戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52272292.html


7人に1人は経験する。パニック発作(不安発作)が起きた時の対処法 : カラパイア

iStock-665093266_e
photo by istock

 通常、パニック発作(不安発作)はストレスによって生じる。そうしたストレスは、車にひかれてしまったような肉体的なものの場合も、生活の大きな変化といった精神的なものの場合もある。

 これは7人に1人が1度は経験する、かなり一般的な症状だ。そして、パニック発作が生じたことのある人の半数以上は、繰り返し経験している。

 間違えやすいのだが、パニック発作=パニック障害ではない。

 パニック発作がまた起きたらどうしようと、常に不安を感じ心配している状態が長く、あるいは頻繁に続くと、パニック障害に発展してしまう可能性がある。

 パニック発作を理解する上で大切なことは、それが不安の生理的な発露なのであって、本質的には危険ではないということだ。

 察知した脅威に対応するための体の自然な反応であると理解することでパニック障害に発展してしまうのを防ぐことができるかもしれない。
スポンサードリンク

パニック発作の症状


 パニック発作は、恐ろしい場面や非常に緊張する場面に直面するなど、原因がわかっている場合に起こる場合もあるが、一般的には、原因不明の激しい不安を突然感じることで始まる。

 ストレスの影響はゆっくりと蓄積されることがあり、その場合、本人は発作が起きるまでストレスが溜まっているということをなかなか自覚しにくい。

 そのため、原因がわからず発症してしまったかのように思えることがしばしばだ。場所や時間などはおかまいなしで起こり、眠っているときでさえ発症することもあるくらいだ。

 それは突然起こり、普通は数分もあればおさまるが、数十分続く人もいれば、短い発作を幾度も繰り返す人もいる。

 その多くは、心臓の動悸、呼吸困難、胸の締め付け、めまい、発汗、筋肉の緊張といった症状を伴う。強い恐怖や不安を感じるなど、感情的な反応もある。

 発作の原因がわからない場合、危機感が駆り立てられ、いっそうの不安を募らせることだろう。

iStock-871475294_e
photo by istock

パニック発作はストレスを感知する警報装置


 パニック発作自体は危険なものではないと言われている。それはただの強い不安であって、交感神経や副交感神経が引き起こす反応だからだ。

 心拍数の上昇は、筋肉に送られる酸素の供給量を増やし、戦いか逃走かのいずれかに体を備えさせるためのものだ。

 呼吸が荒くなり、胸が締め付けられるのも、体がもっと酸素を欲しがっているからだ。

 酸素が体の中枢や筋肉に送られる一方、その分頭に送られる酸素は減る。めまいが生じるのはこのためだ。

 こうした症状は自動制御されており、どんなパニック発作もおさまる。

 しかしアドレナリンやノルアドレナリンといった神経伝達物質の影響がしばし尾を引く。そのために、発作がおさまってからも、多少の不安を感じ続けることだろう。喪失感や憂鬱を感じる人も多い。

 だがやはり、これも脅威に対する準備を体にさせるためのものだ。

 それはむしろ、あなたの生活に潜むストレスを見つけ出し、変化させてはどうかというアラームのようなものなのだ。

iStock-96332771_e
photo by istock

パニック発作が起きても恐れない


 原因不明のパニック発作は確かに怖い。だが恐れてはいけない。体がストレスを感知してくれたのだ。それはいずれ必ず収まる。

 パニック発作を起こした人の一番の恐怖は苦しみの再発だ。この恐怖感が、次のパニック発作を引き起こす大きな要因となる。

 もし、パニック発作のことが一か月以上頭から離れない場合、その不安や恐怖が原因で、再びパニック発作の症状が頻発する場合、パニック障害にになってしまう可能性がある。

 逆に考えれば、パニック発作があっても、恐怖感が全くなければ、パニック障害との診断はなされない。パニック発作自体に対して強い恐怖感を抱くことがパニック障害の特徴なのだ。

 冒頭にあるように、パニック発作自体は7人に1人が1度は経験する。パニック障害にならない為には、パニック発作を受け入れる心構えが必要なのだ。

 とは言え既に何度もパニック発作を起こしている場合、その恐怖と不安が常に頭から離れない場合には、医師に相談しよう。

References:Panic attacks aren't necessarily a reason to panic: they are your body's way of responding to stress/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
不安や心配に心を縛られ、ネガティブな考えが頭から離れない。「高機能不安障害」の兆候を示す9つの特徴


社交不安障害を持つ人がみんなに知ってもらいたい16の事柄


ラベンダーの香りに不安を軽減する効果があることをマウス実験で確認(日本研究)


不安障害が親から子へと遺伝するメカニズムのヒントがサルを使った実験で得られる(米研究)


不安や心配に心を縛られ、ネガティブな考えが頭から離れない。「高機能不安障害」の兆候を示す9つの特徴

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 20:41
  • ID:y.CFkL840 #

職場の女性社員間に派閥があるせいで人間関係が悪く、しょっちゅうだれかが過呼吸になっているような状況。最近では男性陣も慣れっこになってきてそっちのほうが怖い。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:02
  • ID:G5v7JXor0 #

対戦型のFPSゲームをすることでパニック耐性が付くと思う

3

3. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:09
  • ID:MHXTqlKI0 #

パニック障害になるまでは「ふーん、大変なんだなー」くらいにしか思ってなかった。
数年前にストレスから発症して、頭では大丈夫だとは知っているのに脳みそが暴走して恐怖や不安を感じる状態ってわかったわ。
発症しなかったら一生わからんと思った。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:17
  • ID:lkPkBOt40 #

パニック発作になったのは、寝てた時だった。
突然カッと目が覚めて、何かが身体の中で起きてる、なんか来る、という恐怖感が襲って来る。動悸が激しくなっていき、これは死ぬなと恐怖して救急車を手配。
救急隊員が来て、救急車に乗る頃には徐々に動悸は収まり、病院に着く頃には完全に無くなっていた。隊員さんにすいませんなんか落ち着いてしまって…と謝ると「無事が一番ですよ!」と慰められて凄くホッとした思い出。
今ではだいぶ対処にも慣れたけど、あの時はマジで人生これで終わりかと思ったわ。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:17
  • ID:uMu3J8H.0 #

過去にパニック障害になったことがあるが、
知識が全く無かったせいで発作に対する恐怖が凄まじかった。
おかげで広場恐怖まで発症して、通院して落ち着くまで1年以上かかったわ。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:23
  • ID:7q.yUt.m0 #

発作が来たら、とりあえず薬だなぁ、自分は。
強い発作きたら薬以外で頼るものなんか皆無だもん。
13年たった今でもこんな調子ですよ。
人生詰んでるわ。

7

7.

  • 2019年03月21日 21:25
  • ID:4W.yYrE10 #
8

8.

  • 2019年03月21日 21:32
  • ID:0DocUx9I0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:41
  • ID:6Ns.bbTM0 #

すでに重篤な経験をしておられる方のコメントがいくつかあったのを読んだら、私の経験など、冷や汗レベルの微々たるものでした。

「パニック発作」自体には「恐れる必要はない」というのが対処法ですよ、というのは解ったので、じゃあ具体的にその場で出来る方法として素人が思いつくのは、深呼吸するとか、一旦その場から離れるとか、お茶ひとくち、などですかね?

10

10. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:41
  • ID:E3d87y.z0 #

記事にも書いてありますが「恐怖心に対する心構え」が重要です。
私の場合は、いままでの発作を「思い出」として考えて心を落ち着けています。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:43
  • ID:BydtnoNU0 #

パニック障害とまでいってないかもしれなが、不安やストレスで呼吸がきつくなったり、吐き気がするが、そんな時は「苦しいが収まる」、「吐きたいならな吐いてもいい」と考えると収まる。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:52
  • ID:nAvN6wfF0 #

意識し始めると坂道を転がるがごとく悪化するよな
開き直るか薬飲むしか対処法知らんわ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 22:04
  • ID:kzRuDeHz0 #

ブラックコーヒー飲み過ぎると心拍数が上がって心臓バクバクしてパニック発作みたいになる
コーヒーの飲み過ぎには注意しましょう

14

14. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 22:15
  • ID:y.CFkL840 #

敏感な人は歯医者でもパニック発作になります。
独特の薬品のにおいや先の患者が治療を受けているタービンのキーンという音に反応してしまうみたいです。おれは実家が歯医者だから慣れっこで平気なのだが。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 22:25
  • ID:HfQEKZb60 #

ぱにっくちゃんを思い出したわ

16

16. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 22:53
  • ID:mOvPCU9P0 #

俺の場合は、雷とか強風とか、あと採血と注射でなる。
次パニック発作になったら深呼吸して大丈夫と自分に言い聞かせてやろう。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 22:56
  • ID:Z8cJDPMh0 #

パニック障害は死ぬほど辛い

18

18. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 23:26
  • ID:XngcrVKW0 #

不安神経症には深呼吸をお勧めする
元々胸が締め付けられる不安神経症持ちだったが、ここ数年は収まっていた
最近「心を安定させる呼吸法(5秒吸って5秒吐く)」を数日行ったところ一気に再発
浅い呼吸がいかんかったらしい。深呼吸を心がけたら収まったよ

不安になったときは・・・開き直りだなあ。誰か助けに来てくれるのかよ、来ないだろ
怖くても歩け俺!って

19

19. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 23:30
  • ID:5flqSYCQ0 #

1週間前に人生2回目の過呼吸なったけど、
対処法が分かってれば辛うじて凌げる。
失敗するとゲロ吐いて失神する。
ストレス溜めやすいとか、敏感だとか、変に生真面目なタイプはある日突然なるから注意した方がいい。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 23:31
  • ID:auespaIw0 #

私の場合は原因がわかっていた 肉親が不慮の事故で亡くなって数か月後 同僚の父親が亡くなってお通夜に向かう車のなかで最初の発作が始まった 自動車も乗員満杯で苦手な上司に囲まれていたこともあって 激しい動悸と吐き気で途中で降ろしてもらった それから10年くらい車に乗せてもらうとパニックになった 

21

21. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 23:39
  • ID:fzQKT.cj0 #

眠って2時間ぐらいしたら爆弾が落ちてきたみたいに目が覚める
発汗、心拍数全開、震え、不安
あの不安神経症の日々はほんと辛かった
反応しない練習とかあのへんの本をすすめる

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク