1: 田杉山脈 ★ 2019/07/03(水) 21:31:17.89 _USER
えfsindex
「資格は取っておいた方がよいのでしょうか?」「どの資格を取ればよいでしょうか?」──。講義や講演の後に、私はこうした質問をしばしば受けます。

 ITエンジニアにとって、資格は大きな学習目標にもなっています。そこで今回は、これからのITエンジニアが目指すべき資格とは何か、もっと言えば、これからのITエンジニアに必要なものは何かについて述べたいと思います。

IT資格は「免許」ではない
私は大学の頃から情報処理技術者試験を目標に据えて、情報処理二種(現在の基本情報技術者)や応用情報技術者、ネットワークスペシャリストの各試験に合格しました。その他にLinux関連の上位資格なども持っています。しかし、このことを誰かに伝えるのは転職するときぐらいです。講演時のプロフィールにも書いていません。

 もちろん、転職の際に資格があれば一定の評価にはつながります。しかし、現時点においてITの資格は「免許」ではありません。それがないと何かの職に就けないというわけではなく、その人の技術力や知識量を測る尺度の1つでしかありません。

 よって、資格が絶対に必要かといえば、そうとは言えません。実際に、資格は持っていないのに、第一線で活躍するスペシャリストと呼ばれるITエンジニアはたくさんいます。

ITエンジニアの「ポートフォリオ」
 2000年ごろのことです。IT業界が「買い手市場」となり、企業の採用倍率が10〜100倍という非常に高い時がありました。いわゆる「就職氷河期」と呼ばれる時代です。その時代は、書類選考や面接で少しでも良い印象を与えて自己をPRしようと、在学中にIT資格の取得を目指す人がたくさんいました。

 しかし残念ながら、今では経験的に「資格=実力」ではないことに、まともなIT企業なら気付き始めています。そのため、最近では面接時に「ポートフォリオ」を求めるIT企業が増えています。ポートフォリオとは本来、金融業界における資産一覧のことですが、IT業界でいうポートフォリオとは、自分の開発実績や開発したプログラムなどを一覧にしたものです。

 例えばWeb開発であれば、自分が開発に携わったWebサイトや、勉強の過程において自主的に作ったWebサイトのコードなどをポートフォリオとして求められます。つまり、それによって資格による知識量だけではなく、開発の業務遂行力を見ようとしているのです。プログラマーであれば、実際に作ったプログラムのコードなどを提出します。

 業務で作ったものではなく、勉強のために自分で開発したゲームでも構いません。他人が作ったものを自分が開発したと騙(だま)して提出することも想定されますが、知識のある面接官がいくつか質問をすれば、それが本当か嘘かはすぐに分かります。

 こうした変化に伴い、私が各所で実施しているさまざまなIT講座でも、資格対策講座よりも、今すぐ業務や開発に生かせる実践的なスキルが学べる講座を望む声が大きくなりました。

 また、最近は人手不足でIT企業の採用基準が低くなっており、業界の未経験者でも比較的簡単に就職できるようになっています。そのため、採用後に足りない実力を補うために、どのように学習すればよいかで悩んでいる人が増えていることも、実践的な講座の希望者が増加している背景にはあると思います。

 こうした時代変化によって、「資格=実力」という「資格神話」は崩壊しました。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00361/00010/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562157077/


9: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:48:48.26
>>1
実務できるできないは別にして、資格持ってると書類審査は通りやすくなる

26: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:11:49.63
>>1
応用情報は持ってるとおっさんでも転職で喜ばれるな
基本情報レベル+500時間勉強くらいの難易度って話もあるけど、大体そんなもん
一種とかソフ開の頃よりは簡単になったけど

44: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:49:22.84
>>1
ぶっちゃけ「持ってない方が得」
持っていなければ会社に入ってから取得して資格手当が貰える
持ってる場合は何も貰えない

2: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:36:04.51
もともと資格は奴隷売る時のタグとしてしか機能してなかったが…

3: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:37:00.75
資格は要らないかもしれんけど
資格とれる程度のやつらがごろごろしてるからすぐ取れるなら取っとくべき

4: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:37:48.72
資格を有難がってる連中かどうかで無能センサーとしての役割はあった。

5: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:38:53.51
バカじゃないことの証明書だろ
それくらい取っとけよ

6: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:44:35.89
この業界は、資格軽視なんだよな。
実際に役に立つ資格がない。

結果、口先ばかりで声の大きな人間が
のさばるようになり、業界丸ごと崩壊した。

7: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:45:24.61
一太郎検定だろ

8: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:47:26.13
馬鹿だなー。
公的機関の入札条件に入ってるんだよ笑笑

11: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:51:40.69
その調子で学歴の過大評価も崩壊して欲しい。活躍があってこそ学歴は活きて来る。
大学の名前だけで偉そうな顔をする輩は消えて欲しい。

13: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:52:24.86
昔、初球シスアドを一夜漬けで取ったが、その程度のものだし、ただ金と時間の無駄だったな。

14: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:52:29.10
資格って何でも発行する側の利権でしか無いですしおすし、結局は金稼いだもん勝ちのデストピアですしおすし

17: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:56:17.34
ORACLE系資格は採用に有利でしょ

46: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:51:59.85
>>17
いわゆる基盤系はクラウド化で人が全く必要ない

18: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 21:57:38.08
ITエンジニア名乗るには資格があった方がいいんだろ
資格持ってる人ならプログラムなんて簡単だろ

19: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:02:42.06
資格っていうけど、ただ単に試験を受けたというのに過ぎない。
合格なら、テストである一定以上の得点証明だけ。
こんなもの紙きれで、一年経ったら忘れるもの。意味なし。

資格マニアは、テストをいっぱい受けてるに過ぎない

23: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:08:44.98
>>19
その「一定以上の得点」を取れないヤツが沢山いるんだよ。そんなハズレを引きたくないから採用側は目安の1つにはする。
簡単だと思うなら変に突っ張らずに取っときゃいいだろ。

22: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:04:49.33
一種を取ったら一種が無くなった。
ソフ開を取ったらソフ開が無くなった。

25: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:11:27.67
IT土方(数学や情報工学の学位とは無縁)の話だとすると
基本情報〜応用情報とLPICくらいは陳腐化しにくい基礎知識として取得しといて良いと思うな。

ま、そこで終わらないから大変なんだろうけどw

「情報処理エンジニア」とは案外よく言ったもんで情報を知ってるだけでは単なる物知りおじさんだとして、
あまり高く評価されないというか、どちらかというと役立たずだと見なされる。
まあ、「役立たずCTO問題」が蔓延ってる業界だからなw

28: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:12:47.88
アビバ行けば勝つる

32: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:17:27.77
不勉強な奴ほど言い訳したがるな

58: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 23:02:19.51
>>32
勉強する奴は異業種に行きますし

35: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:21:27.15
極限の実力が要求されるところは資格なんて何の意味も無い
資格が何かを作ってくれるわけではないから
そういう所ばかりじゃないんで資格はもっておいて損はない

40: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:36:12.49
採用担当もしてたけど、資格はほぼ見なかったなあ。
見るのは実績(職務経歴書)だけ。

でも、新卒なら少しぐらいはみるかも。

43: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:47:56.13
IT系の資格の多くは初見殺し&試験対策すればよくわからなくても受かる
ってのが多いからな

よくわかってる人が資格試験受けても、試験対策やってなければ受からず、
よくわからない人が資格試験受けても、試験対策やってたら受かる

50: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:55:32.81
学歴も資格も最低能力の証明でしかないし
企業にとってはリスク回避するための目安程度

54: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 22:59:49.18
経産省所管の分野だしな

66: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 23:14:43.79
>>54
ソフト屋をを許認可産業にする話もあったらしい
文部通産郵政で揉めてて間に合わなかった

57: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 23:01:38.56
知能の証明にはなるが、実務経験が必須でしょ

63: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 23:12:28.02
オイラ、高度の午後、文章問題は苦手なんだけど
実務でも役にたったと思った事は一度も無いな〜

あんな限定的な事例なんか出てくるかよ

でも、最低レベルの証明にはなるとは思う

70: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 23:20:00.15
無いよりはあった方がよい

75: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 23:34:36.90
大卒

83: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 23:50:09.72
IT技術がしっかりある前提で、IT資格よりも、業務分野の資格や学位や実務経験の方が価値あると思う。

86: 名刺は切らしておりまして 2019/07/03(水) 23:51:47.87
資格は、知識のあることを認定してくれるのだから、とればいい

92: 名刺は切らしておりまして 2019/07/04(木) 00:10:17.53
ITストラテジスト取れば良いだけ
威力絶大だぞ

96: 名刺は切らしておりまして 2019/07/04(木) 00:16:09.21
資格やそれで得られる知識にしろ、あるいは各種マネジメントシステムにしろ
生かせられるかどうかは職場やプロジェクトによるわな。
俺の印象は、肯定的な風土のところはダメだったりダメでなかったりで、
否定的な風土のところはダメなところばかりといったイメージ。

99: 名刺は切らしておりまして 2019/07/04(木) 00:19:32.13
(1) 怠惰で有能な人
(2) 勤勉で有能な人
(3) 怠惰な無能な人
(4) 勤勉な無能な人 ⇐ 資格にこだわるやつ

怠惰で有能な人に私はなりたい

102: 名刺は切らしておりまして 2019/07/04(木) 00:24:26.11
資格は昇進と給料upのため。

スポンサード リンク