戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/55257604.html


二足歩行ロボットで戦闘するのはありえない←これwwww:ろぼ速VIP
最新おすすめ
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:機体・機種単体 | 作品タイトル:ロボット総合
dfgdvfc
二足歩行ロボットで戦闘するのはありえない←これwwww


元スレ/http://futabalog.com/thread/6c2a8cd56570eab182774ec78fa121b6

名無しのろぼ
二足歩行ロボットで戦闘するのがありえないってのは
作られてない世界に住んでるからこそ言えることで
実際に作られちゃった世界ではいくら非効率的だと説いても
「えっ?でもめっちゃ戦ってんじゃん」って何言ってんだこいつみたいに見られそう


dfgdvfc




名無しのろぼ
ガンダムをSFとか言ってる時点で





名無しのろぼ
直感的な操作がしやすいからとかそれっぽい理由は欲しいところ





名無しのろぼ
合理性は
世間の常識と戦う武器としてはあまりにも弱々しい






名無しのろぼ
その世界で現代知識無双ができるとかそういう話?





名無しのろぼ
ああ確かに似てる
魔法が当たり前の世界でいくら科学技術って便利ですよって言われても見向きもされないみたいな






名無しのろぼ
最近は海外SFでも大型人型兵器出すからな…





名無しのろぼ
やっぱ多脚戦車だよな





名無しのろぼ
巨大ロボがその世界の理屈に合ってるなら問題無いんだよ
現実はまだそうでないだけで






名無しのろぼ
SFはもっとおおらかな概念だよ





名無しのろぼ
フィクションなんだから何やったっていいだろうがよあーっ





名無しのろぼ
FSSの理論は好きなんだけどあれはSFじゃないらしいな





名無しのろぼ
二足歩行ロボット兵器が当たり前の世界で
この方が効率的なんですけおって戦車で無双する異世界転生…
…超つまんなそうだな






名無しのろぼ
戦車の演出次第だろ
戦車も戦車でロマン溢れる武装してれば良いんだよ






名無しのろぼ
剣と魔法の世界に銃で乗り込んで無双するのが一定数受けるから好きな人は好きだと思うよ





名無しのろぼ
空は飛行機、陸は洗車
低材適所






名無しのろぼ
洗ってないで戦え





名無しのろぼ
実際につくられちゃった世界のおはなしでしょ
宇宙生活等の周辺環境とか技術の進歩とかによってはありえるんじゃないか的な






名無しのろぼ
今出来なくても出来るようになることとかあるしね
結果どうなるかはともかく






名無しのろぼ
SF協会だかがエヴァやまどマギに最高賞上げてたぞ





名無しのろぼ
一番有り得ないのは良い歳してガンダムなんかで喜んでるおじちゃん達だよね…





名無しのろぼ
でもガンプラ出来いいからな…





名無しのろぼ
こう今ない概念を否定するのって飛行機が無い時代に空なんて飛べないってのとどれぐらいの差があるんだろう





名無しのろぼ
現実で可動肢を駆使して無重力化で戦闘する兵器が出てきたら比較しようもあるんだけど
今のところまだ宇宙戦争すら実現できてないので






名無しのろぼ
人間が地上で繁栄してることこそが2足歩行の優位性の証明





名無しのろぼ
その2足歩行の人間が戦うときは伏せるじゃん





名無しのろぼ
極近代にのみ通用する理屈過ぎる





名無しのろぼ
今最新のSFはけもフレ!





名無しのろぼ
すこしふしぎでいいよ





名無しのろぼ
二足歩行ロボット否定しとけばSFの世界でマウント取れる
そう言われてた時期は確かにあったんだ認めよう






名無しのろぼ
巨大二足歩行ロボットの戦場での有用性とか使ってみんとわからんしな
投影面積論にしても巨大ロボが成立する時代だとどういう戦場になってるかかなんてわからんしな










RG 機動戦士クロスボーン・ガンダム クロスボーン・ガンダムX1 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-05-31)
売り上げランキング: 2,586

HG UFOロボ グレンダイザー(INFINITISM) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-04-27)
売り上げランキング: 143

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2019/5/6 12:05 ] 機体・機種単体 コメント:240 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:09 ID:FmluXMbE0
  • 叩くための口実に過ぎないんだから何を言っても納得はせんよ
  • 2:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:10 ID:O0bNWTWh0
  • ガンダムがSFじゃないのは当時から言われてたやん。
    主に高千穂だけど。
  • 3:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:22 ID:iJXVd9NL0
  • だからガンダムはミノフスキー粒子のせいって言ってんだろ
    学習能力のない馬鹿は何回繰り返すんや
    そもそも公式が言ってんだよなぁ
    ミノフスキー粒子が無ければただ長距離砲撃するだけで戦争は終わってたと
  • 4:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:23 ID:5mXbYkeX0
  • >>1
    これ
  • 5:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:24 ID:jKfaEIlb0
  • ガンダムの場合ミノフスキー粒子の影響で既存センサーや通信利用した超遠距離射撃が難しく
    投射面積のデカさがあまり不利にならないのが原因だっけ?
  • 6:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:25 ID:cvfVMpbg0
  • 人間の姿は戦闘のために効率化されたものじゃない。
    だから二足歩行ロボが既にある世界を前提とした場合、戦闘のために効率化していった結果人型から離れる。
  • 7:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:32 ID:Gjcsw0Dt0
  • 効率無視して変人天才科学者が頑張っちゃいましたがあり得るかもしれんだろw
    それが他を圧倒する技術力なら量産されるかもしれんし。
  • 8:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:33 ID:o8RhXX0F0
  • だからロボアニメというまずロボありきなお話を見ておいて「人型ロボは非効率」なんて言うくらいなら素直にスターウォーズでも見てろっての
    何回うな丼屋の天丼って言わせるんだよ
  • 9:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:34 ID:EP6gUgki0
  • なかでぐちゃぐちゃになるだけだろ
  • 10:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:35 ID:vgWqKEvB0
  • 多脚戦車がアリで人型がナシ論は判らんな
    多脚の強みを出すにはキャタピラと差別化しなきゃいけないだろう
    俺は一脚ロボに地表戦闘機やらすのが好みだけど
  • 11:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:36 ID:sw0auIgp0
  • 巨大でさえなければ有用だとは思う
    ウルトロンくらいの大きさなら人のインフラ利用も出来るし移送も問題ない
  • 12:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:37 ID:kkbciKxp0
  • 第一次世界大戦末期、まだ複葉機がやっとこさ戦闘らしきものをしていた時代に、
    半世紀後には回転翼機が陸軍の主力兵器の一つになりますよ、なんて言ったところで誰も本気にしない
    兵器なんて有用性以上に経済性だの人道主義だの条約だの戦争形態だのに縛られて異常進化するんだから、
    今の常識で「人型のロボット兵器はリアルじゃない」なんてのは想像力を狭めるだけ
  • 13:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:38 ID:hI988z9S0
  • ロボットだろうと戦車だろうと
    結局、武器移動手段に過ぎないから
    表面積の大きい人型のほうが不利
    だが、山岳地帯を踏破するには人型のほうがいいかもしれない
  • 14:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:42 ID:m0GJqo8x0
  • 現代の戦車や戦闘機が果たして500年先の未来でも同じ形態のまま運用されてるだろうか
  • 15:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:45 ID:BPO4pyiX0
  • ロボットアニメにとっちゃリアルは天敵だからね
    ボトムズとパトレイバー以外ほぼ全てのロボアニメが成り立たなくなるw
    だから楽しむ為にリアルとリアリティを分けて考える訳だが今日もロボオタおじさんは取り憑かれたようにリアルを求め続ける
  • 16:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:45 ID:QA8VMlPk0
  • 適材適所だからな。瓦礫もヒョイっと飛び越えるロボットは便利。
    四足歩行よりコストダウンになるし。利点は多い。
  • 17:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:46 ID:5mXbYkeX0
  • アルドノアゼロ:月の破片で地球規模災害起きたので作業用と暴徒鎮圧と火星帝国への備えで戦車の代わりに導入(技術面は地球でも古代人テクノロジーでメッチャ進んでる)
    脚のスラスター採用は現場で整備兵(超手間がかかる)とパイロット(めっちゃ便利)の間で超揉めた

    アルジェントソーマ:馴染みのある戦闘機をベースにエイリアンの急所をピンポイントで狙えるように柔軟に動かせる腕と脚をつけた。重力制御なんでほんとは手足いらないけど重力制御だけでギュンギュン動かしまくるとコックピットが真っ赤になるので…
    動力はA(エイ)モーターでエイリアンと同じ動力。中の人?なんの話かな…
  • 18:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:49 ID:Ohoenobn0
  • ゲームで放射能汚染地域での活動としてロボットスーツを着るというのは
    あるね。
  • 19:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:51 ID:5mXbYkeX0
  • >重力制御だけでギュンギュン動かしまくるとコックピットが真っ赤になるので…
    ついでにモーターのご機嫌取りが難s……制御不安定で初期は30分も動かせなかったり出力不安定だったり、リミッター噛ませてるせいで出力低かったり、リミッター外したらミンチになったり、欠陥だらけ(一応毎回改良してある程度安定化)

    でもエイリアン倒すのに一定範囲まとめてクレーターにするしかないので比較的被害が少なく済む
  • 20:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:55 ID:QA8VMlPk0
  • コクピットの衝撃とか慣性の危険はマジンガーZですでに描いているんだよな。
    戦闘機もパイスー無しでは乗れない。
  • 21:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:56 ID:vgWqKEvB0
  • マジンガーZに乗るとミンチになると信じてる人には
    戦闘機も戦車も非現実的
    ドアを強めにノックしても1000Gくらいになるし
    現代の乗用車だって50G越えの衝撃加えても乗員はぴんぴんしてる
  • 22:コメントげっとロボ 2019年05月06日 12:59 ID:hI988z9S0
  • >>21
    Gの意味知ってる?
  • 23:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:00 ID:Y3fytro50
  • >>16
    ちゃんとした歩行プログラムと対ショック構造の技術が確立された世界前提の話だからね。
    使えれば線の動きしかできない戦車や戦闘機より便利な局面もある。
  • 24:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:02 ID:Y3fytro50
  • >>21
    戦闘機の危険ギリギリでも10G未満だよ
  • 25:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:03 ID:1cgMuWNt0
  • 俺らが住んでるのは現実で人型戦闘兵器が実用されている世界ではなくて
    別に「人型戦闘兵器が実用化されてる世界で人型戦闘兵器を称賛する一般市民がありえない」なんて言ってるわけじゃないんだから
    >「えっ?でもめっちゃ戦ってんじゃん」って何言ってんだこいつみたいに見られそう
    とか言われてもそりゃそうだとしか言いようがなくない……?
    ファンタジーに対して現実がどうのって突っ込むことが野暮だってのは理解できるけど例えの焦点が外れすぎてる
  • 26:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:05 ID:e05zeV5b0
  • >>21
    グラムとか思ってそう
  • 27:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:06 ID:V2W8VeHj0
  • 実際戦ってんの見たこと無いから何とも言えないんだよなぁ
  • 28:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:07 ID:5mXbYkeX0
  • 思い返したけど作業用機械がベースって設定が結構多いかな

    本当の目的は特殊機能使う為だったり(AS)、人工筋肉使うために人型だったり(TA)とかもあるけど
  • 29:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:08 ID:Jqw2DKU20
  • 現実で人形兵器があり得ない理由には、アクチュエータの出力/重量(動力源含む)や骨格強度/重量比がヒトのソレに及ばないから。
    逆にその辺りの技術において何らかのブレークスルーが起こった場合。
    つまり「ヒト並みの動き」をこなせるようになると、話は変わるかもしれない。
    何故ならば今や大半の兵器は「誘導兵器のプラットフォーム」でしかないが、人並みの挙動をこなせる人型の持つ手札の多さは、それを覆しうる可能性があるから。
    ※一方アクチュエータ技術が発達しても、現用兵器は殆ど強化されない。
  • 30:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:10 ID:yxVPgfEu0
  • こんだけ歴史あってミノフスキー粒子っていう理由が用意されてるガンダムですら槍玉に挙げられるんだから
    いくらそこに拘っても馬鹿にする奴の数に変化はない気がする
    パトレイバーの見た目が重要理論は割と受け入れられてるかも
  • 31:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:12 ID:CMNfaKPN0
  • 科学考証とSF考証の違い

    科学考証とは、作中で起きる物理現象が本当に科学的見地から見て、表現が間違っていないかを検証するものである
    主に現代劇に用いられる場合が多く、作中で起きる現象が本当に起こせるのか、拡大解釈し過ぎて現実性を喪失していないかを調べるのが、科学考証

    SF考証とは、とにかく理由は何でもいい、現実に存在しない理論でも謎の新エネルギーでも構わないから
    それっぽいガジェットを用意して「これは、こういうルールで起こります」と言う事を、視聴者に知らせるためのもの
    それがどんなに現実離れしていようとも、「この世界では可能です」という都合のいい免罪符を考えるのが、SF考証である


    SF考証の否定は、イコール、フィクションの全否定である
    もう歴史書かノンフィクション作品だけ見てればいい、何故わざわざ「嘘が描かれているお話」に首をつっこんで
    「嘘が描いてある」と、当たり前のことを言いに来るのか?そんなのは言われんでも知っている
    こっちはただ「面白い嘘」を楽しんでいるだけだと言うのに。
  • 32:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:13 ID:q8GJPR2w0
  • パトレイバーもガチの軍事用って4脚だったよな。
    しかも、ホバー機能まで付いてる奴。
  • 33:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:16 ID:vgWqKEvB0
  • ※24
    >戦闘機の危険ギリギリでも10G未満だよ

    そりゃ継続加速度だから、持続時間と加速度の積でだいたい危険率が決まる
    持続時間半分なら倍、1/10なら10倍いけるんよ
    人間が加速度だけでミンチになる加速度はもっともっと上の方
  • 34:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:20 ID:z.EEYAwt0
  • その世界では巨大二足歩行兵器が有用なんだよ
    現実とは違うんだ
    なんでジョージ・ルーカスの「俺の宇宙では(音が)鳴るんだよ」は受け入れるのに、二足歩行兵器は受け入れないんだ、同じことだろ
  • 35:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:23 ID:GYo.va7z0
  • 人間みたいに自由自在に動けるなら
    二足歩行の巨大ロボの方がいいよ
  • 36:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:24 ID:IvEgdUw80
  • 何で現行技術レベルで考えるんだろう
    人間が体を動かす以上に機敏で正確に制御できる技術が有れば問題ないじゃん
  • 37:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:26 ID:8bByhl3x0
  • メタルギア月光みたいな動物とのハイブリッドなら可能性はある
  • 38:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:26 ID:Ophz.2F10
  • 戦車は高度差に弱いよな
    あと同サイズなら、近距離で人型にマウント取られたら詰む
    平地でなおかつ、遠距離での撃ち合いなら戦車に分がある
    渓谷を行軍中だったり、基地周辺での市街戦なら人型に分がある
  • 39:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:27 ID:bpPPUpPP0
  • 物語の中に設定として当たり前に存在する物を現実の技術や運用を比較をしても意味が無い的な話かな?
    確かにその通りではあるけど結局は現実の延長線上にある架空の時代を描いているのが大半だからね…。
  • 40:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:28 ID:q.e9T8Zd0
  • 創作世界と現実では同じ物理法則が働いているとは限らない訳で。
    同じ『鉄』について話していたとして、こちらの『鉄』とあちらの『鉄』が同じものと限らない訳で。
    つまり何が言いたいかというと、こじつけようと思えばいくらでもこじつけが効くので、
    創作世界では二足歩行ロボットが有効な設定ですって事でいいじゃない。
    不満があるなら見なければいい。
  • 41:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:31 ID:vgWqKEvB0
  • ※36
    >人間が体を動かす以上に機敏で正確に制御できる技術が有れば問題ないじゃん

    データ通信(有線・超近接)もそろそろ光速の壁に引っ掛かるので
    ブレイクスルーが欲しい所だな
    量子テレポーテーションとかは応用できるのかな
  • 42:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:34 ID:uodfHJvv0
  • たまに見る2足歩行できるなら履帯はもっとすごい動きできる用なってるはずと言う理論が分からない
    最近はあまり見ない気もするけど
  • 43:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:35 ID:CFauESB20
  • 戦車か巨大二足歩行ロボになるより、歩兵→強化歩兵→対強化歩兵用二足歩行ロボ→それに対抗する為巨大化って流れは自然じゃね?
  • 44:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:36 ID:aeVbPKaH0
  • そもそもスポンサーの横槍入る前の元々の企画は全長2・3m程度のパワードスーツ着用して戦う話だっただろガンダム
  • 45:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:36 ID:0tmKDL7.0
  • >>21
    ゴキブリ50匹超えの衝撃はピンピンしてられない
  • 46:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:37 ID:ZzPbA2WO0
  • いつも思うんだけど実験してみりゃいいじゃない
    タミヤ辺りから出てるラジコン戦車にカメラ積んで条件設定して人対ラジコン戦車でエアガンで対戦とかしてみりゃいいんじゃない?
    そういう動画ないのかなと探してみたけどないみたいだし
  • 47:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:41 ID:vgWqKEvB0
  • >同じ『鉄』について話していたとして、こちらの『鉄』とあちらの『鉄』が同じものと限らない訳で。

    F-91サイズでも単純な板金や鉄骨はもう出番がないだろうな
    結晶化とか自己構造化とか元素表や合金表以上のスペックが必要
    ケブラーとかゴアテックスとかガンダリウムとか商品名で呼ばれるのだろう
  • 48:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:42 ID:i2yXb3Ri0
  • >>6
    武器を使った戦闘で人間より強い生物は今だ存在してないぞ
  • 49:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:44 ID:vgWqKEvB0
  • ※45
    >ゴキブリ50匹超えの衝撃はピンピンしてられない

    そりゃ心臓止まるわ
    人間の頭部衝撃耐性限界曲線なら50G単位(または100G)だけど
  • 50:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:45 ID:xZr3.R4k0
  • 第二次大戦の途中までは航空機が戦争の主役になるなんて考えはあり得なかった
    100年前の技術水準では現代の軍事的常識は悉くあり得ない
    それだけの事
  • 51:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:49 ID:aeVbPKaH0
  • アニメ制作富野「「2メートル程度のパワードスーツが戦うアニメ作りたいから金出してください」」
    スポンサー「おもちゃ売るからでっかいロボにしろ!」

    巨大ロボ信者「うおおおおおお!巨大人型ロボはリアル!否定する奴はアホ!」
    アホはどっちかな?経緯調べろよ
  • 52:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:51 ID:xrFVHfm70
  • ※45
    1匹見かけたら30匹居る理論に沿えば50匹居るなら見えないところに1500匹居ることになるからな
  • 53:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:51 ID:Fj3hfysk0
  • 動体や頭部分が殆どのコストを占める本体で其れだけでも行動や戦闘が十分可能
    手足は火器や防御兵器を内蔵したオプション的なもので有人機だから直感的な行動も可能ですよ
    くらいなら違和感はない、無人機で巨大なヒト型は兵器は試作機以外は説得力持たせづらいな
  • 54:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:54 ID:pUQnh7Sy0
  • すれぬしさんはあにめのせかいのなかでいきているの?
  • 55:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:57 ID:GpbudWTe0
  • リアリティなんか犬に食わせとけ
  • 56:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:57 ID:x3caqCpQ0
  • 現実寄りリアルロボットの拠り所として定番の市街戦だけど、シリア内戦の動画とかを見てると想像以上に厳しい環境で人型兵器の楽園どころか墓場になりかねないなと思った
    砲撃や爆撃で廃墟と化した建物は移動地形としては脆すぎるし、機動力を十分に発揮できない状況で上空からドローンで見守られてる機甲部隊とかどう攻めろと
  • 57:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:57 ID:oOUvKW.L0
  • 何だかんだでガンダムやヱヴァンゲリヲンやゾイドとか、何でその形に至ったのか説明がされてる作品は沢山あるよね。
    そういう成り立たせるための設定も割りと好き。
  • 58:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:57 ID:BlCP.EMO0
  • >>48
    生物限定の話などしていない
  • 59:コメントげっとロボ 2019年05月06日 13:59 ID:CMNfaKPN0
  • ※51
    現実のどこにもいない巨大ロボ信者に果敢に戦いを挑む姿に惚れました
    いつまでも孤独なシャドーボクシングやっててください。
  • 60:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:00 ID:Ku3Iif9G0
  • レ、レイバーは土木作業機械ですし……
  • 61:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:00 ID:v9jY.XE40
  • 人間でも歩きづらいところだと重量がある分、二足歩行ロボットだとさらにつらいと思う。草地とか雪道とか沼地とかキャタピラ履いてても辛いし
  • 62:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:02 ID:fHH4kPk70
  • モビルスーツなんてあの高さで走れる時点でスーパーロボットだわなw
  • 63:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:04 ID:S5JmV.VK0
  • >>48
    人間が戦闘のために武器を持つのと武器を人型にするのは別の話だろ
  • 64:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:04 ID:aeVbPKaH0
  • >>59
    最低スレ主一人いるだろ
  • 65:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:07 ID:Fj3hfysk0
  • ※48
    大砲に履帯と装甲を加えた兵器、巨大な機関銃に翼とジェットエンジンを付けた兵器
    大量の炸薬を積んだ敵を追いかけてくれる兵器etc
    強いのは兵器そのもので人の手足はそれを扱ってるだけ力は無いに等しい
  • 66:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:11 ID:vgWqKEvB0
  • ※65
    そういう貴方にデストロイドトマホーク
  • 67:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:11 ID:BlCP.EMO0
  • >>8
    こういう主題のスレだから非効率云々言ってるだけでアニメや漫画見る分にはいちいちツッコミ入れるようなことはしないのが大半だろ
    アニメ漫画見ながら人型ロボにツッコミ入れる奴への反論ならともかく、このスレでスターウォーズでも見てろって言う方が野暮ったいわ
  • 68:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:11 ID:IvEgdUw80
  • 武器と兵器の差くらいは理解した方が良いと思うの
    でもトンファーキックよりこん棒噛みつきの方が強いと思う
  • 69:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:12 ID:CMNfaKPN0
  • ※62
    よくネタにされるダグラムの超挙動だが、元は「そういうただ凄いスピードで動き回れるマシン」という設定だった
    クラブガンナーの新型のソルティックはクラブガンナーよりも身軽に動き
    ソルティックよりも新型のダグラムは、当然ソルティックよりも軽快に動き回ることが出来るという単純な設定だったが

    実際に絵にしてみたらあまりの無茶挙動に、高橋監督もビックリだったらしく
    (ターボザックを付けたらパワーが上がり、さらに動きが良くなる・・・って、どう考えても不自然だろ見た目的に)
    次回作ボトムズから、ロボットを走り回らせることを止めた。
  • 70:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:12 ID:Fj3hfysk0
  • ※66
    寧ろゾイドだろ
  • 71:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:13 ID:j34Z9JA50
  • ※50
    単なる技術力不足で実用化出来なかったのと技術力以前のトンデモ技術がないと実現できないのじゃ天と地以上に違いがあると思うんですが……
  • 72:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:18 ID:CMNfaKPN0
  • ※64

    >実際に作られちゃった世界ではいくら非効率的だと説いても
    >「えっ?でもめっちゃ戦ってんじゃん」って何言ってんだこいつみたいに見られそう

    実際に作られちゃった世界の話してるんだろ、この人
    しかも、その世界では「めっちゃ戦ってる」らしいし。
  • 73:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:19 ID:b8uNazAj0


  • それより直接乗り込んで操作する構造はなんでなん?
    絶対安全な基地で遠隔操作するほうがええやろ。
    昔から晴れない疑問がこれ。


  • 74:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:20 ID:18ZfTGuI0
  • ※50
    今でも主役じゃないぞ。戦場の主役は相変わらず歩兵。
  • 75:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:21 ID:vgWqKEvB0
  • ※71
    >単なる技術力不足で実用化出来なかったのと技術力以前のトンデモ技術がないと実現できないのじゃ

    冷戦期のジェット機なんか核爆撃想定で過剰にスペック要求されたからヘーキヘーキ
  • 76:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:22 ID:vHdmuz..0
  • 「AMBAC。」
    「オカルト装置(TAROS)起動するには人型が一番効率的なんで」
    「三次元的な運動と武装の変更による高い汎用性がウリなんで。ホモ・ギガンテス・メガデウス?なんのことかな?
  • 77:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:24 ID:IvEgdUw80
  • ※73
    電子セキュリティは破られる物だから
  • 78:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:25 ID:vgWqKEvB0
  • ※73
    >絶対安全な基地で遠隔操作するほうがええやろ。

    そりゃ可能ならいいけど、非対称戦争じゃないと成立しにくい
    妨害と通信は同じに進歩するから
    過去に成立したのは核弾頭の弾道弾くらい(これだって弾道飛行)
  • 79:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:25 ID:CMNfaKPN0
  • ※73
    元々は鉄人28号みたいに、遠隔操作ばかりだった
    当時は、人と巨大なロボットは画面に同時に入り辛くて操縦者とロボットを完全に分けていた

    永井豪が、劇画的にロボットが画面映えする表現方法を思いつき、パイロットが中で操縦することによるドラマ
    (マシンと人間の一体感)が生まれて、さらにマジンガーZが大ヒット

    スーパーロボットのテンプレが出来上がり、みんなそのテンプレをマネしているだけ。
  • 80:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:26 ID:Ohoenobn0
  • *73
    「安全で毎日家族にあえ、週末にはバーベキューもできる、
    妻の浮気を心配することもない、いったい何が気に入らないんだ?」
    「妻や子供にカッコいい自分を見せることができない。」
  • 81:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:28 ID:I74.f0No0
  • 現実の特攻機→ ミサイル 戦闘機→ドローン
    の逆を行ってるのな
    まぁ遠隔問題はミノフスキー粒子系でシャットできるけど
  • 82:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:30 ID:AsdndwH30
  • Gガンみたいに人間の挙動に合わせて機体が動いて、かつコクピット内はどんだけ機体が動いても水平保っててGも掛からないような技術が出来れば人型の方がいいんじゃねーの
  • 83:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:33 ID:y.qgJX1E0
  • ジェイムズ・P. ホーガンのミクロパークみたいにですな
    超小型ロボットなら二足歩行ロボットの戦闘もありなんですよ
  • 84:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:34 ID:b8uNazAj0
  • ※79
    ※80
    悲しい話だけど説得力あるわ(笑)
  • 85:80 2019年05月06日 14:36 ID:Ohoenobn0
  • ドローン・オブ・ウォーという映画の
    大体の内容が80*の3行のセリフに
    集約されてます。
  • 86:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:36 ID:13E4frfe0
  • >>54
    こういう煽りしか出来ない奴が一番の糞虫だよな。
  • 87:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:39 ID:vgWqKEvB0
  • ※79
    鉄人28号の時点で電子戦に苦労してるんだよね
    28号はアクチェーターなんかの機械系は強くても無線系はさすがに時代遅れだった模様
    ブラックオックスはじめ敵ロボがあの手この手で無線操縦を妨害してくる
    自律型ロボットのロビーにも手を焼いたし
  • 88:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:40 ID:kkbciKxp0
  • ※73
    安全な後方から遠隔操作される兵器は現場での状況判断ができないため、
    敵兵士に無用の苦痛を与える可能性があるとして条約で規制されるかもしれない

    AIを搭載した無人兵器の場合はその問題が解決するかもしれないけど、
    AIの判断に誰が責任を持つのか解決できるまではたぶん戦争に投入されることはないし、
    その前にAI搭載の無人自立兵器自体が規制されそうな気がする
  • 89:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:40 ID:IieQ7WiK0
  • 戦車以上の地上走破性!
    戦闘機以上の制空能力!
    ヘリ以上の三次元機動力!
    そして!
    戦艦の防御力と攻撃力を兼ね備えた!
    身長60m!質量2万トン!のスーパーロボット!  

    ・・・でも有ればワンチャン。
  • 90:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:45 ID:w1Ej4S.H0
  • >>67
    そういう連中が後を絶たないからこんなスレが立ったり※8のような事を言われるんだろ
  • 91:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:45 ID:5NXAmbcH0
  • 二足歩行するロボットが戦闘でも優位・・・ってことが実証されるようになった時点で、地球上から人類が必要なくなってると思う。自我を持つAIを搭載したロボットによって運営される惑星に変わるんじゃないかな?
  • 92:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:45 ID:6Kbr3Zfq0
  • アニメなんだから要は格好いいかどうかなんだよ(笑)
  • 93:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:48 ID:w1Ej4S.H0
  • >>10
    脚が三本以上になれば安定性が飛躍的に上がるからだよ
    脚が二本だけだと走ることはおろか突っ立ってるだけでも面倒だ(当然走る方がずっと大変)
    姿勢も低めにしやすいというのもある
    だから多脚なら許容しようって層は出てくる訳だ
  • 94:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:49 ID:IvEgdUw80
  • ※91
    人間がそれを許すわけが無いだろう
    ちょび髭を賛辞し始めたら消去するような連中だ
  • 95:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:50 ID:BCxdCIM60
  • カッコいいから。←この理由だけで十分。はい論破。
  • 96:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:55 ID:BOXIfiYs0
  • 現実だと可動部位が多いってだけでも兵器開発のスタート地点に立てないから他の理由が必要になる
  • 97:コメントげっとロボ 2019年05月06日 14:56 ID:jKfaEIlb0
  • ※73
    そりゃ絶対安全な後方基地からラグがでないように状況把握と遠隔操作する技術より
    その遠隔操作を妨害する技術の方が簡単だからよ
    無論相手との技術に大きな差があってそんなこともできないぐらい相手の技術が下なら別だが
    その場合遠隔操作だから安全というメリットの価値も下がる
  • 98:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:00 ID:hqdVuJoe0
  • ロマンって言っときゃいいのに馬鹿が人型にも利点があるとかいい出すから揉める
    現実的に考えたら何一つ人型に利点なんてないから
    人型が立体機動できるなら同じ技術で戦車が立体機動出来るだろうよ
    カッコいいからで済ませときゃ話が終わるのに無駄に利点があるとか言い出す神経がわからない
  • 99:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:03 ID:w1Ej4S.H0
  • >>73
    鉄人28号の頃から遠隔操縦の脆弱さはこれでもかと描かれてますので
    加えて巨大ロボットジャンルが変身ヒーローの派生の側面があるから搭乗型が主流なのは当たり前なのよ
  • 100:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:03 ID:BlCP.EMO0
  • >>90
    そういう連中が出没するかなんてこのスレには関係ないだろ
    少なくともこのスレは人型ロボの存在意義や価値を問う話題で流れている
    そこにスターウォーズでも見てろってツッコミを入れるのはロボアニメ見てる奴に対して「人型ロボは非効率」とツッコミ入れる奴とやってること同じだぞ
  • 101:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:06 ID:hqdVuJoe0
  • 遠隔操縦の脆弱さもフィクションだけどなw
    アメリカから中東の無人爆撃機操縦してるし
    遠隔操作だとゲーム感覚になるというのも大嘘
    実際に操作した兵士がPTSDになってるし
  • 102:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:07 ID:q8GJPR2w0
  • >>82
    あれは一応、格闘技とかスポーツの類なので選手の動きをトレースする事に重きを置いてるからあの形式になってる。

    別に軍事兵器ってのはパイロットの身体の動きを精密にトレースする事を目的にしてないからアレが最適解って事はない。
    そもそも人間なんてのは生身の身体すら完璧にイメージ通り動かせないもんだからな。
    自分はレバーで操作すれば勝手にある程度、最適な動きをとってくれる方が良いと思うわ。

    ただ、Gガンのコックピット内の重力制御的な技術は有人兵器なら有用な技術だな。
  • 103:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:07 ID:7Vb46cKt0
  • >>15
    批判してるようなやつが喜ぶリアルなアニメを見たが動き方が重力を無視してリアルじゃねえよ…
    富野監督を始めとした有能監督のガンダムは動きが凄いからリアルに映る
  • 104:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:08 ID:J5xqNEgs0
  • プラレス3四郎やメタルダーなら人間工学とロボット工学の融合で
    超高性能ロボが産まれるかの様な感じだったな
  • 105:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:09 ID:IvEgdUw80
  • ※98
    利点はある
    砲の位置が高く、射角も広い事だ
    活かせるのかは分からん
  • 106:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:15 ID:7Vb46cKt0
  • >>51
    気に食わないんならあんたがリアルなアニメとやらを作って世間の流れを変えればいいだろ
    最もつまらないことしか言えないあんたの作ったものを喜ぶのはあんただけになるがね
  • 107:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:19 ID:vgWqKEvB0
  • ※101
    アメリカから中東の無人爆撃機操縦してるし

    グローバルホークは墜落上等で運用してるもの
    実際、誤爆するとか誤認で強制着陸させられたなんて話もある
    安いだけで制空権を押さえてないと使えない補助兵器だぞ
  • 108:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:20 ID:hqdVuJoe0
  • >>105
    同じ技術があれば容易に戦車も出来るだろ
    使える技術は同じなのに人型だけ都合よく進化して他の兵器が現状で止まることがありえない
    アニメだと人型が動くほうがカッコいいってだけの話なのに
    それが現実にも適応出来ないとヤダヤダするアホが居るから揉めるってだけの話
  • 109:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:24 ID:IvEgdUw80
  • ※108
    戦車には戦車の利点がある
    ロボと比べて車高が低く隠密性に優れ密集陣形を取れる所だ
    それを全て捨てる必要は無い
    全ての戦車がガンタンクにならなくてはならない理由など無いのだ
  • 110:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:28 ID:SGmXLUpn0
  • 二足歩行巨大ロボの戦闘はリアルじゃない、戦闘機や戦車のほうが巨大ロボより強いとかなら、逆に主人公側ゼロロボットは四脚で戦闘機のほうが強いというリアルロボ派が好きそうな設定のゼロテスター押しがもっとあっていいはずなんだが。
  • 111:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:29 ID:CMNfaKPN0
  • ※108
    ロボットに使われてる技術力取り入れて戦車作ったら
    それ戦車ロボになるんじゃねーの
    特に車高の高いロボってどーなってんの?足生えてんじゃね?

    いや、俺もロボットなんかに作るほどの価値があるとは思わないけど。
  • 112:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:31 ID:CMNfaKPN0
  • ※111書き間違いだから訂正

    ※108
    ロボットに使われてる技術力取り入れて戦車作ったら
    それ戦車ロボになるんじゃねーの
    特に車高の高い”戦車”ってどーなってんの?足生えてんじゃね?←(ロボから戦車に訂正)

    いや、俺もロボットなんかに作るほどの価値があるとは思わないけど。
  • 113:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:34 ID:CMNfaKPN0
  • ※110
    脚に如意棒がくっついてるロボはリアルなんだろうか
    際限なくいくらでも伸ばせるって・・・
  • 114:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:34 ID:hqdVuJoe0
  • >>111
    人型兵器が作れるぐらいなら戦車も余裕で飛ぶし跳ねるだろ
    面積増やすとか有視界戦闘でも愚の骨頂でしかない
  • 115:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:36 ID:CMNfaKPN0
  • ※114
    だから、そんときゃもう戦車の形してねーって
    ただ人の形してない、他のなにかだろ、ソレ。
  • 116:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:42 ID:j34Z9JA50
  • ※112
    そこら辺の一つの答えがヒルドルブじゃね
    整備性とかつき詰めたらあれよりもっと簡略化されそうだけど
  • 117:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:42 ID:qlf9drN20
  • >>46
    大きさが変わると慣性も変わるから、人間とラジコン系でやったことが
    実際に巨大ロボットと戦車ではそのままでは成り立たないから比較にならないんだよ
  • 118:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:50 ID:IvEgdUw80
  • ※112
    現状、ロボットを作る価値は技術研究的な物だな
    兵器として、道具として、多分野に流用可能な技術が生まれる可能性が大いにある
    巨大ロボは分からんが3m未満の直立二足歩行型なら兵器としても十分に価値があると思うよ
    重装甲のパワードスーツってだけでも、何かの施設を強襲して制圧とか
    破壊するにしてもミサイルより安いなら有り
  • 119:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:50 ID:qlf9drN20
  • >>87
    鉄人より電波妨害が得意なブラックオックスの方が便利で強いから
    味方になった後はちょっと出ただけで、途中から出なくなるんだよな

    効率考えたらオックスメインで戦って鉄人が補助という
    タイトルに偽り有りな使用方法になっちゃうからな
  • 120:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:50 ID:Ld7xNIyc0
  • 宇宙人  自転車なんてもんを乗り回してる地球人スゲー
  • 121:コメントげっとロボ 2019年05月06日 15:58 ID:qlf9drN20
  • 人間は手を使えるようにする代わりに走行時のバランスを捨てたイビツな進化であるし、
    更に巨大化させたら慣性のかかり方が変わり人間同様の動きが出来なくなるという問題も出てくる
  • 122:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:00 ID:jKfaEIlb0
  • ※118
    そりゃ人間サイズの人型の利点の一つが人用装備や設備の転用がしやすいことだからね
    だから転用も何もサイズが違いすぎてそのまま使えない大型はほとんど意味ないって言われる
  • 123:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:02 ID:IvEgdUw80
  • ※121
    何のための制御工学か
  • 124:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:04 ID:iLVyQGfc0
  • レフトアライヴが不評で言いにくいんだがフロントミッションのWAPも
    新素材の発見→二足ロボットが出来ると熱弁するも世間は冷笑→地雷処理ロボットに使用され絶賛
    →高いのでパーツ分割して共通規格作る→戦争に転用 なんだよな
  • 125:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:10 ID:IvEgdUw80
  • ※122
    質量で潰すよりも貫通させて中身を壊すのが主流だかんね
  • 126:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:10 ID:qlf9drN20
  • >>123
    まず人間の体型が2メートル位までを想定したバランスであり、
    人間が5メートルを超す大きさだと手足の長さなり動き方なりは確実に変わってくるから、
    アニメみたいな人間そのままな体型で人間同様というのはまず無理なんだよな
  • 127:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:21 ID:Jqw2DKU20
  • >>115
    ついでに言うと、戦車や戦闘機は数を揃えてナンボな面がある。
    故に跳ね回る「戦車以外の何か」が開発されたところで、コスパに優れた「従来の戦車」はそう簡単には消え去らないだろうね。
  • 128:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:23 ID:IvEgdUw80
  • ※126
    大きくなっても胴体はそんな要らんだろうから殆ど脚部になるよな
    姿勢、バランス、運動、慣性なんかの制御は機械的にしてやれば良いってのと
    動作に関しては兵器ならば人間同様である必要はあんまりないと思う
    ケンケンパやスキップが出来なくても別に困らないだろうボストンの所はやってた気がするけど
    創作物では人型ロボットが人間と同じ動きをするのは個人的にはあんまり好きじゃない
    ロボットであるアドバンテージを活かした動きをして欲しい
  • 129:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:30 ID:fp11xElm0
  • >>21
    誰か頭良い人1000Gがどのくらいの力なのか教えてくれ
  • 130:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:32 ID:Jqw2DKU20
  • >>46
    闘牛という見世物が娯楽として成立している理由を考えてみるといい。
    アレは基本的に「全周移動の人」が「直線移動の牛」を翻弄できるから見世物になり得ている。
    (仮に翻弄できる可能性が全くないなら、闘牛士の公開処刑にしかならない)
  • 131:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:39 ID:Jqw2DKU20
  • >>126
    重力制御みたいな裏ワザがないと、見かけ上の重力がスケール分の1になるからねぇ。
    なので、そんな裏技を持たない地球側カタクラフトは、機体を押し下げるスラスターを備えていたりする。
  • 132:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:41 ID:CMNfaKPN0
  • ※129
    お前、知らねーのかよ
    爺さん1000人分の戦闘力だぞ、覚えとけ。
  • 133:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:43 ID:k.F9bmrw0
  • まあ戦車にも戦闘機にも人型にも変形出来るロボが最強だな。
  • 134:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:49 ID:iJmVc2Sz0
  • でも人型より汎用性高くて器用な型が無いから人型ロボは実際理に適ってるのでは?
  • 135:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:52 ID:76GouZ050
  • >実際に作られちゃった世界ではいくら非効率的だと説いても
    >「えっ?でもめっちゃ戦ってんじゃん」って何言ってんだこいつみたいに見られそう

    そもそもその実際に作られてめっちゃ戦ってるて世界観がおかしい、非合理的って主張をしてんだと思うよ。
    「そうはならんやろ」ってつっこみに「なっとるやろがい!」て返すなよって話。
  • 136:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:54 ID:QsRdUZqa0
  • >>134
    身長2mくらいならね
  • 137:コメントげっとロボ 2019年05月06日 16:56 ID:VO8F7Mp.0
  • >>93
    多脚は多脚で重量増に見合うか疑問だけどね
    それこそ特性がキャタピラに似すぎてそっちでええやんとなりかねない
    高度な姿勢制御が発達したら2脚のほうが軽量なぶん有利
  • 138:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:01 ID:CMNfaKPN0
  • ※135
    そりゃお前、ハンタのゴンさん理論で
    「めっちゃ戦ってるロボットが作れる科学力まで発達させた世界」まで、強制的に時代を進めてるんだよ
    その時代でもロボットは非効率扱いされてはいても、実際に作ったら、それなりに戦えるレベルなんだろ。
  • 139:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:02 ID:UYVI9V2N0
  • 螺旋力を伝達するなら、人型が一番効率がいいんだぞ

    え?お前ら螺旋力持ってないの?じゃあ知らん

  • 140:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:03 ID:QsRdUZqa0
  • >>137
    ただその場合でも人型ってのは身長1~2mくらいの物理に最適化された体型だから巨大ロボになると人間とはかけ離れた体型になると思われる
    よってガンダムみたいなスタイリッシュな巨大ロボにはならないだろうな
  • 141:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:04 ID:oTFW4TKs0
  • 現実に無理だってわかってるからこそ楽しいんじゃないか
    物語を否定するのも現実に可能だと強弁するのもどっちも野暮だとしか
  • 142:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:09 ID:UYVI9V2N0
  • 俺自身が巨大ロボットになることだ

  • 143:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:10 ID:k.F9bmrw0
  • 結局今どき戦車とか戦闘機は子供に売れないからな。
    今はロボも怪しいけど、それでも戦車よりは子供に売れる。
    60年代ならともかく70年代から今まで、ずっと引っ張って来たんだから凄い求心力なんだけどね。
  • 144:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:19 ID:76GouZ050
  • >>134
    ①なぜ何かの既存の型を踏襲しようとするのか?
    ②兵器に汎用性と器用さは必ずしも必要ではない

    1.優れた未来的な技術がある場合や、特殊な環境において、必ずしも戦車など現行兵器と同じ形状をする必然性はないが、人と同じ形状をする必然性もない。

    2.汎用性があると、ということはその環境で使わない無駄な装備や構造を備えているということである。泳ぎながら空を飛ぶことは出来ないのだ。当然デッドウェイトとコスト増になり、技術程度が同じならば汎用性を最低限しか考慮しない兵器には勝てない。器用さに関しても結局、銃砲を打つのがメインの兵器に器用さを求める必要性が薄い。

    この辺は運用の問題で、ガンダムのWB隊のように宇宙や地球中を転戦する運用を前提に開発するなら汎用性は有効だが、そうでもなければ基本的に水陸空宇宙を征く性能は不要と言える。
    器用さも同様で、コロニーなどの戦闘の可能性のある敵地でなんらかの工作を行う、という運用のため作業機構を備えた兵器(大抵の環境では兵器ではなく重機を用意したほうがコストも作業効率も良い)があってもいいと思うが、それを標準で備える意味はない。
  • 145:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:22 ID:UYVI9V2N0
  • ありえるありえないじゃねぇ!やるんだよオラァン!

  • 146:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:25 ID:Xt.QTaUa0
  • 戦車 「やかましい!」
    戦闘機「そんこと言ってると」
    恐竜 「人型に変形するぞ!」
    新幹線「合体も忘れるな!」
  • 147:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:29 ID:bpPPUpPP0
  • ※121
    二足歩行は四足歩行よりもエネルギー消費効率に優れてるって研究もある
    単純に歪な進化と言う事では無いんじゃなかったっけ?
    大きくなる程1G重力下での行動に問題が発生するのは確かだけど
  • 148:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:29 ID:76GouZ050
  • >>141みたいなスタンスは判るんだよ。最もだと思う。
    でも>>98も言ってるけど、人型が合理的だって強弁する連中がわかんね。

    より適した形状を選択して生き残ってきた生物の進化や、合理性を追求してきた人類の道具の発展を馬鹿にしてんのって思う。
  • 149:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:29 ID:jraqQyPy0
  • 脚が実用的な技術になったとしても、4本足の方が安定していいような気がする
    触手っぽいグニャグニャ曲がれる4本足とか崖昇りも出来て強そう
  • 150:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:30 ID:29QRjiGT0
  • >>63
    それはそれでそういう話じゃない
    既存の生物の姿に囚われるかどうかということ
  • 151:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:30 ID:6G.fC2N80
  • >>113
    リアルロボ派が好きそうなコンセプトでゼロテスターをリメイクして変更すれば解決。需要がどれだけあるかは判らんが。
  • 152:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:32 ID:29QRjiGT0
  • >>100
    あんたはロボアニメに難癖付けてるだけって意見を封殺してるだけだ
  • 153:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:43 ID:qlf9drN20
  • >>147
    そりゃ動く部分が少ないから当たり前

    バランスの悪さ以外にも二足歩行にした為に腰への負担が半端じゃなくていまだに苦しめられているし、
    その形状ゆえに腰に負担がかかる類いの力はどうしても弱くなる
    そこまで犠牲を払っても手というツールは使う価値がある物という事なんだけどね
  • 154:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:43 ID:.VSqGNwy0
  • 安心しろ、レス主の頭じゃ無理だ
  • 155:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:44 ID:kdQMXQqD0
  • やっぱヘヴィーオブジェクトのオブジェクトだよな!!
  • 156:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:47 ID:bpPPUpPP0
  • ※143
    その辺りは実のところ恰好良く動いているとか玩具が恰好良く動く方が重要な気がするんだよね
    人気だけならミニ四駆だって有るわけだし人型が存在しないゾイドも同様
    戦隊ロボはロボ自体に人気がある訳じゃなくて全部集めて合体させたくなる完成願望なんだと思う
    つまり戦車や戦闘機が恰好良く戦って恰好良く動く玩具が手に入るならそっちにシフトするんじゃない?
  • 157:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:48 ID:vgWqKEvB0
  • ※119
    >鉄人より電波妨害が得意なブラックオックスの方が便利で強い

    ブラックオックスは明言されないけどあんまり強くない模様
    殴り合いなら鉄人28号の方が強く、自慢の電波妨害も後続のロボット達の方が高度
    もううろ覚えだが通信をリレーし偵察するドローン群を連れてる半自律型なんてあったはず
    交代しなかったのはご都合もあるだろうけど
  • 158:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:57 ID:t7jHpLbO0
  • なんか、巨大ロボットが実用的って言ってるヤツは総じてアホと断定して問題無いと思う
    4m台までならともかく
    それ以上の巨大ロボが実用的と言ってるのは単なるアホ
  • 159:コメントげっとロボ 2019年05月06日 17:59 ID:IvEgdUw80
  • ※158
    まぁでも空母とかあるし何が起こるかは分からんよ
  • 160:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:02 ID:t7jHpLbO0
  • ※159
    なんで例として実用性が延々と疑われ続けている兵器を出すんだ?
  • 161:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:04 ID:UPPMqnz.0
  • ※142
    ハニワの全滅は任せたぞ。
  • 162:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:14 ID:vgWqKEvB0
  • ※160
    実用にかなりの無理があるけど、米国の戦略空母なんて重要な位置を占めてる
    変な兵器でも主力足り得るという例としちゃ適当じゃない?
  • 163:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:18 ID:WeFvfaRV0
  • 現在の義肢の技術が進化してガンスリンガーガールみたいに
    肉体強化できるようになるのも時間の問題かもな
  • 164:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:20 ID:S5JmV.VK0
  • >>150
    武器を使った戦闘は人間が一番強いと言っても、それは人型が武器を使うのに最も適した形であるということにはならない。
    という意味で言ったが。
    兵器が既存の生物の姿に囚われないのは当然の話。
  • 165:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:28 ID:3vH2VK.V0
  • 投影面積の問題もあるが

    ガンダムサイズの所謂巨大ロボだと一歩歩く度に搭乗者が交通事故なみの衝撃に襲われるっていうのに戦闘機動なんてしようもんなら被弾ゼロで中身ミンチになるわ

    重力制御や衝撃吸収の技術が発展しないことには非現実的だが
    実現可能な技術を獲得したとして戦闘用の機動兵器として人型巨大ロボの有利性が果たしてどんなもんなのかと

    まあフィクションはフィクションとしてこの辺のことは深く考えずに楽しむのが作法ってもんだろう
    こんだけ夢のないこと言っといてなんだけど自分もロボ系は好きだし
  • 166:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:28 ID:3.DUMeHj0
  • 米158
    今の都市制圧やインフラ奪取がメインの戦争では4mなんてデカすぎて話にならん。
    戦車も車高低くしてるしどんどん小型になってるしな。
    もし仮に実用するなら、人型兵器は1m未満になる。
  • 167:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:29 ID:IvEgdUw80
  • ※163
    競技用の義足はそろそろ超えそうじゃなかったっけ
  • 168:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:38 ID:jraqQyPy0
  • 空母って実用性を疑われ続けてるの?
  • 169:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:43 ID:jhMfSWu50
  • フィクションにおいてはかっこいいかそうじゃないかそれが最重要だ
    合理性なんぞは適当に流しとけ
  • 170:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:46 ID:qlf9drN20
  • >>137
    まず足で歩行するのが非効率的だが、無理して拘るなら足増やしてバランス取りやすくしろという話だぞ
  • 171:コメントげっとロボ 2019年05月06日 18:58 ID:e15JawvL0
  • 全くの異世界、違う次元、地球とは無関係な星って言うならアリかもしれん
    ただ現在この世界の延長線上の未来って言うなら「ありえん!」と言うしかなかろう
  • 172:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:00 ID:MquWb3ki0
  • そういや2足歩行だと地面への設置面積が低いから不安定になることは確かだが、旋回しやすくなって機動性が増す、とどっかで聞いたことがあるような・・ だから機動重視のロボなら割と2足は合理的かも知れなくない?
  • 173:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:03 ID:q.8F7SZB0
  • うるせえパシフィック・リム観ろ
  • 174:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:11 ID:kL2e7rTS0
  • マクロスはその点うまく設定を活かしてるのかもな。まあ10mの外骨格まとった人間じゃ戦車とかよりいいかもな。ところでガウォーク形態って人形なのか…?
  • 175:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:13 ID:jraqQyPy0
  • ブレスオブザワイルドに出てた四足ロボみたいのが出てこないかなあ
  • 176:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:14 ID:Jqw2DKU20
  • >>168
    昔の戦艦宜しく威圧目的には効果的。
    でも、歩兵用対空ミサイルで艦載機が落とされる可能性がある昨今だと、安易に空爆任務とか出来ない
    結果、潜水艦からトマホークでも撃っているほうが費用対効果の面でマシかもしれない。
  • 177:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:14 ID:o7vLsMdk0
  • SF=サイエンスフィクション=空想科学小説
    ガンダムを否定するならジュール・ベルヌやH.Gウェルズなど全てのSF作品も否定する事になるんじゃね?
  • 178:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:16 ID:bTJeBl8.0
  • 2足歩行ロボット作る技術があって人を殺すならアンドロイドを人に混ぜ込むのが最適だしな
  • 179:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:19 ID:o7vLsMdk0
  • >>111
    クラブガンナー「呼ばれた気がした」
    AT-AT「Me too」
  • 180:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:21 ID:o7vLsMdk0
  • >>178
    ターミネーター「せやで」
  • 181:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:21 ID:.ZSD6eKN0
  • SF
    Super Fantasy
  • 182:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:23 ID:qlf9drN20
  • >>177
    ここは創作を否定するじゃなく、
    創作でやってる事を現実で出来るかの賛否を語るまとめなんだが
  • 183:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:30 ID:hI988z9S0
  • 歩兵を強化するって感じでパワードスーツくらいが現実的かな

  • 184:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:31 ID:jKfaEIlb0
  • ※172
    不整地機動における可動性という意味では多脚やキャタピラよりマシだが
    それもすべて二足故の不安定さを解消した後のレベルの話
    早い話なぜか二足のみデメリットを謎技術で解消したうえでの比較なんだから優れているって結論で当り前よ
  • 185:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:33 ID:Xt.QTaUa0
  • ※182
    理屈と膏薬はどこにでも付くし、概の局面で悪貨は良貨を駆逐する。
    ネットにおいては「こう考えればこの設定は有り得る」より「科学的に見ればSF作品の内容なんて全部幼稚だからこき下ろしちゃえw」の方がどうしたって受けが良い。
    言いたいことはわからんではないが、ネットでまとめるには不向きな話題と言うことだな。
  • 186:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:42 ID:LebZ2.YV0
  • 人型なら それに合う武装や運用方法がある程度わかりそうだけど
    人型以外の機体の武装とか なかなか想像し辛いよね
  • 187:コメントげっとロボ 2019年05月06日 19:48 ID:S5JmV.VK0
  • >>31
    ガンダムを例にとれば指摘されてるのはあなたの言う科学考証の面じゃなくSF考証の不足だぞ。
    ミノフスキー粒子やANBAC等の基本設定は理解した上で、それだけではMSが人型である理由も戦車やヘリを差し置いて地上戦の主役になる理由も説明しきれてないからMSの技術で多脚戦車や別の兵器作った方が強いんじゃない?と言われ続けてる。

    FSSのように騎士という超人の能力をフィードバックするため人型のロボットであり、亜音速で動くので一般人の操る通常兵器では攻撃が当たらないという設定なら誰もSF考証の面で指摘なんかしない。

    科学的な指摘ではなく基本設定に穴があるという指摘に対して「こちらは嘘を楽しんでるんだから黙れ」というのはそっちの方がよっぽどフィクションを否定してる。
  • 188:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:02 ID:VHr9Z6fs0
  • ※8
    スターウォーズには歩兵サイズとは言え戦闘ドロイドが出てるし、四脚メカも二脚メカも出て来るんだけどね。

    ※56
    人型兵器なんで導入するのは技術力の高い先進国から送られた介入部隊の可能性が高い。つまり機甲部隊を持つ側。
    制空権を確保し、ドローンで上空から偵察、戦車が後ろに控えた状態で、市街地に歩兵サイズの人型ロボットを突入させて制圧戦を行う。
    さらに歩兵ロボの補助として、それより大きくてパワーのあるロボットがあり、瓦礫やバリケードの排除などの作業を担当する。場合によっては、火器を装備して火力支援も行う。この程度ならアリかな。
    人間はロボットの後ろで指揮をする。危険な場所にはロボが行く。当然の発想でしょ。
  • 189:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:16 ID:vgWqKEvB0
  • スターウォーズのチキンウォーカーは映像化(動画化)という点では画期的だけど
    鳥脚ロボとしては散々描かれた普通のデザイン
    四足のバカでかい歩く要塞の方がデザイン的には新味があった
    (その分、図体の割には火力低そうな面があるけど)
  • 190:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:16 ID:S5JmV.VK0
  • >>130
    牛と戦車じゃあまりに違い過ぎるだろ。
    戦車は後退も信地旋回もするし何より武器は角じゃなく火砲。銃を持ってるMSに牛みたいに突っ込んで来るなんてことは絶対せず足の速さを生かして距離をとって砲撃してくるのが基本戦略だろ。
  • 191:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:22 ID:vgWqKEvB0
  • ※168
    >空母って実用性を疑われ続けてるの?

    艦載機を載せられるのが強みなのに戦闘機や爆撃機に関しては離着陸が大変
    ワイヤで引っ掛けて飛行機を止めるなんて強引なことやってる
    一流の戦闘機パイロットを集めても空母への着陸適正で効率で弾かれる難易度
    要は安定運用とは真逆
  • 192:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:26 ID:RHTkdUuB0
  • 大型の人形戦闘機械がSFかっていうと、あんまSFじゃないからなあ正直
    フィクションとしての面白さとかロマンのための存在だろ
  • 193:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:30 ID:BlCP.EMO0
  • >>152
    前提として二足歩行戦闘ロボの効率の話なのを理解しろよ
    ロボアニメや漫画を楽しんでる人に対して冷や水ぶっかけるようなことをしてるわけじゃない
    このスレだからその話をしてるのが大半で、わざわざロボアニメや漫画にツッコミ入れてるわけじゃない
    そういう場面に出くわしたなら「スターウォーズでも見てろ」って言えばいいだろ
    この話題である以上ロボアニメへの難癖にも触れる必要があるしそのことでスレの主題から逸れるわけでも話の根底を返すわけでもない
    君の言い分は間違ってないと思うよ
    でもこのスレ向きの話ではない
    人型ロボは非効率という見方があるのを前提にしてこういう切り返しはどうかという話なんだから
  • 194:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:32 ID:o7vLsMdk0
  • ここの若い子達は20数年前に流行った「空想科学読本」を知らんのだろうな
    マジンガーZに乗った時の「揺れ」とかSF作品やアニメ、マンガの設定を面白おかしく真面目に考察したりしてたんだけど・・・
  • 195:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:37 ID:o7vLsMdk0
  • まぁ「野暮な事言わんで楽しめや」って事だよな
  • 196:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:39 ID:vgWqKEvB0
  • 空想科学読本は科学解説から出てこないのが難点
    作中に置いてある作劇上のウソを尊重しないで自説を展開するのが鼻につく
    段々ネタ切れして傾向が酷くなった
  • 197:コメントげっと(凸) 2019年05月06日 20:41 ID:LrhJohUx0
  • だからガンダムを見る前に
    (同時代直前でもっともトイ売り上げ&最大話数があった)闘士ゴーディアンを見ろと

    コレを基準にしたカウンターとしてガンダムは作られてるんやから
    (なお全く無視したマクロスという存在w)
  • 198:コメントげっとロボ 2019年05月06日 20:55 ID:CMNfaKPN0
  • ※187
    >MSが人型である理由
    >科学的な指摘ではなく基本設定に穴があるという指摘に対して
    >「こちらは嘘を楽しんでるんだから黙れ」というのはそっちの方がよっぽどフィクションを否定してる。

    本当に、ロボット(ガンダム)が、人型だったのか分からないと言っているのか?
    根本的な問題として、アレはオモチャの宣伝用番組で、子供の興味を引くためだけに作った作品である
    メタ的に逃げるという意味じゃ無く、人の形をしたロボットが出てくることが大前提になっているのである
    それが子供に絶大な支持を受けていたから、その形をしているのであって
    そこに「どうして、このロボットが人の形をしているのか?」を難しく考える必要など1ミリも無かったからである
    あなたの言う「基本設定の穴」とは、つまり、「スペースコロニーの酸素はどうやって作ってるの」とか
    「登場人物は何語でしゃべってるの?」レベルの重箱の隅を楊枝でほじくるような指摘であって
    それは「難癖を付けている」のと同じことである

    宇宙服(ノーマルスーツ)の延長線上が、機動服(モビルスーツ)だから人の形をしている
    これだけの嘘で十分納得できるし、十分楽しい。
  • 199:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:03 ID:CMNfaKPN0
  • ※194
    空想科学読本は作品の非科学性を吊るし上げてバカにするくせに
    肝心の作者の解決方法や検証が、子供番組以下のデタラメな考察だから現代では「アホの書いた本」でしかない

    特に一番酷いのが「ゼットンの一兆度の火の玉」の考察である
    質量保存の法則とエネルギー保存の法則を無視して作った設定を
    そのまま、質量保存の法則とエネルギー保存の法則を無視して検証しだすのである
    これでは検証などでは無く、作者の妄想である、科学的見地から見たら、まったく読む価値さえない「アホの本」である。
  • 200:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:04 ID:a6i5C5y30
  • >>130
    あれヒトの方が布にウシの注意を引き付けてるって状況だから、
    純粋なそれぞれの機動性の差を考察するには不向きだぞ。
    考察するならイノシシやクマにヒトが襲われてる様子や
    警察犬の対人制圧訓練の様子の方がはるかに参考になるけど、
    どれもヒトが一方的に圧倒されるのが基本。

    >>186
    そうかあ?
    戦闘機も戦車も軍艦もヒトとはかけ離れた形だけどどれも現実に武装を装備しているんだから、
    想像するまでもなく本物見れば非ヒト型の兵器にどういう武装を装備するかわかるぞ。
  • 201:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:10 ID:e15JawvL0
  • それっぽい理屈や現実味のある設定なんて無い方が素直に楽しめる
  • 202:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:12 ID:a6i5C5y30
  • ※198
    そこでそういう返しをするところがツッコまれる根本的な原因だと思うぞ。
    その「人の形をしたロボットが出てくることが大前提になっているのである」
    ってのはまさにメタ的な理由でしかなくて、作品世界内での合理性とは別の問題だ。
    そしてそういうメタ的な問題に何か言っても何にもならない、
    というのは恐らくこのコメ欄の全員の共通認識だ。
    ここのコメ欄で問題とされているのは、作品世界内での合理性の方であって、
    「宇宙服(ノーマルスーツ)の延長線上が、機動服(モビルスーツ)だから人の形をしている
     これだけの嘘で十分納得できるし、十分楽しい。」
    というのは、「十分楽しい」というメタ的な部分には誰も何も言おうとはしないが、
    「十分納得できる」という作品内の合理性の部分には納得できないというヤツがわんさかいる。
  • 203:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:20 ID:EdSBhRq.0
  • ロボコップ

    二足歩行ロボ(ロボコップはロボというよりサイボーグだが)が
    人間のインフラに入り込む有効性はアメリカですら認められている。
    何せ911を喰らった民主主義の国、テロリストは抹殺しても
    無辜の一般住民は区別して極力巻き添え、誤爆を減らさないといけない

    だからお題には「巨大」をつけないと。
  • 204:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:22 ID:CMNfaKPN0
  • ※202
    >「十分納得できる」という作品内の合理性の部分には納得できないというヤツがわんさかいる。

    あの時点で、それを考える必要性など微塵も無かったのだから仕方ないだろう
    作る必要も無かった設定を、何十年もたって不備だ不備だと喚き散らしてもしょうがない
    それでも最低限の理由があっただけでも良しとする所だろう

    そもそも、ロボットアニメ以外の創作物(フィクション)が完璧な合理性によって作られているとでも思っているのか?
  • 205:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:29 ID:EdSBhRq.0
  • 魔法とか超能力は許されて巨大ロボが許されない不可思議
  • 206:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:39 ID:vgWqKEvB0
  • ※200
    >警察犬の対人制圧訓練

    ロボット殺陣の参考としちゃ取り入れて欲しいけど
    二足/四足の性能比較としてはどうかなぁ
    対人の訓練してる犬と対犬を想定してない人間の違いだろう
    人食い豹なんかも最初は人間に慣れずに失敗したりする(やがて慣れる)
    あの辺は肉食動物と霊長類の差だと思う
  • 207:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:42 ID:yP789cIr0
  • これ系は現行技術の延長でロボット作ったらって観点でしか見ねえからなあ
    ロボを作れる技術で戦車作ればもっと強くなるとか言う奴もいるけど
    根本的な技術体系違うのにそんな等比例にあてはめられるかい
  • 208:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:47 ID:CMNfaKPN0
  • ※207
    しかも、われわれに開示されてる最新技術なんて、実は十年以上前の古い技術ばかりで
    本当の最先端技術なんて、トップシークレット扱いで知る由も無いのにな

    あ、でも、巨大ロボットは誰も作ってないからな~んにも技術が発展してないんだけどね。
  • 209:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:50 ID:a6i5C5y30
  • ※204
    いや……だからね、そういう
    「あの時点で、それを考える必要性など微塵も無かったのだから仕方ないだろう 作る必要も無かった設定」
    とかいうところがメタ的な事情を勘案した考えであって作品世界内の合理性とは関係が無い、
    という話をしてんだけども。
    そして
    「ロボットアニメ以外の創作物(フィクション)が完璧な合理性によって作られているとでも思っているのか?」
    ロボットアニメ以外の創作物が完璧な合理性によって作られていたり作られていなかったりしたらなんなの?
    ここでもまた「メタ的な事情を勘案した考えで作品世界内の合理性とは関係が無い」の繰り返しなんだけど。

    あのねぶっちゃけロボットアニメの設定が合理性があろうが無かろうがそんなもんどっちだっていいよ?
    しょせんフィクションに過ぎんのだから。
    でも「よくよく考えてみるとあの理屈っておかしいよな」ってのは
    それを見てる個々人のうちにどうしても出てくる感想で、
    その考えそのものに論理的におかしなところがあるのでない限り、
    そういう「あの理屈っておかしいよな」って感想を持つこと自体にとやかく言われる筋合いは無いんだけど。
  • 210:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:51 ID:2XEibUGr0
  • >>8
    まぁ、スターウォーズも人型ロボット出てくるけどな。
  • 211:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:55 ID:2XEibUGr0
  • >>106
    出たよこの、気にくわないならお前が作れおじさん
    おじさんの方が最もつまらない事言ってるんですけど
  • 212:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:55 ID:3vH2VK.V0
  • >>207
    巨大ロボ作るには少なくともアホみたいに軽くてアホみたいに硬い何らかの素材が必要
    そんな素材あるならそれ使って戦車作るだけで嘘みたいにパワーアップするわな

    同様に姿勢制御や耐衝撃、火器管制etc
    巨大ロボの実現に必須で他兵器に流用可能な要素はかなり多いんじゃない
  • 213:コメントげっとロボ 2019年05月06日 21:56 ID:a6i5C5y30
  • ※206
    いや訓練に参加する人間は対犬の経験はあるよ。でなきゃ危険過ぎる。
    それに特にヒトと戦うことを訓練していない野生動物相手でもヒトは純粋な機動性で優位に立てない。
    ヒョウの例を出してるけど、ネコ科動物自体がヒト相手に限った話でなく狩りの成功率はそう高くないし、
    ヒト相手に限った話でなく学習により狩りの成功率を上げていく動物でもある。
  • 214:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:03 ID:.dbmgllD0
  • さすがに本気で柳田の本を鵜呑みにするバカはいないだろ。
    教師にもなれなかった自称博士の落ちこぼれだぞ。
  • 215:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:04 ID:vgWqKEvB0
  • ※212
    新技術で嘘みたいにパワーアップした戦車はもう戦車じゃなくて
    巨大ロボット準拠の何かだろう
    もはや前方投影面積とか匍匐とかにはこだわらない兵器になってるんじゃない
  • 216:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:05 ID:CMNfaKPN0
  • ※212
    だから、それ、もう戦車や戦闘機の形してる必然性もねーじゃん
    人の形してない何かだろ、戦車をパワーアップさせる意味あるのか?

  • 217:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:10 ID:EdSBhRq.0
  • ※212
    ガンダムの核融合ジェネレーター積むと戦車の場合、
    車高とか長さとかヤバくね?
    18mの大きさだから収まる技術もあると思うよ
  • 218:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:11 ID:e15JawvL0
  • ※216
    まあ普通に考えて戦車じゃないわけのわからない物を作る方に行くだろうね巨大ロボじゃなく
  • 219:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:13 ID:o7vLsMdk0
  • なんかおかしな展開になってきたな
  • 220:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:14 ID:o7vLsMdk0
  • >>218
    核搭載二足歩行戦車ですね
  • 221:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:16 ID:76GouZ050
  • というか、なんだ。
    ミノフスキー粒子だのガンダリウム合金だのMSに搭載できるサイズの主機だのがあれば、本気で人間型巨大兵器が優秀だと思ってるのか?

    ロボット物のフィクションが否定された気になって、ムキになってるんじゃなくて?
    憶測で言うけど、人型兵器否定してる連中だって、こんなとこでコメント(特に長文)書いてるような人間なんだから概ねロボット物作品大好きで、たぶんガンダムも好きだぞ?ストーリーが好きと言う話じゃなくてフィクションとして二足歩行ロボットってガジェットが存在してる事自体が好き、ただし好きだからってそれが合理的と思うかどうかは別の話ってだけだと思うぞ。
  • 222:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:21 ID:.dbmgllD0
  • ※221
    そんな歪んだ愛情みたいなのは他人が見たら誤解しない方がおかしいと思うけど。
    好きだからって全肯定も異様だが、少なくともブツブツ文句言いながら見てるようなのは理解から離れた位置に居るのは確実。
  • 223:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:22 ID:CMNfaKPN0
  • ※209
    >あのねぶっちゃけロボットアニメの設定が合理性があろうが無かろうがそんなもんどっちだっていいよ?
    しょせんフィクションに過ぎんのだから。


    あのね、作ってないものは作ってないの、それ以上の設定を用意してないんだからいくらゴネてもしょうがないの
    例えばジュールベルグの「月世界旅行」で「なんでこの人たちは宇宙服を着てなくても平気なの?」と言われても
    月の空気や大気の概念を無視して作ってあるんだからしょうがないだろ
    この映画観て「砲弾で加速して月まで飛ばしたら中の人間死ぬだろ」と思っても普通ならそれはネタの範囲内だが
    お前は、真剣な顔をして「月世界旅行」に食って掛かってくるヤツなんだな。呆れたわ。
  • 224:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:24 ID:Ohoenobn0
  • ボストンダイナミクスの動画だと
    転んだあとに立てるようなプログラムも組み込んでたね。
    でかいロボットが転んだ後に正常な姿勢に
    なるまでどのくらいの時間がかかるかも
    重要だろうね。(転んだ衝撃で壊れることも含めて)
    転ぶっていうのは弱点だろうね。
    その辺は大昔の洋画でさんざん描写されてるけれど。
  • 225:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:28 ID:3hEuv..D0
  • ※214
    少なくとも高校物理くらいは理解してて書いてある内容の何が正しそうで何が誇張されてるかを理解してる奴がこういう書き込みするなら分かるが、全然理解してないのにネットで非難されてるからデマだと信じ込む奴があまりに多い。
  • 226:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:37 ID:CMNfaKPN0
  • ※225
    いや、あのアホ作者の問題は、特撮やアニメのこと全然知らないのに
    おちょくる事で金儲けして、特撮ファンやアニメファンをかなりの大人数を怒らせたのが不味い

    それも本当に科学検証したのならいいが、ただゼロをたくさん並べてネタにするという最悪の手段で原作批判を続けたら
    デマでも信じて悪口を書き込むぞ
    やられたらやり返せだからな、柳田の自業自得だな。
  • 227:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:49 ID:vgWqKEvB0
  • ガンダムの場合、ひょんなことから人型兵器が主流になっちゃう過程を描いたもんだと思う
    弱小ジオンが反乱の為に用意した「兵器には見えない兵器」が人型のザク
    真の秘密兵器は形のないミノフスキー粒子戦術だから合理性なんていらない
    空間戦闘特化の兵器群はECMでやられて無力化
    制空権を奪ってしまえばザクの天下、こうして最初の伝説が出来上がる
    二番目は連邦のザク近似の兵器と少年兵アムロの華麗な戦果の物語
    重なってトンデモが常識になっていく物語だよ

    巨大ロボットものはみんなこの手のストーリーを持ってるでしょ
    人類の矜持だから人型、神の姿だから人型、フィードバックの都合で人型
  • 228:コメントげっとロボ 2019年05月06日 22:51 ID:bADstogP0
  • 作中の法則がちゃんとあってそれに伴って実現されてるのならそれでいい派。
    終わりのクロニクルの異世界ごとに概念が違って概念によって実現する技術体系が異なるってのはよかった。
    魔法もロボも航空機も超人もなんでも許容できる。
  • 229:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:08 ID:.dbmgllD0
  • ※226
    柳田は常識も知らないと思う。ロボが歩くのに緩衝装置も無い前提で計算が甘いから間違った答えしか出せない。
    車だってサス無きゃ乗れん。サスがあれば良いって訳でもでも無いが。
    見事に机上の空論を絵に書いてる。ロボットの歴史なんてサスとセンサーの歴史なのにワボットすら知らないらしい。
  • 230:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:16 ID:Jqw2DKU20
  • >>190
    では、戦車が「真横」に移動できるとでも?
    現行のミサイルが直線移動ではないと?
    距離をとっての砲撃戦で撃ち込まれる砲弾は、「牛同然に突っ込んで」こないのか?

    そもそも、移動機構に由来する「全周移動」と「直線移動」が対決した際どのような結果になるかの実例として闘牛を挙げている。
  • 231:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:19 ID:EdSBhRq.0
  • ※221
    連邦の1/30の国力しかないジオンが、宇宙戦闘ができかつコロニーを
    占領するために考えた兵器
    宇宙飛行機ではコロニーを占領できない。占領するには歩兵だけでなく戦車も必要。
    宇宙戦闘ができない戦車を他のコロニーへ運ぶには戦車揚陸艦が必要、護衛艦も必要

    コロニー国家だから資源もない。戦車と宇宙飛行機を両方作る余裕もない。
    戦車揚陸艦を専用に作り、護衛艦をその護衛にさく余裕は当然ない。

    宇宙戦闘機から自身を守れるレベルで宇宙戦闘ができかつ、コロニーの占領もできる
    できれば、コロニーのインフラを利用できるレベル->ZZ キャトルレベルの大きさ
    ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉を利用し長時間運用したい。

    この辺の複数の理由でMSが生まれていったのでは?




    ->戦車と宇宙飛行機の機能を併せ持つ兵器を考える
  • 232:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:26 ID:BlCP.EMO0
  • >>222
    「ロボアニメをフィクションとして楽しむ」ってのが大抵の人の見方だろ
    じゃあ現実に運用できるか?って話をされればそれは否定するけどロボアニメを否定してるわけじゃない
  • 233:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:26 ID:vgWqKEvB0
  • ※223
    >例えばジュールベルグの「月世界旅行」で

    ジュールヴェルヌ(Jules Gabriel Verne)の月世界旅行なら
    緩衝も空気の問題(二酸化炭素の吸収と酸素の追加)も作中で説明されてるぞ
  • 234:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:32 ID:CMNfaKPN0
  • ※233
    スマン、映画の方
  • 235:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:33 ID:76GouZ050
  • ※222
    ちゃうちゃう。ぶつぶつ文句言いながら見てるんじゃないよ。
    ドラゴンボール好きなやつでも修行したら、人間がかめはめ波撃てるなんて思ってないのと同じくらいのノリで巨大人型兵器はありえないよね、って思ってるだけだよ。フィクションとして普通に楽しんでるだけ。
  • 236:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:42 ID:76GouZ050
  • ※231
    なるほど!そいつは凄い!それで人型である理由は?
    「宇宙戦闘ができかつ、コロニーの占領もできる」という仕様を満たすのになぜ人型が必要なの?

    あと、それを宇宙要塞の防御や艦隊戦、地上戦でも重点的に運用する理由は?
    特定の運用思想のもと、特殊な形状や仕様の兵器(人型である必要はないと思うが)が生まれるのは判るが、それを一般的な戦力にまで重点的に使う必然性は無いんじゃないかなぁ
  • 237:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:45 ID:CMNfaKPN0
  • ※233
    旧映画猿の惑星で、猿が英語しゃべってたり、英語書いたりしてる時点で、地球と関係があると思えなかった
    テイラー船長は「バカなのか?」とは思わんのか?夜空の星みても同じ星座が輝いてるハズなのに
    結構、昔の映画成立しなくなってくるんじゃないのか?全部に整合性が無いって文句言いだすの?

    当時は、宇宙人や地球人が平気でコミュニケーションとってても誰もツッこまなかった大らかな時代だったけど。
  • 238:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:48 ID:CMNfaKPN0
  • ※236
    横だが、それを君に納得させてどうするの?

    俺は※231みたいなことを考察することこそが楽しいのだと思うのだが

    君を納得させなきゃならない意味があるのかを、教えてくれないか?
  • 239:コメントげっとロボ 2019年05月06日 23:50 ID:A5SIY.WV0
  • 巨大ロボ肯定派も否定派も、フィクションだという意識が足りなすぎ。

    将来の戦争で(遥か未来に戦争があるかとか、物質的な戦争になるかは別としても)銃を指で持つような人型兵器が出てくることはなかなかないだろうし、製作者はそんなことはわかった上で、なんとかロマンのある、みんなが楽しんでくれるようなロボットアニメを作ってるだよ。

    そうやって頑張って作った設定にイチャモンつけるなんてナンセンス、ってか可愛そうだろ
  • 240:コメントげっとロボ 2019年05月07日 00:02 ID:fDf7LJpw0
  • 巨大ロボが動き回る世界じゃなく、どっちかっつうと攻殻世界になりそう
    電脳化まだかしら

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング