1: 僕らなら ★ 2019/03/29(金) 07:45:55.99 ID:/ug588wX9
  沖縄科学技術大学院大学(OIST、沖縄県恩納村、学長ピーター・グルース)は、沖縄県恩納村漁業協同組合と共同で、沖縄県を代表する食用海藻である、海ぶどう(標準和名・クビレズタ)の全ゲノム解読に成功しました。海ぶどうは長さ10〜20cmにもなる緑藻の一種ですが、実は、沢山の核を含むたった1個の細胞でできている、生物の体作りという観点からとても不思議な生物です。この度、研究チームはこの巨大な単細胞海藻のゲノム解読に世界で初めて挑みました。

 その結果、海ぶどうのゲノムのサイズは、養殖・栽培されている農水産物の中でも最小クラスの2,800万塩基対で、遺伝子の数もわずか9,000ほどであることが明らかになりました(※1 )。また、海ぶどうは野菜や果物などの陸上植物とは全く別の生物であるものの、成長に関しては類似した遺伝子が関わっている可能性が示唆されました。
本研究によって解読されたゲノム情報を利用することは、複数の学術分野における意義が見い出されたことを意味し、今後、以下のようなことが期待されます。

1. 生物学的意義:なぜ細胞1個でこのような複雑な形作りができるのかという謎の解明
2. 水産学的意義:沖縄県の基幹水産業へと成長中の海ぶどう養殖における栽培課題の解決
3. 環境科学的意義:海ぶどうの仲間の生息域拡大による海の環境破壊に対する解決策の探索

 本研究成果は、2019年3月28日発行の英国の科学雑誌DNA Researchに掲載されました。

https://www.oist.jp/ja/news-center/press-releases/33757

海ぶどうがたっぷり乗った人気のメニュー、海ぶどう丼。
https://www.oist.jp/sites/default/files/photos/DSC_0572edit.jpg

引用元: ・【科学】沖縄名物「海ぶどう」 全ゲノム解読に成功

6: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:48:33.77 ID:y2x8mlyH0
旨くなかった
9: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:49:36.87 ID:cNa8FMzn0
これ美味しいの?
57: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:12:45.67 ID:xM80rMDZ0
>>9
プチプチに食感を楽しむ
房が潰れると中からほのかな塩味がする

これだけを食べるというより、箸休め的に口の中をリセットして次の食材の味を引き立たせる
62: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:16:23.15 ID:xKKe14bH0
>>9
歯触りは面白いけどもうこれ無しではいられないみたいな中毒性は全くない
13: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:50:14.64 ID:OmFk5e/c0
しょっぱいだけで何も旨くない
物珍しさだけの珍味
一度食べたらもういらない代表格
70: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:24:40.37 ID:EOwRCwY90
>>13
お前さん、それお土産の塩漬けのやつだろ?
新鮮なやつは旨いで。
15: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:50:42.84 ID:Od1H6c0e0
そんなゲノム解読してどうすんの
一番いらんやん
74: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:27:12.13 ID:69gQzkcy0
>>15
ちゃんと読めよw
16: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:51:18.55 ID:6qB7a2Oz0
やっとぶどうではない事が証明されるのか
17: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:51:21.26 ID:p1xICHxH0
アクアリウム趣味(海水魚)の友達が天然物の流木つっこんだら、種子があったのか海ぶどうが繁茂してた

一緒に出汁酢で頂いたら食べた三人ともノロウィルスで食中毒覿面w
28: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:58:07.08 ID:p3d4HjKj0
>>17
よく観賞用の水槽に発生した何かを食べる気になったなw
18: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:53:20.36 ID:nMJej8TW0
プチプチしてる実っぽいのも茎っぽいのも全部で細胞一個なんだな
デカい細胞一個をプチプチ美味しいとか言いながら食ってたんだな
19: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:53:34.22 ID:y2x8mlyH0
とんぶりの方がまだマシかもしれない
38: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:00:04.08 ID:FIs7RUjY0
>>19
俺もあれと比較してしまうわ
21: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:53:51.67 ID:F8s78Dd40
沖縄の食いもんは、極一分を除いて不味いものばっか。
34: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:59:26.54 ID:yyllj3Lv0
>>21
沖縄そば以外まじで喰えるもんがなかったわ

ラフティーも割りとキツかった
22: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:55:14.14 ID:33gh0Tma0
食感は良いけど味が全くない 付けたタレの味しかしない
23: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:55:37.06 ID:pvrb6Ix80
どこの飲食店行っても海ブドウあるよな沖縄
30: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:58:25.86 ID:0sFhOWvi0
これで海ぶどうを永遠に増やせるのか?
36: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:59:50.34 ID:1dpPuvie0
美味しくない。おかずにもつまみにもならない
44: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:03:43.79 ID:pZZbaDKA0
>>36
そんなことはないよ
基本的に食べ物は何でも美味しいんだけど
あなたの口に入るのがスーパーに並ぶ3流品だから不味いのよ

1度でいいから贈答用の選別されたモノを食べないと
本物の味はわからないよ
42: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:03:22.26 ID:F7dM2n8s0
山のフドウは?
51: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:08:41.23 ID:VCGwrILy0
へぇ、海ぶどうって単細胞だったんだ
61: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:15:13.66 ID:vczlqiEA0
例えば、
海ブドウの遺伝子にインシュリンを作る遺伝子を組み込むと、
インシュリンが低価格で生産できる。

そういう応用を考えているんだろ。
他の生物使うよりも、単細胞生物で全遺伝子の数が少ないから、
特定の遺伝子を外部から挿入した結果が、わかりやすいんと思われる。
しかも単細胞生物なのに大きくなるので、生産量も多くなる可能性がある。
71: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:25:11.74 ID:vixRGJlZ0
プチプチがもっと大きくなった海ゴーヤもある
https://img04.ti-da.net/usr/pain/20100407155321.jpg
100: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:42:44.02 ID:AnO0vk2+0
>>71
これ食べてみたいなぁ
1回だけ
102: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:50:36.50 ID:WWkHj0iu0
>>1
えっ、あれって単細胞なの!?
しかも最小DNAって、地球発祥とは思えないんだが
103: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:50:38.92 ID:nQuEpxi60
地元だがどこが美味しいのかわからん
106: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:54:17.14 ID:dEPnovSJ0
>>103
沖縄でもお酒飲まない人は食わないイメージだな
104: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:52:04.67 ID:dauxxGer0
採った当日に食わないと、鮮度が落ちてまずいよな
冷凍して運ばれたものは、水っぽくて食えたもんじゃない
105: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:53:36.49 ID:WWkHj0iu0
ここまで巨大な単細胞生物って他にいるのか
>海ぶどうは長さ10?20cmにもなる緑藻の一種ですが、実は、沢山の核を含むたった1個の細胞でできている、
>生物の体作りという観点からとても不思議な生物です。