t5「一昨年は電車に飛び込み、去年は飛び降り、そして今年は殺人事件。実は3年連続でこの時期に生徒の不幸が起きているんです。あの学校には何かあるのではないかと、地元の人は皆、不安な表情で話していましたよ」・・





埼玉・所沢市で起きた中学2年生による同級生殺人事件を受け、地元住民はこう心配の声を漏らした。

放課後、一緒に勉強をする仲の2人の間で起きた惨劇。しかし、前出の地元住民は2人の間に別の関係性を垣間見たという。


・話題となっている 中2同級生殺人事件



「Aくんは真面目でおとなしい、内向的な印象の子だったので、胸の中に相当な怒りをため込んでいたのかもしれません。ほかの子たちが活発だった分、別の子から“いじられる”ような印象も受けました。Aくんの自宅は学校から近いので、たまり場になっていたのかもしれません」

 Aは「この日のことだけがきっかけではない」という趣旨の供述をしており、以前には学校に、本郷くんとの関係について相談したこともあるという。しかし、市の教育委員会は事件直後に行った会見で、「人間関係の大きなトラブルは把握していない」と説明した。

「2人が通う中学校では、過去2年間、生徒の自殺が続いていました。保護者からは“具体的な改善案はないまま”などの不満が聞こえていた中での今回の事件。事前に防ぐことはできなかったのか悔やまれます」(2人が通う中学校関係者)・・

(source: NEWSポストセブン - 中2同級生殺人の学校 電車飛び込み、飛び降り…3年連続で不幸


・「上下関係でき始めた」中2殺人事件は不満が要因か



・3年連続して生徒が亡くなっており、教師の指導、生徒の把握が不適切なのは明らか。先生に相談しに行ったのにも関わらず、把握してなかったと言うのは無能としか言えない。
先生さえまともなら3人は死ななくて良かったのかもしれない。

・いじめ体質が蔓延してるんじゃない?
過去に自死をした学生って卓球部じゃなかった?
自ら命をたった子供がなにを訴えたかったのか教員や教育委員会は真剣に考えているのだろうか。

・イジメは犯罪なのですから殺される方にも非があります。
弱い子に見えてもイジメを受けたら負のパワーが増します。
それをイジメる方は分かってない。こいつなら反抗できないだろうと思い込む。今回は殺されることで制裁を受けたが、イジメの加害者には前科をつけるなど、抑止力になるペナルティを与えるべきです。

・心理士のかたもまだよく現場がわかってないのに加害者が思い込みが激しくとか言わない方が良い。このような被害者加害者が未成年は特に簡単に言わないでほしい。

・学校の体制もあるとは思うが、やはり校区の地域に課題があると考えた方が建設的ではないか。地域の有力者がどういう態度で住民や学校と向き合っているのか、住民どうしの関係がどうなのか、いろいろ分析が必要だろう。

・3年連続ってことは学校に問題があるのでは・・・。と思いがちだけど、一度身の回りでそういうことが起こると、「死」が身近になってしまって、命の大切さが薄れてしまったりするのかな。
TVで自殺報道があると、続けて自殺する子供が増えるみたいに。


・ほかの生徒ともトラブルか 埼玉・中2男子殺害事件