446玉川徹氏は日本側の対応を「ヘタクソ。この国の外交っていう問題をずっと言っているんですけど、やっぱり鍛えられていないと思う」とした上で「今後、WTOの話になっていくと思うんですけど正しくても負けちゃうよって」と指摘した・・





番組では12日に経産省で開かれた日韓両国の事務レベルによる「輸出管理に関する事務的説明会」を報じた。

この会合で日本側の担当者がノージャケット、ノーネクタイ、部屋には椅子、机が無造作に置かれており、韓国のメディアが「韓国に対する冷遇が伝わった」と報じたという。


・日韓両国の事務レベルによる「輸出管理に関する事務的説明会」



この会合を玉川氏は「例えば今回の会合にしても、頭撮りするつもりはなかったって。これだけメディアで日韓で騒ぎになっているものを頭撮りしないっていう話になるわけじゃない。

意図を持っているつもりでやったのかもしれませんし、もしかしたら本当にただの説明会だから普通に説明会としてやるつもりだったんですって思っているとしたらヘタクソもいいもので、また韓国に突っ込まれるところを作っちゃった」と指摘。

その上で「ジャケット着てったっていいじゃないですか。掃除ぐらいしとけばいいじゃないですか、椅子ぐらい片付けておけばいいじゃないですか。何でわざわざバカ正直にそんなことやっているんだと」とコメントしていた・・

(source: スポーツ報知 - 玉川徹氏、日韓の輸出規制問題で日本の外交を「ヘタクソ。やっぱり鍛えられていない」


・三菱重工の資産売却方針に河野大臣“対抗措置”示唆



・元々、外交交渉を断り続けた韓国側の態度に今更感はあると思う。何故韓国側に配慮をしなければいけないのかを玉川さんは理解していないのでは?

・あなたがうまく出来るなら政治家になっ卓越したアイデアと指導力を発揮してください。

・>また韓国に突っ込まれるところを作っちゃったと指摘・・・

いったい何をそんなにヒートアップしているのか理解に苦しむが、
今回に限っては、敢えて突っ込まれる所を作ったとは思えないのかね?
あちらには十分伝わって、慌てふためいて騒ぎまくった挙句、
よく考えもせずに手あたり次第に行動を始めたようで、
いずれ外交的失点を自ら与えてくれそうだから
それはそれで誠に結構だったのではないのかね?
もはや、そんな綺麗事を言っている場合ではないと思うのだが・・・。

・玉川がこういう発言をする時は、たいてい悔しいと思っているとき、
効いてるようですな。

・アチラを擁護し、日本を非難して我慢を強いるよう助言じみた悪口を言う人物や組織の全てが、わたしの目には悪に映るのですが。

・今回の政府の対応について、ここまで日本国内の支持が高いと、それくらいしかコメントできないんでしょ。
アエラの元編集長も政府批判をしたいのだけど世論を敵にはしたくないのか、奥歯に何か挟まったようなコメントしかしていなかった。
そろそろ政権批判がマスコミの役割なんて古い考えから脱却した方がいいでさよ。

・正装したらしたで会議が開かれたと言ってくる。
問題なのは徴用工に関する調停委員選定の期限が迫っているが、問題をすり替えられて明日の期限切れの扱いが突飛に扱われるという悪循環。
メディアも韓国に同調して煽り過ぎた。


・ムン大統領が対日批判を強化“現金化”効果は?