14:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:14:41.54 ID:DWiD8YvJ0.net


11:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:13:11.89 ID:oZ3C97MQ0.net
予想通り
12:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:14:09.61 ID:0qlNp64Q0.net
あれ、ブラックホールは光をも呑みこむんじゃなかったか。

何で撮ったんだ?
15:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:15:52.01 ID:8qA6MOS70.net
ブラックホール自体は撮影できない
ブラックホールの周囲の物質?が撮影されてる
17:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:17:12.02 ID:KHj50aXO0.net
何キロメートルまで近づいたら吸い込まれちゃうの?
18:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:17:15.04 ID:r3YZISp20.net
これノーベルもの?
21:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:20:18.92 ID:0qlNp64Q0.net
今回、日本の国立天文台などが参加する研究グループは
チリやメキシコ、米国、スペイン、南極にある8つの電波望遠鏡を連動させ、地球サイズの巨大望遠鏡を仮想的に実現。
解像度を宇宙深部の観測などに用いられるハッブル宇宙望遠鏡の約2千倍に高め、月面にあるゴルフボールを観察できるほどの「視力」で撮影を試みた。


すげえな。こんなことできるんだ
36:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:24:38.32 ID:e78XwCY20.net
>>21
>チリやメキシコ、米国、スペイン、南極にある8つの電波望遠鏡を連動させ、地球サイズの巨大望遠鏡を仮想的に実現。

この部分が、無茶苦茶カッコいいよな。
SFか、特撮みたいでスゲェ!
32:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:23:43.10 ID:DmpYCzeU0.net
すんげー
事象の地平面って本当に黒いんだな…
35:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:24:27.93 ID:F6ZCV3W80.net
つまりホワイトホールがある!
38:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:26:40.34 ID:1sqZBiZX0.net
今度の情熱大陸に出る天文学者がいるグループだよね
41:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:30:54.98 ID:ZAbv8t290.net
なんかよく分からんが楽しそうな仕事だなと思ったw
42:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:32:47.89 ID:UcccJ85g0.net
>>41
望遠鏡の使い方から研究しなおさないとなwピントも合わせられないんだからw
46:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:41:51.79 ID:Un/LTlAl0.net
最近インターステラー観たばかりだった
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554901799
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する