1: 田杉山脈 ★ 2019/03/25(月) 16:01:42.08 _USER
topm
特にIT部門にいえることだが、日本企業のソフトウエアに対する理解が「ソフトウエアにカネなんか払えるか」と言い放っていたころと、さほど変わっていないと気が付いた。のっけからこんなことを言うと、IT部門に所属する読者から「いくら何でもソフトウエアを社内で一番理解している我々をつかまえて何を言う」と怒られそうだが、紛れもない事実である。

 例えばソフトウエア製品について、こんな不平を口にする。「ITベンダーが勝手にバージョンアップしただけなのに、何で(ライセンスを)買い直さなければならないのだ」「結局は割高になるサブスクリプション契約なんて真っ平だ」。いやぁ、クラウドの時代に何を言っているのかとあきれてしまう。

 いつもそんな不平を言っている人は「文句を言って当たり前だろ」と思うだろうが、明らかに間違いだ。ソフトウエア製品の客がそんなのばかりだと、ソフトウエアの進歩が止まるどころか、開発元のITベンダーはビジネスを継続的に発展させにくくなる。

 日本企業、そしてIT部門が相変わらずソフトウエア製品をモノの製品、つまりハードウエアと同様に捉えている点が諸悪の根源だ。「ソフトウエアにカネなんか払えるか」というやからがゴロゴロいた頃は、ITベンダーらが「モノの製品と同じように価値がある」と啓蒙するのは意味があった。しかし、さすがものづくり大国ニッポン、薬が効き過ぎたようで、今もなおその定義がはびこっている。

 こう書くと、今度はIT部門だけでなく日本のITベンダーの一部からも「ソフトウエアを工業製品と見なすならよいではないか」との声が聞こえてきそうだ。だが、それでは駄目なのだ。モノの製品、例えば工場の機械を購入したなら壊れるまで使うのが原則であり、日本企業なら「メーカー責任」の名の下に、使っている限り製造元に対して保守サポートを求め続ける。

 ちなみにソフトウエアは壊れない。実はモノの製品でもほとんど壊れないものがある。例えば顕微鏡。子供の頃に親に買ってもらった顕微鏡がいまだに健在なので、製造元の経営者に会った時、称賛の言葉を伝えた。すると、その経営者から「褒めてもらえるのはありがたいが、顕微鏡のお客さんには二度とお客さんになってもらえないんだよね」との言葉が返ってきた。

 購入した製品で充足できて、しかも壊れないのなら、買い替え需要が限られるので市場は広がりにくい。もちろん顕微鏡のように製品としての完成度が高く、ほとんど壊れないために保守サポートが最小限でよいのなら、小さな市場でもモノ売りビジネスとして維持できる。

 改めて言うが、ソフトウエアは壊れない。だが、顕微鏡のような完成されほとんど壊れないモノの製品とは違い、ソフトウエアは常に未完成品だ。今風に言えば「永遠のベータ版」である。ものづくり企業からすればあり得ない率で欠陥(バグ)を抱え込んでいる一方、いくらでも新機能などを取り込んで成長できる。だから客にモノの製品と同じと見なされては、ソフトウエア製品のビジネスは成り立たない。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/032000051/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1553497302/


13: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:24:26.49
>>1
必要なバージョンアップなら金も払おうってもんだがこれじゃないバージョンアップばっかでなぁ

16: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:31:47.37
>>1
こんな事言う奴は輸送コストや他人の人件費もタダだと思ってそう。

50: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:24:59.89
根本原因は知識がタダだと擦り込まれているからだろう
義務養育期間中は受けてる本人は金払わずに知識を得てるからな
ソフトに限らず知的生産物すべてそういう感覚なんだろう、つくって対価を得る側でにまわらないかぎりは

>>1
つくる側でタダと思ってしまう感覚は理由云々関係無い
単純に泥棒の感覚

2: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:03:18.08
プログラミング教育を小学校から義務化しろ

18: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:33:09.18
>>2
おそらく何の意味も無い

35: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:57:51.11
>>18

教育業界は儲け口増えるやん。 まあそれだけの話で終わりかねんがね。

例えばPythonで何かをさせる様な体験型実習だけなら悪くないが、文法関数暗記させる試験やる様なら無駄やな。
表計算ソフトの型と関数暗記させる方が手っ取り早い。

41: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:05:50.32
>>18
国立大理系学部卒業できるぐらいの頭があるなら、
2週間もあればプログラミング言語のひとつぐらいはそれなりに使えるようになるはず。
小学校から何時間も費やすようなもんじゃないよな。

44: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:10:50.03
>>41
言語をひととおり覚えるのと、それを使えるようになるのは別物だけどなぁ。

F欄のアホウでも半年あれば言語は覚えられるが、
それでモノがすいすい作れるようになるかと言うとこれはまた違う。

45: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:16:28.65
>>41
ならそいつらに2週間教えて製品作らせてみろ

47: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:18:58.12
>>45
ネットからちょいちょい拾って組み上げてちょっとしたツール作るくらいはするかもよ

52: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:30:03.14
>>47
ツールを作ってどうするんだ

作らなきゃいけないのは、必要なツールじゃない

顧客が金を出したくなる製品だ

54: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:33:04.17
>>52
いやだからその程度だろって話

4: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:06:58.95
自前で開発してる会社には言う権利があると思うが、それ以外で言ってるなら、
担当部署の新人その他は裸足で逃げ出すレベルw

6: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:11:28.48
セキュリティーのコストが重要視されないのはなんで?

43: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:09:16.43
>>6
本来業務すら保険掛けないような奴らがセキュリティーにカネ掛ける訳無いじゃんか。

8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:15:39.44
毎度毎度余計なハード売り付ける鴨じゃんか

11: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:24:15.86
ガラクタソフトをてんこ盛りにして、何の統一性も無いPCを売っていたのが日本メーカー。
ソフトウェアに対する価値を見いだしていない証拠。

14: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:26:56.65
ソフトウエアって一概に言われても
基幹システムとパッケージ商品を一括りにされても困るよね

17: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:33:01.57
ソフトウェアに金を払うのは当然だけど、半ば強制的なアップデートに金は払いたくないだろ。
新しい機能が欲しければ有償でもアップデートするけど、要らない機能とバグフィックスに払いたくはない。
工業製品の不具合ならリコールになるんだし、バグフィックスは一定期間(せめて4〜5年)無償でないと。
1バージョン縛りだの、強制サブスクリプション化で要らないものまで買わされるのは、足下を見れる立場だからできること。
競合他社があれば、そんな強気な戦略はとれないはずだ。

21: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:42:31.79
有形にしか価値を見出せないから マイクロソフトが日本に誕生しなかった

暗号がニイタカヤマノボレ  ドイツはエニグマ

23: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:44:34.58
日本は形の無いものには金は出さない民族

27: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:48:46.60
馬鹿な企業多すぎ
嫌なら使わないか自分で作ればいい
これはいつの世も当たり前の話

「使いたいが金は払いたく無い!」

こんなことを企業が平気で主張するのが日本
終わってるwwwww

28: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:50:54.88
ならソフト無しでやってみろハゲ野郎!
コンピューターソフトなければ只の箱

MZ2000というパソコンで
勉強してるころによく聞かされた言葉

33: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 16:56:00.84
任天堂のドラクエを改良してOSを造れたかも

40: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:04:46.53
OS、Microsoft Office 365、Adobe Creative Cloud、ESET、Amazon Prime、Netflixに金払ってるぞ。

49: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:24:50.82
日本語ができる。事と、文学作品を作る。事には大きな隔たりがあるのと同じだぞ。

57: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:35:42.05
汎用機系のIT企業に居たが毎月メーカーに200万くらいソフトの使用料払ってたぞ。
毎月だ

59: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:38:48.80
「ウイルスソフトは1つ1万円で買えるのに、
御社がウチの為に作ったソフトは300万円もする。暴利じゃありませんか。」

ウイルスソフトは1万個売れるけど、300万円のは御社しか買ってくれないだろうが。ガタガタ言うな。

「じゃあ他所にも売れば安くなりますよね?」

御社がウチの提案する仕様に黙って従ってくれるならそれでもええよ。

67: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:59:39.90
>>59
「ウイルスソフト」言うようなとこの
仕様に黙って従える訳ないだろ。w
そうでなくともプログラマの作る仕様って、
どこかポイントズレてるの多いしな。
by インフラ屋

62: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:53:23.65
最初にサブスクリプションで売らなかったのが、そもそもの間違い。
パッケージ販売終了して5年になるAdobeも未だに苦労

63: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:55:12.36
>>62
たかが5年で何を言うか
25年計画で物事を考えよ

65: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:57:20.01
何が言いたいのかわからない記事
筆者が愚痴垂れてるだけにしても
何に愚痴ってるのかさえ明確でない

70: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 18:06:00.68
自社で作ればいいじゃん人雇う必要ある?

76: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 18:29:55.67
>>70
仕様を決めて作り始めて実際に稼働させられるようにするのに1人でやったら本花道までに何回も試験運用を挟む必要があるので最短でも3年はかかるんじゃね?
最低1ヶ月60万以上で年間契約じゃないと人は誰もこないと思うぞ。
1人でそこまでできる奴なら100万は硬いんじゃねえの

74: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 18:22:12.70
勝手にバージョンアップ→押し売り
サブスクリプション契約→売る方の都合
開発元のITベンダーはビジネスを継続的に発展させにくくなる→30年紙芝居エロゲやインベーダーで飯を食うゲーム会社を見習え
保守サポートが最小限でよい→ワシの方が詳しいから、電話をかける時は致命的な欠陥の時だけ
今風に言えば「永遠のベータ版」である→客が金を払ってバグフィックスするんすか?
いくらでも新機能などを取り込んで成長できる→ここ20年いらない機能ばっかりなんですけど

77: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 18:32:36.04
でそいつが退社したらブラックボックスの中身は誰も見れずシステム更新もままなら同じ環境で使い続けるか、新しくシステムを組むか廃業するかの三択を迫られる

スポンサード リンク