戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52271283.html


なんと網までも!!すべてが大理石でできたサン・セヴェーロ礼拝堂の彫刻がすごい!(イタリア) : カラパイア

top

 16世紀にイタリアのナポリに建てられたサン・セヴェーロ礼拝堂には、18世紀の芸術家による優れた作品が展示されている。

 その中でも特に必見といわれているのが、1750年代にジェノバの彫刻家が製作したこの作品だ。
 
 網から逃れようとする男性と、彼を助ける天使のような存在。

 パッと見では像に網をかけた珍しい作品?と思いきや、なんとすべてが彫刻!柔らかそうな網までもが大理石でできているのだ。
スポンサードリンク

LA CAPPELLA SANSEVERO PER "MUSEUMS OF THE WORLD" DI IKONO TV

18世紀に作られた網まで大理石の彫刻


 これはジェノバの彫刻家Francesco Queirolo(フランチェスコ・クイローロ)が手がけた作品だ。

1_e
image credit:SomaSantutxu

 まとわりつく網から抜け出そうとする男性を表すこの彫刻は「Release from Deception」または「 Il Disinganno」という作品で、妄想からの解放や暴かれた欺瞞を意味するという。

2_e
image credit:SomaSantutxu

 それは一見、彫刻に網をかけているようだ。が、よく見ると、その網を含めたすべてが彫刻であり、驚異的な才能から生まれた極めて繊細な作品だと気づく。

3_e
image credit:SomaSantutxu
 

罪から解放された男性を表す像


 礼拝堂はこの彫刻を、罪から解放された男性とみなしている。翼を持つ小さな者はその男性の知性であり、彼自身を解き放つのを手伝っているという。

6_e
image credit:iamalsout

4_e
image credit:museosansevero

7_e
image credit: ancienteurope

 「知性」の足元には地球(世界)があり、右手の笏(しゃく)は欺瞞の源を指し示している。また、開いた本は聖書かつ聖典であると同時に、フリーメイソンの「大いなる3つ光」の一つでもある。

8_e
image credit: iamalsout

 さらに台座のレリーフはイエスが目が見えない者の視力を回復させた物語を表し、その寓話を強調している。


「大理石の彫刻の最後の試練」と評した歴史家も


 1700年代の歴史家Giangiuseppe Origliaは、この見事な技巧を「大理石の彫刻が目指しうる最後の試練であり、最も苦しい試練でもある」と述べている。

9_e
image credit:museosansevero

 その言葉通り人々を驚嘆させるこの像は、18世紀から現代に至るまで、数多くの訪問者を魅了し続けている。

5_e
image credit:museosansevero

 なお、この彫刻にはこんな逸話がある。

 当時は大理石の像の艶出し専門の職人がいた。そこでこの像をある程度彫ったクイローロは、仕上げを彼らに任せて別の像に取りかかっていた。

 だが、そんな職人たちも繊細な大理石の網がバラバラになるのを恐れて触れるのを拒否。おかげでクイローロがこの像を自らの手で磨き上げなければならなかったという。


一度は行きたい。優れた彫刻家による至高の芸術品


 サン・セヴェーロ礼拝堂にはそのほかにもアントニオ・コッラディーニの「The Veiled Truth(ヴェールに包まれた謙譲)」や、ジュゼッペ・サンマルティーノの「The Veiled Christ(ヴェールに包まれたキリスト像)」など、およそ28点の芸術作品が展示されている。

10_e
image credit:museosansevero

11_e
image credit:museosansevero

12_e
image credit:museosansevero

13_e
image credit:museosansevero

14_e
image credit:museosansevero

15_e
 
 人間技とは思えない彫刻の数々。イタリアはちょっと遠いけど、ぜひ実物を眺めてみたいものだ。

References:youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
ジューシーな肉の角煮に見えるだろ?でも食べたら歯が折れるんだぜ。台湾の国立故宮博物院にある鉱物の彫刻


人類の絶頂期と最悪期を表現した究極のメメント・モリ。クリス・ククシ氏が手掛けた異型神話世界


着こなせてるし!ギリシャ彫刻に現代の洋服を着せてみたらスタイリッシュに


聖杯伝説!?鎧の騎士が持つ剣を抜いて別の場所に差し込むと..ロシアの彫刻師が手掛けた仕掛けコインがすごい!


緻密で精巧すぎて度肝と魂抜かれた!ツゲ材から作られた16世紀のミニチュア彫刻


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 18:38
  • ID:1geaiaG.0 #

途中で「なんでこんなデザインにしちゃったんだろ…」とか思っただろうか…

2

2. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 18:57
  • ID:N68LqqOW0 #

日本の職人の精巧さもいい意味での変態レベルだけど
これはそれを凌駕してるかも
いやはや、世界は広いね

3

3. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:04
  • ID:quzQ4X9C0 #

今見てもやべぇのに当時の人はそりゃ奇跡に思えたろうなぁ
神聖なる何かを感じずにはいられんわぁ

4

4. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:11
  • ID:u.mcDx550 #

超絶技巧…

5

5. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:21
  • ID:o7N.syt.0 #

いやはや、凄まじい・・・
ミケランジェロも口あんぐり呆れる執念とでもいうか。
制作というよりむしろ苦行といったほうが正しいような作業だったろうし、行きつくところまで行った技能の極北・・・ではあるけれど、後進への技術の継承は望めない極地点みたいな孤立した作品なのかな。
しかし、凄まじい・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:25
  • ID:qbwHOVGo0 #

こういうのって一つの大きな石から削り出してるんかな?

7

7. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:30
  • ID:MYJmvWIf0 #

学者「本当に大理石か叩いてみれば分かる」

8

8. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:32
  • ID:OP.31Sjm0 #

死ねば煩悩から逃げられるからエンゼルが祝福しているという構図は
宗教のセールスに役立つ

この彫刻よりも動画のキリストの遺体のほうがインパクトがある
光の当て方でヌルヌルしてて気持ち悪い

9

9. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:33
  • ID:KaZ91CuU0 #

美術全く関心無いおじさんだからかもしれないけど
彫刻家の名前って絵画に比べて知らないこと多い

10

10. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:51
  • ID:kPnMxLMj0 #

天才彫刻家達が共通して言うのは
「形を削り出していくのではなくて
完成品が埋まっているから周りを
取り除いて掘り出していくだけ 」
という 言葉。製作ではなく発掘。



11

11. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:55
  • ID:q7A39Xp80 #

網の部分の加工中に「ポキッ」となったら絶望感が半端じゃないだろうな…
それにしても精巧で美しい。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 20:03
  • ID:XS7FdZWP0 #

技術レベルが半端無いわ。そりゃ誰だって磨くの拒否する。一歩間違えりゃ全てが台無しになるし。よく大理石で網や薄布のひだとか表現出来たな。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 20:22
  • ID:I3jO.j6C0 #

真横にハニワ置きたい

14

14. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 20:52
  • ID:9Qj1.Mjw0 #

こういう頭おかしいレベルの超絶技巧って、途中で「やってもやっても終わらない。やるんじゃなかった」ってならないのかな…
ここまで細部にこだわると、周りから見ればとっくに完成してるけど本人は「いやまだまだ、もっとやるとこある」って思ってキリがないんじゃないかと思う
どこで見切りつけるんだろう 「もういいや」ってなるのかな

15

15. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 21:02
  • ID:aSUadIZU0 #

※10
夏目漱石「現代の素材にゃ埋まってなかったよ」(by『夢十夜』)

16

16. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 21:05
  • ID:idPkpltx0 #

網から逃れようとする男性、昨夜、近所の居酒屋に
「空いてる?」って入って来たよ・・・うな・・・気が

・・・。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 21:14
  • ID:pxruF4hO0 #

技術もだけど、素晴らしい彫刻ってどの角度から見ても美しいんだよね・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 21:39
  • ID:NHgVZiDc0 #

ここって有名な水銀ミイラもあるとこだよね。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 22:13
  • ID:GdWXDfXo0 #

完璧ですね

20

20. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 22:18
  • ID:FKySfw4u0 #

>>6
大きな石だとして、どう運んだのかも気になりますね。
昔の人は凄い。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 22:20
  • ID:BULLcLus0 #

※18
子供の頃怪奇番組で番組の目的ではないがゆかりのあるものとして紹介されていた
キリスト像は「究極のキリスト」という題で
水銀ミイラ(二体安置されていて静脈動脈の鮮やかな色まで残っていた)は子供心に人間どこまでやるんだと恐ろしかった

22

22. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 22:27
  • ID:u.mcDx550 #

素朴な疑問なんだけど、今の彫刻家も同じくらいの
像を彫れるくらいの技術はもってるもんなの?

23

23. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 22:35
  • ID:lOFjVtOo0 #

素晴らしい
粘土と違って彫刻は失敗が許されないだけに網の所とかどうやって彫って行ってのか物凄い気になる

24

24. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 23:32
  • ID:pFgmUazx0 #

すごすぎる。
凄腕の技術や美術はいつの時代も色あせないな。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 23:45
  • ID:V7nlu7a80 #

※22
日本では、保存修復に携わる方に技能が受け継がれているので、調べたわけではないですが、海外にも同じような職業があるかもです。であればある程度の技量は求められるでしょう。これだけのスケールのものはめったにないでしょうけど。


26

26. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 23:56
  • ID:aFM8GgQP0 #

縁日の型抜きに似たぞわぞわ感
やだ、俺ポキッてやりそう

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク