1: 2019/07/17(水) 13:09:21.511
1

【校】
原義は「木を交差して組み合わせたもの」で、特に「枷(かせ)※罪人の首・手・足などにはめる刑具」を意味する
そこから派生して、
見比べて正す。取り調べる。「校正」「校閲」「校了」
などの意味が生まれた


えぇ…


2: 2019/07/17(水) 13:09:52.828
ほぇ…

3: 2019/07/17(水) 13:10:07.089
派生しててかいてるやん
意味はただすだよ

4: 2019/07/17(水) 13:10:57.124
勉強も強いて勉める事だし

5: 2019/07/17(水) 13:11:29.921
合ってるじゃん

6: 2019/07/17(水) 13:12:31.123
つまり日本の学校は人間を社会に適合する形に矯正するための施設ってことやね

7: 2019/07/17(水) 13:12:50.662
辞令ってなんで辞めろって意味じゃないの

8: 2019/07/17(水) 13:13:09.494
学びを根付かせるって認識でいい?


9: 2019/07/17(水) 13:13:37.748
信者と書いて
儲けると読む。

11: 2019/07/17(水) 13:14:37.852
>>9
なつかしい

10: 2019/07/17(水) 13:14:21.885
学ぶの語源は真似ぶ
模倣すること

13: 2019/07/17(水) 13:17:16.645
学ばせて間違いを正すってことだろ

14: 2019/07/17(水) 13:19:03.073
まあ生まれながらにして罪とかお前ら言ってるもんな

15: 2019/07/17(水) 13:19:56.222
校則は拘束


16: 2019/07/17(水) 13:21:21.886
子供の「ども」のガラの悪さよ

17: 2019/07/17(水) 13:21:37.120
大学を大学校と言わないのはそのため
大学は学生を正す機関ではないから

18: 2019/07/17(水) 13:28:44.690
>>17
それマジ?勉強になったわ