戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52274967.html


スイス人男性の精子数が激減。ドイツ・デンマーク・ノルウェーと並びヨーロッパで最低水準となる(スイス研究) : カラパイア

1
iStock

 2017年の研究によると、北米、欧州、オーストラリア、ニュージーランドなど先進国に住む男性の精子数が、1973年〜2011年の過去40年間で50%以上も減少したことが発表されたが、今日もそれは減少の一途を辿っているという。

 最近、新たな精子研究の調査結果が発表となった。若いスイス人男性を対象にした精液調査を初めて全国的規模で行ったところ、スイス人男性の精子は世界的に見てもかなり危機に瀕していることが発覚したという。
スポンサードリンク

スイス人男性の精子が危機的状況


 ジュネーブ大学の研究者たちは、スイス軍に入隊した18歳〜22歳の2,523人のスイス人男性の精子を、濃度(1ミリリットルあたりの精子数)、数、運動率および精子細胞の形態率という3つの重要な指標に焦点をあてて調査を行った。

 ヨーロッパでは精子濃度の中央値は4,100万〜6,700万/mlであるのに対し、今回の被験者たちの精子濃度の中央値は4,700万/mlであることがわかった。

 これは、ドイツやデンマーク、ノルウェーと並んで、ヨーロッパでも最低数値であることを示唆している。

 また、WHO(世界保健機構)が2010年に発表した精液検査マニュアルでは正常下限値は1,500万/mlとなっているが、スイス人男性の17%がこの数値を下回っていたことが判明した。

 更に、被験者の男性の4分の1が精子運動率は40%未満で、43%の男性が正常に形成された精子を持つ率が4%未満であることも発覚した。

 全体的に見て、スイス人男性の38%のみが、精子濃度や運動性、および形態値においてWHOの「健康な精子」に当てはまる基準を満たしていたことになる。

swiss-2293612_640_e

将来の出生率低下を懸念


 ジュネーブ医学部遺伝子医学開発学科に在籍し、今回の研究に携わったサージ・ネフ教授は、「男性の精子濃度が1mlあたり4,000万未満だと、パートナーの自然妊娠が困難になるということを理解する必要があります」と言う。

 ネフ教授と同様、同学科の共同研究者であるリタ・ラーバンさんは、次のように話している。

「スイスの若い男性の精子の質は危機に瀕しています。精子濃度や運動率、形態率のどれか1つ、もしくはそれぞれの組み合わせが下限値を下回ると、相手の女性が受胎能力のリスクに晒されます。つまり、将来の出生率に大きな影響を与える可能性があるということです」

 研究では、多くの男性が受胎に至るまでにはかなりの時間がかかることを示唆しており、5%の確率で、医療補助生殖技術が求められるようになることも報告されている。


世界的に注目される精子の危機、その原因は?


 また、精子の危機問題は世界的にも注目されており、米国や中国などでもそれが指摘されている。

 しかし、なぜ精子濃度が低下するのだろうか。その原因は未だ明確にはされていないが、ラーバンさんによると「少なくともスイスでは、単一の原因ではないことは明らか」だそうだ。

 研究では、不妊傾向にある男性は、妊娠中に喫煙していた母親を持つ可能性が高いことが判明している。だからといって、質の悪い精子の原因がすべて母親の喫煙にあるわけではない。

 飲酒や肥満、ストレスなどの生活習慣、農薬汚染といった環境要因などの複数の要因が組み合わさったことにより、精子の質の低下を引き起こすのではないかと推測されている。環境や生活習慣も精子の数や濃度に重要な役割を果たしているのだ。

iStock-964772232_e

精子の質の低下と精巣がんの関連性


 また今回の研究では、精子の質の悪さが男性の子供を作る能力に影響を与えるだけではなく、精巣がん発生率の増加にも関連している可能性も示唆された。

 スイスでの精巣がんの罹患率に関するデータを分析したところ、過去数十年にわたって発症率が上昇していることがわかったという。

 10万人あたりで調査をすると1980年には7.6例だったのに対し、2014年には10.4例と増加している。

精巣がんは、この35年間で男性10万人つき10人以上に発症するまでに、その発症率を着実に増加させています。

この割合は、他のヨーロッパ諸国と比較しても非常に高いものです。一般的に精巣がんの発生率が高い国では、精子の質も低いとされています。(ネフ教授)

 逆に、スペインやフィンランド、エストニアなど精子数が多いとされる国では、精巣がんの発症率は少ないという。

 研究者らは、こうした傾向が子宮内での精巣の発達の変化と何らかの関係があると考えており、この興味深い関連性を今後も更に調査していくとのことだ。

 なお、この研究は5月21日のオンライン雑誌『Andrology』に掲載された。

References:iflscience/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
交通事故で亡くなった息子から精子を採取し、人工授精で孫を誕生させたイギリスの富豪家


精子バンク仲間を探して三千里。同じ精子から産まれたきょうだいを探し続け、5年間で40人を発見(アメリカ)


不妊と関連するかもしれない、まったく新しい構造の精子が発見される(米研究)


最も勢いのある精子を5分で捕えることができるデバイスが開発される。体外受精の成功率向上を期待(米研究)


男性不妊?スマホを使って自宅でチェック。たった5秒で精液の質を調べることができる分析器が開発される(米研究)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 16:36
  • ID:6KnsM07r0 #

エビオス飲め

2

2.

  • 2019年06月01日 16:40
  • ID:o1PY8I4g0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 16:41
  • ID:vtmhk8kR0 #

冗談抜きで俺も見た感じ 色が薄いんだ
むかし足すべらせて悶絶するほどタマを鉄筋に強打したからだと思ってんだけど

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 17:00
  • ID:gnL7iyPA0 #

うーむ、やっぱり妊娠中に母親はとにかく余計なものは身体に入れず、ストレスフリーでいてくれって話だなー。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 17:23
  • ID:2lSbojxY0 #

きくのもこわいが日本は…?

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 17:24
  • ID:nLqmfbmy0 #

日本だって高みの見物ってわけにはいかないよ
だってそもそも調べないんだもん

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 17:57
  • ID:9YKMS20h0 #

医学系問題, 原因がどうしてもわからない時, とりあえずストレスのせいにしてしまいがち説

8

8. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 17:59
  • ID:KJ0DeDw70 #

スイスイ 泳いでそうなのにね。

9

9.

  • 2019年06月01日 18:05
  • ID:mPXuY3MO0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 18:07
  • ID:noO9K1io0 #

これは地球温暖化の影響に違いない

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 18:37
  • ID:.gH3rX7y0 #

同じ北欧でもフィンランドは多いんだね
不思議だな

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 18:47
  • ID:lL3yckZP0 #

それは大変だ。私のを使いたまえ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 19:08
  • ID:WmxP4hK00 #

ごめん。ネコ教授と空目。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 19:30
  • ID:t8T.WSiZ0 #

ある程度知能指数が高くなってきた生物は数が減るように出来てるのかもしれない

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 19:30
  • ID:Q6.utAR60 #

>>5
ほんとは小学校の保健体育で男性原因の不妊も教えるべきなんだよね

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 19:30
  • ID:qwkqjVfr0 #

>>6女性は色々調べさせられるのにね

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 19:32
  • ID:bXD.tKlf0 #

スイス人って簡単に言うけど意外と多様なんじゃないの
定義を明確にしないと科学的とは言えない

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 19:47
  • ID:yD9VRbIM0 #

薬か遺伝子組み換えの影響だと思うよ

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 19:49
  • ID:Q8T8M5GG0 #

人類の歴史から見たら急減すぎてワロタ
昔と同じ検査法じゃないとかないのか?

20

20. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 20:11
  • ID:gBwAxFnm0 #

安楽死を認めているぐらいの国だからね。
日常的なストレスは相当なモノがあるのだろうし関係性は深いと思う。
あと関係ありそうなのは食生活とか、運動する習慣があまり無かったりするのかな?

21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 20:32
  • ID:T4AyRlqc0 #

日本人もかなり減ってるって言うよね
世界中ってわけじゃないのだから、何か汚染源があるはずなのだけど

22

22. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 20:35
  • ID:PdMBzri10 #

>>3
ふーむ、スペイン人男性の62%が同じ体験をしたとは考えづらいな。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 21:14
  • ID:iQ8Psqz30 #

日本も調べて欲しい!

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 21:15
  • ID:B5BcsRfH0 #

全人類を一個の生物として考えるとただ単にアポトーシスじゃないかと言う気もする
「良い状態に保つために積極的に引き起こされる、管理・調節された細胞の自殺」

人類は増えすぎてしまったんだよ

25

25.

  • 2019年06月01日 21:21
  • ID:VAEMCe0V0 #
26

26.

  • 2019年06月01日 21:24
  • ID:F4GQtl.m0 #
27

27.

  • 2019年06月01日 21:53
  • ID:GeZsXk.l0 #
28

28.

  • 2019年06月01日 22:06
  • ID:33qobduv0 #
29

29.

  • 2019年06月01日 22:08
  • ID:jk.WLxI80 #
30

30. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 22:13
  • ID:KL7lqtox0 #

記事にもあるが生活習慣の悪化はシャレにならない
特に睡眠不足はダイレクトに身体に来るらしい

31

31. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 22:27
  • ID:Tv5yJfSq0 #

採取ってアレか・・・

32

32. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 22:30
  • ID:RboHY.640 #

水だな
過去十年以内に建てられた工場、或いはダム近くの水の含有金属調べろ
地震があったところでもいい

33

33. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 22:58
  • ID:9b91OCAX0 #

人類という種そのものは増え続けてるけど、こうやって小分類としての人種は淘汰されていくと思ってる。
で、また新しい人種が生まれたりしていって・・・
地球人の誰かが生き残っていけばいいよ

34

34. 匿名処理班

  • 2019年06月01日 23:14
  • ID:NAjq4csc0 #

ドイツ、デンマーク、ノルウェー、スイス…
ここら辺てゲルマン系だよね。オーストリアやスウェーデンやオランダは大丈夫かな

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク