1:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:28:42.31 ID:jqWIHlNc0.net
雷雲はなんと10億V超、電圧の測定に成功 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
(略)
素粒子のシャワーの異変
2001年の運用開始以来、インド南部のウダガマンダラムにある宇宙シャワー現象観測施設「GRAPES-3
(Gamma Ray Astronomy PeV EnergieS phase-3)」で、物理学者たちはミュー粒子を観測している。ミュー
粒子は、宇宙線が地球の上層大気に衝突すると発生し、地上に降り注ぐ素粒子だ。
どういうわけか、高感度のGRAPES-3はしばしば、4月から6月の間と、9月から11月の間にミュー粒子の
シャワーがわずかに弱くなることを示す。それがちょうど一年で最も雨の多い時期と重なっていた。
ノーベル物理学賞を受賞したチャールズ・トムソン・リーズ・ウィルソンが1929年、ある雷雲の電場を計測
したところ、1インチ(約2.5センチ)の間隔で1万2700ボルトという驚きの数値が出た。ということは、数キロも
先まで広がる雷雲は、全体で乾電池10億個分に相当する電位差を秘めている可能性がある。
以下ソース
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042500253/
|
4:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:30:01.42 ID:IBiq1wMW0.net
電力は?
30:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:35:00.44 ID:WcybfICe0.net
>>4
アンペアだって半端ねえだろ
アンペアだって半端ねえだろ
6:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:30:40.10 ID:NBGcjnkF0.net
1.2ジゴワット
38:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:36:57.49 ID:yCTGd0gr0.net
>>6
0.01足りねーぞコラ
0.01足りねーぞコラ
10:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:31:06.97 ID:t4wK4OQE0.net
ビリビリするよね
12:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:31:18.08 ID:K7iU3eyF0.net
この電気をなんとか利用できないのかな
16:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:32:14.65 ID:QUlndV5l0.net
地震も雷も火事も親父も全部怖い
24:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:33:37.34 ID:ypdOmFUJ0.net
雷雲を作り出せれば原発なんていらないんだよ
31:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:35:09.38 ID:wKOKR92J0.net
>>24
電圧高くても、総電力は少ないんならあんまし役に立たないかもな。
電圧高くても、総電力は少ないんならあんまし役に立たないかもな。
49:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:41:36.74 ID:WcybfICe0.net
>>24
ヤカンの水を沸かして発電するとして
原発=キャンプの焚き火でチロチロ一晩中加熱
電撃=ガスボンベ大爆発、水? 一瞬で蒸発w
ヤカンの水を沸かして発電するとして
原発=キャンプの焚き火でチロチロ一晩中加熱
電撃=ガスボンベ大爆発、水? 一瞬で蒸発w
25:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:33:44.41 ID:ZQ+yo9R50.net
電気エネルギー溜め込んでるのは分かるけどそのエネルギーはどこから来たの?
34:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:35:31.15 ID:A5pK755b0.net
>>25
大元を辿れば太陽
大元を辿れば太陽
36:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:36:21.58 ID:kUBqSprk0.net
>>25
電気エネルギーなんざお前でもいつでも作れるぞ
擦ればいいだけだ
よくわからんけど地球が回って大気があるからいろいろ擦れあってどんどん電気が溜まるんじゃね?
そんな世界で人間同士が擦れ合わずにバチバチしないで生きるのなんてそりゃ無理だよな
俺も今夜は擦るもん
電気エネルギーなんざお前でもいつでも作れるぞ
擦ればいいだけだ
よくわからんけど地球が回って大気があるからいろいろ擦れあってどんどん電気が溜まるんじゃね?
そんな世界で人間同士が擦れ合わずにバチバチしないで生きるのなんてそりゃ無理だよな
俺も今夜は擦るもん
96:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 14:17:03.55 ID:DbXUYw4y0.net
>>25
雲の中の水の粒と氷の粒が重力と上昇気流でアレしてシコシコして
静電気が起きると聞いた
端的に言うと頭と下敷きとかセーターと車のシートでバチッとするやつの大規模版が雷という事らしい
雲の中の水の粒と氷の粒が重力と上昇気流でアレしてシコシコして
静電気が起きると聞いた
端的に言うと頭と下敷きとかセーターと車のシートでバチッとするやつの大規模版が雷という事らしい
98:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 14:19:53.91 ID:4pGdNaGz0.net
>>96
火山雷と同じ原理だな。
物体どうしが激しく擦れる摩擦で電気が発生する。
火山雷と同じ原理だな。
物体どうしが激しく擦れる摩擦で電気が発生する。
27:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:34:07.44 ID:ce/VGan30.net
利用できない自然エネルギーに用は無い
46:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:40:59.08 ID:SdiwV1El0.net
フランクリンって人が雷雲に凧上げてたけど、当時は高電圧の測定器無いから自分でビリビリ感じた。その後アメリカ大統領になった。
76:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:57:40.78 ID:WlZZORnS0.net
>>46
それだけ見るとすげーバカっぽいな
それだけ見るとすげーバカっぽいな
47:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:41:17.08 ID:My5uTrGe0.net
落雷を蓄電する技術が出来れば
10発程度で家庭の電気1年分を賄えるらしいな
10発程度で家庭の電気1年分を賄えるらしいな
62:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:48:28.04 ID:wKOKR92J0.net
>>47
10発でやっと300~400軒の家庭1日分の電力しかならないんだw
絶対的に雷じゃ電力供給間に合わないだろw
10発でやっと300~400軒の家庭1日分の電力しかならないんだw
絶対的に雷じゃ電力供給間に合わないだろw
50:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:43:13.47 ID:U1MZFl//0.net
で、何アンペア?
66:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 13:51:01.09 ID:G4meOEBN0.net
>>50
静電気の帯電圧で0.1ミリAぐらいだから
100000Aぐらいじゃね
静電気の帯電圧で0.1ミリAぐらいだから
100000Aぐらいじゃね
83:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 14:02:17.39 ID:frrc6C/P0.net
自然てすげーな
92:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 14:08:21.72 ID:HTwq9CRS0.net
耐圧10億ボルト以上の絶縁体でコンデンサを作れば電気を貯められるかな
100:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 14:21:00.05 ID:K6qV9A9O0.net
10億ボルトって言われるとうおおおおってなるけど
乾電池10億個って言われるとなんかショボく感じる…
乾電池10億個って言われるとなんかショボく感じる…
104:名無しさん@涙目です。:2019/05/07(火) 14:26:38.97 ID:BbjMyirD0.net
>>100
直列6個でマブチモーター回すと乾電池に畏敬の念を抱ける。
直列6個でマブチモーター回すと乾電池に畏敬の念を抱ける。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1557203322
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する |
発生地からの距離と測定値の電磁波の相関とればいいだけじゃん