戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52272745.html


エベレストの氷が解けてあらわになった無数の登山家の遺体(ネパール) : カラパイア

snow-3297561_640_e

 エベレストは熟達した登山者が一度はチャレンジしたいと思うであろうヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山だ。

 地殻変動などの影響によって標高は年々変動しており、現在その標高は8,850mと考えられている。

 世界中の登山者がその山頂を目指していくが、志半ばで命を落とすものも多い。遺体はそのまま雪に埋もれてしまうのだが、最近様子が変わってきた。

 エベレストの氷河が溶けて、無数の登山者の遺体が露わになってきているのだという。
スポンサードリンク

気候変動で進行する氷河の融解


 エベレストの山頂を目指す危険な道のりには、落氷、険しい地形、肌を刺すような寒さ、高山病など、いくつもの障害が待ち受けている。

 これまで5000人ほどの登山家が登頂に成功しているが、そこで命を落とした者も300人以上はいるとされている。

 死者の遺体は、そう簡単に回収することができないため、やがて雪と氷に覆われ、いつまでもそこに横たわっている。

 ところが、気候変動、地球温暖化の影響によって氷の融解が進み、いくつもの遺体が露出しているのだという。

iStock-945906156_e
photo by istock

 エベレストの氷河がどんどんと解けているのは事実だ。昨年の調査で、エベレストの氷が例年以上に温かくなっていることが判明した。

 イギリスの調査チームがクンブ氷河を掘削して温度を計測してみたところ、最低の温度でもマイナス3.3度もあった。一番冷たい氷であってすらも、年間の平均気温より2度も高かったのだ。

 さらに4年前の調査でも、解けた氷から流れ出た水によって、クンブ氷河に点在する池が拡大していることが明らかになっていた。

 2016年には、エベレストの麓にあるイムジャ湖の水位が、雪解け水によって危険なほど上昇してしまい、ネパール軍がわざわざ排水を行わねばならないという事態まで生じた。

iStock-1132325875_e
photo by istock

解けた氷から露わになる数々の遺体


 このように氷の融解が進むことで、かつて雪と氷に覆われていた数多くの登山家の遺体が露出し始めている。

 そうした遺体が特に多く見られるのは、エベレストでも一番危険な地点であるクンブ氷瀑である。
 
 ここは氷塊が前触れもなく落下してくるうえに、氷河がたった1日で大きくすべり落ちることがあるという難所だ。

 2014年には、落ちてきた氷の下敷きとなって、一度に16名の登山家が帰らぬ人となるという悲惨な事故もあった。

iStock-1138509777_e
photo by istock

遺体を下山させるには危険が伴う


 そうした犠牲者の遺体を下山させるのは、細心の注意を払っても危険がともなう作業である。

 しかも、たとえば遺体の運搬にネパールの役人の同伴が必要になるなど、法的な制約もあるために、遺体の搬出にかかる費用はおよそ440万〜880万円ときわめて高い。

 一方で、登山家のアラン・アーネット氏は、BBCのインタビューに対して、「ほとんどの登山家は、万が一、登頂中に命を落としたとしても、そのまま山に残しておいてもらいたいと願うだろう」と話している。

 山頂付近に横たわる「グリーンブーツ」など、取り残された遺体の中には、ルートの目印になっているものまである。

1280px-Green_Boots_e

References:Dead bodies are emerging from Mount Everest's melting glaciers/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
カタコンブ、エベレスト、納骨堂など、無数の死が存在する世界10の場所


彼らは確実に生きていた。悲劇にあう直前に撮影された最後の写真


そこに一体何が?ヒマラヤ山脈の一部に黒く塗りつぶされたミステリースポット(グーグルアース)


気候変動の影響はビールにも。大麦の収穫量の減少で世界的なビールの値段の高騰を引き起こす可能性(米研究)


人類に「茹でガエル」現象が起きている。人は気候変動に鈍感になっていると警鐘を鳴らす気候学者

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 22:40
  • ID:.5Julor70 #

こういう遺体は、何時か回収される時が来るのかねぇ?
現在の技術では絶対に無理だと思うが、数百年後くらいに
安全に高山に登れる機械が出来るのかも知れん
その時まで放置されたまま…なんだろうな

2

2. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 22:51
  • ID:ICuSKcbb0 #

俺が死んだら頂上に埋葬してほしい

100億年後、地球外生物によって復活するのだ

3

3.

  • 2019年04月03日 22:55
  • ID:CZEetxYm0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:04
  • ID:w5oWn98k0 #

※1
回収なんて野暮もいいとこ。この世で最も美しい場所でまんまと死ねたのに
下界に引きずり降ろされるなんてあんまりだと死んだ連中に呪われるよ。
可能なら永久に山にいたいと願うぐらいの奴しかこんなところには行かない。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:08
  • ID:A26Sv3R60 #

中には家族の元に帰りたいと願う仏さんもいると思う。
思い込みと予算だけで判断するのはどうかと。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:26
  • ID:te4diD930 #

本望みたいなもんだろ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:27
  • ID:yaPCEeLE0 #

日本アルプスでも冬の遭難死者は雪解けの季節まで出てくるのを待つしかなかったりするよ

8

8. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:30
  • ID:EIyiHdsb0 #

溶けた氷の中に

9

9. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:42
  • ID:CxZ5mHZo0 #

※5
そういう人は事前に家族に万が一の時の遺体の扱いについて言ってから、登ると思うぞ
いくらなんでも富士登山とは違うからね

10

10. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:43
  • ID:65DPA43e0 #

※5
そう思っているなら登山やる前にその費用を自分て作って残しておくべきだよね。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:46
  • ID:LDIdSmk90 #

遺体は目印になるし、その場所が危険であることを示すサインでもある。
後世の登山家のためにも役に立ちたいという気持ちもあるのかもよ。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 23:47
  • ID:DcaKhSmj0 #

※5
誰に何を言われようが
家族といるより死ぬまで登り続けることを選んだ人々だよ
常人の感覚ではかるべきじゃない

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク