戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/55482216.html


SFのワープ航法とかって結局原理は何なの?:ろぼ速VIP
最新おすすめ
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品タイトル:その他
ethghf
SFのワープ航法とかって結局原理は何なの?


元スレ/http://futabalog.com/thread/d7e682ccfbb7be98f3b3335f777bdd43

名無しのろぼ
SFのワープ航法とかそれに類するものとか
結局原理は何なの?


ethghf




名無しのろぼ
SF(少し不思議)





名無しのろぼ
SF(スッゲェー不思議)





名無しのろぼ
作品によって違うし説明されないこともある





名無しのろぼ
物凄く速く動いて瞬間移動





名無しのろぼ
「宇宙のスカイラーク」の超光速移動の理由付けは、アインシュタインの相対性理論に予言された時間収縮が実際はおこらなかったとかだたような





名無しのろぼ
いいんだよ細ぇ事は!





名無しのろぼ
「DUNE砂の惑星」だと、話の流れ上明らかに超光速移動してるはずなのにそれに関するシステム上の説明は一切無かったな





名無しのろぼ
あれはまあ不老長寿薬の摂取過剰でモンスター化した「協会の航宙士」による超能力みたいなもんだからな





名無しのろぼ
協会航宙士がやってるのは大宇宙船の進路の障害物の予測と進路決定だけ、移動に関する描写はないよ、映画だとテレポートしてる描写はあるけど映画オリジナルだし





名無しのろぼ
宇宙戦争ものだとワープして逃げればいいじゃねえかと思うんだけど
たいてい敵もワープして追っかけてくるんだよな






名無しのろぼ
相位ずらし系の技術でもないとただ単に超高速で移動してるだけだからなー
有名どころだとスターウォーズのミレニアムファルコン号は貨物船の容量の殆どを演算用機械にして最適な航路を選出することで宇宙最速を実現したって設定になってるんで
スピードで逃げ切るならそういう方向性になるんじゃないか?






名無しのろぼ
「イデオン」の亜空間ドライブとか
亜空間にまで追跡レーダーみたいな装置付けられちゃってるから
いくら長距離ジャンプしても全然意味無くて困る…






名無しのろぼ
相対性理論で光の速さを越えられないのがSF的にはネックなんだから
逆に超光速航行できるなら原理なんてどうでもいいんだよどうせ現時点ではできる方法なんてわからないんだし
一般レベルの読者が理解して納得できる程度のそれらしさがあればワープだろうがデスドライブだろうがかっこいい名前を付けとけばいいのだ






名無しのろぼ
スタートレックだと、艦船の周囲に静止状態で外界との相対速度が光速を越える亜空間を展開する方式





名無しのろぼ
ワープ航法ってのはSF用語じゃなくて実際にアインシュタインの書いた論文から出た用語だぞ
相対性理論を崩すことなく超光速航法を実現するためにはどうすればいいか?って感じの論文だった気がする






名無しのろぼ
アイザック・アジモフは、ハイパードライブの概念は自分が作ったってよく言ってた





名無しのろぼ
星を継ぐものの巨人は亜空間航法で光速の数倍で加速して
目的地の近くで亜空間から抜ければウラシマ効果を回避できるとかいう
なんだかよくわからない方法で地球に来てた






名無しのろぼ
そもそもどうやって光速に到達するんだ





名無しのろぼ
まぁいつかは人類がそこに到達できるだろう
あと5000年ぐらいで






名無しのろぼ
ワープもなく地球と月周辺で話を完結させてるガンダムって男の子らしいよな
すげーわかりやすい






名無しのろぼ
火星圏とか木星とかいちおうチャレンジはしてるんや





名無しのろぼ
説明したらしたで面倒なファンが噛み付いてくるし
説明しても大体の人間がサラリと流す無駄な時間になる
ほんとSFは地獄だぜ








figma SSSS.GRIDMAN グリッドマン ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-08-31)
売り上げランキング: 5,661


SSSS.GRIDMAN 新条アカネ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ファット・カンパニー(Phat Company) (2020-03-31)
売り上げランキング: 749

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2019/6/22 12:05 ] □雑談ジャンル別 コメント:171 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:10 ID:3T2KqtLb0
  • 紙に丸を2つ描いて、折り曲げてそれらをくっ付けるみたいな航法やぞ。
  • 2:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:17 ID:ZTjTzMs40
  • ワープはできるけどワープ先の現在状況がわからん(1光年先の状況は1年前のデータしか観測できない)からクソ危ないっていうの好き
  • 3:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:18 ID:b17QMMQm0
  • 昔トリビアの泉でワープや瞬間移動は絶対無理ってやっててがっかりした思い出。まあフィクションの演出だし現実にできないのはわかったようなもんだが。

    悟空の瞬間移動だってわけわからんしな。物質が全く別の空間に移動となるとアニメみたいに単に消えて別の場所に出現なんてことはならないだろうし。
  • 4:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:20 ID:myhbjQjE0
  • ワープとフォールドの違いは何?
  • 5:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:24 ID:3gR6cAdK0
  • ワープは超空間移動でフォールドは空間入れ替え。
  • 6:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:32 ID:NoMfi6sq0
  • オレがワープしてる時に、蠅がいてさ
  • 7:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:36 ID:c81crVzi0
  • ヤマトの波動エネルギーはタキオン粒子、んでもってショックカノンも波動砲も簡単に言えば空間を歪める事によってダメージを与える兵器
    ヤマトのワープ航法もこういう原理を利用しているのかは知らんが現在位置と到達点の距離を折り紙のように折って短縮させる航法らしい

    記憶も曖昧で色んな媒体の話を合体させてるからあんまり正しくはないぞ
  • 8:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:37 ID:X6qIHQpo0
  • 出発点Aと目的地Bの間の空間を(重力とかで?)圧縮するタイプの奴好き。
    他の理屈はともかく、光速超えなくてもイケるって所がちょっとホントっぽい。
  • 9:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:38 ID:vL8BZvyK0
  • 作品によって色々違う。アインシュタインの相対性理論によって物資は光速を超えるスピードで動く事は出来ない。しかし、宇宙空間で光速以下でトロトロ飛んでいたら話にならないのでなんとかそこを解決しなきゃいけないと言う事で色んな作品で色んな方法が考えられた。
    「宇宙戦艦ヤマト」なんかは空間自体を歪めてA地点からB地点をくっつけた状態で飛び越えようと言うのがワープ航法。
    それとは別に「トップをねらえ!」みたいに相対性理論の通用しない亜空間を作る、もしくは元々そう言う空間に入る事によって一気に光速以上で航行する亜空間航法など色んな種類がある。

    こんなSFの初歩の初歩の知識すら今のゆとりは持たないんだなぁと…
  • 10:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:40 ID:IoLtQhIj0
  • 根性あれば光速なんて目じゃねーぜ航法
  • 11:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:40 ID:.Ho.zyNQ0
  • わからんのか?全部メタトロンのおかげだ。
  • 12:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:41 ID:vL8BZvyK0
  • 相対性理論なんか理論にしか過ぎないから関係ないねwみたいな「スカイラーク」シリーズなんてのもある。実際光速以上でちゃうんだから仕方ないねwみたいな。
  • 13:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:42 ID:b6yQDVQr0
  • 機体や船体に搭載されるほど小さなワープシステムには違和感があるけど。

    宇宙空間にでっかいリングが浮いてて、そこを通過することでワープするゲートタイプだとわりとしっくりくるのはなんでだろ?
  • 14:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:44 ID:vL8BZvyK0
  • カウボーイビバップなんかも「亜空間航法」方式だったね。その空間を高速道路に見立ててETCで通行料取るってのが新しかったけど。
  • 15:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:45 ID:vL8BZvyK0
  • しかし…本当に今のオタって馬鹿ばっかりだなw 生きてて恥ずかしくない?
  • 16:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:45 ID:PhdP1wWU0
  • SFに原理とか無粋にも程がある
  • 17:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:46 ID:nv29TwOf0
  • >>9
    ゆとりとか関係ないでしょ
  • 18:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:47 ID:vL8BZvyK0
  • >>16
    お前みたいな馬鹿ばっかりだからなろう小説みたいな馬鹿専用小説もどきが流行っちゃうんだよ。
  • 19:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:48 ID:JXytGSBa0
  • >>9
    平成も終わったのに未だにゆとりってw
  • 20:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:48 ID:vL8BZvyK0
  • >>17
    関係あるさ。今のゆとりは活字読まないからそんな馬鹿になるんだよw
  • 21:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:49 ID:JXytGSBa0
  • >>16
    スタートレックをクソドラマとか思ってそう
  • 22:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:52 ID:qkDUmOS30
  • SFオタクは鉄オタ以上にめんどくさい基地害だらけだな
  • 23:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:53 ID:UlV50xFk0
  • >>8
    前の空間を圧縮して後ろの空間を拡大することで実質光速を越えて動けるからワープできるよって話じゃないっけ
  • 24:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:55 ID:MHyEcU4d0
  • 新しいヤマトだったらダーツ投げるみたいなだろ
  • 25:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:56 ID:vL8BZvyK0
  • >>22
    馬鹿よりマシだわw
  • 26:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:56 ID:CUUboI6M0
  • >>16
    何事にも(例え荒唐無稽でも)ルールや原則があってこそ世界観も深く面白くなるのさ
  • 27:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:58 ID:CUUboI6M0
  • どこでもドアとかいうSF界屈指のチート
  • 28:コメントげっとロボ 2019年06月22日 12:59 ID:DIxjRBVf0
  • SF的な原理は説明できないが、ウラシマ効果なしの超光速航行ができないと話が成立しないから
    という設定上の必要性は言える
  • 29:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:02 ID:W2kU4rFD0
  • ハードSFかどうかの境界線

    あと「ロスト・ユニバース」では、根性で超光速というどあほなことをやってくれたもんだ。
  • 30:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:04 ID:ohjIvxxI0
  • 一時間数と二次関数の違いを説明してみろ。
    それが「通常航行」と「ワープ航法」の差だ!
  • 31:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:04 ID:bvkPbtST0
  • テッカマンにリープ航法って言うワープモドキが出てたな
  • 32:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:05 ID:ydvB7vZ20
  • プランク秒未満では既知の物理法則が適用されないから
    その間に移動してしまうことで現実をごまかすんだよ
  • 33:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:08 ID:vL8BZvyK0
  • これ以外には宇宙にはA地点からB地点を繋ぐ抜け穴(ワームホール)があってそれを利用すると言う「ワームホール航法」なんてのもある。
    「太陽の牙ダグラム」で地球とデロイアを結んでいたのがこのワームホール。
  • 34:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:09 ID:dcICdvA.0
  • 光速以上で移動できる方法がないとSFの華ともいえる地球外生命体との宇宙戦争物がどうしても描けないから
  • 35:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:12 ID:zJhDm2VP0
  • シャピアロン号は船の前にブラックホールのような重力源を置いてそれにひっぱられる形で進む。
    減速システムが故障すると・・・

    原理は最近のアニメだとチェインバーと同じ。
  • 36:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:23 ID:GALT960Y0
  • >>7
    じゃあ喋んなよ
    だれもお前に聞いてないやろ
  • 37:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:25 ID:XPX76ge30
  • >>34
    それは宇宙人の方から来れば解決するのでは?
    結局舞台が地球になってしまうが外宇宙や他の惑星でドンパチなんて現代では想像しにくい。
    なんだかんだで地上戦の方がリアリティがあるし、面白い話作りやすそう。
  • 38:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:28 ID:QvFtfs6k0
  • EPR相関
  • 39:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:29 ID:xnuqg4M90
  • 宇宙規模で話を作ろうと思うと人間の寿命が短すぎるからね仕方ないね
  • 40:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:29 ID:FSrJKrEV0
  • ※37
    そうすると、宇宙人がどうやって地球に来たんだって問題が発生するから同じ事やぞ。
  • 41:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:30 ID:LgyLeLN10
  • ナデシコのボソンジャンプは
    転移してる間、艦の時間は止まってるけど移動には普通に数ヶ月以上かかってるんだったかな
    (恒星間移動だと数百年かかったりする)
    ただ、移動にかかった時間と同じだけ過去にタイムトラベルもするから
    結果、一瞬で移動したように見える
  • 42:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:31 ID:aVnNYq5h0
  • 常設通路型、距離省略型、超速移動型、空間転移型
    色々あるけど、どれが好き?

    正直言って全て捨てがたい。
  • 43:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:32 ID:GALT960Y0
  • >>28
    ウラシマ効果のある超光速ってすげー言葉やな
    超光速になると時間の逆流でも起こるんかよw
  • 44:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:35 ID:2vgckD780
  • >>1
    ただしそれを行うには全宇宙のエネルギーの何十倍ものエネルギーが必要
  • 45:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:37 ID:GfgwtCkv0
  • 君らがポテチ食いながらWindows95とか触ってた時代に俺はWARPで死にかけたんだぞ。ある意味ウラシマだったわ
  • 46:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:37 ID:FcpJ0K2I0
  • レンズマンの無慣性航法なんかは超光速航法の先駆けだから、単に記号じゃなく、
    そこから派生する現象とかもストーリーに良く反映されてるよな。
  • 47:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:37 ID:hDCeM.s50
  • 星界シリーズの平面宇宙みたいな設定が好きだな
  • 48:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:50 ID:dDr3Iepe0
  • ※1
    ドラえもんだったかでそんな感じの説明あったな
    だいたいそんなイメージのが多かったよな<昔のSFのワープ

    ※44
    つか四次元な存在でもないと無理な気がする、縦横高さ以外の方向に折り曲げなあかんわけやし
  • 49:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:50 ID:xVRiGyvA0
  • 根性で高速越えは「知性化戦争」シリーズで一般化してたな
    動力用に脳改造された根性しかない生物が出てくる

    この方式は作中最も速い(総合評価)が、どこにも到着しないことがたまにある
    他の種族はこれを狂気の沙汰と見做して一般的ワープ航法を使用している
    ちなみに知性化イルカは三次元感覚とスピード思考に優れて良いパイロットになる

  • 50:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:51 ID:ic.gSoaA0
  • ※46
    無人惑星を無慣性状態で牽引していって敵拠点惑星にぶつけて星ごと殲滅する銀河パトロールまじ鬼畜
  • 51:コメントげっとロボ 2019年06月22日 13:58 ID:xXi3aeIG0
  • ※9
    ゆとり云々は既にツッコまれてるからほっとくとして
    「SFの初歩の初歩の知識」言っといて、君の説明は明らかに初歩の初歩の知識が不足してるやん
  • 52:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:04 ID:KGs4qSTy0
  • 超能力でドライブする方式好き
    人間の方が宇宙より偉いんだこの野郎感あるのがプリミティブ
  • 53:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:05 ID:r.Fhjh2O0
  • 富野宇宙だと宇宙で表に出てるエネルギーや物質はごく一部に過ぎない
    んで出てない側の方が圧倒的な力を有してるという理論。だから全宇宙のエネルギーを足しても出来ないって言われてるような事も出来る。
    要するに宇宙は今のまま超科学で解決を図ろうとするSFが多い中、いや!今の人類ではまだ宇宙の方こそ全く理解出来ていないし出来ない。って発想
    イデオン世界だとイデオンを作った文明はそれを理解する域にまで達したが滅んでしまいイデオンだけが残った。
    ガンダム世界だとターンタイプを開発した文明がほぼ理解してて本気のターンエーはワープ可能。
    宇宙世紀だと偶然の産物や奇跡の存在がその力を引き出す当時の人類には理解不能な現象を起こす事件がチラホラ。
    んで現実の科学だと宇宙空間の今まで何もない無だと思ってた部分に実はマイナスが潜んでるんじゃないかって話が出てきている。
  • 54:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:16 ID:9EMhLbMa0
  • 進行方向と周囲の空間ごと空間圧縮して打ち出すとかいうウーレンベックカタパルトさん
    ただし大規模ステーションとか要塞クラスの電力がいる

    なお、それに匹敵する電力持ちが4機いて小型システム化して内蔵するチートが2機いる
  • 55:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:18 ID:mcCVAU2J0
  • ※48
    >ドラえもん
    宇宙開拓記だったかな
  • 56:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:18 ID:qDJiDZ0C0
  • 次元連結システムのちょっとした応用
  • 57:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:19 ID:r.Fhjh2O0
  • っていうかスコープドックとモビルスーツの性能だけ比較してボトムズの方がハードSFとして上位にある作品みたいに言うやついるけど
    ボトムズって銀河の覇権をかけた星間戦争やってるから余裕で光なんて超えたワープ渡航技術持ってんだよなぁ
    劇中でも言われてるようにスコープドックが安価な使い捨て兵器って設定なだけで
  • 58:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:25 ID:9RPjK2BI0
  • >>57
    ボトムズがガンダムよりハードSFなのは事実だろ。
    あの世界の住人からすれば自分の命なんて掃いて捨てるほどの価値しかない扱いなんだから。
  • 59:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:31 ID:fTcfcuAa0
  • 色々あるけどやっぱワームホール式が一番しっくりくるわ
  • 60:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:32 ID:T25w4m2C0
  • >>20
    代表例にアニメ持ってきて活字て...
  • 61:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:35 ID:T25w4m2C0
  • >>25
    すこしは否定しろよ爺ちゃん
  • 62:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:36 ID:2WDkhPPi0
  • >>58
    二行目とハードSFであることの関係性が全く分からないんですが
  • 63:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:39 ID:urPvzz4Z0
  • 空間は歪まない
    時間も歪まない
    あるのは物理現象の濃淡だけ
    空気の状態によって、音が早くなったり遅くなりするように
    物理現象の媒体となるものの濃淡で時間の進みが早く観測したり遅く観測したりするだけ

    どこで起こる物理も一定であると疑わずに物理基準で世界を見ればそりゃ空間も時間も歪むよ
  • 64:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:44 ID:T0hn54XK0
  • >>57
    お前の
    「ハードSF」
    という語に対する理解がおかしい。
    お前の説明でも、ボトムズの方がハード寄りになるが?
  • 65:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:45 ID:T0hn54XK0
  • >>63
    それエーテル理論では。
  • 66:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:48 ID:Hr4uDX8D0
  • 光速を超えられないのは、あくまで既知の宇宙の物理法則内での話だから
    エクセリヲン「船の進行方向の物理法則を書き換えながら進めばええやん」
    ヤマモトヨーコ「サブ宇宙を作って船を包んで既知宇宙の上を滑ればええやん」

    超光速のために余計とんでもない現象を引き起こしてる連中
  • 67:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:52 ID:eDiWcMFv0
  • ハードSFって泥臭いガンダムのことでしょう ?
  • 68:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:52 ID:FTvg.M720
  • ※37
    人類-クジン人戦争ですね、わかります。
  • 69:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:54 ID:QTHnWn8N0
  • 生物には到達出来ない領域だからファンタジーで良いんだよ
  • 70:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:55 ID:eDiWcMFv0
  • そもそもSF論争ってモンハ「ガンダムはSFなのか」というところから始まったんだが、
    しかし、それ以前は星新一や筒井康隆をSFと呼んでた経緯があるわけでw
  • 71:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:56 ID:eDiWcMFv0
  • ちなみに現在の日本SF作家クラブは「フェミニストにあらずんば会員にあらず」のポリコレ団体になってるw
  • 72:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:57 ID:8GnOQxPu0
  • >>27
    あれも一応距離の制限(何光年かはわすれたが)ある
  • 73:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:58 ID:BI14BGHc0
  • >>22
    999のファンは鉄オタなの?SFファンなの?
  • 74:コメントげっとロボ 2019年06月22日 14:58 ID:FTvg.M720
  • 空間曲げる系(ヤマト)とか、
    亜空間をつくって亜空間ごと移動する系(スタートレック)とか、
    タイムマシン系(ナデシコ)とか、
    ワームホールをくぐる(ガオガイガー)とか、
    ざっと区分してもいろんなのがある感じ。

    たとえばスタトレでも複数の超光速航行技術が出てるので、種類はさらに多い。

    その編に関する考察はニーヴンが書いてたな。英語だと今でも公開されてるらしいよ

    https://www.e-reading.club/chapter.php/75689/7/Niven_-_All_The_Myriad_Ways.html
  • 75:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:01 ID:Hr4uDX8D0
  • 量子論的には物質はどこか1点に在るのではなく存在可能性が雲のように一定範囲を漂っているので
    この一定範囲のうち進行方向寄りのポイントに人間原理で存在を確定させると雲は見た目上すこし進んで見える
    だがこれによる進行は「移動」ではないよって光速度不変の法則とは関係しない
    この雲状態と存在確定を交互に繰り返すことで物理的に静止状態のまま見かけ上光速限界を無視した速度を出せる

    とかいう山本弘お得意の詐欺論法
  • 76:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:01 ID:BI14BGHc0
  • >>57
    ハードSMに見間違えたのどうしてくれる
  • 77:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:04 ID:BI14BGHc0
  • そろそろなんか新しい理論欲しいな……
    自分ではなかなか思いつかないな
  • 78:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:04 ID:utCgWAIm0
  • 粒子がワープしてるのが分かっとるからな
  • 79:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:06 ID:Hr4uDX8D0
  • >>72
    宇宙開拓史だと10光年が限界とか言ってるな、どこでもドア
    でも宇宙の果ての果て駅までドアで来たこともあるという
    10光年ごとにドアをくぐりなおしたんやろなあって
  • 80:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:21 ID:urPvzz4Z0
  • ※65
    素晴らしい
  • 81:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:28 ID:krhdRX3w0
  • 今パソコン使ってるけど、パソコンの中身がどうなっててどうやってネットに繋がっててキーボード打つとどうやって文字が表示されるのか何にも知らない
    SF世界の住人も同じで、原理は知らんけどごく日常的に使ってる程度のものなんじゃないの、ワープって
  • 82:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:30 ID:Lgrop34z0
  • ザ☆ウルトラマンのヘンリーニシキ先生思い出した
    「ワープじゃよ!今流行りのワープ!」
  • 83:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:35 ID:Yl3GUHUr0
  • アニメでがっつりやったのはトップとナデシコぐらいか?
  • 84:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:37 ID:.xmMkxsC0
  • 「味・おぼえていますか」
  • 85:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:48 ID:WjSCAZ1A0
  • どのワープ航法も、その原理は単純なモノで
    「莫大なエネルギーを支払って移動距離移動時間を大幅に短縮させる移動方法」のこと

    どの作品でも重要なのが、この莫大なエネルギーを「どこから捻出してくるのか?」ということ
    その莫大なエネルギーは時空を歪めて目的地への最短ルートとなる別の空間に飛び込んだり、又は直接入り口と出口をつなぐ
    エネルギー無尽蔵なら、ワープ使い放題
    現実的には、支払う総エネルギーが膨大過ぎて、現代の技術ではワープ航法は不可能。
  • 86:コメントげっとロボ 2019年06月22日 15:58 ID:DB3HrDpq0
  • 莫大なエネルギーなんて余剰次元から抽出すればええ
    高次元への技術的なアクセスが可能になれば楽々や
    創作なら何とでも理由作れるはずやし
  • 87:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:01 ID:KDHvLvm60
  • 船の空間をごっそり切り抜いて目標地点と入れ替えるのって昔なんかで見たな
    なんだっけ
  • 88:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:06 ID:6yrlN9Xa0
  • >>36
    そのセリフそっくりそのままお返しするわ
    喧嘩したいんやったら他あたってな
  • 89:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:06 ID:SDd9K.080
  • 現世界に限りなく近い平行世界への移動ってのもある
    A世界の東京からB世界のニューヨークへって感じで
  • 90:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:12 ID:pugBmpQ.0
  • 自分は頭が悪いんで理解できないんだけど
    ナデシコのボソンジャンプって原理はどうなっているの?
    劇場版ではユリカが演算機械と融合していたけど
    あれは何でなの?
    アニメで原理について説明していたっけ?
  • 91:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:20 ID:DB3HrDpq0
  • wikiより
    電磁波には、時間を順行する「遅延波」の他、時間を逆行する「先進波」の存在が理論的には導かれる。先進波は通常、打ち消されてしまうため現れないものとされている。ボソンジャンプでは、この遅延波が打ち消されない物質(レトロスペクト)が過去へ行き、さらに火星極冠遺跡の演算器によって未来(現在)に送られる。
  • 92:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:40 ID:2l2H26fD0
  • かつて音速は航空機にとって「壁」と言われるように、それを突破する事が大きなハードルになっていたけど、光速は今の人類にとってぶつかる壁どころか遥か高みにある天井みたいな物で、どれだけ手を伸ばしてもとても届かないんだよね。
    相対性理論を持ち出すまでもなく、普通の反動推進では光速の足元にも届かない。バカでかい加速器を使って、ほんの僅かな粒子をやっと光速近くまで加速するのがせいぜい。
    そもそも化学ロケットなんかでは、推進剤を噴射する速度が「光速?何それ?」ってレベルだから、作用反作用の法則から言って、宇宙船を光速近くまで持っていくのに推進剤がどれだけあっても足りない。もちろん推進剤を大量に積むほど、その推進剤自体を加速するだけ余計にエネルギーがいるし、それどころか宇宙船の速度が噴射する速度を上回ると、噴射した後の推進剤まで後ろに飛ばないから効率が悪い。
    高効率のイオン推進になるとまだマシだけど、これももちろん光速には届かない。
    自力で光速近くまで速度を上げたかったら、光自体を推進剤にする光子ロケットしかない。でもそこまでやっても隣の恒星まで何年もかかるってくらい宇宙が広いから、何かしら反則めいた手段を持ち出すしかないのよ。
  • 93:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:40 ID:eDiWcMFv0
  • 多元宇宙の存在がワープ航法をする為に僕たちの宇宙のエネルギーを吸い取って使っている。
    だから僕たちは無気力なんだ。僕が悪いわけじゃない。
  • 94:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:41 ID:4JVYaPdv0
  • >>11
    ウーレンベック・カタパルトやゼロ・シフトだの、メタトロン技術を応用すれば割と簡単に空間を歪める事が可能。
  • 95:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:43 ID:4JVYaPdv0
  • >>16
    原理や理屈を無くすと、サイエンスが取れて更に「ファンタジー」になってしまうじゃないか。
  • 96:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:45 ID:4JVYaPdv0
  • >>43
    タウ・ゼロという、まさにビッグバン以前まで遡行する古典SFがあるよ。
  • 97:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:46 ID:FABzh.zl0
  • ※87
    マクロスの「フォールド」だろ?。

    個人的には空間の歪を上手に飛んでいくタイプのワープが好きだな。歪の発生地点が「ラグランジュ・ポイント」とか「ジャンプ・ポイント」とかで共有化されてるやつ。
  • 98:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:46 ID:2rUC7RnZ0
  • 山本弘のギャグのヤツだと乗員は全員目隠しして
    「観測されてないから相対性理論に反した奴はいない」ってやりかたしてた
  • 99:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:47 ID:1ICJ4SoS0
  • 最近はガンダムでも光速で動くくらいだからな
  • 100:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:47 ID:9lAeLZM90
  • SFオタってアレだろ
    斜に構えて至る作品に難癖付けすぎて
    けもフレに星雲賞授与して大喜びしてるキチ外だろ
  • 101:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:51 ID:Hr4uDX8D0
  • >>90
    すごい大雑把に言えば、フツーに時間かけて移動してからタイムスリップして、ごく短時間で長距離移動したように見える。見かけ上光速を超えた移動もできる
    時間移動と空間移動のつじつまをうまいこと合わせないと、ただのタイムスリップになったり古典的なタイムパラドックスになる。から演算ユニットが必須
    ユニットにユリカを接続したのは、演算ユニットを使いやすくするためのインターフェイス。OKグーグルみたいなもん
  • 102:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:53 ID:eDiWcMFv0
  • >>100
    その通りだけど ?
  • 103:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:58 ID:.Ho.zyNQ0
  • >>94
    まさに魔法の力だ…
  • 104:コメントげっとロボ 2019年06月22日 16:59 ID:9RPjK2BI0
  • >>62
    (人命の扱いが)ハード
    ハードの意味の中には、厳しい・激しい、という意味があることを知っておこうか。
    星間戦争やれるレベルの技術があるのに人命へとその技術が碌に向けられていないのはハードと言えるだろうよ。
  • 105:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:04 ID:Q5D9OkNe0
  • アインシュタインのせいですげえエンジンを開発したとこで光の速さを超えられないというのが一般認識になっちゃったのに天文学で宇宙めっちゃ広いのも一般認識なので、そのまま話作るとご近所のお話になっちゃって話が広がらないからいろいろ考えたね。
  • 106:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:14 ID:SFF4.glg0
  • >>8
    空間を圧縮する方が光速超えるより大変そう
  • 107:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:15 ID:Fd6evb5o0
  • >>88
    ググれば簡単に確認出来る事をしないで適当な事言っているんじゃキツい事言われても仕方ないよ
  • 108:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:30 ID:0Hywh3fL0
  • 宇宙は光より早い速度で広がり続けてるので
    その波に乗るって方法が理論上一番省エネな光速を超える方法で全宇宙のエネルギーの17倍ぐらいで可能
    ワームホールは数百億倍ぐらいのエネルギーが必要
  • 109:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:38 ID:vDcc91g10
  • 今の科学で実現可能なワープ航法
    トラックにはねられて目的の星に転生用事が済んだらもう一度で戻る
    つまりどんなに未来になってもトラックはなくせない
    ちなみに行先に転生とそこで前世の記憶保持は根性
  • 110:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:42 ID:LedLt.VW0
  • ここまで敵は海賊のΩドライブなし
    存在確率を操作して船体を目的地にいるかもしれない状態へ持って行ってから目的地で確率を収束させる……でよかったっけ
    でもΩ空間への出入りとかっていわゆる亜空間航法みたいな描写もされるよなあ
  • 111:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:46 ID:b6yQDVQr0
  • >>29
    だってあれ 最終決戦で命中率0.00000000〜(沢山)1%だかの敵に【根性(と勘)で】当てたし…
  • 112:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:49 ID:jD.I6QDd0
  • >>107
    真田さんが説明してるしな
  • 113:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:50 ID:B0m7p3910
  • つまるところは未来の人類に光速の壁を打ち破って欲しいという夢や希望よ
    なお現実には自動運転する自動車にようやく手が届き始めた所な模様
  • 114:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:51 ID:LedLt.VW0
  • ※109
    「銀河を駆ける呪詛」を思い出すなあそれw
  • 115:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:51 ID:zXedJOQh0
  • A点とB点があってその間を紙を折りたたむように短縮するんだよ
    どうやって実現するかは知らんけど
  • 116:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:57 ID:FSrJKrEV0
  • ※110
    アレは、一旦そう言う事が可能な(存在がいる?)相に移行して戻ってきてる。
    んで、そこには人間とは異なる情報知性体みたいなのがいるんで、通行料がとられる。
    似た例だと、グレッグ・ベアのブラッドミュージック、凍月、火星転移があるかな。
    世界をある種の情報体と規定して、それを操作する事で見かけ上光速の壁を越えて移動する。
    変な超光速航法が出てくるSFは探すと沢山あるよ、超光速航法を発明して銀河に跳び出したら、精霊と契約したネイティブアメリカンが既に銀河中に入植してたなんてSFもあったりする。なお、使った宇宙船はカヌーw
  • 117:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:59 ID:NYGHKgUK0
  • そもそも空気抵抗のない宇宙だと減速とかないんじゃないの?
    なら加速し続けられるなら理論上亜光速も可能なのでは?
    宇宙チリとかぶつからず隕石とか他の惑星・恒星の引力に全く引っ掛からない前提での話だけど
  • 118:コメントげっとロボ 2019年06月22日 17:59 ID:NerWbzpU0
  • まず紙にペンで2つの点を書く

    次に紙を折り曲げて2つの点をくっつける

    持っているペンで相手の目を刺す
  • 119:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:02 ID:hr8D2Qnd0
  • 真ドラゴンと真ゲッターのゲッタービームでワームホールを作るんだ!
    こんなやり方でピンポイントに木星までワープするんだからゲッターすげー
  • 120:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:04 ID:FSrJKrEV0
  • ※117
    光速より遅い物を幾ら噴出しても、噴出する速度より早くはならないと言う問題があってだな。
    一応、それに対抗する手段として考えられたのが光帆と光子ロケットなんだが、光に当たっても圧されたように感じない事で判る様に、光圧ってのは非常に微弱なんで、エライ時間とエネルギーが必要になるのよ。
  • 121:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:05 ID:tMQrYvjn0
  • 現実と物語を混同してたのしいの?
  • 122:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:06 ID:VoudGwc10
  • >>100
    そんなに馬鹿にされて悔しいなら少しは本読んで賢くなれや馬鹿者w
  • 123:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:18 ID:qzvb7lj.0
  • >>106
    難しいというか今の技術では不可能だけど原理としては成り立つらしい
    普通に加速して光速を越えるのはエネルギーがいくらあっても足りなくて物質には無理なわけだからブラックホールみたいな重力めっちゃつよいもんで前と後ろの空間いじったら光速越えれるじゃん!みたいな
  • 124:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:25 ID:.IwIflA30
  • 次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法
  • 125:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:26 ID:FSrJKrEV0
  • ※121
    馬鹿だなぁ。
    下らない事を大真面目に、ああでもないこうでもないとディスカッションするのが楽しいんじゃないか。
    そっちこそ、話に入る気も無く、ただ嫌味や嫌がらせみたいな事を書きこんで品性を疑われるのって楽しい?
  • 126:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:30 ID:4JVYaPdv0
  • >>110
    確か「敵は海賊・海賊版」の説明だと、船体の全構成要素(原子等)を例えば太陽系全域に拡大させた後(つまり、太陽系全域の何処にでも居る状態)、目的地に収束させる航法。
    その拡大と収束の操作をΩ空間で行うのではなかったかな?
    で、それを応用すると対コンピュータフリゲート自らが「猫」に変身しようとするなんて事も出来る。
  • 127:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:37 ID:tMQrYvjn0
  • ※125
    最後の一文がなければ同意してもいいんだけど、上げ足とってマウントとってくるからめんどくさいんだよね。
  • 128:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:37 ID:ZoXaBWCO0
  • そもそも「よくわかんない科学」だからSFなんだろ
  • 129:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:41 ID:kisUolGT0
  • かなり初期の作品であるヤマトでは
    紙に書いた自分の位置と目的地を
    紙を折り畳んでくっつけてたな

    実現性はさておき、理論としては子供心に
    分かりやすかったわ
  • 130:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:44 ID:I3RkKGCT0
  • 確かボルテスだと時計の針で概念を説明してた。
    一平がふーんそんなもんかって言ってたかな。
  • 131:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:47 ID:kisUolGT0
  • 俺も相対性理論を理解してる自信は無いけど
    光速に達すると質量が無限になるってのは
    光速度を越えられない不変の速度って
    前提で計算するからだよね?
  • 132:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:48 ID:FSrJKrEV0
  • ※127
    先に同じことやってやり返された癖に、内容に反論できないからめんどくさいってw
    人になんか言う前に、自分の言動を反省したら?
  • 133:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:49 ID:MfRsZtJO0
  • 最初のヤマトのワープは実は良く言われてる空間を折曲げるのじゃ無い
    時間と空間を波と考えて、波の頂点から隣の波の頂点へと移動する事によって
    途中の過程を省き、時間と空間を飛び越える
    第一作の四話で真田さんが説明してる
    続編ではどうなってるのかは知らんw
  • 134:コメントげっとロボ 2019年06月22日 18:54 ID:CUUboI6M0
  • >>125
    そうそう。特に自分のよく分からないお題なら何も書き込まなきゃ良いだけなのにね。だから同じオタでも最近のニワカとは話が通じないんだよ。
  • 135:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:02 ID:CUUboI6M0
  • >>133
    その説明じゃよく理解出来ない人の為に紙を空間に見立てて折り曲げて飛び越えるってやってたんやで。
  • 136:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:02 ID:0Hywh3fL0
  • ヤマトのワープ
    最初は変な動く点をぴったり真ん中で止めないと宇宙が消滅するとかとんでもない事言われてたけど
    いつの間にかあのミニゲーム省略されたよな
  • 137:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:10 ID:4JVYaPdv0
  • >>131
    そもそもアインシュタインが相対論を考え始めた際の思考実験はタイムパラドックス的な話。
    確か
    「目の前の交差点で馬車に知人が挽かれる情景を見た人が、
     光より速く走って知人を助けた場合、
     『その人が見た、知人が馬車に挽かれた光景』はどうなるか?」
    という内容で、その結論が「何人たりとも光より速くは走れない」という事だったかと。
     
  • 138:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:11 ID:CUUboI6M0
  • >>136
    アレがあったからいつも混乱するんだよね…星々の重力波によって時空はビロンビロンに歪みがあるからその頂点を捉えてジャンプするならまだ話は分かるけど…
  • 139:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:12 ID:kisUolGT0
  • >>135
    はえー、つまりあれへ空間を折り曲げてるように見えて、実は時間も折り曲げてたんやな
    そこまではわからなかったわ
  • 140:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:14 ID:CUUboI6M0
  • まあ昨今のSF事情ではヤマト方式は流石に無理があると分かったのかスタートレックとかの「亜空間方式」が一般的。
  • 141:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:17 ID:CUUboI6M0
  • >>139
    折り曲げてはいないと思う。先にコメしたけど星々の重力波によって自然に出来た時空間の波を飛び越えているだけ。
  • 142:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:23 ID:CUUboI6M0
  • >>139
    まあこれは「重力波によって時空が歪む」って大前提が理解出来ていないと何の事かさっぱりだからね。
  • 143:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:24 ID:eq3HENci0
  • ドラえもんだとハイパースペースっていう超光速移動が可能な不思議な亜空間に移行してそこを通るって説明されてたな
  • 144:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:26 ID:eq3HENci0
  • ちなみに以前ネットでドラえもんの「本当は怖いどこでもドア」(どこでもドアをくぐるとオリジナルの自分は殺されてワープ先で新しい自分が再構成される)ってネタが流行ったけど
    これは原作の設定とは全く違う
    原作ではあくまでも空間を捻じ曲げて物理的にドアの入り口と出口をつないでるんでオリジナルの自分がそのままワープできるから殺されるとか分解されるとかそういうことはない
  • 145:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:28 ID:4JVYaPdv0
  • >>116
    谷甲州の航空宇宙軍史シリーズの超光速航法も情報操作の類だね。
    あの世界は元々宇宙の各所に「情報の移動速度が無限大になる空間流」がある設定で、
    初期の超光速航法は、空間流で存在情報だけ先送りしておいて、光速移動の矛盾を解消する方式。
    最終的にはツインブラックホールを用いた超光速通信を用いて存在情報を送る方式になる。

    ・・・問題は移動した先で何かしらの行動を起こすと、結局矛盾が顕在化して
    艦隊が丸ごと事故で消滅するといった形で無理やり矛盾が整合されるという。
  • 146:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:38 ID:CUUboI6M0
  • >>144
    多分それどこでもドアの原理を量子テレポーテーションと考えている為。原理的には空間を歪めるより量子テレポーテーションを人間みたいな巨大な物質(現在の技術では原子サイズがやっとの事)で成功させる事の方がまだ現実味がある。
  • 147:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:42 ID:R3z.oKCr0
  • 空間を歪めるとか亜空間入るとか
    なかには亜空間作るものまであるからな
    言ったもん勝ちな世界だな
  • 148:コメントげっとロボ 2019年06月22日 19:52 ID:wedC8Yfg0
  • ロストユニバースの根性超光速は人間の根性使ってるからワープする船には人間乗ってることが必須になる
    無人機はワープが不可能、乗ってる人間を殺せばワープは不可能
    この辺がストーリーにがっちり絡んでくるから面白い。そう馬鹿にしたもんじゃないんだよなぁ
  • 149:コメントげっとロボ 2019年06月22日 20:18 ID:rffmcFa50
  • ワープはねじれ、歪み、歪曲って意味だから
    時空を歪めるのが大前提。
  • 150:コメントげっとロボ 2019年06月22日 20:31 ID:xkXWxBfP0
  • 因みにこの量子世界を扱ったヒーローモノがあのマーベルコミックスの「アントマン」
  • 151:コメントげっとロボ 2019年06月22日 20:33 ID:R3z.oKCr0
  • 亜空間についていえば
    ガオガイガーのディメンションプライヤーのフィニッシュだけは
    なにが起こっているのか解らなかった
  • 152:コメントげっとロボ 2019年06月22日 20:34 ID:xkXWxBfP0
  • この量子世界はニュートン物理学の通用しない世界だから…アインシュタインの相対性理論も通用しない世界の可能性も高い。亜空間航法を実現する為の亜空間は量子世界にあるのかもしれない。
  • 153:コメントげっとロボ 2019年06月22日 20:42 ID:LedLt.VW0
  • 高飛びレイクは方式としては亜空間経由方式で目新しくはないんだけど特徴的なのが
    ・生身の人間がまんま亜空間を通過するので、鍛錬した主人公以外が便乗しようとすると精神をやられる
    ・ワープ開始時に持っている運動量はワープアウト時にも維持される
    (正しくは「慣性モーメント」らしいがわかんねっすorz
    例えば落ちながらアジトへワープすると、落ちる勢いのままベッドへ突っ込んで大怪我するとか)
  • 154:コメントげっとロボ 2019年06月22日 20:51 ID:SZS4Mnfj0
  • S(それなに?)F(ふしぎ!)
  • 155:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:06 ID:xkXWxBfP0
  • 逆にこの世に相対性理論が存在する=物体が光速に近づくにつれ時間の流れが遅くなるのは今生きているこの世が作られた世界である証拠「仮想現実空間」だからと言う人もいる。コンピュータで作られた仮想現実空間だからこそ「処理落ち」が発生して光さえも有限の存在になっているのだと。つまり、我々人間は量子世界、もしくは他の亜空間の存在によってプログラミングされたゲームキャラに過ぎないと。
  • 156:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:07 ID:fTnrRBZz0
  • 賢者の孫に聞け
  • 157:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:08 ID:xkXWxBfP0
  • この様な最先端科学、もしくはSFに類する考え方が仏教思想に垣間見えるのは驚きとしか言いようがない。
  • 158:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:19 ID:jD.I6QDd0
  • >>138
    あれは目的地の時間のぶれが収束するタイミングを表してる
  • 159:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:20 ID:Hhv6cxmd0
  • 次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法

    略して、『ワープ』
  • 160:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:21 ID:xkXWxBfP0
  • 「この世が始まる前に私は創られた。 私は永遠に存続する」
  • 161:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:26 ID:xkXWxBfP0
  • 「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」アーサー C クラーク
  • 162:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:32 ID:yNtWZdhD0
  • アルクビエレドライブとかワープバブルとかEMDrive とか
    割と楽しみなのがある
  • 163:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:49 ID:r9wH2ZXO0
  • デモンベインってスゲー方法でワープしてなかった?
    世界中にデモンベインが同時に存在する奇跡を一瞬だけ起こして
    到達したい場所のデモンベインだけ残すみたいな。

    元ネタは宇宙ヒッチハイクガイドだっけかな?
  • 164:コメントげっとロボ 2019年06月22日 21:50 ID:nv29TwOf0
  • >>20
    活字読むとそんな風に他人にレッテルはってバカにするような人間になるくらいなら、ゆとりでいいや
  • 165:コメントげっとロボ 2019年06月22日 22:49 ID:d7.cZ4LV0
  • そいや近くアニメで始まる「彼方のアストラ」は、わりと核心部分にコレ系が出てくるんだよな。
    ネタバレになるから皆沈黙だけど、興味があるなら視聴するといいかもね。(CMかよw)
  • 166:コメントげっとロボ 2019年06月22日 22:56 ID:2l2H26fD0
  • ※153
    それは宇宙船の航行方式じゃなくて、主人公のレイクのテレポート能力だよね。だから「高飛び」と言われる。
    スペオペだから普通に宇宙船で宇宙を旅するけど、恒星間航行についての説明は覚えてないな。
  • 167:コメントげっとロボ 2019年06月22日 23:07 ID:2R3SgtlG0
  • 超光速航法は大きく分けて4種類
    いずれも相対性理論を克服するための舞台装置として機能してるが、超光速航法それ自体がテーマになるSFはあんまりない(アシモフのチオチモリンとか例外はあるけど)
    あと勘違いする奴が多いが、ドラえもんのどこでもドアは転送装置ではなく、ゲート型のワームホールドライブ

    ワームホール型:超空間のトンネルを通り、目的地までの距離をショートカットする方法(ヤマトのワープ、スターウォーズのハイパードライブなど)
    バブル型:泡状の亜空間を船体の周囲に展開して光速以上の速度を出す方法(スタートレックのワープなど)
    ゲート型:ワームホール型の亜種で、出口と入口に超空間のトンネルを維持する装置(エキゾチック物質の注入など)を必要とするタイプ(スターゲイト、どこでもドアなど)
    転送型:分子を分解しデータに変換、目的地で再構成する方法(スタートレックの転送装置、ザ・フライなど)
  • 168:コメントげっとロボ 2019年06月22日 23:36 ID:fC83Hgmg0
  • >>37
    その宇宙人がワープ使えなきゃ接触も出来ないだろ
    ラヴォスみたいな知性の無い怪獣なら何億年もかけてやって来たとかでも良いだろうけど
    遊星人がたまたま近くに来たとかだったら宇宙戦争物としちゃ宇宙人に優位性が感じられなくて話にならんよ
  • 169:コメントげっとロボ 2019年06月22日 23:46 ID:fC83Hgmg0
  • >>67
    ガンダムでSFと呼べるのはニュータイプ関連程度だしガンダムの中でも泥臭いとか言われるようなのにそのSF要素は殆ど無いぞ
    宇宙やコロニーはSF要素ではなくSFに出てくるアイテムに過ぎないんだからな
    初代放送当時にこんなのSFじゃないとさんざん言われたのはそういう理由だよ
  • 170:コメントげっとロボ 2019年06月22日 23:49 ID:fC83Hgmg0
  • >>169
    揚げ足取られそうだから追記するけど
    初代終盤にニュータイプの描写が出てくると何やらSFっぽい事をしているなと見る向きも出てきてはいた
    それでもガンダムをSFと呼ぶには及ばない程度だけれどな
  • 171:コメントげっとロボ 2019年06月23日 00:04 ID:uNA0t4fh0
  • >>137
    知人が馬車に轢かれたのを見た時点でそこから光速の何百倍の速度を出したとしても友人と一緒に馬車に轢かれるだけかせいぜい友人が轢かれるのを中断出来るだけじゃないのか

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング