1: ばーど ★ 2019/07/29(月) 08:11:31.10 ID:Mu2SzEvj9
米ラスベガスがバッタの大群で埋め尽くされた。米テレビ局NBCとCBSが28日、報じた。

ネットに投稿された映像には、バッタがカーペットのように歩道、建物のドア、自動車のタイヤさえも覆っている様子が映っている。報道によると、バッタは夜間、特に活発になり、光源の周囲を飛び回り、地元住民は不便を強いられている。

昆虫学者のジェフ・ネイト氏によると、バッタ襲来の原因は、天候にある。湿気の多い冬と春が組み合わさることで、バッタ襲来につながることは今回が初めてではないと指摘した。

一方、バッタは人間には害がない。ネイト氏が指摘するところ、ラスベガスとネバダ州北部には、数週間はバッタが居続けると見られるが、後にバッタは北上していく。

2019年07月28日 20:45
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201907286524290/
no title


【動画】Stink bugs join grasshoppers as the latest pest to invade Southern Nevada
https://www.youtube.com/watch?v=P-tVJ5SmFxI


バッタに加え緑カメムシの大群も発生中とのことです

引用元: ・【米国】バッタの大群がラスベガスを覆い尽くす ※動画

2: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:11:50.74 ID:fkb1uzyC0
イナゴや
199: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:01:54.04 ID:W/R9pdfU0
>>2
そうそう!イナゴと書かれていた!
425: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 11:07:32.23 ID:6po2JL5D0
>>199
今やバッタよりイナゴの方がメジャーなの知らないんだな
4: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:12:07.32 ID:vfVT7s3U0
食べられるバッタなん?
70: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:23:26.06 ID:HSHU69nE0
>>4
あいつら群れると身体が硬くなる上に中身スカスカになるんじゃなかったかな
174: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:53:43.86 ID:haWdViVM0
>>4
大群ストレススイッチが入っているので美味くない
5: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:12:19.25 ID:mYZsWEKP0
イナゴに稲を全滅させられる
8: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:13:12.00 ID:Y3b05gSS0
パニック映画昔見たな怖かった
11: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:13:15.64 ID:nk5FuQDN0
アメリカに米ってあるの?
20: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:15:04.32 ID:mYZsWEKP0
>>11
カリフォルニア米
32: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:16:36.00 ID:nk5FuQDN0
>>20
メリケンも米食うんだ
40: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:18:11.98 ID:mYZsWEKP0
>>32
メリケン粉は小麦粉
123: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:36:06.19 ID:OsPO+hRT0
>>32
ジャポニカ米はあまり食わんぞ
400: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 10:45:36.37 ID:zePZ7QTN0
>>32
アメ公は一昔前まで豆みたいに米を添え物で使うのが一般的だったけど
SUSIブームとかあったから一般食卓に主食として出てるかもしれん
NISHIKIは日本人でも食べれるレベルの米だった
221: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:11:50.78 ID:FhBcK8zS0
>>11
アメリカの告白は
米米米米(べいまいべいべー)
356: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 10:13:08.62 ID:5A8ZEKDz0
>>221
評価する
14: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:14:14.98 ID:DITLpaSh0
アメリカでは、珍しくない光景だろどうせ
70年くらい前までは、バッタの大群なんか季節の風物だったはず
98: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:29:22.87 ID:lixGRzjU0
>>14
ワールドニュースでよくやってたよな。
18: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:14:53.85 ID:DITLpaSh0
何がきっかけでバッタの大群は発生しなくなったかだな
424: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 11:06:22.87 ID:wX4vwIAo0
>>18
北海道でも昔は蝗害が発生したらしいな
明治ぐらいまでは
29: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:16:10.92 ID:x+KNg2Ak0
>>1
なんかムカつく顔のバッタだなあw
31: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:16:23.38 ID:MFnyxZm10
ああ イナゴ だ‥‥
42: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:18:36.25 ID:ZPt/LLgZ0
ついにラッパが吹き鳴らされたか。
49: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:19:28.09 ID:To8GCzMp0
またか
50: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:20:29.13 ID:eQR2zh4O0
イナゴなら食うしかない
51: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:20:40.95 ID:7UotUoKZ0
イナゴは群生相にならないだろボケ
52: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:20:48.19 ID:J8WdaoFRO
バッタもん
53: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:20:50.44 ID:9DTDvju50
うちの近くたまに蛾?が大量発生して道路が埋もれる
62: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:22:07.72 ID:5FJRah020
ゲームの三國志で蝗害ってやっかいなんだよなー
65: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:22:45.73 ID:QVDxHS2B0
長野県だったらバッタが居なくなるかもしれない
84: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:26:25.51 ID:7UjEkII70
>>65
バッタは美味しくないから食べない
89: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:27:32.57 ID:7UotUoKZ0
>>84
干して粉末にしたらいくらでも食える
お好み焼きに混ぜたりうどんに混ぜたりな
92: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:27:57.76 ID:vfVT7s3U0
>>89
ザラザラしそう
75: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:24:30.53 ID:jpVU38Wz0
グラスホッパーでひとくくりだな。
自然とのかかわり方がよくわかる報道
104: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:31:14.92 ID:TruNySBk0
砂漠でもバッタは生きられるのか
111: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:32:56.69 ID:2k9TkAh30
大草原の小さな家で読んだわ
イナゴを踏みながら学校行って、ふんだらパリパリ音がするんじゃなかったか
植えた穀物が食い尽くされて餓えたとかいう描写もあったな
184: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:57:42.83 ID:Px5jdkpz0
>>111
空が黒くなって、大群で飛来してきて
何から何まで植物をバリバリボリボリ食べて行って
家の中にいても咀嚼の音が響いてた…みたいな表現があった気がする

怖いねー
208: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:06:17.53 ID:W/R9pdfU0
>>184
あったあった
よく細かい描写まで覚えているね
読みながら怖かったの思い出した
112: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:33:24.70 ID:HPVKAWuT0
ラスベガスって砂漠のイメージなんだけど。
近くに畑でもあるのかな。
113: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:33:31.00 ID:Ge8XcbXK0
イナゴとバッタってちがうのか
150: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:46:34.48 ID:19F3xEgn0
>>113
本質的には同じでただバッタが集団になると
より長距離移動に適した体型に変型して凶暴化するんじゃなかったかな
うろ覚え
348: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 10:09:22.67 ID:0KgArzM80
>>113
イナゴは全部バッタ
バッタは全部イナゴなわけではない

長野のどっかで ソフトクリームにイナゴの佃煮を突き刺したのをバッタソフトって名前で売ってる
139: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:41:35.92 ID:19F3xEgn0
「ああ いなごだ・・・」
いなごのひがいがかくだいしています
140: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:41:45.47 ID:xBpICXLA0
ああ・・・バッタだ・・・
146: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:44:40.71 ID:h/4EvVrd0
バッタを食料と見た場合は、大漁で笑いが止まらんだろうな。
212: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:07:02.09 ID:QQGtrbhf0
>>146
 大量発生するコイツらは植物を食い尽くすが
コイツらを食おうとすると固くて消化出来る部分も少ない
もちろん不味い
147: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:44:47.95 ID:oWLLZqjF0
黙示録やな
備えよ
148: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:45:19.67 ID:Gwl9ot1M0
>>1
no title


ラスベガスのバッタは随分とぼけた顔してんだなw
265: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:25:37.00 ID:c4U1/FTr0
>>148
キリギリスの仲間だろそれ
ラスベガスのバッタとは全く関係のない虫だよ
160: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:50:02.98 ID:0Sd15hfY0
黙示録か
イナゴの毒ってどんなんだっけ
193: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:00:53.93 ID:c10HsyfF0
>>160
確か5カ月の間、死ぬことも出来ず苦しみ続ける毒じゃなかったかな
165: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:51:25.99 ID:HatdMiXk0
アフリカでは何年かに一回くらいに物凄いイナゴの大量発生があるよね?
国を飛び越えてとてつもない被害を及ぼすレベルのやつが・・・

あれに比べればまだまだじゃないの?
171: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 08:53:17.33 ID:kBEq5XO/0
この手の動画っていつも オッサン喋る→虫の動画→オッサン喋る を延々と繰り返してんな
254: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:18:55.60 ID:ArSIzDWv0
これがサメだったらヤバかった
287: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:36:29.67 ID:LllDYg7K0
カメムシの大群嫌だなあ
あいつら普通の殺虫剤効きにくいんだよな
300: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:40:36.45 ID:N95aIDAy0
そういえば「巨大生物」検索してた時に「巨大バッタ」の古い写真が載ってたけどあれは本当なんだろうかね???嘘?
314: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:47:42.38 ID:CS1s6snN0
>>300
フェイクだろうね。
大昔はムカシトンボってのがいた(恐竜時代)。
しかし、その頃はどこも超高温多湿(シダ植物だらけ)、食性も恐らく肉食で環境が整ってた。
環境が全く違う、写真はたぶん嘘だろうね。
もし、恐竜時代以降に、存在していたのなら、化石やら古代の文献やら、昆虫の系譜で何かしらの形跡が見られるはず。
全く無し。
そもそも、外骨格は大きくなると外側の硬い部分が重さに耐えられなくて、潰れてしまうから無理なんだってさ。
生物は巨大化する為に内骨格を選んだとも言える。
「人間並みの大きさの○○虫がいれば・・・」なんてよく例えるけれど、大きくなれないのだ。
333: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:58:25.94 ID:WjMaV/BE0
>>314
そう。なんで昆虫がダウンサイジングしたかというと、
外骨格だと自重に潰されるからという理由。

人間だと重いプレートアーマーを着た騎士のようなものだから、
サイズがでかくなると物理的に存在することができなくなる。

だから一説では隕石の直撃で地球の自転スピードが
遅くなったせいで重力が大きくなって巨大生物が
陸上から消えたと言われている。

確かに重力の影響のない海中では、最大のクジラは
古代の巨大恐竜と同じサイズ。生物はあそこまで
でかくなれる。
331: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 09:57:22.85 ID:fq1K7aaW0
動物の謎だよね
なんでバッタがこういう大量発生するかイマイチ分かってないらしいし
体の色が茶色になって移動専用の形態になるらしいね、移動用じゃない世代は緑のままらしい、それを繰り返してる
344: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 10:06:00.99 ID:6RrO9Bx1O
>>331
生息密度が高くなるとホルモンが分泌されて茶色羽長に育つらしい
337: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 10:00:56.38 ID:Vb2P+XhJ0
サバクトビバッタはアメリカには生息しないのか…
こちらのも大量発生時は同様に毒持ちになるんかな
349: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 10:09:27.63 ID:2OHjsqmq0
アバドンじゃアバドンの祟りじゃあああ
391: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 10:39:58.90 ID:r9aH03le0
これ不思議だよなあ
なんで外見まで突然変化すんの
虫って謎すぎて怖い
428: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 11:10:07.91 ID:TyLOe3IT0
バッタ君もヒャッハーって言ってそう
429: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月) 11:10:35.19 ID:XCdytC/A0
バッタバッタ倒れた??