戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/9396251.html


蜘蛛「糸で編み張って待ってたら餌来るんじゃね?」←絶対おかしいよな | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

蜘蛛「糸で編み張って待ってたら餌来るんじゃね?」←絶対おかしいよな

2019年06月16日:21:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 33 )



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:01:32.368 ID:seGCGboe0
かわいい

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:02:32.465 ID:0Q5p0o3ir
誰かに教えてもらったわけじゃないのにな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:02:47.985 ID:tYauwVCfM
おかしい事がいっぱいある

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:02:56.063 ID:qyZhbfzwd
別にありえるだろ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:03:38.952 ID:tYauwVCfM
>>6
なんで?
いつからそうなったんだよ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:05:18.143 ID:qyZhbfzwd
>>8多分糸はカニ時代の泡を吹く機能を変化させたと思われる

そんで陸ガニも海のカニも様々な方法で待ち伏せの罠を張る
別に蜘蛛が特別ではない

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:06:15.519 ID:tYauwVCfM
>>14
は?どのくらいで変化させたんだよwwwwww

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:03:25.965 ID:2U9Ue+uL0
教えてもらってるだろ多分

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:03:48.584 ID:qyZhbfzwd
むしろ蜘蛛の直系の祖先の陸ガニのほうがいろいろわけわからん

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:04:00.557 ID:uBFh0nN30
どう進化したら糸出せるようになるんだろな
いきなりけつから粘着質な汁でたからって有利になるとも思えんし

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:04:48.904 ID:B8PS7gZEa
蝶と蛾なんか(俺が羽をバタバタさせたらキモくて近寄れないやろ!)だからな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:04:53.571 ID:tYauwVCfM
進化論なんてオカルトだろ
最初からそういうものが居たって事にしたほうが合理性あるわ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:07:29.169 ID:dRLnb/Snr
蛾「もしかして黄色い羽生やせば鳥がびびって逃げるんじゃね?」

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:08:21.158 ID:tYauwVCfM
じゃあ最初は糸は出してないんだな?
そのときの蜘蛛の化石みたいなもんねーだろ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:10:17.603 ID:qyZhbfzwd
>>19タランチュラなどはケツから糸を出さない
足の先から短いのを出す

そういう奴らが徐々にケツから出せるように進化したのかも

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:12:41.020 ID:qyZhbfzwd
タランチュラじゃなかった
足先から糸を出すのはアシダカだな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:11:05.269 ID:E0S8UPT70
>>19
3億年前の化石のやつらは出せなかったらしいよ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:12:55.113 ID:tYauwVCfM
>>26
たった3億年で出せるようになった?絶対ありえんだろ…

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:14:27.162 ID:E0S8UPT70
>>29
たった??数百年で同じ種類の鳥が別々の島で違う色に進化してるのは現代で既に観測されてるんだぜ
むしろ3億年もあって糸出すことしか出来ないんだって感じるわ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:18:09.042 ID:tYauwVCfM
>>35
そりゃ色くらいなら

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:20:05.514 ID:E0S8UPT70
>>51
100年で色が変わるならその300万倍の時間あればどうとでもなるでしよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:21:27.796 ID:tYauwVCfM
>>54
知能レベルは全く変わらないのにか???
ここが一番ありえないんだよ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:15:40.797 ID:wyE96SFK0
3億年でこれ作れるようになるわけがない

shutterstock_151934447

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:16:18.640 ID:rsJmdMIUD
エメラルドゴキブリバチとかも凄いよな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:17:12.358 ID:tgxECEUid
カウボーイみたいに糸で投げ縄作って捕らえるやついるだろ
あいつも絶対おかしい

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:17:35.960 ID:E0S8UPT70
億って単位舐めすぎなんだよな

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:19:03.482 ID:tYauwVCfM
>>49
いや、3億年かけて糸出すまではいいよ
>>39←なんでこれ作れるの?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:24:14.878 ID:E0S8UPT70
>>53
なんでって哲学的だな
罠を貼ることによるサバイバルをDNAが覚えてその中でより効率的な貼り方をする個体が生き延びて長い時の中で洗練されていった結果

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:25:29.178 ID:tYauwVCfM
>>62
その前に糸の理屈が先だろ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:35:01.934 ID:E0S8UPT70
>>66
毎年新種の生物は1万以上見つかってる
それと同じに人知れず同じ数絶滅してる
地球に生命が生まれてから今までの間全可能性への進化をし続けてきた
糸を出せる恐竜がいたかもしれないし酸を飛ばす魚がいたかもしれない
進化による種の枝分かれの先で生き延びることが出来たかどうかの結果だけが身近だから不思議に思うだけ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:17:58.319 ID:pIR6G7mUM
あの巣の形は芸術

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:22:31.854 ID:sA5CjJi4p
でもお前ら教えてもらわなくても手を使おうとするし立とうとするだろ
それと一緒

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:24:55.702 ID:jOMTeOAAd
ツムギアリ
蟻の幼虫に糸吐かせて巣を作ろ
こっちの方が不思議

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:26:08.167 ID:iyoLKkW8d
まどろっこしいのがイヤ→糸出さない
動きたくない→網張待機

働きたくない→餓死

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:26:44.737 ID:tYauwVCfM
罠を貼りたい→だったら糸を出す

なのか

糸出た!→これ罠に使えるんじゃね?

なのか

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:27:32.359 ID:qyZhbfzwd
カメレオンのWikipediaを見るかぎり

カメレオンが体表面の色を変化させるのは目は関係ないんだよ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:28:25.814 ID:idgDTL5Ap
そんなこと言い出したらアメーバみたいな単細胞生物が寄りかたまって個々の役割を持って
いつしか一つの生き物となった事からして不思議満載なんだけど

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:31:29.465 ID:qyZhbfzwd
>>71アメリカの巨大粘菌とか進化の途中みたいでドキドキするよな
 
てかナウシカってどんだけ時代先取りしてんだよって話だよな
ナウシカ世界の粘菌は意志を持ってるのもいるんだよな 
むしろあの世界のいろいろ不可思議な現象は粘菌との念話が原因な気がする

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:29:10.783 ID:qyZhbfzwd
目を覆ってもカメレオンは周囲に体の色を合わせる

皮膚(ウロコ)そのものに周囲の色を見分ける機能があるわけだ

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:32:14.096 ID:iNoNeWbGd
糸も縦糸と緯糸で
ネバネバしない自分が歩くようの縦糸
ネバネバする獲物捕まえる用の緯糸
って二種類使い分けてるんだぜ

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:33:21.258 ID:g9rFCLCrd
蜂の元々卵管だったところから毒を出すってのも中々にオカルトだと思う

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:34:30.489 ID:1hM1bpUEd
そもそも意思とかリソースの無駄だからな
効率悪い

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:42:45.678 ID:jDnVQpGUp
偶々首長くて自然淘汰されなかったわw→うん
偶々体から電気出せて自然淘汰されなかったわw→???

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:44:17.192 ID:qyZhbfzwd
>>92デンキウナギだって様々過程を得てああなったんだぞ

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:50:07.176 ID:jDnVQpGUp
>>96
その過程からしておかしくないか?
偶々突然変異で発電板細胞のプロトタイプができるなんて、プールに腕時計の部品入れてかき混ぜて完成品が組み合わさるくらいの確率だろ

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:53:06.915 ID:EBGI+YsBd
>>109
それが出来ちゃったんだからしょうがないだろ?

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:53:49.543 ID:qyZhbfzwd
>>109俺の考えではおかしくない

三日月湖に閉じ込められたナマズは体内に巡らせてた電気信号を外に放出しただけ

144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:12:43.437 ID:YSyK8dgv0
>>92
偶々体から電気出せてその電圧が大型草食獣も感電死させるレベルで自分は分厚い脂肪組織で感電死せずに済んで発電のために体の九割筋肉の塊だったから自然淘汰されなかったわw

こうだぞ

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:43:50.395 ID:TVXdLiAOd
そもそも糸が出せない奴
糸たれ流す奴
糸1本だけはる奴
糸テキトーにはる奴
糸せーかくにはる奴

がいて、糸出せない奴と糸せーかくにはる奴が生き残ったんだろ

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:44:19.276 ID:uBFh0nN30
なんで糸出してたの?

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:47:21.610 ID:E0S8UPT70
>>97
糸出せるやつ出せないやつ
足が7本のやつ8本のやつ
羽が生えてるやつ生えてないやつ
あり得る限りの全パターンの特徴を持った蜘蛛が存在してて
糸が出せて足が8本で羽は生えてないタイプがよりしぶとく残ったって結果だよ
突然変異になんでって理由なんてない

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:48:26.260 ID:uBFh0nN30
>>103
そんなに最初から多様性あったとか信じられないんだけど

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:52:42.697 ID:zW20ojtI0
>>106
三葉虫みると色んな形状で進化の模索してたってのがわかるよ
いわゆる草履型のだけじゃ無いからねあいつら

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:53:01.130 ID:E0S8UPT70
>>106
最初からじゃなく途中で枝分かれしてったやつらの片方が死んでったって話な
ミジンコみたいなのに足が生えたバージョンとヒレが生えたバージョンとで別れてヒレの方は全滅して
足が生えたミジンコに吸盤がついたバージョンとトゲがついたバージョンとで別れてトゲの方は全滅して
を繰り返して今に至る
枝分かれでどっちも失敗した種が絶滅してる

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:49:36.532 ID:qyZhbfzwd
突然三日月湖に閉じ込められた生物たちは環境の変化に驚く
さしあたって視界が泥で確保出来なくなり、水中の酸素がなくなる

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:51:17.553 ID:z3DdNsy20
家猫だって人に教わってないのにおもちゃで狩りの練習したりするじゃん。鳥も親に教わらずとも巣作りするし

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:54:34.254 ID:6KMj9POgM
移動するために糸をはく進化
→出来なかった奴らは死亡
移動に使った糸を設置したままにしたら獲物が引っかかる
→出来なかったやつはウエテ死亡
きれいに設置する思考回路持ったやつが生き残り子孫残しやすくなる

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:57:27.947 ID:E0S8UPT70
この地球に最初の生命が誕生したってのがすでにあり得ない確率だからな
ビッグバンは何兆回も繰り返されててその内の数億回は生命が誕生してその内の数千回で進化が行われてその内の一回が知性を持った人間が誕生した今現在って考えるようにしてる

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 12:59:03.269 ID:uBFh0nN30
既存の種と競合していきなり進化した1匹が生まれてってそいつが優位に立てたとは考えづらいし形質維持しずらいよな
交配相手がいっぱいだと

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:04:38.224 ID:Bpl+2buad
>>124
いやあ有り得るよ
例えば碧眼とかさ
元をたどればたった一人の突然変異の子孫たちだとさ

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:05:57.170 ID:E0S8UPT70
人間も人種で全然性能違うよね

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:06:37.242 ID:tYauwVCfM
だから3億年で糸出して網張る事が出来て何故知能は止まってるのかと聞いてるんだよ

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:07:42.222 ID:6KMj9POgM
知能が発達すると生殖と子育てに影響出る程度の容量しかないんじゃね?

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:08:41.975 ID:tYauwVCfM
いや、容量に関しては3億年もあればどうにでもなるらしいぞ?

134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:09:00.994 ID:Bpl+2buad
例えば人間には生まれつき目が見えない遺伝子の家系が存在する

その突然変異のグループは、視覚は必要ないと遺伝子に刻まれてしまったわけだ

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:10:58.601 ID:c+pd6ToK0
3個のサイコロを216回振れば1回くらいはすべて1が出るかもしれない
進化論の理屈ってこの程度の事なのに何がオカルトだと思うのか理解できない

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:13:49.937 ID:tYauwVCfM
>>138
んじゃこれはどういう理屈?

no title

156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:22:12.505 ID:JSY5CGaL0
>>149
こういう他者を意識してる系はマジでヤバい
擬態とか謎すぎ

159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:23:32.357 ID:tYauwVCfM
>>156
意識するほどの知能あるか?

167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:29:14.679 ID:JSY5CGaL0
>>159
だから謎なんだよ
意識するってのは言い方がよくなかったかもしれんが
形態に反映するって意味わからん

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:11:43.274 ID:Zxq/fHNfM
生れながらに出来るってことは本能に従ってるってことなんだろうけど巣を作る時になんかこっちに曲がらないとなんとなく嫌とか思うんかな
人が何となくアシンメトリーが嫌みたいな感じで

それとも何となくクルクル作ってくとテンション上がって興奮できるんだろうか

147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:13:43.155 ID:kkfs15Fop
>>140
ビルトインなプロトコルに従って糸出してるだけだと思うよ、例えば空腹を感じたら巣を作る脳波とか

141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:11:54.934 ID:DEdgcXLRa
知能は体の構造に制限されるだろ
そもそも知能が進歩してない学術的な論拠示せ
全部あり得ない気がする~みたいな印象論じゃねーか

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:22:25.392 ID:8+gAM9ho0
むしろ人間が学習して色々な物を作れるのが異常に能力高いだけで
一点特化の生物はクモの巣張るとか数パターンしか覚えられないんでね?

163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:25:59.109 ID:DEdgcXLRa
昆虫宇宙起源説は作家発で生物学の説でもなんでもないぞ
そもそも現代は地球上の生物の系譜なんてほとんどゲノム解析で判明してるだろ

164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:27:09.963 ID:9vjM5d9La
縦横無尽とかランダム採用する方がめんどくね
等間隔でパターン化した方が楽

170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:30:52.202 ID:6qv9PRZK0
no title

no title


フグがこんなん作るんだぞ

172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:32:56.290 ID:VrdY//o5a
フグにもアーティストの血筋がいるということか...

171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:32:55.599 ID:tAJCkcyId
進化って、個体の特性(被膜が小さいとか目がでかいとか)がその時代の環境にあった結果そういう奴らが生き残ってそれ以外の数は減っていくっていうことなんじゃないの?

173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:33:38.904 ID:gBzTwOASa
そもそも虫がありえん
何からどう進化したんだ

179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:36:47.497 ID:jY1Mbk/zd
人間の物差しで考えるからそうなる

188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:43:56.501 ID:Zxq/fHNfM
>>179
これはあるな
人が本能で動くためには苦痛や快楽を経由するから考えづらいけど虫がやってる事なんて寝てる間も呼吸や心臓が規則的に動いてるとかそういうレベルの延長なのかもな
本当に最初からそう動くようにできてるだけ

183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:40:21.113 ID:Av/peMT4p
多様性の産物だろ
人間も突然変異した障害者と子供作りまくればケツから糸が出てくるようになるんだよ

194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:50:03.428 ID:HLkrnO+id
知能の進化はいいことだけではないのかもしれん

199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:54:11.326 ID:uBFh0nN30
蜘蛛って人間から見たら弱者だけど昆虫界では食物連鎖の頂点だからな
脳を進化する必要がないから脳は発達しなかった
ただそれだけでしょ
用不要論ってやつだろ

202: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:55:21.639 ID:HLkrnO+id
考えてみたらケツから色んなもの出すな
毒針や糸や卵管や高温ガスとか

211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:58:46.060 ID:6qv9PRZK0
なぜこう進化するのが合理的なのにしないのかって疑問は
そう進化しなくても生き残ってこれたからとしか言いようがないな
合理的な形態が生き残るんなら有性生殖なんて倍非効率なシステムの生物がこんなにいるわけない

214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 13:59:51.092 ID:uBFh0nN30
俺らは淘汰される側なんだよ!

216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 14:01:57.401 ID:E0S8UPT70
ダンスで求愛するくも
no title

222: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 14:04:54.323 ID:4L8m0JhG0
蛍なんかは光ったところで何の役にも立たないけど
何の役にも立たないことに生存のための資源を費やせるという強者ゆえの余裕を見せることで
優秀さを異性に対してアピールできるっていうパターンだな
やたら角がでかくなる動物とか
クジャクの羽とか

225: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 14:05:56.320 ID:E0S8UPT70
合理的な生き物なんていないからね
みんなたまたま生き延びただけよ

227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 14:06:33.330 ID:uBFh0nN30
そのたまたまで生き延びて繋いだ命も俺で途切れるわけかよ!











  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蜘蛛「糸で編み張って待ってたら餌来るんじゃね?」←絶対おかしいよな

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:05 ID:r0sfzHn80*
クモ「おまえら、身振り手振りと言葉でしか伝えられないのかよw」
2  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:06 ID:.vF.Cuqm0*
カイコも糸出すし、粘膜出して寝床作る魚もいるし、高圧でガスを噴射する虫までいるんだから蜘蛛が特別って訳じゃないんだろうけど、こういう系の生物って不思議〜ワクワクするから好き
3  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:13 ID:2cJv.gfW0*
人間も教わらなくても手足動かせるし肉を食べたければ狩りするだろうし果物食べたければ木からもぐだろ
それらの拡張版みたいなもんだ
4  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:21 ID:yR6h2HU.0*
むしろ幾何学的な巣や模様を作るのは、アルゴリズムの中でも簡単なほう。

149の擬態にしても自然選択で説明できない要素はない。
擬態する側が擬態対象を意識して能動的に擬態できるんならそんな曖昧な擬態ではなく、もっと精巧な模写レベルになっているはず。
受動的な遺伝的アルゴリズムによる進化でしかない。
5  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:22 ID:eZOPC1oz0*
でも人間の赤ちゃんは放置してたらほぼ100%餓死する 蜘蛛は放置しても生き残る
6  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:27 ID:zSISZZHS0*
これ糸の形と獲物のかかり易さをコンピュータに計算させて
どの程度の世代を経れば今のような巣の形になるか調べたら
せいぜい何百世代か何千世代かでほぼ今の形になるという結果になったらしい。
地質学的スケールで見たらほんの一瞬やで。
7  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:30 ID:Q0VLdb.j0*
蜘蛛なんて1年で世代交代だろ。
人間の何十倍も早く進化できるんだから、クモの巣位でグダグダ抜かすのは、実に滑稽だね。
8  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:35 ID:d6Muv.XR0*
蜘蛛も下手な蜘蛛も居るし、精密な蜘蛛も居るよ
9  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:35 ID:a0BVlVbJ0*
原始的なクモ類であるハラフシグモ亜目(キムラグモ)のもの、およびクモ亜目トタテグモ下目(トタテグモ・ジグモなど)のものは、ほとんどが地下に穴を掘って生活している。
巣穴の入り口に糸で作った扉を持つものが多いが、入り口からその周辺の地上に糸を放射状に引くものがある。
これに触れた小動物の動きが巣に伝わる事で、獲物を感知し、クモは穴から出て攻撃する。
さらに穴の口からより多くの糸を伸ばしてシート状にするものもある(ジョウゴグモ科など)。
したがって、このような形が網の起源と考えられる。
10  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:35 ID:EmnFZzSW0*
まーたくそイッチか。論理的で確実なことなんて誰もわからないのに、ちゃんと意見をくれるものに対して文句しか言わない。さっさとしね
11  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:41 ID:KGcuwoAM0*
いや、根本的なところで間違ってるだろ

なぜ蜘蛛をバカだと思っているのか

一番蜘蛛バカにしてるのはイッチじゃねぇか
人間(自分)様が偉いと勘違いしてねぇか?
12  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:47 ID:YrPKncWM0*
>>94 
>がいて、糸出せない奴と糸せーかくにはる奴が生き残ったんだろ 

実は、巣をはらずに狩りをするハエトリグモ系のやつらは、歩きながら常に糸垂れ流してるゾ。
命綱になるんやて。
13  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:48 ID:7WF6Wtgm0*
お!このスレには例のコピペ太郎君がきそうやな
14  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:49 ID:YrPKncWM0*
知能が高いのは良いこと、メリットしかない、って考えがそもそもの間違いやで。
脳って、カロリーバカ食いするんやで。中途半端に脳でかくしてもコスパ悪すぎるんや。
15  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:51 ID:2Lm9koq90*
いやクモさんは大は対Gとして、小は対ダニや蝦や蠅兵器として滅茶苦茶有能だろ。
クモさん見たら拝め拝め、日がな一日汚い部屋をパトロールしてくれるクモさんありがたやありがたや。
16  不思議な名無しさん :2019年06月16日 21:58 ID:zS09o4er0*
進化論は間違っとるやろ?
こんな馬鹿の遺伝子がなんでまだ残っとるんや?
17  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:00 ID:PPhFcEiP0*
レッドリスト眺めてるとそりゃ絶滅するわけだっていう動物が多い
人間に観測される前に滅んでしまった変な機能を持った動物とかたくさんいたんだろうな
18  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:08 ID:PCN3dea70*
※10
こういうクソイッチはイラつく反応でレスせざるを得ない状況にして
レスかせいでまとめサイトの養分にするのが目的だからな
まさにクモの巣
19  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:08 ID:hpjMrKS80*
創造論派だけど進化論も否定する気はないよ
神様がいつまでもいちいち手動操作してると考える方がおかしい

GHQも敗戦国日本に大雑把な憲法与えて不都合あればお前らで改良しろやって任せただろ
20  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:09 ID:7WF6Wtgm0*
>>16
ヒョロガリオタクだが高学歴高収入、3Kドカタだが爽やか陽キャ
これは極端な例やけど要は需要があれば遺伝する、これだけの話やで
逆説的に言えば、モテる奴がロ.リコンならどんどんパートナーはロ.リ気味になるし、赤色が好きなら赤くなる
21  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:13 ID:7WF6Wtgm0*
>>19
もしかしたらクッッッソ親バカで全部管理しとるかもしれんやろ
キリスト的な観点に立てばアイツず〜〜〜っと人間のこと覗いとるんやぞ?もはやヤンデレや
22  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:18 ID:zS09o4er0*
神様が操作しとると考える時点でおかしいんだよなあ
23  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:18 ID:WtVEbTTT0*
逆や
自然界を見てみろ

無知・無能・無力で産まれて
生きるための力をつけるのに長い年月を要する人間が異常なだけやぞ
24  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:24 ID:4b6uvbw30*
偶然羽の模様に似たやつがいたおかげで生存率アップしたとかそんなレベルやろな
25  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:45 ID:r.tUX5750*
否定じゃなくてどうやったらできるようになるのかなあって
考えたほうが全然楽しいのに残念なやつだな
26  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:46 ID:VmJyCJQS0*
わいの家、汲み取りなもんでたまにハエが出るんやけど
ハエの行動パターンとしては、網戸あけたらすぐ出る、開けても開いたことに気づかず網戸に引っ付いてる、網戸に手を伸ばした時点で逃げるとかさ
ハエでも行動に差があるんやから、全部の昆虫にも個々に性格があると思うよ
それが「ここでこう行動できたから、生き残れたんや」っていうのをちょっとずつ遺伝子に刻んで、子孫を変化させてるんかもなあ
27  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:51 ID:9zFVEnXd0*
はいコメ稼ぎ定期記事
くだらん
28  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:59 ID:5k01szWb0*
創造論ってなんやこいつはこっちの奴の頭に寄生してあっちの奴に食べられて~とか一々神様が全部作ってるとかみたいなそういうのか?馬鹿じゃねーのww
29  不思議な名無しさん :2019年06月16日 22:59 ID:AiJInBpI0*
すんげー頭悪そうなスレ主心の底からしんでほしい
きっしょいツラしてんだろうなぁ
まじでしね
30  不思議な名無しさん :2019年06月16日 23:04 ID:95.Lkec20*
>>10
誰もわからないと思ってなくて誰か専門的な人ならわかると思ってるんだよ
期待に応えられないこっちの責任よ
31  不思議な名無しさん :2019年06月16日 23:05 ID:2Q3dYPMe0*
え、クモって虫けらの中では脳みそ発達してる方だぞ
32  不思議な名無しさん :2019年06月16日 23:39 ID:vJyXwJBr0*
※16
馬鹿がいるから礼儀やモラルが作られる
馬鹿がいるから法制度の不備が見つかることもある
必要悪、よくいえば多様性ってやつやな
残念やけどこの先も馬鹿は一定数は必ず生まれると思う
33  不思議な名無しさん :2019年06月16日 23:57 ID:8m4jehab0*
>>29
人に物を教わろうとする態度じゃないね

 
 
上部に戻る

トップページに戻る