戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52275890.html


巨大金魚かと思ったら...「ビッグマウスバッファロー」の変異種が捕獲される。推定年齢100歳以上(アメリカ) : カラパイア

no title
youtube/PatrynWorldLatestNew

 子供の頃、お父さんから「アメリカはでっかいぞー」っていつも聞かされていた自分にとっては、アメリカ産のものはなんでも巨大っていう感覚があったりするんだけど――でも91センチの金魚そっくりの魚が発見されたと聞けば、「ディス・イズ・アン・アメーリカ!」 って感じだ。

 そう、アメリカ、ミネソタ州にあるブレーナード湖でちょっと育ちすぎて、体重14キロもある金魚そっくりのレア魚が発見されたそうなのだ。しかも年齢は100歳を超えるという。
スポンサードリンク


100 Year Old 'Orange Colour' Bigmouth Buffalo Fish Weighs 32lbs Found In Minnesota

オレンジ色をしたビッグマウス・バッファロー


 発見者は漁師のジェイソン・ファゲイトさん(33歳)。そいつを釣り上げた彼は、おそらく「ビッグマウス・バッファロー」だろうと思いながらも、その不思議な色に困惑したそうだ。

 やたらと大きなことを除けば、その色ツヤはどこからどう見ても金魚だ。

 北アメリカ原産のコイ目サッカー科の魚であるビッグマウス・バッファローは、普通なら暗灰色やブロンズ色をしている。一方で、110年も生きた個体が発見されたこともあるなど、かなり長寿なことでも知られている。

通常のビッグマウス・バッファロー
1_e

 「ビッグマウス・バッファロー……のはずなんだけど」とファゲイトさんは口ごもる。「相棒に見せたら、とりあえずググれってことになってね。」


耳石調査の結果100年以上生きていることが判明


 だが検索してもオレンジ色のビッグマウス・バッファローなど出てこない。そこでノースダコタ州立大学の生物学者アレック・ラックマン博士に接触。

 ラックマン博士は「耳石」を調査することにした。耳石とは、内耳の中にある炭酸カルシウムの構造で、木の年輪のように魚の年齢を知ることができる。
 
 その結果、判明したのは、この魚が少なくとも100年は生きているということだ。



オレンジ色をしている理由は遺伝子の突然変異か高齢によるものか


 まるで金魚のようなオレンジ色は遺伝子の突然変異か、高齢であることが原因ではないかと推測されている。

 「衝撃的なくらい鮮やかなオレンジ色ですね」とラックマン博士は話す。

 「こんな色のやつは見たことありません。ここ8、9年の間に数千匹のビッグマウス・バッファローを見てきましたけど、仰天しましたよ。長く生きている間に色々なことが蓄積されたのかもですね。」



魚は剥製にされて保管予定


 ファゲイトさんはまさかそんなに珍しい魚だとは夢にも思わなかったそうだ。知っていたら釣り上げたりはしなかっただろうという。

 「てっきりコイかと勘違いしてたんだ。普通想像するような金魚とは違うからね。でも、そんな事例は記録にもないってくらいレアだっていうんだよ。」

 ちなみにファゲイトさん、ここしばらく体調が悪く、あまり漁にも出れていなかったのだそうだ。そんな苦しいときだったからこそ、オレンジ色のレアな魚に巡り会えたことは、きっと幸運のサインに違いないと話している。

 今後、魚は剥製にされて保管されることになるそうだ。

References:Giant 'GOLDFISH' found in US lake is actually '100-year-old' mutant bigmouth buffalo / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ハイブリッド?鳥のような頭部をもった謎の魚が発見される


オーストラリアで通常比10倍のミュータント金魚が捕獲される


アメリカの湖で巨大化した金魚が猛繁殖、生態系への影響を懸念(米カリフォルニア州)


どうしてこうなった?銀色のフナが突然金色に!おしえて生物処理班


突然変異か?自然の摂理か?これまでに発見された15のミュータント的異形の動物たち(閲覧注意)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 20:34
  • ID:zBp5x89G0 #

なぜ殺す

2

2. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 20:39
  • ID:8Q5jyJ9I0 #

ビッグマウス・バッファローって食えるのかなー

3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 20:45
  • ID:TUSeuA6h0 #

うちの黒出目金も歳を重ねる度に赤くなって普通の金魚みたいな色になってたな

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 20:47
  • ID:BNWFAb770 #

ハムスター! !
ニャーン
的な違和感を覚える。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 20:48
  • ID:dG.AnzDT0 #

リリースしてあげればよかったのに

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 20:56
  • ID:Tj1OoLSq0 #

逃がしてやるという選択肢にはならんかったのかw

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 21:07
  • ID:vQnR.svz0 #

食べるとどんな味なんだろう?

8

8. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 21:09
  • ID:teg84nUx0 #

釣った本人も「リリースし低下しておいてあげればよかった……」と思ってるんだろうなぁ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 21:21
  • ID:0Xbshzb40 #

なぜ剥製にしてしまうんだ愚か者。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 21:28
  • ID:rTouokSX0 #

えっ!死んじゃったの・・・?

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 21:30
  • ID:D41zs9qb0 #

残念、こんな綺麗なのに死んだのが。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 21:41
  • ID:0cH74PNv0 #

ネズミなのかバッファローなのかわからん名前の魚だな、あのAA思い出した

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 21:43
  • ID:o4XBCW050 #

ヒゲのないコイやんけ

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 22:00
  • ID:plX36RZy0 #

魚って長命な種が多いよね。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 22:07
  • ID:6bFfnycR0 #

ん〜〜デカいタイヤキ!

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 22:13
  • ID:sxMcA4hs0 #

剥製と聞いて驚いたけど、この種の魚は食べるために獲っているのかな?

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 22:19
  • ID:UI6v0zNY0 #

「幻の巨大金魚!」とか言って昔の東スポに載ってそう

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 22:31
  • ID:nKm8s0n70 #

せめてそれは美味いのかな。
美味しく戴いたのかな。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 22:36
  • ID:oiiLtPmg0 #

生かしておいてあげたかった

20

20. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 22:53
  • ID:yBcMWWsH0 #

うーんってなるな。
日本人的にはこの魚だとちょっと霊的なさ主的な、アンタッチャブルなノリと言うか、意味もなく釣って食べもしないで大喜びって気持ちにはならないよね

21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 22:54
  • ID:gbtULvBS0 #

錦鯉も突然変異で生まれたんだよな。その遺伝子を受け継ぐ子孫は、100年生きた個体というのが事実ならきっと見つかるし、上手く養殖できたら億万長者になれるかもな。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 23:06
  • ID:uBx6NB.S0 #

※2
食べられる。フライにするのが一般的だけど、インド系の人はカレーにもするらしい。味は日本のコイと同じような味がするらしい。ただ、冷めると泥臭くなるので日本人受けはよろしくないとのこと。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 23:10
  • ID:FIBCljnk0 #

主の居なくなった湖が今後どうなることやら

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 23:34
  • ID:qk.NDaPt0 #

普通にアルビノでないんか
こういう色のニジマスおるやん

でもそれが野生でこんなになるまで生きるって凄いことだな

25

25. 匿名処理班

  • 2019年06月24日 23:44
  • ID:tVO10yvV0 #

何故イイ話風?せっかくのレアケースかもしれんのに、結局殺してるやん。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク