1: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES] 2019/05/03(金) 23:13:37.63 ● BE:604048985-2BP(2000)
libra

hontoが「図書カードNEXT」対応。電子書籍購入でも利用可能に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000166-impress-sci
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556892817/


7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/03(金) 23:25:05.75
>>1
気のせいだろ
紙の本は若い頃に読んだから記憶に残ってるだけだ

25: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/05/03(金) 23:45:38.66
>>1
テレビ📺より、紙芝居の方が頭入るよな
見たことないけどさ

3: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2019/05/03(金) 23:15:09.23
お前は紙の本でも頭に入ってないだろ

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/03(金) 23:16:56.19
同じく

5: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2019/05/03(金) 23:20:56.39
権利も残らない

6: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/05/03(金) 23:22:31.11
本だけはアナログで行くって決めてる

127: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/05/04(土) 07:25:16.16
>>6
老眼になったらそうも言ってられん

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/03(金) 23:26:48.40
電子書籍作ってる派だが、関係者全員同じこと言ってる
結論としては、電子と紙、両方買ってくださいお願いしますどうか是非何卒宜しく

11: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2019/05/03(金) 23:28:34.91
ページ数の分子と総ページ数の分母だけじゃね

例えばスクロールバーが直観的じゃないんだ

バーが相対値じゃなくて絶対値じゃないと、文量の認識が捗らない

12: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [AO] 2019/05/03(金) 23:29:59.61
古い名作は全部電子化してほしい
主にハヤカワSF,FT

67: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/05/04(土) 00:48:53.33
>>12
うーーんハヤカワは読みにくい!
個人の感想です

107: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TW] 2019/05/04(土) 05:19:53.87
>>67
ハヤカワてか翻訳小説がだろ

13: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2019/05/03(金) 23:30:41.84
本屋行ったら背表紙見たら幅でページ数が大体解るじゃん

14: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2019/05/03(金) 23:31:00.70
漫画はKindleに移行したけど学術書や推理小説は紙じゃないとどうも頭に入らん

15: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ZA] 2019/05/03(金) 23:31:22.71
>>14
うむ

16: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/05/03(金) 23:31:49.02
これ言う人ちょくちょくいるよね
俺も電子書籍嫌い
大事な本は絶対紙
そんな本ないけど

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2019/05/03(金) 23:32:56.56
紙の本でも記憶に残らないのだが

58: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/05/04(土) 00:33:12.41
>>18
ほんこれ

163: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/05/04(土) 09:44:54.68
>>18
推理小説とか、覚えていないのか多い

論文はそこそこ覚えているから、緊張感の違いかな
先日かなり前に読んだ論文内容覚えていてびっくり
少し前に読んだ推理小説の展開がほぼ記憶に無くびっくり

20: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2019/05/03(金) 23:36:04.16
逆だな
単行本持ってるやつでも電子化されたら
それを買って紙の方は処分してる
実に身軽になっていく

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/03(金) 23:39:35.86
実は表題の件は正しい
というのも人間の記憶ってのは純粋な情報それだけではなくて、五感をベースにした複合記憶として記憶のネットワークが形成されることが分かってる

例えば紙のざらついた質感、インクの匂い、明かりの色彩、ページをめくったときの指に伝わるフィードバック、紙の擦れる音...そういうものが情報同士を結びつける"有意義なノイズ"として機能している可能性は十分にある
もちろんそのノイズが大きくなりすぎるとそっちが優位になっちゃうわけだが

44: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/05/04(土) 00:11:21.29
>>23
確かに納得した。
本の内容を思い出す時はセットでモノとしての本全体がよみがえるもんね。

64: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/05/04(土) 00:42:02.57
>>23
でも結局、それって丸暗記であって、内容の理解には繋がらないヤツだよね

テストの時に教科書の文句思い出すだけのヤツ

123: 名無しさん@涙目です。(長屋) [TW] 2019/05/04(土) 06:54:38.05
>>64
それが内容の記憶の固定に繋がる
刺激が多いほど残る
だから勉強も書きながらとか音読しながらとかがいい
京大の宇治原とか腕立て伏せしながら勉強すると頭に残るとか言ってる
もちろん腕立て伏せと勉強の内容は関連がない

24: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/05/03(金) 23:43:43.06
タブはマンガとか軽い暇つぶし本でスペース取られないのはいいな
でも目が疲れるからペーパーなんちゃら買おうか迷ってる

28: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2019/05/03(金) 23:45:44.39
アホ教師
「紙の辞書を手でめくりながら覚えた英単語は身につく」
「電子辞書を使うとバカになる」

29: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR] 2019/05/03(金) 23:46:23.61
電子書籍は気軽に買えるし場所取らないから楽だな
 ↓
なぜか書籍でもまとめ買いしてる

ハマる作品にあたるとそんなもんよw

32: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/05/04(土) 00:01:00.61
電子書籍で勉強するようになると結局紙の方がいいなって戻る
紙の方が気軽に書き込みできるし、ペラペラめくりやすいし、アプリが重かったりするとストレスだし
でも、まとめノートなんか作るときは電子書籍だと貼り付けが楽

36: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/05/04(土) 00:07:00.07
うむ、読む以前に紙と値段あまり変わらないから買う気が失せる
無駄にコピーガードして電子書籍専用端末買わせたり従順な消費者しか求めてないのが草

40: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/05/04(土) 00:09:40.49
基本、電書のがいいんだけど、
漫画は棚のエリアごとにジャンルを分けてるから紙のがいいかなぁ
電書だとそういう感覚的な管理がしづらいから
あと、推理小説とかで地図や登場人物のページをうろうろするのも紙のほうがやりやすい

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/04(土) 00:12:05.85
電子書籍のメリットは中古に売られないから著作者の資金源が守られる

50: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2019/05/04(土) 00:22:33.96
俺は読む用に紙の本で買って、
気に入った本は資料用に電書でも買い直してるわ

自炊するの面倒だし
手間賃考えれば電書で買い直した方が自分的にベター

54: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [DE] 2019/05/04(土) 00:26:01.68
若い頃は覚えが良かったってだけ

56: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2019/05/04(土) 00:30:19.12
勉強は絶対紙でやったほうがいいよ

68: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/05/04(土) 00:49:05.45
よく耳にするね
慣れの問題なのかな

72: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/05/04(土) 00:53:17.81
電子書籍のメリットは
『かさばらない』
『買いやすい』
ぐらいか

何冊でも持ち歩けるし普段の置場所にも困らない

ただ、サイトが潰れたら全部読めなくなるという大きなデメリットがある

79: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/04(土) 01:07:08.24
>>72
確かにアマゾンが潰れたら読めなくなるなw
俺は普段電子書籍を利用してるんだけど、
一番大きなメリットは字を大きくできること

文字が大きい本もあるけど、字が大きい本は
大抵ハードカバーやソフトカバーだから高い
安い文庫本は小さい分文字も小さくなってる

76: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/04(土) 01:00:18.38
電子書籍は読みたい箇所を探すのに苦労する

81: 名無しさん@涙目です。(家) [DK] 2019/05/04(土) 01:08:36.87
漫画とか記憶に残らない方がむしろメリット大きいだろ

85: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/05/04(土) 01:33:25.45
そういう研究結果があったろ

89: 名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ] 2019/05/04(土) 01:56:40.70
紙でも記憶に残らないし

96: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/04(土) 03:05:04.88
発光ではなく外の光を反射させるだけのディスプレイ
などという本末転倒のような技術が開発されれば解決するんだけどな

102: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/05/04(土) 04:54:04.59
電子書籍で小説を読んだ場合、内容の理解度が下がるという実験結果があるらしい

スポンサード リンク