1: (庭) [KR] 2019/05/03(金) 13:28:48.57 ● BE:151915507-2BP(2000)
えscover

【記事から抜粋】

連結売上高は2001年3月期にピークを迎えたが、ITバブルの崩壊や韓国、台湾などとの競争激化により、おおむね20年間で半分程度に縮小した。「NECはどこへ行くのか」とも言われ、迷走する中で、13年ころにターンアラウンド(方向転換)に着手。戦う場所と戦い方を変え、社会価値創造を目指す企業へと変貌を遂げている。

 大規模な構造改革を経て、経営を託されたのが遠藤信博氏(現会長)。遠藤氏は選択と集中を徹底し、NECのかつての顔でもあったパソコン事業や、インターネットサービスプロバイダー(ISP)の「ビッグローブ」事業を売却、スマートフォンからも撤退した。

 代わって、全社方針として13年に打ち出したのが「社会ソリューション事業」。技術・製品軸で分けていたビジネスユニット(BU)体制を業種軸を中心に再編し、情報通信技術(ICT)を活用して社会課題を解決する企業へのシフトを進めた。

 この路線を遠藤氏とともに推し進めてきたのが、16年に就任した新野隆社長。「NECの文化を変える」ことを掲げ、新成長へのギアチェンジに力を注ぐ。

<日本産業界の縮図>
 NECの経営改革の変遷は、日本のハイテク産業の栄枯盛衰の縮図と言える。80―90年代前半までは量産型のボリュームビジネスの全盛期。半導体がその象徴であり、設備投資の規模や市場シェアの占有率が勝負の決め手だった。

 海外では「第2NEC」をつくる覚悟。このためGEジャパン(東京都港区)前社長の熊谷昭彦氏を副社長に迎え入れ、18年にグローバルBUのトップに据えた。

 熊谷副社長は「トップライン(売上高)よりも利益率だ。健全な利益率が出るのは、お客さまが付加価値を認めてくれていること。ソリューションカンパニーに生まれ変わるとは、まさにそういうことだ」と語る。第2NECはM&A(合併・買収)も含め、新しい血をいかに活用するかが問われている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190502-00010004-newswitch-ind
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556857728/


107: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL] 2019/05/03(金) 18:33:54.70
>>1
株で言うパニック売りになってるな。
東芝もそうだっけ

182: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2019/05/04(土) 10:47:05.61
>>1
こりゃダメだな
具体的に何をやるのかまったく示されてない
ソリューションなんたらとか、大学生が怪しいベンチャービジネスをやる時みたいな文句だし
要はもうやれること無いんではっきりと言えないような胡散臭いことやりますってことだろう

2: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IS] 2019/05/03(金) 13:30:32.56
付加価値言ってる企業はあかん

3: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/05/03(金) 13:31:37.54
>>2
うまく行ってないウチがそうだから、たぶんそうなんだろうな。

50: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/03(金) 16:10:39.81
>>2
それ言う所に限ってコスト削減もいうからな
もはや何が何だか

116: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/05/03(金) 18:54:38.63
>>2
部署もそうだな
生き残る言い訳

5: 名無しさん@涙目です。(福島県) [NO] 2019/05/03(金) 13:37:56.94
余計なものはいらない。
つけすぎ。

8: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/05/03(金) 13:42:08.82
今の30歳以下って、NEC,日立、富士通って会社知らなさそうだよな

9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/05/03(金) 13:46:54.52
> 海外では「第2NEC」をつくる覚悟。

海外でも事業の失敗実績を増やすと言うこと?

52: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/03(金) 16:14:04.66
>>9
NECは元々外資。これ豆な。
NECだと名称が地に落ちてるんで新しいブランドを
立ち上げて資産移転先するとかなんじゃね?
昔の3MなんかはモロにNECの商品を自社流通使って
世界中に商品を輸出させてたし。
ITTのラジオなんかも。

12: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2019/05/03(金) 13:55:09.31
昔はPCはNEC一択だったのに。

14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/05/03(金) 13:56:49.98
>>12
ほんとな!
はじめて買ったパソコンはキャンビーだった。
その後もなぜか国産信仰あったのでLavie。

今振り返ると子供のころから、バザールでゴザールに洗脳されてたからだとおもうよ

18: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2019/05/03(金) 14:10:53.34
新新日本電気でもつくれ

19: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [RU] 2019/05/03(金) 14:12:44.59
本腰入れてゲーム事業やってれば第2のセガにはなってた

23: 名無しさん@涙目です。(東日本) [BR] 2019/05/03(金) 14:50:18.89
法人と省庁のパソコン導入と入れ替えで食ってた

27: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ] 2019/05/03(金) 15:07:00.28
会社乗っ取った奴らが資産、事業を切り売りしてるんだよな
あちこちでやってるけど丸儲けですわ

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2019/05/03(金) 15:25:44.40
結局、日本の家電屋はトップが無能だったんだよな。
技術屋のクビ切って何も作れなくなるとか中学生でももっとまともに経営しそうなのに。

32: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2019/05/03(金) 15:33:27.41
サムスンに劣っているようには
全く見えないが やっぱり
したたかさって重要

35: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ID] 2019/05/03(金) 15:42:14.17
四半期経営なんてやるからこうなる

38: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/05/03(金) 15:43:57.42
日本の企業というのはどうしてこうも商品を高品質なものにするというところから逃げようとするのかね
製造業に限らずこれ
昔みたいに宣伝と売り文句だけでなんとかなる時代じゃあるまいに

40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2019/05/03(金) 15:44:52.93
IBMみたいなもんだろ

41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU] 2019/05/03(金) 15:50:06.96
>>40
研究レベルで最初はNECが先行していた量子コンピューターで、今はIBM強いし、
商売に組み込むAIも先行している(AIそのものはGoogle の方が上かも)。
あとPOWERというアーキテクチャーのCPUはIntelのXeon より上の価格帯で生き残っていてスパコンにも使っている。

46: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/03(金) 16:04:25.44
バブルの頃は文系理系とも就職したい企業の常に上位だったけどな
それなりに優秀な新卒多く入っていたんだろうけどそれだけで
企業が繁栄するかといえば経営ってのはそんな単純なものでもない
入りたい以上にそこで何がやりたいっていう情熱が大切なのか
また経営者も10年20年先の消費形態や市場構造を予測できる能力が
求められているのかもしれない

51: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU] 2019/05/03(金) 16:11:16.27
日本の技術への過信が産業の変化を遅らせたんだよ

60: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/03(金) 16:47:00.51
学生はこういうのきちんと分析しろよ
業界分析と企業分析が甘い!!

66: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/03(金) 17:06:09.13
銀行や証券会社もだけど日本企業は「稼ぐ力(収益力)」が落ちてる
日立ソニーパナソニック三菱電機は生き残れると思うが他は微妙だな

鴻海シャープは液晶プラズマクラスターだが
鴻海の意向(雇い止めや閉鎖や移転)やアップル需要に左右され過ぎてる
安定した収益源があまりない

70: 名無しさん@涙目です。(家) [FR] 2019/05/03(金) 17:10:20.38
安易な首切りで経営環境を打開しようとする近視眼的な対応を取り続けることをやめなければ
先細る一方だが自分だけ、その時だけしのげればあとはしらねーと経営陣が思ってるから変わらんな

72: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/03(金) 17:15:18.36
日立ソニーパナソニック三菱電機の入社試験受けてダメだったら、
◎デンソー
◎キヤノン
◎ファナック
○東レ
○京セラ
○キーエンス
この辺をオススメする
大手が無理な人は中小企業でもいいが、
その分野で世界1位とかトップシェアの技術持ってる会社であること

74: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/03(金) 17:17:30.40
文系=AIで代替可能
理系=ロボットで代替可能
2020年卒は10〜15年後に社会激変してると思うから業界分析と企業分析しっかりやれ
人口減少も進むぞ
んじゃm(_ _)m

78: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/05/03(金) 17:20:57.48
たいした技術も持ってないのに、お役所と癒着して仕事取ってるから嫌い

83: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/05/03(金) 17:37:35.56
アメリカだってIBMとか消えたじゃん
企業は寿命があるの
絶対にいつか終わる
石油メジャーみたいな資源系を除けば
アメリカが元気なのは新しい企業が続々と出てくるから
日本なんて古い企業ばっかじゃん
だから活力がない
新しいのは楽天、ソフトバンク、ファーストリテイリングとかだろ
みんなタイムマシン経営。ハッキリ言ってショボすぎる

84: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU] 2019/05/03(金) 17:37:42.76
富士通が担いでもNECが担いでもAmazonやMicrosoftのクラウドを使うのなら、
国内企業ならではの信頼性という幻想も持ちにくくなる。

90: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/05/03(金) 17:50:25.58
ファイスブックだGoogleだ新しい企業ばかり
インテルとかクアルコム、マイクロンだって古いっていっても30年ぐらい前でしょ
日本の企業はどうよ?
60年は当たり前かよw
企業は必ず終わるんだ

94: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2019/05/03(金) 17:55:44.11
>>90
比較的新しめの企業の名前を並べて何が言いたいんだ?
アメリカにも長く続いてる企業はあるし、必ず終わるものでもない。

98: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU] 2019/05/03(金) 18:02:23.62
>>94
元ネタがNECだからNECと市場分野が近い情報通信系を中心に見るとそうなるんじゃないですかね。

97: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/03(金) 17:56:57.08
消費者は付加価値なんて求めていない
新しい何かを求めているんだ

106: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 2019/05/03(金) 18:33:40.50
もはや社畜PC作ってたイメージしかない

スポンサード リンク