戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/467442483.html


【裁判】「子育てに支障」転勤拒否し解雇 NEC系元社員(懲戒解雇済み)提訴へ: 何でもありんす

2019年06月24日

【裁判】「子育てに支障」転勤拒否し解雇 NEC系元社員(懲戒解雇済み)提訴へ

■【裁判】「子育てに支障」転勤拒否し解雇 NEC系元社員(懲戒解雇済み)提訴へ(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/06/24(月) 20:47:26.91 ID:gCl3RLzI9.net
2019年6月24日20時11分
子育てに支障が出る転勤に応じなかったことで懲戒解雇されたのは不当だとして、NEC子会社の元社員の男性(53)が解雇の無効などを求め、近く大阪地裁に同子会社を提訴する。社員の転勤をめぐっては最高裁が1986年、会社側に幅広い裁量を認める判断を示したが、男性側は2002年施行の改正育児・介護休業法で会社側に義務づけられた「転勤時の配慮」を怠っていると主張するという。

男性が勤めていたのは、ITシステムを手がけるNECソリューションイノベータ(東京)。男性側の代理人弁護士らによると、男性は2016年からNECのグループ企業に出向し、大阪市内で郵便物の仕分けなどを担当していた。昨夏にその拠点の閉鎖が固まると、上司から川崎市への転勤か、退職金が上乗せされる希望退職を選ぶよう何度も求められたという。NECは当時、グループで従業員を3千人減らす計画を進めていた。

 男性は大阪府内で長男(11)、母(75)と3人暮らし。長男は学校でも月3〜4回は持病による嘔吐(おうと)などの症状が出ているという。母も白内障などを患っており、男性は転勤や再就職先探しは難しい、と会社に説明してきた。

 今年2月に会社側から、15年以上前に経験したシステムエンジニアへの復帰を打診されたが、男性は最新の技術に不慣れで補助的業務しかできないと回答すると、次にビル清掃会社への出向を提案された。多くの顔見知りがいるなかでトイレ掃除などをすることになるため、男性は「退職に応じなかったことへの見せしめだ」と感じて拒んだところ、人事担当幹部に「あなたが自分の意思で選んだ結果だ」と言われ、川崎への転勤を発令された。着任日は1カ月延期されて4月中旬になったが、男性は赴任せず、転勤命令違反で4月17日に懲戒解雇されたという。

男性側は、川崎への転勤命令は著しい不利益を与え、退職に追い込む目的があったとして、人事権の乱用だとも主張する。NECは「本人の意向や家庭の事情を考慮し、最大限の配慮をした。対応に問題はなかった」(広報)としている。(内藤尚志)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6S3J88M6SULFA008.html






3 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:49:31.60 ID:vMsdWpEC0.net
拠点なくなら仕方ないじゃん


4 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:50:15.21 ID:8SzU26Pd0.net
拠点なくなるなら仕方なくね?


7 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:51:09.35 ID:HJJOd4Sd0.net
郵便物の仕分けか、、、


8 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:51:31.83 ID:4beBS/l50.net
>>7
典型的な左遷ポジw


10 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:51:32.57 ID:96Zb6kF30.net
NECはリストラしてたでしょ。


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:51:35.42 ID:GpIfwTvs0.net
まあ、その程度の人材なんだからしょうがないんじゃないの♪


12 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:52:15.69 ID:uUjHHu1A0.net
退職金棒に振ったのか
バカだなあ


13 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:52:21.59 ID:o283KJwE0.net
転勤も退職も嫌ならどうしろって言うんだよ
仕事してなくても給料だけ払えと?


14 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:52:25.52 ID:+C1hVtW+0.net
会社がその場所になくなるし技術もないんだろ
仕方ないというより今までなにしてた?


17 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:52:53.45 ID:QbGZxJRM0.net
最新の技術についていけないならそうなるわ


18 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:53:05.60 ID:DeJQcPgb0.net
出向先で郵便物の仕分けとかその時点で会社が持て余してたのがわかる


46 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:58:35.63 ID:86vlewyg0.net
>>18
ただの退職強要
嫌がらせだ


74 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:02:40.95 ID:DeJQcPgb0.net
>>46
システム屋なのにSE復帰に難色示しといて他の仕事もあれ嫌これ嫌言うのは
会社に対してこ嫌がらせでは


19 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:53:06.66 ID:mAxZj/Ah0.net
色々NECが仕事手配してくれたのに、ことごとく断っているんだな・・・


20 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:53:07.74 ID:zeTnBW5S0.net
拠点なくなるから解雇ってのは、流石に相応の理由になるとみていいよね?


59 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:00:11.41 ID:86vlewyg0.net
>>20
それ以前の経緯があるからなあ
いわゆる退職強要の果ての解雇だから、裁判してみないと分からん
俺は違法解雇と思うが、職場に憲法はないからなあ


21 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:53:19.16 ID:nrB+c9mw0.net
あそこも使えん50代多いからな
お荷物の癖に勘違いしすぎ


23 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:53:45.80 ID:rLGcM2rS0.net
子育て関係ないじゃん


24 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:54:11.97 ID:WWdrS6AV0.net
なにせ左前の会社だからなあ。訴えてもカネは大して出ないし抵抗も激しい。この例を認めると何千人もの
配転、転勤に支障が出る。オレも何回もイヤな転勤をして、親の死に目には会えず。


26 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:54:41.86 ID:4beBS/l50.net
>>24
そゆこと


27 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:54:48.04 ID:7kRV/3k00.net
閉鎖するのにそこで何するつもりなのバカなの


28 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:54:51.39 ID:URAp/zMd0.net
>今年2月に会社側から、15年以上前に経験したシステムエンジニアへの復帰を打診されたが、男性は最新の技術に不慣れで補助的業務しかできないと回答すると、
>次にビル清掃会社への出向を提案された。多くの顔見知りがいるなかでトイレ掃除などをすることになるため、
>男性は「退職に応じなかったことへの見せしめだ」と感じて拒んだところ、

あれもできん、これもできんじゃどうしようもねえだろ。


53 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:59:33.55 ID:TWK3nVxB0.net
>>28
ホントに見せしめならSE復帰は挟まんぞ普通。ホントに家族のためを思うなら恥を忍んでSEでしがみつくな、俺なら。
プライドの高い無能はシネということだな。







31 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:54:58.78 ID:4jOlN1eQ0.net
リストラされたくないのか、転勤したくないのか、どっちなのか


32 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:55:25.68 ID:DeJQcPgb0.net
拠点閉鎖はどうにもならんわ


34 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:55:36.15 ID:XIdzqKpu0.net
これは俺様だけの為に拠点確保しろって事か?


36 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:56:35.58 ID:mAxZj/Ah0.net
結局、この男は何ができるんだろう。
仕分けだけなんかな。


37 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:56:39.35 ID:NVFLsos90.net
譲歩も協力もしないのに権利ばかり主張して挙句の果ては駄々をこねる・・
ずいぶん甘々な環境にどっぷり浸かってたんだろうな


42 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:57:41.63 ID:d4OBrWDO0.net
こんなゴミでも雇い続けなければならい
そりゃ日本の競争力低下するわけだ


49 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:58:44.46 ID:eEltnBEp0.net
>>42
終身雇用やめれ


43 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:58:05.85 ID:FdLd6Fz70.net
同情するが分が悪い


45 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:58:31.57 ID:URAp/zMd0.net
この潰れかけの会社には、こういうのが何千といるんだろうな。


48 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:58:42.25 ID:7/r6VCRZ0.net
>拠点の閉鎖が固まると、上司から川崎市への転勤か、退職金が上乗せされる希望退職を選ぶよう
この状況なのにクレーマー社員か


50 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:58:57.23 ID:akXDFprZ0.net
希望退職に応じて割り増しの退職金貰って転職すんのが最適解だったのになあ。


64 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:00:41.76 ID:TWK3nVxB0.net
>>50
こいつに再就職先があると思うか?


56 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 20:59:51.05 ID:FfMExQwL0.net
なんだろう訳が分からない……。今まで社員で居られたのが不思議で仕方ないんだが。


57 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 20:59:54.42 ID:mDYfCjUi0.net
NECのは頑張ってそいつでも出来る仕事を探した結果じゃねーか
全部NGしておいて退職金上乗せのリストラにも応じないってどんだけ都合いいんだよ


58 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:00:10.32 ID:zIfnqEyK0.net
選択肢はほかにSEも清掃もあったのに
なんという温情あふれる措置


60 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:00:15.12 ID:puvVG7Ph0.net
>転勤に応じなかったことで懲戒解雇

まだこんな時代錯誤なことしてんのか


75 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:02:47.75 ID:7/r6VCRZ0.net
>>60

>>1をよく読め
それまでの経緯があるだろ


61 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:00:15.58 ID:X5lKutV/0.net
ITシステムの会社で、システムエンジニア断ったらもうダメだちょ。


71 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:02:05.21 ID:eEltnBEp0.net
>>61
ほんこれ、派遣の方が技術的に圧倒的に上とかな


63 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:00:40.77 ID:9sW+53EO0.net
>システムエンジニアへの復帰を打診されたが、男性は最新の技術に不慣れで補助的業務しかできないと回答

>ビル清掃会社への出向を提案された。多くの顔見知りがいるなかでトイレ掃除などをすることになるため、男性は「退職に応じなかったことへの見せしめだ」と感じて拒んだ

マジで何なんだこいつは
大企業にありがちな公務員病ほんと酷い


65 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:00:47.17 ID:LQeyBSY40.net
会社としてはいろいろと配慮している様子がうかがえるね。
ここまで使えない社員をよく雇っていたもんだ。


68 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:01:24.88 ID:PEb/iALI0.net
これ本当に会社側が最大限配慮している感じだな

転勤嫌なの?システムエンジニア復帰はどう?今の技術じゃ無理って…
じゃあ清掃会社は?恥ずかしいから嫌って…

転勤しないなら本人がそれなりに努力しないと


69 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:01:50.84 ID:zIfnqEyK0.net
> 最新の技術に不慣れで補助的業務しかできない

これ舐めすぎ







70 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:02:02.30 ID:K3Mqh/9r0.net
転勤は義務だから拒否すれば解雇理由になる


72 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:02:19.42 ID:fwMM1M980.net
ちょっと同情できない


82 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:03:52.20 ID:iz/qgbrb0.net
見出しだけ見てけしからん、と思ったがこれは。あれもダメこれもダメとな。


83 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:03:57.53 ID:Atj6ysP50.net
会社側は無能な社員であっても何とか雇おうとしてたのに
転勤等の提案を拒否して首になったようにしか見えんわ


85 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:04:01.77 ID:QbGZxJRM0.net
そもそも昔やっていたなら多少の努力をすればSEをできないわけない
それもしないで郵便物いじりたいとか嘗めすぎ


86 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:04:15.50 ID:RDCFoNdM0.net
この人的には「君がそう言うんじゃこのオフィスを畳むわけにはいかないな。今まで通り勤務してくれていいよ」とか言われれば満足だったの?


90 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:04:51.54 ID:7vHks0K20.net
こんなのを解雇出来ないなら

そんな日本はいずれ滅ぶと思う


92 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:05:16.85 ID:AQuE2tb90.net
これ形式的には会社側がいろいろ手を尽くしたことになってるから性質が悪い。
実情としてはかなりひどかったんだろうなあ


106 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:08:46.76 ID:8jbCA20x0.net
わりと会社は誠意尽くしてるじゃん、転勤あるのを知って就職してるくせに。


108 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:08:53.76 ID:Pl8dXOWm0.net
転勤ヤダ、SEに戻るの嫌だ
清掃係はヤダ、退職もヤダ
ヤダ、ヤダ、ヤダ

o(><;)(;><)o


125 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:12:00.36 ID:AxTDZxGw0.net
>>1
バブルで就職が楽だった時代の人だから
どんなワガママを言っても通用すると勘違いしてたんだろ。
ザマアミロ


139 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/24(月) 21:14:51.07 ID:8xGZJGj60.net
さすがに会社側に同情する。
解雇は不当でもないし、当然。

>1を読まない奴のためにまとめると、

・元々郵便仕分けの仕事
・赤字で仕事していた拠点がなくなる
・近くの拠点で昔やってた技術職を勧められたが拒否
・掃除職を勧められたら、プライドが許さないと拒否
・川崎転勤を命じられる。出社拒否
・解雇

の流れだからな。
自分に何の権利があると思ってんだろう?


142 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/24(月) 21:15:07.54 ID:DPk3f2qP0.net
どうしたかったんだろう


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 22:28 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



全ランキングはこちら



SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ