引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage New! 2019/07/07(日) 19:09:43.33 ID:ofhNAD8A9.net
2018年4月に実施された野中広務さんの「お別れの会」。(撮影=鵜飼秀徳、以下すべて同じ)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190706-00029224-president-000-2-view.jpg
※省略
■国会議員や大企業のトップさえも葬式をやらなくなった
私は1年前、東京都千代田区にある大企業(連結社員数約5500人)の3年間の訃報通知をカウントし、解析した。すると、約95%が「家族葬」か「直葬」であった。たしかに、私が現役時代に葬式に参加した最後は2006年頃だったように思う。
新聞の訃報欄にも変化がある。やはり、「通夜」および「葬儀・告別式」の日取りや場所が書かれておらず、かわりに「告別式は近親者で行う」との文言が添えられているのだ。
大手紙の訃報欄に掲載される故人は、国会議員や文化人、大企業のトップなどを経験した著名人である。「公人」ですら、会葬者を集めた葬式をやらないようになっているのだ。支援者が多数存在する政治家までもが、いまでは葬式をやらない。
2018年1月、「影の総理」と言われた元官房長官の野中広務さんが亡くなった。私も政治記者時代、野中さんにはお世話になっていたので葬式に参列したかったが、家族葬であった。3カ月後、「お別れの会」が開かれ、そちらに出席した。
※省略
■試算で判明「家族葬は割安」はウソだった
では、家族葬や直葬を選べば、本当にコストを抑えられるのだろうか。
最近、雑誌の特集で家族葬や直葬が「割安」であるとの記事が目につく。しかし、そこに落とし穴がある。
結論から言うが、最も支出が多くなるのが「家族葬」であり、その次に「直葬」だ。支出をなるべく抑えようと思えば、従来の「一般葬」を選ぶべきだ。いったい、どういうことか。
家族葬、直葬、そして会葬者を集める形式の葬式(一般葬)のコストを試算してみたのでご紹介しよう。
----------
●家族葬【都内の葬儀会館で親族のみ30人程度を集めた場合】
祭壇、花、ドライアイス、枕飾り、棺、霊柩車、火葬場までのハイヤー代、霊安室代、遺体安置、葬儀会館利用料などで40〜80万円+寺院などへの布施30万円
支出額70万円〜110万円
●直葬【都内で実施した場合】
一般的な直葬プラン+遺体安置代(2日間)+火葬場への僧侶派遣代
支出額30万〜50万円
●一般葬【都内の寺院で会葬者150人程度を集めた場合】
祭壇、花、ドライアイス、枕飾り、棺、霊柩車、火葬場までのマイクロバス代、香典返しなどで計100〜130万円+寺院などへの布施30万円
支出額130万〜160万円
香典収入 参列者1人平均8000円×150人
収入額120万円
差し引き支出額10〜40万円
----------
つまり、今回の各条件で試算すれば、家族葬や直葬では、費用30万円〜110万円出ていく一方であるのに対し、会葬者を集める一般葬は香典収入が見込め、コストが抑えられる傾向にある。
葬式を華美な祭壇や演出にせず、一般会葬者を広く集めて香典を受け取り、地域の人や会社の同僚らに手伝いに来てもらった上で、レンタルスペース代がかからない菩提寺や自宅で葬式をやれば、場合によっては「黒字」になることも十分ある。
※省略
■家族葬や直葬はかえって負担が大きくなる可能性が大きい
そもそも葬式とは、共助の精神で成り立っている。費用・労力の両方の負担を、地縁血縁で補い合うのが、本来の葬式のあり方なのである。
家族葬や直葬の場合、「死を知らされなかった」「葬式に呼ばれなかった」として、五月雨式に弔問客から連絡を受けるケースも少なくない。「価格表」だけで家族葬や直葬を選べば、かえって負担が大きくのしかかってしまいかねないのだ。
安易に流行や低価格表示に飛びついてしまわないことが失敗を避ける秘訣であることは、前述の通り。さらに言えば、常に地域や親族と「死」の情報を共有し、いざという時には「困ったときはお互いさま」の精神で心を込めて故人を送ることが、大切になってくるだろう。
3 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:11:34.74 ID:CNfSEeWS0.net
後の余計なお付き合い考えれば割安でわ
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:11:39.32 ID:Kes4/6WL0.net
今は香典とらないのが多いよ
5 :名無しさん@1周年: age New! 2019/07/07(日) 19:12:01.72 ID:bzn5gJ4z0.net
8000円も香典でなくね?
平均なら4000円で引き直せよ。
6 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:12:11.08 ID:5KZAo+XD0.net
オレの墓標に名はいらぬ
死すならば戦いの荒野で!!
7 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:12:23.70 ID:VcP0GPhn0.net
>>1
酷いステマだな
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:12:27.21 ID:9qm2XDeU0.net
てか戒名とかアホくさい
1文字増えるだけで金跳ね上がるんだぞ
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:12:36.33 ID:k0tbT/iL0.net
数人しか来なかったら損じゃん
10 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:12:42.68 ID:LoTwuUIR0.net
弔問客が少なかったら悲劇だけどな
11 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:12:45.04 ID:gYbzsMpL0.net
なるほどな
家族葬は理に適っていて安く済ませられるわけか
それで危機感を抱いた生臭坊主共が
金を巻き上げにくくなって焦ってるんだな
12 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:12:47.71 ID:X7Fe4D2f0.net
一般の葬式やれって読める
13 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:12:59.54 ID:LvvdTP9z0.net
葬儀はやっぱり友人葬だよな
15 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:13:20.16 ID:QIbvT+Ws0.net
香典平均8000円がおかしいと思うんだが
16 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:13:25.20 ID:lJ8vv0KK0.net
香典で半分賄うもんだからな、普通は
ただ最近はこの香典費用なんかが出せない人が多くなってきたから家族葬な訳で
17 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:13:54.77 ID:7BAEIjl20.net
葬式に誰もこないから家族葬なんだよ!
18 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:13:59.43 ID:JviSWc5C0.net
香典をいただいてお返しをしたりがおっくうだから家族葬です。
19 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:14:02.60 ID:9XyqE4Z80.net
それは嘘です
葬儀屋によってかなり状況が違ってます
良心的で正直な葬儀屋を見抜いて頼みましょう
22 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:14:28.89 ID:eyDOejOr0.net
葬式代までこんな話題
本当に日本は貧しくなったな
38 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:16:19.92 ID:pNmJOLoL0.net
>>22
一番余計な金かける必要じゃない所だからね。
金かけたところで氏んだ人が報われるわけじゃないし。
24 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:14:33.41 ID:3v1dR9EX0.net
>会葬者を集める一般葬は香典収入が見込め、コストが抑えられる傾向にある
お返しって物があるだろうが
25 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:14:37.83 ID:rXnlvjIf0.net
参列者がいなかったらどうすんだよ
26 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:14:43.67 ID:weBXTWM40.net
>香典収入 参列者1人平均8000円×150人
ここの想定でどうにでもなるなww
27 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:14:56.18 ID:M/Bhw++L0.net
香典を収入と考えるのが大間違い
来てもらったらこっちも行かなきゃならないし
行くとなると香典以上の労力もある
31 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:15:34.25 ID:nOxt/Pt50.net
>>1
香典による人様の負担は無視ですか?
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:15:55.06 ID:1g4Kb8WJ0.net
香典のやりとりなくした方が結局プラス
33 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:15:56.00 ID:hXS5VW4h0.net
親も死んだし墓参りだけで帰省するほど田舎に思い入れもない
墓じまいして何処かの霊園で永代供養したいんだけど
墓じまいに200万とか狂った見積もり出して来られた
34 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:16:06.13 ID:ottlYqta0.net
まじかよ
坊主に1円たりとも払わないよう努力するわ
36 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:16:11.79 ID:8ov750X00.net
いや、家族葬のほうが遥かに割安
この試算とやらは香典で帳尻合わせしているだけだろ
しかも坊主にお布施で30万とかありえない
斎場で紹介してもらえ
37 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:16:18.53 ID:Pb6HNPg90.net
>>1
・何故家族葬だと寺院への布施が必要になるのか、他の葬儀では必要ないのか
・香典はあくまでも「予定」でありそもそも試算に入れてはいけない
つまり結局一般葬をやってくれ、というステマ
41 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:17:01.55 ID:CfMJsH5z0.net
>>1の一般葬には精進落としの費用が入ってないし、香典と香典返しのバランスが
分からない。
42 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:17:02.86 ID:noN9XAwy0.net
>>1
人付き合いの多い人が無理やり家族葬やると
後にバラバラに線香あげにくる客が来て面倒ってのはある
45 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:17:32.48 ID:9RhxUUQL0.net
香典なんかアテにできないだろ。
46 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:17:35.31 ID:8IyuLzgK0.net
費用云々ではなくて
一般葬が面倒なんですよ。
47 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:17:36.62 ID:3v1dR9EX0.net
そもそも死者の弔いにお金がかかること自体が変なんだよ
葬儀屋と坊主の為に人は死ぬわけじゃないんだぜ
52 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:18:07.89 ID:A2Rs1TZo0.net
>>1
寺にはしっかり30万円払うのに
家族親類が葬式のために使う時間や気遣いは0円換算かよ
筆者こそ葬式した事あんのか?
150人集めて彼らの相手して…ってそれだけで仕事も何日か休んで精神すり減らして地獄だろ
55 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:18:27.08 ID:LnSCN7G+0.net
社会的に別になければ、身内だけでのほうが気兼ねなくできる。
56 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:18:32.49 ID:s1u6aWYI0.net
さりげなく不確実な香典収入を入れて比較するなよ
57 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:18:36.71 ID:/xUD/wKp0.net
俺の葬式なんか五人も来ねえよボケ
59 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:19:07.51 ID:Xs6tlIhw0.net
香典が見込めるか否かで判断が分かれるね。
参列しそうな親戚が多ければ一般葬が良いよ。親父を送った時はほぼトントンだった。
63 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:19:27.35 ID:0YZfBi5A0.net
150人集めれる人間がどれほどいるのか?
69 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:20:12.42 ID:Du9zWj110.net
仏式だとそこだけで30万+αかよ。おそろしい。
神式はお車代だけだったぞ。(それすら丁寧にお断りされたくらい)
71 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:20:26.61 ID:rY+gK7vx0.net
んなこと言っても地域共助なんて破綻して久しいぞ
ヘタすると田舎でも破綻してる現代なのに
73 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:20:52.99 ID:GXtKIOVT0.net
披露宴もそうだけど、身の丈に合ってない冠婚葬祭なんて無駄の極みすぎる。
77 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:21:21.08 ID:rl89AMly0.net
坊主を絡めずに自治体の火葬場だけ使わせてもらえるんなら数万円で済むだろ。
78 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:21:24.39 ID:a+FmwSzy0.net
焼くだけを選べば20万以下だ。
無宗教を選び坊主は呼ぶな。
葬儀屋にははっきり金が無いと伝える事。
葬儀屋は金の匂いに敏感だからね。
見積もりを出させて何回も却下しろ。
どんどん値段が下がる。
80 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:21:38.42 ID:4WIWyNOs0.net
>>1
香典は貰うだけじゃない
そのぶん払うことになるという基本的なことをわざと計算から除外した典型的なフェイク
82 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:22:02.45 ID:THm/i/9G0.net
父親が亡くなった時、市役所を通して市の総斎場を利用したら
すごく立派でキレイで最低限の料金なのに、引くくらい立派な葬式になってしまった
地味にやって欲しいと言い残した親父には申し訳なかったけど
91 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:22:46.99 ID:WSqK8/iD0.net
親の世代の付き合いが切れるところがいいんだよ
92 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:22:56.12 ID:rY+gK7vx0.net
仏式と神式だと仏式が遥かに高いな
仏様の救いは金が無いともらえないんですね(ニッコリ
95 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:23:19.28 ID:uoxoWUqL0.net
普通の葬式でも最近は香典辞退が多い気がするけども
費用はともかく、次々とおまいりに行かせてって人があらわれてバタバタする、しかもそれが結構続くのは本当(経験者)
96 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:23:19.39 ID:OIRvZp5H0.net
親の葬式は普通にやるけど
自分のは直葬だな
103 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:23:46.74 ID:YUG0tpBM0.net
田舎だと坊主にもっと金払わなきゃいけないからな
107 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:24:07.90 ID:E/Mopzox0.net
坊主にもう毛がないってか
108 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:24:14.59 ID:rpnVr/4i0.net
一億中流の名残の弊害だよな
戦前とか平民なら金かけて葬儀なんてやらなかったろ
121 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:25:45.80 ID:s9YIZB0o0.net
祖父母は近所も呼んでやるけど、親の代からは家族葬にする予定
127 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:26:16.86 ID:T3lILaDm0.net
損得だけではないからなぁ
141 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:27:27.24 ID:j0fNfhK/0.net
じゃあ、直葬にして補助金もらう方式な。
無宗教バンザイ!
152 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/07(日) 19:28:36.84 ID:VrCk+9Wt0.net
一人あたりの単価は高いけど、総額で考えろよ。
155 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/07(日) 19:28:48.55 ID:7zckcFlK0.net
「香典もらえンだから一般葬やれよ!」
「家族葬じゃ香典もらえねーだろうが」
この2行で終わる記事ってことでおk?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
葬儀が数十万で済むなんて思ってないし、実際そんな見通しでやると大赤字叩き出してローン地獄や