1: 田杉山脈 ★ 2019/03/19(火) 19:25:05.63 _USER
6
ネット通販大手のアマゾンジャパン(東京都)が、出版社から本や雑誌を直接購入し、売れ残っても返品しない「買い切り」方式を年内にも試験導入すると発表した。取次会社を通して仕入れ、返品できる従来の流通の仕組みを大きく変えるもので、出版業界に大きな波紋を広げている。アマゾンは値下げ販売も検討するとしており、本の価格を維持してきた再販売価格維持制度(再販制度)の形骸化を懸念する声も上がっている。
https://mainichi.jp/articles/20190318/ddm/004/020/025000c
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552991105/


3: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:31:07.13
>>1
書籍の返品制度は立ち読みされてボロボロになった本を自由に返品するための制度

倉庫から直接出荷するアマゾンにはその必要は無いからな

11: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:43:42.38
>>3
書籍の再販制度は地方における本の価格の高騰を防いで国民の知的レベルに地域格差が生じないようにするものだ

42: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:11:53.32
>>11
当初はそうだったかもだが、今じゃ取次しか得しない古い制度と思う。

4: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:31:50.52
はぁ・・・
なんで日本で出来なかったのか
ぬるま湯すぎた

5: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:36:38.82
>>4
日本では出版事業は「文化事業」ということで国家の保護を受けていた
だから日本中どこでも同じ本は同じ値段

アメリカ発祥のアマゾンはそんな制度知ったこっちゃねえから、
アメリカ本国と同じように書籍の値引き販売をしたがっていたが、
再販制度という国家の政策で出来なかった
だから今はアマゾンポイントで還元してる

それが今後は明確に大量仕入れ大量販売で、書籍自体を値引きしようとしているわけや

64: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:51:01.21
>>5
20年前に美術講師に教えられた。
日本の本はなんでいつもあんなに高いんだ?
図書館で借りて読めるものなのに、本屋は安売りしないし
値段設定はどうみてもおかしいだろうって
学生達に疑問を投げてた。

だから、ジェフ・ベゾスがアマゾンを創業したら
日本の本屋が売っている日本語版の
10分の一の値段でペーパーバックを売ってて拍子抜けして
すぐに英語の本をアメリカから買い始めた。

日本は利権ゴロ天国で、
働かずに金を吸い取るヤクザが中抜きをしているんだよ。

6: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:38:00.57
ブックオフには勝てねえよ

40: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:10:28.64
>>6
ブックオフは既に負けてるけどな。

123: 名刺は切らしておりまして 2019/03/20(水) 01:07:49.49
>>6
古本屋は細々と残るだろうがブックオフは難しいな

7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:38:07.39
キンドルを買ってアマゾンと心中することを決めたから、
あんまり喧嘩しないでくれ。

27: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:56:00.94
>>7
Kindleはいいよな
保存場所も買ってると思えばお安いもんだ

8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:38:30.23
もう、売れ筋の本だけになりそうだな

12: 憂国の記者 2019/03/19(火) 19:44:31.07
もうバックナンバーの商売はできなくなるね

14: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:47:03.60
買い取りなら出版社も返品分だけ値引きしてAmazonに売ってもトータルで儲けは変わらない

東日販は存在意義が無くなって・・・・

18: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:50:17.93
>>14
最終的に取次がなくなると、アマゾンの支配が確立する
かもねー

15: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:48:23.12
いくら価格が同じでも流通の都合で地方は酷い目に遭ってるし、
平等なアクセスってなら電子書籍がその役割を果たしてるからな
もう紙の本を全国一律の定価で売る意味はない

19: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:50:50.00
買い切りの方が出版社にとっても
いいと思うんだけどな

返品ないわけじゃんね

24: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:54:23.04
紙の本とか要らんやろ
全部Kindleで良い

25: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:55:19.42
販売数をかなり正確に予測出来るシステムが完成したんだろうな

31: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 19:57:36.29
どうなるか

34: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:01:26.46
日販終わったな

38: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:09:34.13
ぶっちゃけ安く買えれば何でも良い

43: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:13:36.32
>>38
安く買うなら買い切りだよね。

ある書店で仕入れた本が売れなかった時に書店が一切損をしないシステムにするために再販制度がある。

A書店で売れなくて、返本されても、B書店で定価で売れればどこもそれほど損はしないという話。

でも、現実にはそうすることによって本の値段が上がり、そうしなければ入手できた人が入手できない制度だった。

44: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:13:48.05
尼相手に買い切り制度で万々歳なんてことになるわけない
当然大半は廉価で買いたたかれるけど返本されるよりましってことで仕方なく今より大幅に低価格で売る羽目になる
ということで出版社の懐は現状と変わらず、大手取次が潰れ、最後は・・・

46: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:14:05.46
アマゾンは売れる本しか売らないだろうな
売れない本の維持が難しい時代が来るのかね

54: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:28:00.83
今驚いたけどアマゾンて雑種単品で買えなくね?
なんで抱き合わせ販売?
独禁法違反だろ?

58: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:30:53.13
>>54
選り取りでセット販売じゃないと売らないはセーフだったと思う
ダメなのは特定の組合せの強制

56: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:28:10.82
流れが速すぎて業界がついて行けてない。GAFAを潰すか自分らが潰れるか、結束して早急に対策取る覚悟を決めた方がいい。死ぬぞ

57: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:30:17.45
アマゾンは平気で法律を破る企業です

61: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:41:47.38
Amazonが日本の漫画を翻訳して少しだけ手間賃上乗せで海外に販売とかしてくれたら出版社も協力しやすいのにな
外人は糞高い値段で買ってるって聞いたし

68: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 20:59:55.92
出版社にはいい話では?

取次と弱小書店は知らん

69: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 21:04:14.89
>>68
そのかわり、多分掛け率がクソみたいに安くなる

75: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 21:19:36.11
近所のそこそこ大きい本屋
専門書とかあまり売れそうにない棚はごっつり外して
雑貨とか置き始めたわ

158: 名刺は切らしておりまして 2019/03/20(水) 07:11:40.19
>>75
自分の近所の本屋も同じ状況で、雑貨に加えて化粧品も売っている。
化粧品売り場が少しづつ広くなっているので、やっぱり本より化粧品の方が
利益率いいんだろうな・・

79: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 21:46:18.42
これから本がどんどん値下げされるのか
こりゃ出版社が手を組んで通販サイト立ち上げないとやっていけないなw

81: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 21:54:57.99
何やっても文句ばっかり言う出版社をamazonが札束でビンタしてるってこと?

82: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 21:55:02.89
アマプラでコードギアスの劇場版総集編1と3が見られるんだが
なぜか2だけ3880円になってたわ
1見た後、うっかりポチッってしまったわ
なんつう嫌らしい罠を仕掛けてんだか

87: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 22:08:05.96
いいぞもっとやれ

91: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 22:20:57.95
作家が儲かるシステムなら販売方法なんてどうでも良い

95: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 22:31:12.94
相変わらず黒船が来ないと何も変えられない国だな

98: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 22:44:23.78
もうネット社会なんだし、地方との情報格差なんてほぼ無くなったんだから、再販制度なんていらねーよ
あ、新聞のもね!

103: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 23:02:25.10
紙の本なんてもう希少になってくんだろうね
時代は変わるのに、書籍業界だけ守られるのも変な話だし
文化として必要なら再販制度でなくても、補助金でもよい

スポンサード リンク