戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-51519.html


【水道民営化】安倍政権、自治体・議会の承認なしで運営権売却&料金値上げ可能に - 政経ch
2019/03/13/ (水) | edit |

mizu_suidou.png
地方自治法は、第244条の2第9項でこのように定めている。「利用料金は…(略)…指定管理者が定めるものとする」「指定管理者は、あらかじめ当該利用料金について当該普通地方公共団体の承認を受けなければならない」これに基づいて、旧PFI法では第23条第2項でこう規定していた。

ソース:https://biz-journal.jp/2019/03/post_26984.html

スポンサード リンク


1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★ [ageteoff]:2019/03/13(水) 02:01:49.99 ID:sOZFx1x79
(抜粋)

地方自治法は、第244条の2第9項でこのように定めている。

「利用料金は…(略)…指定管理者が定めるものとする」「指定管理者は、あらかじめ当該利用料金について当該普通地方公共団体の承認を受けなければならない」

 これに基づいて、旧PFI法では第23条第2項でこう規定していた。

「利用料金は、実施方針に従い、公共施設等運営権者が定めるものとする。この場合において、公共施設等運営権者は、あらかじめ、当該利用料金を公共施設等の管理者等に届け出なければならない」

ところが、新PFI法にはその第23条に、次のような規定が第3項として追加挿入されている。

「……前項の規定により定められた…(略)…

利用料金に関する事項に適合し、かつ、当該公共施設等の利用料金を当該公の施設に係る同法第244条の2第8項の場合における利用料金として定めることが同条第9項の条例の定めるところに適合するときは、

当該公共施設等の利用料金を当該公の施設に係る同条第8項の場合における利用料金として定めることについては、同条第9項後段の規定は、適用しない」

前述のように、地方自治法第244条の2第9項の「後段」には、「指定管理者は、あらかじめ当該利用料金について当該普通地方公共団体の承認を受けなければならない」と書かれている。

この部分の規定を「適用しない」ということは、つまり、水道料金についても「自治体の承認」は不要ということだ。

しかし、承認ナシの届け出だけで運営権者の料金改定が可能だとしても、その値上げ額が大きければ世論の反発は必至だ。

そうなれば立場上、自治体もマスコミも傍観するわけにはいかない。当然、大幅値上げには法制度上の根拠や必然性が求められる。

そうした事態になれば契約後の事業運営に支障をきたすであろうことを、「運営権」狙いの民間企業も想定していた。

それは、コンセッション契約が滞ってきた理由のひとつでもある。なんとしても水道コンセッションを推進したい政府は、これを解消しなければ先に進めなかったのである。

つまり、水道コンセッション事業を全国で広めるためには、新PFI法だけではまだ不十分だったのだ。

それでは、何をどうしたか。その鍵は、地方自治法と新PFI法ではなく、「改正水道法」の条文そのものに潜んでいる。

(全文)
https://biz-journal.jp/2019/03/post_26984.html
5 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:08:17.54 ID:iYsD809A0
日本の水は世界一高い
18 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:15:32.10 ID:ruyzyNzP0
これ国が滅ぶわ
31 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:27.04 ID:H42sfBfU0
日本破壊やばすぎ
69 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:30:33.98 ID:q+6X2n9A0
日本切り売り政策か・・・
74 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:31:06.73 ID:ComUScgMO
移民解禁に続く売国キター!!!
92 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:34:52.08 ID:zAYYzDUo0
終わりのはじまりか

100 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:35:22.28 ID:HwCeokNf0
議会が条例で定めればという制限付きだろ。

大抵の自治体で、そんな条例通す訳がないし、
通すという事は、住民が白紙委任自らの意志でした訳だから、
別にいいんじゃね。
123 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:38:43.87 ID:fwMJ/If60
国保や年金も民営化するべきだわ
148 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:43:17.09 ID:ruyzyNzP0
とにかく野党はこれを叩け 国民の目を覚まさないと終わる
155 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:44:55.12 ID:fwMJ/If60
もう全部民営化しろよ それで問題ないわ
167 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:47:02.24 ID:HwCeokNf0
議会に白紙委任する条例があれば、承認なしで、
それは旧PFI法でも今回のでも変わらない。

今回のは報告義務が追加された程度。

議会白紙委任状態になるのは、条例でそういった条項が作られた場合のみで、
それは地元住民が自分の意志で決める事だから、お好きにどうぞという話だろ。
238 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:02:44.50 ID:fwMJ/If60
何をするにでもお金はいるの
みんな平等なんて不可能だからな
315 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:13:35.09 ID:DR5Dvwjg0
電力自由化の時みたいに、実質的に影響なしならええんやけど
387 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:25:05.84 ID:GEfnJ8Ii0
どういうことだってばよ?主体の自治体が目を光らせて責任を持つってことで
成り立つんだろ。運営権の売却は。そんなヤバいのか?
458 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:36:16.33 ID:JStSxS80O
水道料金が高くなったら日本の製造業やサービス業がかなりの打撃を受けるんだけど日本を潰す気か?
508 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:48:07.56 ID:Jztp540P0
日本にいると水資源がいかに貴重なのか分からないんだよな
地球人口の増加で今後ますます飲み水が貴重になる。
おそらく水の価値が黄金と匹敵するくらいまで上がるでしょう

そんな貴重な水資源を外資に売っぱらうんだから
日本人の平和ボケさにはついていけないw
530 名前:名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:52:02.54 ID:/DM2e0Qh0
水資源地をことごとく買いあさってる中国さん
お上は知ってるはずなのになんの規制もしない
NZは外人のそういうとこの買い上げを禁止したと聞いた
国民のこと守ってくれるお上の国はいいね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552410109/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2265114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 20:44
情弱発見器発動!  

  
[ 2265115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 20:45

与野党関係なく国民の支持を得たければNHK民営化か解体を叫べば支持されるのに一部だけで殆ど誰も言わない!
水道民営化なんて役人共の仕事を減らしたいだけだろ?、急務じゃないと思うがな。
  

  
[ 2265118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 20:47
ゲリサポがまーたいつもの定型文投下してらぁ  

  
[ 2265120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 20:48
安倍さんの美しい売国政策を批判する反日パヨクは日本から出ていけ!  

  
[ 2265127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 20:54

在韓勢力こそ日本から出てけよ、お前ら言う偉大なる祖国地上の楽園が待ってるぜ(笑)
  

  
[ 2265130 ] 名前: 名無しさん  2019/03/13(Wed) 20:59
これ外国企業(反日国)が参入したらやばいことになりそうだな  

  
[ 2265134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 20:59
蓋然性から云えば有り得ない話

失政へとつなげる悶着へ持っていき、話をささくれ立たせたい勢力の工作  

  
[ 2265135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:00
ミスリードを誘う記事に釣られる情弱かな?  

  
[ 2265136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:01
水道事業は、水の分配と販売から出る「収益的収支」と、浄水池やら水道管の更新なんかに使う「資本的収支」に分けられるんだけれど、水道水の価格を上げなくても、資本的収支にまわしている分を減らせば大きなな利益を得られる。民間企業だから契約終了後は知らぬって言える立場でね。
  

  
[ 2265149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:15
水道民営化は絶対にありえない、て方向で議論すら許さないでいいと思うんだかな
実質的に骨抜きな民営化法案で、破綻した自治体で議会すら汚染されまくってる所でもなければ民営化はありえないが、わずかな抜け穴すら許さない方がいい  

  
[ 2265150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:20
つーかさ。
民間に売られたくないなら、最初っから真面目に運営しろよって話だろ?
あるいは水道料金爆上げしても文句言うなって話だわな。
命の水なんだろ? ドヤ顔でペットボトルで水買ってんじゃねえよ。  

  
[ 2265153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:23
※2265136
>資本的収支にまわしている分を減らせば大きなな利益を得られる
じゃ今までなんでそうしなかったんだよってことだな。
結局はポッケナイナイなんだろうが。
これに反対する連中の論理は「俺の財布に手を出すな」ってことな。  

  
[ 2265154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:25
ゲリサポの煽り※に騙されるア/ホは居ないよな?  

  
[ 2265157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:30
せいぜい運営費の削減程度しか出来んのに、これで節約した金じゃろくに出来ない老朽化した水道更新がうんぬんとかプロパガンダしまくってたその手法が気に食わん
しかも、自治体の頭がパーで住民の声が小さい所だと、民間の好き放題やりたい放題で、日本の地方は大半がそんな所だって懸念もある

去年は種子法・水道法・移民法とアレなのが並んだからな。政府には不信感貯まるわ  

  
[ 2265161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:33
そんだけ左団扇なら日本企業が出てくると思うんですけど  

  
[ 2265162 ] 名前: くせーんだよ  2019/03/13(Wed) 21:37
共産党員が管理者か?
こんな捏造で冠に安倍政権とかア.ホか。
いい加減にしろ。  

  
[ 2265167 ] 名前: ななし  2019/03/13(Wed) 21:42
実際、日本でやたら高い水道料金を吹っ掛けた事例もあって、結局それも民事不介入ということでスルーされている。
それをさらに緩めたらどうなるか……。  

  
[ 2265170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:45
公共のものにしておけなくなってきているの?
民間で色々な資本で運営して権力の分さんをし、国を守っていくの?    

  
[ 2265175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 21:57
>>2265162
書いた奴は反安倍だろうけど、内容自体は他のところでも問題視されてる話だぞ?
安倍政権になってから、小泉並に構造改革()が増えたのも確か
ねつ造言うなら、何がねつ造か言わんと、ただのレッテル貼りのアベサポ  

  
[ 2265178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 22:05
どんどん次世代への負債がのしかかってくるな
団塊世代が収支無視ですべての負債を先送りにしてきたものが、今どんどん表面化している。
放蕩三昧に生きた団塊世代という屑の為に、これからの世代は切り売りの上極貧生活がまっているわけだ  

  
[ 2265180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 22:14
肝心なところは、(略)部に書かれている。↓

前項の規定により定められた当該公共施設等の利用料金が第十八条第一項の条例(利用料金の範囲その他利用料金に関して利用者の利益を保護するために必要なものとして内閣府令で定める事項を定めるものに限る。)において定められた利用料金に関する事項に適合し、かつ、当該公共施設等の利用料金を当該公の施設に係る同法第二百四十四条の二第八項の場合における利用料金として定めることが同条第九項の条例の定めるところに適合するときは、当該公共施設等の利用料金を当該公の施設に係る同条第八項の場合における利用料金として定めることについては、同条第九項後段の規定は、適用しない。

ttp://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=411AC1000000117_20181001_430AC0000000060&openerCode=1

長いが、要するに、公共料金は条例で定める、条例で定めた料金に設定する限りにおいて、承認は必要ないってこと。
条例で、何円と定められたらそれに従う必要があるし、料金変更は条例の改正が必要になる。ここで、もし何円~何円の範囲でという形で条例が制定されてたら、その範囲での料金変更は業者が勝手に決められるが、無制限では全然ない。

水道料金が「内閣府令で定める事項」から外れるのであればともかく、
業者が勝手に上げられるようにはできていない。  

  
[ 2265194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 22:47
これはひょっとこ利権やからね、ある意味ねとサポ民の御陰でもあるしネトサポ民は将来苦しめば宜しい  

  
[ 2265203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/03/13(Wed) 23:05
安倍クズカス独裁政権の暴走が止まらない!!  

  
[ 2265204 ] 名前: くせーんだよ  2019/03/13(Wed) 23:06
>> 2265175
 
コメントしようと思ったらもう出ていた。
禿げは禿コメントから二つ目の方の「肝心なところは、(略)部に書かれている。↓」を読め。
そして感想文を投稿しろ、そこまでが情弱禿げとしての謝罪の完結だ。
こういうタイトルには何度もチェックしろとコメントして来たし、前回騒いでいた種子法についても同様に指摘した。
禿げは学習能力無いのか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

Powered By 我RSS

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ