1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:26:18.807 ID:dj/+nFmfa
今まで宇宙人がいる証拠は?って聞かれたら「地球人が居るから」って答えてたが、はるか太古の昔から宇宙人の存在こそ確認されてるのに未だに「侵略」してこないのは流石におかしいと思い始めた
地球に来れる技術がまずあるのに何で何もしない?
それこそ地球に来れるくらいの技術と知能を持ちながら何万年もこそこそ見に来るだけなんておかしい
何故なら宇宙人はそもそも来てないからだ
江戸時代のトリビア書いてけ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4684790.html
宇宙人


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:27:07.628 ID:x7/TSVsGa
侵略されてないといつから錯覚してた?



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:27:25.714 ID:zgJ4jjFB0
目を覚ませ



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:27:29.315 ID:RH07vWHr0
地球に侵略するほどの価値がない説



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:27:35.834 ID:iIch3VBp0
俺宇宙人だけどなんで地球なんてしょぼい文明侵略しなきゃなんないの?



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:29:49.456 ID:dj/+nFmfa
>>5
じゃあ何でわざわざ来たの?って話だよ
光年単位の渡航をしてきたのにも関わらず労力と対価が全く釣り合ってないよね?



66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:11:58.727 ID:IcgumSZR0
>>8
たいして労力かかってないけど



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:27:51.272 ID:gSLvQzHF0
侵略する旨味ない



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:29:12.337 ID:1b/YYyuz0
侵略するとか地球人の思考基準で考えるなよ
生態系も思考回路もまったく地球の物差しが当てにならない星の存在だぞ



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:31:31.288 ID:iWsgwUaj0
>>7
これ
SF映画とか地球人の頭の中でこしらえただけだからな



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:30:47.789 ID:iIch3VBp0
観光だよ
ふだんと違う景色が見れたらそれでいいでしょ
お前海外いったら現地人殺したり侵略してんの?



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:33:32.687 ID:dj/+nFmfa
>>9
労力と必要性の対価が海外旅行とは全く違うだろ
それに観光なら堂々と観光すればよくね?
何でこそこそ観光する必要があるのか
技術力は圧倒的に上なんだから何が起きても大丈夫だし堂々とニューヨークの町を歩いたらよくね?



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:36:36.850 ID:luv/j7Q70
>>13
他の星の住人に干渉してはいけないとかそんな法律あるんだろ



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:43:04.355 ID:1b/YYyuz0
>>17
俺らより遥かに優れた文明なら惑星間での争いのリスクからそういう法律が出来上がっててもおかしくないよな
地球まではるばる来れるってことは他の惑星も既にいくつか発見して、揉め事を起こして学習してるかもしれない



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:31:24.623 ID:luv/j7Q70
論点は「宇宙人はいるかいないか」「宇宙人は地球に来てるか来てないか」どっちだよ



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:34:54.387 ID:dj/+nFmfa
>>10
宇宙人はいない、少なくとも地球規模で考えるならいない



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:31:31.766 ID:SjNu6Uhid
いるけど来てないといないの間に相当ギャップがあると思うんですが



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:35:19.184 ID:7NP+zchf0
この銀河の中で生命が確認されたのは地球だけ
それも何万光年探しても見つからない
そもそも侵略ってめちゃくちゃハイリスクな訳よ
銀河果てから武器を持って数億光年を何十年、何万年とはるばるやってきてやる事は人間の抹殺
ありえないでしょそこまでの労力を割いて得た結果が血なまぐさい荒廃した地球?
地球までやってこれる文明があるならそんな無駄な事はやらないって判断になるでしょ



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:39:39.207 ID:dj/+nFmfa
>>15
逆パターンで考えて欲しいんだが他の惑星に行く事自体が既にハイリスクな訳なんだし現地の動物の調査とかが目的じゃない限り、来た理由は「自分達の為に何かをするから」だろ
渡航自体がハイリスクな行動な訳だし自分達がいざ他の光年単位で離れた星に渡航する未来が来てかつ文明レベルが自分達より低かったら絶対「何もしない」なんて選択肢は取らないと思うぞ



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:44:09.660 ID:AlfOqmmm0
>>19
もうそこまで何万光年何億光年か知らんけど移動できる文明に達してるということは
地球のエネルギーなんか比じゃない無限に近いエネルギー利用技術をすでに手に入れてるはずなんだ
そして地球文明なんて月に数人送り込むのがやっとなんだから全く相手にならない
アフリカのチンパンジー以下の存在で滅ぼそうと思えばいつでも滅ぼせるのは当然だけど自然保護区みたいな感じで
野放しにされているあるいは観察下に置かれている



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:48:42.273 ID:dj/+nFmfa
>>28
じゃあ仮にその保護区という扱いならそれなら堂々と宇宙人主体で保護をすればよくね?
チンパンジーの保護は人間が主体的に行ってるし何より保護する理由も全く分からない
それこそチンパンジーは地球上の絶滅危惧種で明確に種の保存目的での保護だけど宇宙人が銀河レベルで離れている人間を保護する理由が分からない
保護区に置くならそれこそ宇宙人が何らかの形で干渉しなければ保護でもなんでもないだろ
人間は勝手に地球を滅ぼそうとしてるぞ、そろそろ本腰入れて保護した方が良いんじゃないか?って話になる



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:51:14.288 ID:ugOlFsUha
>>33
なんか地球にも未開の部族だけで暮らしてる島あんだろ
あれだってこっちの病原菌を持ち込んだりするかもとかの色んな理由で結局調査に行けてないし行ったやつは攻撃されて死んでるし
宇宙人だって保護対象に攻撃されるのを望んでるとも限らんだろ
お前自分の価値観信じすぎじゃね?



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:56:17.034 ID:dj/+nFmfa
>>38
大前提未開の部族達なんか軍をちょろっと派遣すれば完全制圧出来るから
しないのは同じ人間の暮らしとして尊重してるから
宇宙人が全く種族も違う地球に来るのとは前提条件が違う
それに未開の部族達は保護というか人間的な尊厳を尊重しての「放任」だからなそもそも



53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:00:52.866 ID:ugOlFsUha
>>45
なら宇宙人だってそう思ってるかもしれねーじゃねーか
まだまだ我々には及ばんがそれでもある程度の知的生命体で同じ宇宙の仲間であるから遠くから観察してようとかになるかもしれない
それに俺達は宇宙人じゃねえんだから何故侵略しないのかとか考えても無駄だろ
来てるか来てないかすら人類に知る術なんてない
仮定して話してんのにこれはおかしいとは思うけどよ



67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:12:22.118 ID:dj/+nFmfa
>>53
いや、そんなハートフルな理由で文字通り見守ってくれてるなら夢があって良いと思うわ
要するに文明の保護と言いたいんだろ?ただ文明を保護する目的ならこそこそと「存在するのか?」レベルの存在で活動する理由が分からないし宇宙人に人間の尊厳を尊重して放任させる懐があるとは論理的には思えない
放任は対等な立場であるから成り立つのであって保護はそれこそ俺達が絶滅危惧種の動物を管理するのに近い行為だぞ
それならもっと干渉するわ



95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:30:30.753 ID:gzsh6aYja
>>67
前述したように話の前提潰すようだけどさ
宇宙人は宇宙人の思考な訳よ
俺らの論理で考えてもわかんねーって
文明の保護というよりはただの観察だと俺は思うね
結局もしもう来てるとするなら
俺らの考えに持ち込んでしまうけど俺的にはもう充分科学技術は発展し終わってて資源問題なんかも宇宙人同士の領土問題みたいなのも無くて
地球人類がどう進化変化していくのかただ見てるだけだと考えてる
それか俺らがゲームしてるような感じで地球っていう星や生命を操作してると思うよ
原子一つレベルの些細なことまで手が入り込んでるだろうと思う
分からねーんだよな何も



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:35:29.414 ID:AlfOqmmm0
仮に地球人がめちゃくちゃ進化して他の惑星にまで行ける頃にはAI化されてるはずなんだよな



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:37:57.249 ID:UZKcPWjZ0
数種類の宇宙人が居る前提なら宇宙人が無秩序なはずないし
取り決めがあるだろ



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:42:10.457 ID:dj/+nFmfa
>>18
宇宙人同士でシマとかを決めてるってことか?
それは無いと思うがな
だってそれなら地球を宇宙人Aが侵略したら宇宙人Bが俺達のシマだぞって宇宙人同士で争いが起きる可能性があるって事だろ?
そんな宇宙の管理みたいなことは考えにくいわ



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:45:46.329 ID:AlfOqmmm0
>>18
たしかに最も科学技術が進んだ強力な文明による序列があるはず
そうでなければ宇宙は混沌としてしまう過渡期
見かけ上の混沌は作られている可能性はあるが圧倒的優位文明による独占支配下にあるだろう



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:39:56.605 ID:XrbvaenF0
そもそも来てない
光速が超えられない以上来たくとも来られない



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:43:58.381 ID:dj/+nFmfa
>>20
まあだから地球に来てるUFOは全てフェイク
宇宙人も全てフェイク
人間の想像上の存在でしか無い訳だから人間が考える宇宙人はいないことになる



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:45:34.039 ID:XrbvaenF0
>>27
だからUFOに乗ってるのは地底人なんだよ
海底人でもいいけど



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:40:11.640 ID:AlfOqmmm0
だから地球に来てるとしたらAIと統合された知的生命体なんだよ



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:41:18.315 ID:02QswG0T0
まず俺たちはもともと地球由来の生物じゃないけどな......



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:42:37.224 ID:BEHixXQy0
スタートレックではワープ以前文明には干渉してはいけないことになってる



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:47:04.632 ID:nMCEQ5ds0
地球には猫が居るからな



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:47:36.201 ID:ZJjPh5jM0
地球人って宇宙が生まれて135億年もたってから生まれてるからメッチャ遅生まれ
他の宇宙文明はあらかた滅んでるで



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:57:44.712 ID:9bY/+KrG0
>>32
人類は三億年前から存在した!?



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:49:05.483 ID:SjNu6Uhid
そもそも宇宙人が視認できて意思の疎通ができるという前提が間違っているのでは?



36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:50:06.905 ID:dj/+nFmfa
>>34
そうなると存在が確認出来ない=存在を証明出来ない=存在しないになる



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:51:00.158 ID:AlfOqmmm0
そもそも一旦圧倒的優位になった文明が自分たちに対抗できるレベルになるまで他の優位文明を見過ごしておくはずがない
そんな甘い文明だったらとっくにその地位を追われているだろう
もちろん地球文明は太陽系から出る技術がないのでそんな文明力には遠すぎて相手にならないが



40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:52:13.429 ID:QbSPpAxB0
宇宙の航行距離を考えてみろ
ほかの知的生命体のいる星に行こうと考えること自体ナンセンスだと気付く
つまり宇宙人がいても地球に来ようなどと思わない



49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:58:26.323 ID:dj/+nFmfa
>>40
そういう考え方も出来る
居たとしても来ない、つまり地球には来てないから地球で確認されているものは宇宙人ではないし渡航物でもない
つまり地球規模で考えると存在しない



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:53:57.025 ID:rnF3cp1H0
労力言うけど宇宙人にとってはそのくらい楽なんじゃね?



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:55:07.522 ID:CPQD7y3q0
地球から資源奪っても自分たちの星に持って行く方がコストがかかる
宇宙人の母星が滅びそうになったときの保険として侵略される可能性はあるがそもそも宇宙航行できるなら母星系の適当な星テラフォーミングしてなんとかしてそう



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:57:00.288 ID:OV1rx+E20
地球に来てないのはワープ航法が原理的に不可能か同時代に知的生命がいないか存在を認識出来てないかのどれかか



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:58:00.916 ID:T0IdszMid
まず資源搾取の意味合いなら地球にくる妥当な理由がない
知的生命体のいない星なら消費すらされず潤沢に資源があるはずだからな



54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:02:10.384 ID:AlfOqmmm0
>>48
無限のエネルギー利用技術をすでに手にいれているならコストは実質タダなのだから観光や道楽で来る可能性はあるのではないか
地球だって別に現代人は搾取する目的だけで途上国に行くわけではないのだし



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:59:07.535 ID:AlfOqmmm0
種の保存というのも別にDNAのサンプルをとっておくだけでいつでも復活できるし
そもそもそこまでの文明レベルならすでに人工的に生物を誕生させられるだろう
だから現在の地球人レベルの視点であれがほしいはずだこれが狙いだなどと言っても
パラダイムが全く違うからもう少しそれを考慮して推定する必要がある



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 22:59:34.689 ID:rnF3cp1H0
宇宙人に見つかったら侵略されるはずとか自意識過剰かよ
そんな価値ないぞ



59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:03:21.558 ID:dj/+nFmfa
>>51
価値云々は俺たちが決める事じゃないんだけどな
わざわざ光年単位の渡航する訳だし渡来する前にどういう惑星かなんかある程度分かるだろ
俺達ですら木星はガスしかないって事前知識として持ってるくらいだぞ
偶然通りかかって覗いてみたけど価値が無いからそのまま帰るわってのなら初めて理屈としては分かる



52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:00:27.953 ID:9bY/+KrG0
どう考えても光の速さって遅すぎるよな
実質恒星系に囚われてるよ



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:02:45.417 ID:gSLvQzHF0
>>52
でかすぎるんよ宇宙



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:02:16.776 ID:QbSPpAxB0
現状の最速ロケットで1光年移動するのに2000万年近くかかるんだぞ
ワープ航法開発出来ない限りまずほかの地球型惑星にたどり着くことだって困難だ



58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:03:05.640 ID:AlfOqmmm0
まあAI化してるなら観光や道楽もいらないか



61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:04:55.849 ID:T0IdszMid
まず実体科学を無視して「宇宙人の偉大な超科学」を前提にしすぎなんだよ
そんなこと言い出したら何だってありに決まってんだろうが



62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:07:50.558 ID:AlfOqmmm0
>>61
いや全く未開の地球人レベルの他の宇宙人文明だってあるだろう
だけどここでの前提は地球に来てるかどうかなのだから
地球に来ているあるいは干渉観察できる時点で
現在の地球レベルを遥かに超えた偉大な科学水準に達してるであろうことは容易に推定できる



63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:08:10.614 ID:QbSPpAxB0
地球人ですら無人探査機で調査しているのに宇宙人様がまずわざわざ地球にご本人登場するようなことがあると思うの?



64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:09:50.798 ID:AlfOqmmm0
>>63
地球人だからしょぼい無人探査機だけど
すでに高度文明は無数の探査機と知的生命が同化している可能性がある



65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:11:36.220 ID:QbSPpAxB0
>>64
同化する意味ないでしょ
とりあえず探査機送って情報収集さえしとけばいいんだから
地球人より高度な文明持ってるはずの宇宙人になんで地球人より下等なことさせようとするんだよw



69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:13:58.426 ID:F4jyu+Yga
道端の蟻の巣をわざわざほじくり返して壊したり保護区に指定したりするだろうか



79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:18:48.763 ID:dj/+nFmfa
>>69
まあ俺らが道端にある蟻の巣に何の関心も持たないように宇宙人にとっても全く最初から興味がない、全く偶然通りかかって覗いてみたけど興味が湧かなかった、だからスルーしたって理屈は分かる
全く最初から興味無いほどレベルに差があるなら地球に関してほぼ完全に事前知識も得られてるってことだからそもそも来ないし、偶然通りかかってってのもあり得ないとは思うがそれなら分かる



71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:14:54.507 ID:KTqo72YNd
宇宙人は来てるけど彼らは身長が0.5mmしかないんだ
イースター島に着陸して既に充分な面積を支配したってイキってたよ



73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:15:37.083 ID:QAC/qKHpa
神を名乗って侵略しにきて、今残ってるのはほとんど宇宙人の子孫だぞ



80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:19:31.818 ID:QbSPpAxB0
いずれにせよ高度文明を持っている宇宙人がいるとするなら直接、地球に来訪する理由はまずないんだよ



82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:20:31.368 ID:AlfOqmmm0
>>80
じゃあ間接的に来ているということだな



84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:22:23.848 ID:dj/+nFmfa
>>80
そうなる
つまり、居たとしても地球側からは全く存在を証明出来ていない訳だから「宇宙人はいない」って結論になる
それこそ理屈としては「神は居るか」に近くなる
神の存在なんか居たとしても証明出来ないから「神は居ない」って結論になる



81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:20:17.713 ID:Un6zl8bG0
宇宙人とは違うかもしれんけど
この世界は仮想シュミレーションの世界でゲームマスターが楽しんでるんじゃないかと
思う時がある



83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:21:50.072 ID:DhLuLD7Wd
宇宙人はウィルスよりちっちゃい奴かもしれない。認識できないほとの巨人かもしれない。気体かもしれない。液体かもしれない。惑星そのものかもしれない。時を逆行している存在かも。
要は人間が相手を認識できる範囲が自分たちが思っている以上に狭いから、いないことと同意だよね



87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:23:26.235 ID:dj/+nFmfa
>>83
そうなる
存在することを証明出来ない=存在しない
だからな



90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:26:43.286 ID:Un6zl8bG0
>>87
昔の人は宇宙の存在を証明できなかったけど宇宙はあるじゃん
現代人が宇宙を証明したから宇宙ができたわけではないだろ



86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:23:18.669 ID:AlfOqmmm0
プランクトンから見たら人間なんていねえんだ



91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:27:11.760 ID:dj/+nFmfa
>>86
「人間」としては存在を認識してないだろうな
それこそ俺達が地震や台風を生物として認識してないように
台風だってもしかしたらそれこそ地球で自然に起きてきた事象と錯覚させるほどの宇宙生物かもしれないしな



93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:28:04.977 ID:AlfOqmmm0
>>91
まあ極端な話そういうことだ



98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:39:28.040 ID:8uOnScg40
宇宙人が地球を発見した場合、そりゃ何らかのコンタクトは取るだろうね
少なくとも何百万、何千万光年の距離をわざわざ越えてきて観察とか研究とかはあり得ないだろ
わざわざ越えてきたって事は十中八九侵略か搾取になるんだろうけど、SF映画にありがちな大規模軍隊で占領みたいなのはないだろうな
蟻の巣を踏み潰すが如く数分で地表の生物を吹き飛ばして地球を丸ごと頂きみたいになるだろうね



100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:40:21.013 ID:E81P+48rr
>>98
単純に交流や貿易という線はないのかねえ



104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:42:42.996 ID:8uOnScg40
>>100
宇宙人に対して差し出す物なんて無くない?
せいぜい水か有機物そのものくらい



105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:43:49.570 ID:E81P+48rr
>>104
どういう理屈でないという結論に至ったのかわからんが
水なんかより宇宙でも貴重なレアアースとか求めてくるんじゃないの?



109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:45:01.809 ID:8uOnScg40
>>105
金属資源はそこら辺の隕石や隕鉄を掘ればどっさり手にはいるよ



111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:46:55.879 ID:E81P+48rr
>>109
そうなの?
原子量重めの金属類はそんなに手に入らないと思うんだけど



115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:50:47.993 ID:QbSPpAxB0
>>111
重金属類は超新星爆発などの天体現象で発生する元素なので
地球に存在するのと比較的同じ割合で宇宙にも分布する



117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:51:46.163 ID:E81P+48rr
>>115
だからこそ色んな星で集めなければならない
強酸渦巻く星で回収するより原住民が採掘してくれてる星を優先すると思うんだけど



120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:54:12.300 ID:QbSPpAxB0
>>117
採掘の必要は無い天体は多いんだよ
重金属星って集中分布する天体があるんだから
地球みたいな地殻変動する惑星だから掘り出すのが大変なんだよ



125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:56:44.068 ID:E81P+48rr
>>120
ああ、なるほど楽な天体があるのか
鉄なら死んだ恒星から拾えばいいしなあ



119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:52:12.165 ID:e0FZXb1nd
>>111
中型クラス以上の天体になら人工元素以外のものなら何でもある
超文明の宇宙人なら何かの超重力兵器で地殻を剥がして惑星丸ごとバラすくらい出来るだろうし金属に困ることはあり得ないはず
水は金属より遥かに貴重だけど、水だけのためにそこまでやるのは風呂沸かすのに日本からカスピ海まで行くようなレベルだから水目的もあんまりないと思う



99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:39:49.053 ID:zgJ4jjFB0
いるかどうかは別としてはるか彼方から地球を観測しても見えるのは何億年も前の状況なわけだろ
未開の星としか思わないんじゃないの



102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:41:09.521 ID:QAC/qKHpa
>>99
逆に発見したと思って行ってみたらとっくに絶滅してましたもありそう



108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:44:59.710 ID:zgJ4jjFB0
少なくとも地球から光を観測できる範囲には宇宙人はいないわけじゃん
高次元の存在は重力や時間にも干渉できるそうだけどそういった存在から何かしらコンタクトがあったとしてそもそも人間に感知できるのかどうか



118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:52:02.199 ID:UPl4fsYh0
今の人類の速度では
1光年移動するのに37500年かかる



130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/31(金) 23:59:24.725 ID:dF+maN7M0
星の寿命に科学技術が追いつかないからだろうな
きっと地球もそれに当たるだろう


転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1559309178/
意味が解ると怖いコピペ『魔の交差点』

ガチで泣いた登場人物の死亡シーン

放送禁止・封印作品になったアニメ、映画、ドラマ、CMなど語ろうぜ

理系の奴、おもしろ科学豆知識語ってけよ

今考えるとやばい子供の頃の思い出『俺は田舎のアウトロー』

【議論】真面目な人間が損をする社会は幸せか?

バカ「教師は社会経験が無いからクソ(キリッ」←はあ?wwwww

アニメ・ゲームの都市伝説、怖い話を語るスレ

海外の都市伝説ってどんなのがあるの?

47都道府県で最凶の事件あげてみようぜ