戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52273897.html


月の正体は、原始の地球を覆っていたマグマオーシャンが固まったものかもしれない(日本研究) : カラパイア

earth-358676_640_e

 月にはちょっと問題がある。それがどのように形成されたのか、本当のところは誰にもわからないのだ。

 一番人気のある仮説は、原始の地球に火星くらいの大きさの天体が衝突したことが原因と提唱する、「ジャイアント・インパクト説」である。

 だが、この仮説は、最近なされた月の化学成分の観察結果とは一致しないようだ。

 『Nature Geoscience』(4月29日付)に掲載された新しい研究では、この矛盾を地球のマグマの海によって解決しようとしている。
スポンサードリンク

月と地球の化学成分はほとんど同じ!?


 昔々の45億年前、太陽系の惑星がまだ赤ちゃんだった頃、火星くらいの大きさの天体が、形成過程にあった地球に衝突。

 砕け散り、吹き飛ばされたこの天体のカケラと地球のカケラが、やがて軌道上で丸く合体した――。

 これがジャイアント・インパクト説が説明する月の起源だ。

 コンピューターシミュレーションによれば、もし本当に月がこのようにして形成されたのであれば、月のほとんどは地球に衝突した天体に由来していなければならない。

 しかし最近なされた月の石の研究は、違う結論を示している。地球と月の化学成分はほぼ同じであることが明らかになりつつあるのだ。

moon-2048727_640_e

鍵を握るのはマグマオーシャンの飛沫


 この矛盾の謎を解くために、海洋研究開発機構の細野七月氏らは、衝突が起きた時期を太陽形成後の5000万年後(衝突が起きた可能性がある時期のもっとも早い段階)と仮定した。

 この時期のまだ幼い地球は、1500キロもの深さがあるマグマオーシャンで覆われていたと考えられるのだが、シミュレーションによって、ここに岩石の天体を突っ込ませ、ドロドロのマグマが宇宙に飛び散る様子を観察することにした。

 マグマの温度は衝突した天体のそれよりもずっと高く、宇宙に飛び散った飛沫の体積が膨張。最初、マグマの飛沫は衝突天体の破片を追うような感じであったが、すぐに追い越し、衝突天体の破片は地球のマグマオーシャンに落下していった。

 こうして軌道上には膨大なマグマの雲だけが残った。これがやがて融合したものが月である。

1
インパクター(青)とマグマに覆われた原始の地球(赤)との衝突を再現したシミュレーション。膨大な量の溶岩が宇宙に飛び散り、周囲に円盤を形成。これがやがて融合して月となった。
Hosono et al/ Nature Geoscience

実際の観察結果と一致するシミュレーションの結果


 研究チームによれば、このようにして形成された月ならば、8割が原始地球に由来する物質で構成されているという。

 旧モデルから導き出された8割が衝突天体に由来するという結果とは真逆のものであり、最近判明した月の化学成分とも矛盾しない。

 これによって月の形成プロセスに関する謎がすべて解決されるわけではないが、もっとも有力な仮説と現実の観察結果を無理なく説明することができるという。


NASA says there's water on the moon's surface
References:sciencedaily/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
月の誕生に関する新たな説が。気化した岩石の雲の環「シネスティア(synestia)」から出現したとする説(米研究)


月と地球の地質に共通点?月は衝突の結果生まれた地球の双子である可能性が裏付けられる(イスラエル研究)


地球に生命が存在する理由。地球は別の惑星を飲み込んだ可能性が示唆される(米研究)


大量絶滅・隕石衝突など、先史時代に発生した8つのアポカリプス


地球上に生命が誕生したのは偶然の産物か? それとも物理法則にしたがったものなのか?(米研究)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年05月03日 22:40
  • ID:Z8fBsTYO0 #

やっぱりな。そうじゃないかと思ってたんだ。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年05月03日 22:41
  • ID:9iCnxo2H0 #

要するに「俺の月は俺の月、オマエの月も俺の月。」。

うわ!オレ、今日バースデイで年齢いっこ増えた
のに全然精神年齢成長して令和。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年05月03日 23:05
  • ID:LgyZp5kQ0 #

うちゅうじんが、こうどなけいさんにもとずいて こうしびーむをうって できたんだよ

4

4. 匿名処理班

  • 2019年05月03日 23:07
  • ID:Q.sGjn570 #

>一番人気のある仮説は、(略)ジャイアント・インパクト説
  ↑
これは間違い
すでにジャイアント・インパクト説は否定されていて、矛盾点を解決したのが複数衝突説
複数衝突説はシミュレーション結果が月の組成までほぼ一致してる

5

5. 匿名処理班

  • 2019年05月03日 23:10
  • ID:xMoxxymn0 #

衝突があったことは否定していないのですね

6

6. 匿名処理班

  • 2019年05月03日 23:31
  • ID:z55AZWnu0 #

月の組成の研究結果が正しいとして、その頃の地球の状態の推測も正しく、丁度いい時期に抜群の角度と速度で計った様に手頃なサイズの惑星が衝突したならばか・・。

正直、もっとシンプルな正解はないものかと悶える。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年05月03日 23:36
  • ID:MD3cyOAk0 #

月は十個くらいの天体から出来たとか何とか。
それでもコレと矛盾はしない。
早い時期、マグマが表面にある頃に起きたというだけ。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年05月03日 23:38
  • ID:qCR1mMBp0 #

マグマのスプラッシュが固まったものと思えばいいのかな

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク