色々出来るからなあ
しかもハシボソやハシブト以上に頭もいいなんて言われてたっけ

日本だと北海道にちょっといる位だけど、都市部でワタリガラスが増えたら色々怖いな

飯よこせやオラアアアアアア!と鳴きながら人間を突いてくるワタリガラスとか
300年後くらいにどっかで出て来るかもな
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 13:28:55.63 ID:BEyqA2g9
田舎の山の畑で野菜を突いて駄目にするカラスをドローンで追い払おうとしたら3羽に囲まれて墜とされそうになったぜ
ちなみにPhantom3PRo
後でInspireでリベンジしたら流石に逃げていった
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 13:37:24.84 ID:W+t6my59
人間のDQNより賢い動物なんて結構いると思う
言い換えれば動物以下の人間なんて山ほどいる
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 14:59:02.18 ID:n0waecBS
おいおい、もともと鳥の渡りの研究で大きな成果を挙げて、大阪市大から東大に移った
凄い先生だぜ。

そもそも、カラスと霊長類は別の進化ルートで高い知能を獲得してるんで、
知能というものを相対的に解明してヒトの知能の本質を理解する上で、
カラスの知能研究というのは非常にホットなテーマなんだぞ。
103: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 13:02:34.38 ID:QKrSg2TN
>>36
ゴミだしの日になると、各集積場を分散監視して
鳴き声で情報取り合って餌場になりそうなところに集合してる
結構集団で意識的に行動してると実感する
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 15:29:02.27 ID:T05SrWzb
水道代徴収せな
58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 18:19:37.87 ID:MGCcEtsa
カラスは人の顔見分ける
嫌な相手は仲間と一緒に攻撃するし
負けると思ったらすぐに逃げる
エサあげると懐くし
73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 20:15:08.69 ID:t82dUSGs
転生したらカラスだった
82: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/02(土) 21:18:32.87 ID:nVfn2vVe
いくら頭が良くてもトイレは覚えないんだろ?
だから飼えないや
91: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 01:43:39.82 ID:G88mI7E0
カラスが鳴いとる
92: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 01:49:33.18 ID:aXxf6Fk6
たまに水出しっぱなしの水道見るけど
あれはカラスの仕業だったのかもしれないな
109: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 17:32:53.33 ID:uSuDj8yu
水飲み蛇口を押しボタン式にしないとな。
110: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 18:32:26.23 ID:HGoRNvml
そしたら協力して水飲むようになるんでしょ
111: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/03(日) 18:43:46.97 ID:YD+aDgaS
手がないのに器用だなあ。
121: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 22:04:43.27 ID:SpXgzNCW
水飲むのは人間のマネだろうが、
水浴びはあきらかに『応用』だろうな
122: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/07(木) 06:24:07.15 ID:HcG/egQY
ハシボソはかわいい
ハシブトはなんかふてぶてしい