戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52273061.html


国連が発表した大胆な水上浮遊都市プロジェクト。巨大ハリケーンや気候変動にも耐えうる構造 : カラパイア

2_e4
image credit:Bjarke Ingels Group

 水上に築かれた都市が、気候変動におびやかされた人類を救うかもしれない。
 
 これは先日、国連がラウンド・テーブル会議でさらなる検討を呼びかけたアイデアで、海面の上昇にあわせて建物も上昇する巨大浮遊都市構造プロジェクトである。
スポンサードリンク


Oceanix City by Bjarke Ingels Group

 アミナ・モハメド国連事務次長は次のように述べている。

フローティングシティは、海面の上昇にあわせて建物も上昇する。こうして気候の変化に対応するのだ。

都市全体を一から作り上げれば、気候に対して中立となるように設計することもできるだろう。電力のニーズをまかなうために、豊富な風と水を使うことだってできる。

 MIT海洋エンジニアリングセンター、エクスプローラーズクラブ、オーシャニックスと提携すべくプロジェクトを進めている国連ハビタットによれば、現在5人に2人が海岸から100キロ以内に、10人に1人が海抜10メートル未満の土地で暮らしているという。

 侵食や洪水があれば、大勢の人々がが影響を受ける恐れがあるのである。

1_e4
image credit:Bjarke Ingels Group

300人が暮らせる六角形プラットフォーム


 プロジェクトの建築家であるビャルケ・インゲルス氏が描くビジョンは、それぞれ300人が暮らせる1万8000平米の六角形プラットフォームを組み合わせ、1万人が暮らすというもの。

 プラットフォーム6枚で1つの村とし、6つの村で1つの都市とする。建物は、浮島には必須となる安定性を維持するために4〜7階建てとなる。

 都市で持続可能な生活を営むために、海底にオーシャンファームが作られ、水は空気から抽出することが念頭に置かれている。

 そして目標として掲げられているのは、排出ゼロの都市だ。オーシャンファームによって完全な自給自足を実現するのである。

5_e1
image credit:Bjarke Ingels Group

陸上の人々にもメリット


 ラウンド・テーブル会議では、経済学者のジョセフ・スティグリッツ教授がテクノロジーの恩恵について言及し、「廃棄物や水のリサイクルといった最重要のメリットは、フローティングシティだけでなく、陸上の生活にも応用できる」と発言している。

 フローティングシティは海岸から1.6キロほどの水面に浮かべられ、鎖で係留される。したがって、必要に応じて移動させることも可能だ。

4_e1
image credit:Bjarke Ingels Group

7_e1
image credit:Bjarke Ingels Group

 インゲルス氏は、「人の生活のあらゆる部分が搭載される」とアーチペーパーで語っている。

 たとえば、娯楽、宗教、文化といった活動のためのプラットフォームも想定されており、「たんなる水の世界ではなく、成功を重ねながら成長する人類の新しい形の生息環境」を生み出すよう構想が練られている。

6_e1
image credit:Bjarke Ingels Group

2050年、10都市中9都市が海面上昇の影響を受けると予測


 この構想が今ほど必要とされる時代もないだろう。

 国連ハビタットのマイムナー・モハメド・シャリフ事務局長は、「フローティングシティは、可能性のあるソリューションの1つ」と話し、温暖化によって強いられる都市の過密化に対する有効な手立てであるとメディアに説明する。

 またインゲルス氏によれば、2050年までに世界の大都市10ヶ所のうち9ヶ所までが海面の上昇にさらされることになるという――

「海が運命であるならば、それは私たちの未来でもあるかもしれない。」

 2018年は記録史上4番目に暑い年だった。更なる気候変動が地球に到来すると予測されてる今、大胆な変化が早急に求められているのかもしれない。

References:archdaily / stamfordadvocate/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
人類に「茹でガエル」現象が起きている。人は気候変動に鈍感になっていると警鐘を鳴らす気候学者


オゾン層は回復に向かっている。気候変動問題に対する希望であると国連レポート


2100年、地球の海はまったく違う姿に変わっている


「我々は未だかつて経験したことのない猛暑を次々と体験することになる」は本当だった。2018年上半期ですでに気候変動問題が明確に


飢饉や干ばつ、海面上昇など、気候変動により2050年までに1億4000万人以上が移動を余儀なくされる可能性(世界銀行)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:39
  • ID:4ousETMZ0 #

六角形のハニカム構造っていつ見てもやっぱり綺麗だね。
これがもともと自然にあって、それを人間が真似るってなんか素敵だよなぁ。。。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:40
  • ID:U6G9DKdl0 #

まーた日本の税金が無駄遣いされるのか

3

3. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:43
  • ID:rASKUxI80 #

揺れないの?

4

4. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:45
  • ID:mdsaMOSa0 #

イメージ図のこんな感じじゃなく、もっと長い杭を深く沈めて、深いところにフロートが来るようにした上で、その杭を土台とした高床式のプラットホームの上に建物作る方式の方が波による海上都市酔いしなくて済むと思うんだ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:52
  • ID:CDJwWMTb0 #

こういう大規模水上構造物が災害に遭いにくく安定できる場所っつうと
結局居住に適した陸地並みに限られてるような気がしないでもない

6

6. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:55
  • ID:PPKVSwB00 #

国連がやることではないな。金もないのに口だけは本当に達者ですね。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:55
  • ID:umMbc4Yp0 #

火星に基地作って移住すること考えればこれのほうがはるかに現実的だな

8

8. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:56
  • ID:R10nzDEp0 #

家電とかすぐ錆びそうだし本とか湿気でカビ生えそうだな

9

9. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 18:59
  • ID:T7ZJjeW90 #

東京オリンピックの招致用エンブレムを思い出す

10

10. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:02
  • ID:Uc.Fr.rJ0 #

20世紀の子供向けの本で見た

11

11. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:02
  • ID:3ln9e2lJ0 #

住むの?リゾートじゃなくて?
となると日焼け対策以上にサングラス必須になりそうだな
でないと多分角膜が焼ける

12

12.

  • 2019年04月10日 19:03
  • ID:B.nrN1Hv0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:07
  • ID:e9.Ec.1G0 #

火星移住なんかより遥かに現実的な案
海洋国家日本にとっても太平洋側に領土?を拡大できるしw

あと恒久的な世界共通の取り組むべきテーマとして地球環境改善目的の砂漠緑化もやって欲しい

14

14. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:09
  • ID:NQOj0w9L0 #

一体何メートルの波にまで対応できるんだろうか

15

15. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:16
  • ID:4QBTCOEi0 #

ファースト‐インプレッションはカビ・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:17
  • ID:msZhaeEC0 #

>水上に築かれた都市が、気候変動におびやかされた人類を救うかもしれない。
いや、逆に絶望に追い込むかもしれないでしょ
メンテナンス大変だし、
常に水害の恐怖を感じる生活してどうするの?
遮るものがないから暴風の影響も日常茶飯事?
その他塩害による金属類のダメージとか
緊急時に大陸側の移動に大渋滞とか
パニックしか想像できないんだけど。
自然をナメているんじゃないの?

17

17. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:26
  • ID:HCtW2HqR0 #

攻殻機動隊の新浜ですか?
松本怜の漫画にも名前忘れたけど
海上国家って出てきたな

18

18. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:42
  • ID:uTGuPViP0 #

水上に浮く建物って、子どもでも思いつきそうなアイデアだけどほとんど実現してないよな

19

19. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:43
  • ID:1YOtj1200 #

最近の気候変動が来る前なら、安定した地域に建設可能だったかも知れないけど・・・
今じゃカテゴリー5ほどのとてつもない台風がそこかしこで被害出してるし、
巨大地震での津波に対応できるかどうか。
まだスペースコロニーのほうが現実的かもしれない。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:43
  • ID:umsmCWQh0 #

SFホラーゲームの舞台に相応しい

21

21.

  • 2019年04月10日 19:53
  • ID:1Rzuy4hh0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:57
  • ID:8mv9Qr7P0 #

理想から生活は生まれるだろうか
多くのユートピアが挫折している通り、
どこかに無理が生じる
お上の理想ではなく、民衆の必要から生活は生まれる
このユートピア的住空間を考えた者たちは、
まず自分たちのお金で自分たちで暮らすことから考えるべき

23

23. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 19:57
  • ID:.rYyGel10 #

対症療法だな

24

24. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:04
  • ID:Fv.ygDcU0 #

間違っても、「ネオアトランティス」や「ニューアトランティス」などと言った名前を付けてはいけないので、注意してほしい。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:07
  • ID:i.5BeFPR0 #

しょーもないこと考えてばっかいんな…

中国の民族抑圧+臓器売買問題とか、
発展途上国の水準引き上げだとかの目の前の問題は見て見ぬフリなの?

26

26. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:08
  • ID:TXXibzYD0 #

将来的にもっと大規模かつ外洋に建設できるようにして人類はこのような海上都市とかにほとんどの人が生活の場を移し、地上は環境保護区みたいにしていくのが良いんじゃないかと思うわ。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:10
  • ID:i7ANZOKo0 #

ウォーターワールド「やめとけ」
ラピュタ「やめとけ」
ハウル「やめとけ」
大洗「ガルパンはいいぞ」

28

28. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:12
  • ID:0trYdTjl0 #

パニック映画の舞台になりそうっていうか探せばいくらでもこういうの舞台の映画ある気がする

29

29. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:26
  • ID:7pSbQgS10 #

嵐になったらそれぞれの施設を遠くに離さないと波でお互いにぶつかり合って大破しそう

30

30. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:42
  • ID:GELF48rA0 #

メガフロートの話じゃね-かよ!

31

31. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:43
  • ID:yNHntvm50 #

あるあるだけど津波の警戒全くしてないよね
ソーラーパネルで完全に信用しきってる所も

32

32. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:43
  • ID:0KUv.x.d0 #

これ、どんだけ維持費がかかると思ってるんだろ?
建設費を含めた総額以上の金を、この小さな都市で賄いきれるのか疑問。
住人の仕事は? 海洋資源で稼ぐのか? 
金融や、ITなどの頭脳労働で行くのか?

いずれにしても陸上との繋がりがないので、
ちょっとしたトラブルでインフラや収入面で深刻な問題が発生しそう。
まぁ、小規模の実験なら価値はありそうだけども…。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:43
  • ID:zLx4dQin0 #

清水建設が2010年5月ごろに、海上都市の構想を提案している。
国連の案は、清水建設のミニチュア版。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:51
  • ID:2Ka5uv.l0 #

さすがに嵐くらいは想定に決まってるだろ

35

35. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 20:53
  • ID:RKX5wzWw0 #

花粉症とかが悪化しそう
想定外の新たな病気とか蔓延しそう

36

36. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:00
  • ID:PXPH.20Y0 #

資金やらは日本が出せって言うんだろ?
何処の国が建設するんだろうな、その点でも不安しかない

37

37. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:04
  • ID:M3j7LmWc0 #

人類にエラ着けるほうが安上りかもよ。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:07
  • ID:ibr7BBTT0 #

>必要に応じて移動させることも可能
っていうけど規模が大きくなればなるほど移動に必要な手間は多く/大きくなる。。。んで移動が必要になる時ってメンテ以外だと緊急時なんだよね。

アイデアは昔からあるけど実用されてない、それだけ解決しなきゃならない問題が山積みって事なんだろうなぁ。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:08
  • ID:MnlnYmHB0 #

海を知らない大陸の人が考えたんだろうなとしか。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:20
  • ID:OusvSnaD0 #

ぼくのかんがえたみらいとし

41

41. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:22
  • ID:vIIF..FJ0 #

日本の土建屋はこの方向の研究を真面目に進めても良い頃だと思う。
土地の減少の根本的な解決にはならんやろけど、利用価値はいくらもあるはずやで

一時期話題になったメガフロートはポシャッったけど、あの頃よりはナノ関係の技術も進んでるし、やってやれないことはないはずなんやけどなあ

42

42. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:29
  • ID:Sw7U2mNw0 #

絶体絶命都市を思い出す

43

43. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:30
  • ID:a7ueU.y70 #

こういうのロマン砲って言うんだよね

44

44. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:36
  • ID:Vw23Ou620 #

これって台風みたいな災害を知らないヤツが考えただろ。

こんなもん作るぐらいなら、テーブルマウンテンの上に街作ったほうがマシ。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:38
  • ID:CO64tNy40 #

※42
同じくw

46

46. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 21:49
  • ID:2uUQLE5i0 #

誰が金出して誰が住むの?

47

47. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 22:18
  • ID:mHeiWKCf0 #

おい国連、おめー絶対、清水建設のホームページ見ただろ

48

48. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 22:19
  • ID:F4KgkjX40 #

おっさんはオーウェルの『1984年』に出てきた浮動要塞とかいうのを思いだした

49

49. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 22:23
  • ID:Bz3KVrLu0 #

断言できる。絶対実現しない。少なくとも自分が生きてる間は。

50

50. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 22:36
  • ID:msZhaeEC0 #

家が浮いている? おいおい毎日船酔いだぞ。
海が荒れている時は大型船でもつらい。
どんなに完璧に防水対策を徹底しても
大波が来ても大丈夫なんて保証はないだろ
海上都市なんて映画でも悲劇しか生まない。現実でも多分。
ウォーターワールドだったっけ?

51

51. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 22:37
  • ID:faOiGtZF0 #

>そして目標として掲げられているのは、排出ゼロの都市だ。オーシャンファームによって完全な自給自足を実現する
>成功を重ねながら成長する人類の新しい形の生息環境

海上でこれができるなら、まずは地上でこれに取り組んでみようよ。

食料を自給自足できても廃棄物はでるよ。海に捨てちゃうの?エネルギーは太陽光?それとも海上風力発電?犯罪者の扱いは?刑務所の島に島流し?あ、これは悪くないか。ま、とりあえず日本人としては津波のこと心配しちゃうけど

52

52. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 22:37
  • ID:HOF5g4sI0 #

>>3
台風とか怖いよね

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク