過去のおすすめ記事の再掲です

http://ja.wikipedia.org/wiki/アレクサンドロス3世

アレクサンドロス3世はアルゲアデス朝のマケドニア王、コリント同盟の盟主、エジプトのファラオを兼ねた人物である。

ハンニバル、カエサル、ナポレオン、といった古今東西、後世に名を残し、影響を与えた英雄たちから英雄視されている、英雄の中の英雄である。
現在でも知名度は抜群で、アレクサンドロスの名に関する名をつける人は多い。

_BW


28 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:33:58.13 ID:Y2dlXzoX0


20歳で王になる
 ↓
兵力差数倍のペルシアをぶっ倒す
 ↓
10年足らずで「世界」征服。インドまで行っちゃう
 ↓
なんか疲れたはwwじゃ、一番強い奴が俺の後の王様ねwwwよろ
と言って30代前半でポックリ逝く








41 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:43:26.37 ID:mZwP1Irm0


当時でインドまで行ったのはでかいな
蛮族ばっかの西ばっかに伸びて行って
パルチアなんかにひっかかってたローマよりインパクトがある








216 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 00:38:09.36 ID:1Xr97YE40


ガウガメラの戦いの推移を見てくと戦術の天才としか表現のしようが無い
ナポレオンのアウステルリッツの戦いばりの中央突破



http://ja.wikipedia.org/wiki/ガウガメラの戦い

イッソスの戦いのあとの2年間にアレクサンドロスは地中海沿岸地方とエジプトを制圧した。
その後彼はシリアからペルシア帝国の心臓部に攻め入り、
ユーフラテス川とチグリス川を抵抗なしに渡った。

ダレイオスは帝国中から軍勢をかき集めて、大軍を編成した。
彼は数でアレクサンドロスを打ち破ろうとし、
現代の歴史家の推定では彼の軍勢は約10万人であった。
ダレイオスは自分の数的優位と戦車隊を生かすことのできる平原を戦場に選んだ。










12 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 22:23:53.24 ID:oAj2vV5Y0


マケドニア分裂後→プトレマイオス朝エジプト、セレウコス朝シリア
エリートすぎ








27 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 22:32:26.76 ID:vpyHel1M0


>>12
アンティゴノス朝マケドニア忘れてるぞ










33 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:38:19.02 ID:A5IeOk7F0


アリストテレスが家庭教師とか



http://ja.wikipedia.org/wiki/アリストテレス

プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンと共に、
しばしば「西洋」最大の哲学者の住人と見做され、
又その多岐にわたる自然研究の業績から「万学の祖」とも呼ばれる。
イスラーム哲学や中世スコラ学に多大な影響を与えた。

またアレクサンドロス大王の家庭教師であったことでも知られている。
200px-Aristotle_Altemps_Inv8575











40 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 22:43:05.78 ID:2TWwrTWJ0


アリストテレス「わしが育てた」










44 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 22:45:20.51 ID:CODv2Pt/0


>>40
ワロタw









35 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 22:38:44.23 ID:0EjbUIOg0


親父のフィリッポス2世の方がすごそうに見えてならん



http://ja.wikipedia.org/wiki/ピリッポス2世

彼が即位した頃のマケドニアは、まさに内憂外患の時代であった。
外ではアテナイやイリュリア人などの周辺勢力の侵略を受け、
内ではパウサニアスという王族が王位を狙っていた。
ピリッポスはある時は外交で、またある時は軍事力で、これらの問題を一つ一つ解決していった。

紀元前5世紀後期から少しずつ強国になっていたマケドニアを、彼は飛躍的に成長させた。
彼は軍制改革を押し進めてマケドニア軍をギリシア最強の軍隊とし、領土を飛躍的に拡大させ、
古代ギリシアの先進地域であった南部諸ポリスの抗争に積極的に介入した。

ピリッポス2世は、テーバイの人質時代に長槍を携えた重装歩兵の密集陣形であるファランクスを学び取り、
さらに長い槍「サリッサ」の採用および方陣の大型化によりマケドニア式のファランクスを創始した。









36 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:41:26.51 ID:baZvJra30


父ちゃんのフィリッポス2世が生み出した無敵のマケドニア式ファンランクスの恩恵









85 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 23:06:33.18 ID:do/UPZxP0


実はアレクサンダー大王の親父もかなりのチートキャラ










37 名前:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:41:39.20 ID:mLPcK2DyO


マケドニア軍は親父が作ったようなもんだが、カリスマと戦術は王の中の王と呼ばれるだけはある










348 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/12/13(火) 04:09:53.60 ID:hBSNl1YD0


当時日の出の勢いだったマケドニアの王子として生まれて
将来の側近となる将軍候補と共に勉学をはげむための学校を作ってもらって
教師には当代最高の学者であるアリストテレスをあてがってもらった
お前等でも親父にここまでされたら歴史に名を残せたよな?










366 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 05:49:30.73 ID:p2/STVTD0


>>348
側近に速攻で殺される気がする










108 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 23:26:06.30 ID:SZIB2gXQ0


アレキサンダーはヘレニズム文化広げて各地に痕跡残しまくってるからな
名前だけ残して死んだ征服者とは格が違う










88 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 23:08:39.74 ID:fUrkBQ1H0


文化を広めたってのは結果論
一代であれだけの領土を拡大した部分は凄い、しかも攻め入った国が軍事的に当時の強国揃い
人格的にあんまりいい話は残ってない









107 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/12/12(月) 23:25:34.04 ID:rv/zvCU10


本当かどうかしらないけど、
進軍がインドで止まって帰ろうかってときに、
「来たのと同じ道を帰るのはつまらないから、俺は海の方から船で帰る。おまえらは陸から帰れ」
って台詞はかっこいい。









234 名前:名無しさん@涙目です。(九州地方)[] 投稿日:2011/12/13(火) 00:58:02.54 ID:rPRzJs730


アレクサンドリア大王はてんかん持ちだったらしいな
しかも文献の症状からするとアウラ型
これは高い知能を持つ人間じゃないと発症しないタイプ
南方熊楠もこれだったという説がある









22 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 22:30:05.41 ID:oAj2vV5Y0


アレクサンダー

http://ja.wikipedia.org/wiki/アレクサンドロス3世

草原の蒼き狼

http://ja.wikipedia.org/wiki/チンギス・カン

ナポレオン

http://ja.wikipedia.org/wiki/ナポレオン・ボナパルト

ハンニバル

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハンニバル

スキピオ

http://ja.wikipedia.org/wiki/スキピオ・アフリカヌス

ダレイオス一世

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダレイオス1世

韓信

http://ja.wikipedia.org/wiki/韓信

ティムール

http://ja.wikipedia.org/wiki/ティムール







59 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:52:18.73 ID:v/r8NpU90


>>22
領土の概念がぶっ壊れてる人たちか。
なら清王朝も結構なもんだと思う。










255 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/13(火) 01:10:40.41 ID:dmmDSFh70


チンギスハーンの方が超絶チート
小部族の酋長から部族をまとめ上げ国を興し、破竹の勢いで国を落とす
西洋だと難攻不落のロシアまで亡国寸前に中国、イスラム、欧州まで手に掛ける
破竹の勢いぷり



http://ja.wikipedia.org/wiki/チンギス・カン

チンギス・カンは、モンゴル帝国の初代皇帝。
大小様々な集団に分かれてお互いに抗争していたモンゴルの遊牧民諸部族を一代で統一し、
中国北部・中央アジア・イラン・東ヨーロッパなどを次々に征服して、
最終的には当時の世界人口の半数以上を支配するに致る
人類史上最大規模の世界帝国、『モンゴル帝国』の基盤を築き上げた。

死後その帝国は百数十年を経て解体されたが、その影響は中央ユーラシアにおいて生き続け、
遊牧民の偉大な英雄として賞賛された。
特に故国モンゴルにおいては神となり、現在のモンゴル国において国家創建の英雄として称えられている。
250px-YuanEmperorAlbumGenghisPortrait









55 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:50:01.77 ID:cgy5tX8c0


アレクサンダーは実は大したことはない、最強はテムジン










65 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:56:10.91 ID:e5FTOeJRO


>>55
チンギス=ハンなんてモンゴル高原を統一しただけじゃん
無論それだけでも凄いけど、もっと圧倒的に強かったバトゥやフレグの方が遥かに上
フビライはただの無能



http://ja.wikipedia.org/wiki/バトゥ

バトゥ は、ジョチ家の第2代当主で、キプチャック・ハン国(ジョチ・ウルス)の実質的な創設者。

バトゥの遠征軍の直接的脅威にさらされたヨーロッパ諸国の記録や、
特に16世紀後半に中央アジア進出を開始するまで、ジョチ・ウルスの服属支配を受けたロシアにおいては、
バトゥの性格は極めて激しく、敵には容赦ない残虐性を持っていた人物とみなされていた。

しかし、軍事においては、数々の困難な戦いに打ち勝ってきた。
モンゴル帝国が短期間でヨーロッパにまで勢力を拡大できたのは、バトゥの功績によるところが大きい。









84 名前:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[] 投稿日:2011/12/12(月) 23:06:31.55 ID:mLPcK2DyO


>>65
覇業は一歩目が大変なんだろうが
フイリッポスあってのアレクサンドロス、カエサルあってのアウグストゥス、信長あっての家康
英雄と呼ばれるにあたって戦争の手管は必ずしも必要じゃない









256 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 01:11:10.11 ID:m/7WSZ4m0


>>65
強力な騎馬民族集団が闊歩してたモンゴル・満州・中央アジアを統一するってことのほうが大変った可能性もあるじゃん。
例えば信長が近畿東海を統一するのと、秀吉が他を統一するのじゃ個人としてどっちが大変だったか
断定できないじゃん










189 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/12/13(火) 00:15:27.71 ID:4OZmWqZv0


モンゴルの西征は凄いね、戦争の回数があれだけこなして勝率が高い
バトゥはちょっとやりすぎたくらい
戦争の数少なくして領土広げてるのはちょっと評価しにくい
大物食ったら一気に版図広がっちゃう






307 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/12/13(火) 02:57:25.98 ID:GuiG7AAR0


んで、そんな凄い連中の子孫が今では見る影も無くなってるというのが歴史の皮肉だな。

まあモンゴルだけに限らずに「平和が欲しければ戦争の準備をしろ」が諺だったかのローマ帝国とか
ギリシャとかにしてもあんな有様になってるが。








321 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 03:29:38.67 ID:1RQwrQcW0


>>307
影はあるぞ









313 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[] 投稿日:2011/12/13(火) 03:04:56.73 ID:u3gcIArQO


>>307
中国人の0,05%がハン一族の子孫なわけだが…相当ヤバイぞ












110 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/12/12(月) 23:28:09.05 ID:mF8wmt7k0


アレクサンドロス>ピュロス>ハンニバル


お前らはハンニバル、カエサル崇拝しとけ



http://ja.wikipedia.org/wiki/ハンニバル

ハンニバル・バルカ は、カルタゴの将軍。
ハンニバルは「バアルの恵み」や「慈悲深きバアル」、
「バアルは我が主」を意味すると考えられ、バルカとは「雷光」という意味である。

第二次ポエニ戦争を開始した人物とされており、
カルタゴが滅びた後もローマ史上最大の敵として後世まで語り伝えられていた。
2000年以上経た現在でも彼の戦術は研究対象として各国の軍隊組織から参考にされるなど戦術家としての評価は非常に高い。
200px-Hannibal_Slodtz_Louvre_MR2093 (1)




http://ja.wikipedia.org/wiki/カエサル

ガイウス・ユリウス・カエサルは、共和政ローマ期の政治家、軍人であり、文筆家である。
マルクス・リキニウス・クラッスス及びグナエウス・ポンペイウスとの第一回三頭政治と内乱を経て、
ルキウス・コルネリウス・スッラに次ぐ終身独裁官(ディクタトル)となり、後の帝政の基礎を築いた。

「賽は投げられた」(Alea jacta est)、
「来た、見た、勝った」(Veni, vidi, vici)などの引用句でも知られる。
250px-Julius_Caesar_Coustou_Louvre_MR1798









113 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/12/12(月) 23:30:10.77 ID:e5FTOeJRO


>>110
ハンニバルもカエサルも、軍事的にはただの地方司令官レベルだろ
ナポレオン以下









116 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/12/12(月) 23:34:55.23 ID:mF8wmt7k0


>>113
ナポレオンとは時代が違いすぎて比較難しいが、どちらも軍事ではナポレオンに劣らないわ
内政含めると更に評価難しくなるな
まあ最強はカエサルだな、軍事、内政、弁舌、文筆全てにおいて突出してる



http://ja.wikipedia.org/wiki/ナポレオン・ボナパルト

ナポレオン・ボナパルトは、革命期フランスの軍人・政治家、そしてフランス第一帝政の皇帝ナポレオン1世)。
フランス革命後の混乱を収拾して軍事独裁政権を樹立し、
イギリスを除くヨーロッパの大半を勢力下に置いた(ナポレオン戦争)が、最終的に敗北し失脚した。

当時のイギリスの首相ウィリアム・ピットは、「革命騒ぎの宝くじを最後に引き当てた男」とナポレオンを評し、
一方ゲーテは「徳を求めたもののこれを見出せず、権力を掴むに至った」と評している。

300px-Ingres,_Napoleon_on_his_Imperial_throne (1)










262 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/12/13(火) 01:17:09.07 ID:y3kTInSz0


ナポレオンは終わりがダサすぎただけで近代兵器がほぼ整ってたあの時代にあの無双っぶりはスゴい









145 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 23:54:07.13 ID:f7v5tdqx0


カエサルは一流だけど歴史上屈指とまで言われると違和感あるなあ
ゲルゴヴィアでもドゥラキウムでも負けてるし
ハンニバルやヴェリサリウスに比べると一枚落ちる感じ









344 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 03:57:36.64 ID:GTcbOTVD0


>>145
信長の「戦下手」の印象に美濃、長島の攻略の不手際が挙げられるけどどちらも致命傷ではない(カエサルも同じ)のに対し、
戦術的にがっつり負けて結果窮地に陥ったハンニバル、ナポレオンがそれで評価を減じられないのが不思議なんだけどなんで









23 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/12(月) 22:30:09.37 ID:6WDp3sGq0


海の民こそチート



http://ja.wikipedia.org/wiki/海の民

海の民は、東地中海沿岸を放浪し、
古代エジプトの第19王朝後期また特に第20王朝のラムセス3世5年にエジプト領内への侵犯を試みた諸集団に使われる総称的呼称である。

確実に海の民であるとはっきりする最初の言及は、エジプト王メルエンプタハの時代の石碑に見える。
メルエンプタハ5年の文書では、リビア人及び海の民の連合軍の侵略に打ち克ち、6,000人の兵を殺し9,000人の捕虜を得たと書かれている。










303 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/12/13(火) 02:51:05.44 ID:2I+cSbsW0


>>23
本当に何なんだろうな
漠然とした名前なのに異様に強かった










155 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 00:01:36.82 ID:bjY88zUE0


ひねくれ者のν速民なら
無敗のキチガイ将軍スヴォーロフとか好きそうだな



http://ja.wikipedia.org/wiki/アレクサンドル・スヴォーロフ

常勝不敗の指揮官としてその名声は確立している。
スヴォーロフの戦略、戦術の基本は機動と速攻、奇襲にあった。
ポーランド侵攻や露土戦争で見られるように、しばしば少数精鋭の部隊を率いて速攻を仕掛け、成功を収めている。

スヴォーロフは著書の中で「戦争において金銭は尊い。人命はより尊い。それよりもなお時間は尊い」と述べている。
これは敵に態勢を整える時間を与えぬことの必要性を説いたものである。
そのためにスヴォーロフは機動を重視し、それを可能とする軍の質を維持するための猛訓練を奨励した。
200px-Suvorov_Alex_V (1)












156 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 00:01:42.00 ID:Fc3NtKXo0


サラディンこそ最強の支配者だと思うの



http://ja.wikipedia.org/wiki/サラーフッディーン

サラーフッディーンは、エジプト、アイユーブ朝の始祖。

かつてエルサレムを占領した第1回十字軍は捕虜を皆殺しにし、また第3回十字軍を指揮したリチャード1世も身代金の未払いを理由に同様の虐殺を行った。
しかし、サラーフッディーンは敵の捕虜を身代金の有無に関わらず全員助けている。
彼は軍事の天才であるが、このような寛大な一面もあって、敵味方を問わずにその人格は愛され、現在まで英雄としてその名を残しているのである。
200px-Saladin_the_Victorious











162 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 00:04:35.09 ID:CjzM2Ph90


>>156
獅子王をうち払ったしなあ








171 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/13(火) 00:08:51.17 ID:4rZoEKIv0


>>156
宗教志向w 防衛志向ww ラクダ弓兵www









184 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/12/13(火) 00:13:51.19 ID:YtbrhaMR0


>>156
あの人は敵に対して寛容すぎて、それが原因で窮地に陥ったりしてるんだよな。
結果的に勝ったから良かったけど負けてたら単なるアホだろ









173 名前:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[] 投稿日:2011/12/13(火) 00:09:30.63 ID:G/EHxnZNO


完璧超人四天王

アウグストゥス
光武帝
バシレイオス二世


完璧すぎて話題にならない



http://ja.wikipedia.org/wiki/アウグストゥス

アウグストゥスは、ローマ帝国の初代皇帝。
志半ばにして倒れた養父カエサルの後を継いで内乱を勝ち抜き、帝政(元首政)を創始、
パクス・ロマーナ(ローマの平和)を実現した。
ちなみにアウグストゥスは、ラテン語で「尊厳ある者」を意味している。





http://ja.wikipedia.org/wiki/光武帝

光武帝は後漢王朝の初代皇帝。南陽蔡陽の人。
王莽による簒奪後の新末後漢初に混乱を統一し、漢王朝の再興として後漢王朝を建てた。
諡号の光武帝は漢朝を中興したことより「光」、禍乱を平定したことより「武」の文字が採用された。

「隴を得て蜀を望む」「志有る者は事竟に成る」「柔よく剛を制す」などの言葉を残している。





http://ja.wikipedia.org/wiki/バシレイオス2世

バシレイオス2世“ブルガロクトノス”は、東ローマ帝国マケドニア王朝の皇帝。
禁欲的な軍人皇帝として活躍し、第一次ブルガリア帝国などの周辺地域を征服。
東ローマ帝国の最盛期を現出した。









182 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 00:12:55.65 ID:bjY88zUE0


>>173
アウグストゥスは虚弱(長生きしたけど)で戦争スゲー弱かったぞ
弁舌もイマイチだったので元老院でヤジられて後で愚痴ってたりする
まあ政治的能力だけで十分に超人レベルだけど









217 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 00:38:36.74 ID:HzxGnO2l0


>>173
バシレイオス二世の捕虜返還法はひどすぎるだろw
明らかに人格に障害がある
どこが完璧超人だよw









274 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 01:41:37.74 ID:QGO34XBK0


アレクさんは30才で世界を征服したというのにおまえらときたら・・・・

世界悪女大全―淫乱で残虐で強欲な美人たち
知れば知るほど残酷な世界史―拷問、処刑、殺人…禁断のファイル
世界で一番恐ろしい闇の世界史




関連記事

モンゴル軍の強さは異常 ワールシュタットでポーランド軍を粉砕した時が絶頂期
アメリカの軍事研究家が選んだ世界の名将トップ100
すげえ戦術とか計略教えてくれ
日本史史上最高の戦術家って誰?
世界史が面白くなる雑学教えてください
日本史における不思議な出来事、奇談。
世界で最も凄い戦争での逆転勝ちランキング



2011/12/14 15:00