戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://netaatoz.jp/archives/10090061.html


三国志はもうええから春秋戦国時代語れ|ねたAtoZ
    chinadress_girl
    1: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:17:37 ID:FVW
    曹?をすこれ
    それ以外は語れんけど


    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564658257/

    2: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:18:42 ID:2Zw
    語りたいけど語れない


    3: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:19:45 ID:lOu
    魯とかいうでかいだけの雑魚国家


    4: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:20:53 ID:q0b
    なんか後世のゲームだと信長とかいう弱小に絶対負けるように設定されてるらしいわ


    5: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:21:21 ID:lOu
    まさに魯鈍


    6: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:21:24 ID:8XE
    えーと呉越同舟


    7: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:32:17 ID:xrY
    5世紀半は長すぎる


    8: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:32:50 ID:lOu
    戦国はまだわかる
    春秋は国多すぎ


    9: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:34:25 ID:xrY
    三国志では蜀が雑魚扱いやけど、
    戦国時代は秦が強い(のか?)不思議


    12: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:36:23 ID:lOu
    >>9
    北伐成功して長安涼州を手に入れた蜀が秦
    楚はほとんど呉の地域
    魏のあった中原には五カ国がひしめき合ってた


    17: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:40:13 ID:xrY
    >>12
    はぇー


    13: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:37:46 ID:2Zw
    >>9
    秦だけは商鞅の政治改革が上手くいっていた
    蜀は元々豊かなうえ関中も有している
    対抗馬の晋は分裂、斉は連合軍に大敗、楚は秦昭王の時代にボコボコにされてた


    17: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:40:13 ID:xrY
    >>13
    はぇー


    11: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:36:06 ID:8XE
    とりあえず春秋五覇と戦国の七雄覚えとけばいいやろ


    14: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:37:47 ID:lOu
    だから秦楚が存在感あった


    15: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:39:19 ID:8XE
    趙、魏、韓ってどこが分裂したんやっけ?


    16: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:39:40 ID:2Zw
    >>15


    18: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:40:25 ID:8XE
    >>16
    サンガツ
    すげー昔の記憶なんで全然思い出せん


    90: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:29:00 ID:eaq
    >>18
    これ時空を超えてきた君子やろか


    19: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:41:35 ID:lOu
    燕とかいう楽毅荊軻だけの雑魚


    20: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:42:08 ID:xrY
    その後中国の王朝名になる国の名前は
    春秋時代の国名なん?


    22: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:43:54 ID:2Zw
    >>20
    周にあった国名が地域名になる
    その地域に封じられた王公やその地を本拠にした者がその名前を国号に使う
    例外として隋や元以降はそのルールに縛られなくなるけどね


    21: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:43:15 ID:8XE
    牛耳るとか
    合従連衡とか
    呉越同舟とか
    なんかそういうのの宝庫よな春秋戦国時代って


    23: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:44:10 ID:NX6
    為我説とかいうイマイチ分かりにくい学生w


    24: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:45:07 ID:lOu
    韓魏趙は姓だよな


    26: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:45:41 ID:kyn
    >>24
    氏やで


    28: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:46:50 ID:lOu
    >>26
    氏姓わからん
    教えて


    29: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:47:59 ID:kyn
    >>28
    10行くらいになるかもしれんけどええか?


    30: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:48:25 ID:lOu
    >>29
    ワイはええけどニキはやってくれるんか?


    34: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:51:31 ID:kyn
    >>30
    タイピング面倒やからwikiのスクショにするわ
    no title

    no title


    25: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:45:25 ID:kyn
    宮城谷昌光の小説を読んでおけ


    27: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:46:06 ID:8XE
    >>25
    多すぎるんよな
    ちょっと読んであとは史記の現代語訳にあたったほうがよさそう


    29: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:47:59 ID:kyn
    >>27
    せやな
    史記初心者なら徳間書店のがオススメや
    名シーンの抜粋やから比較的手軽に読めて面白いンゴ


    31: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:48:31 ID:4TT
    戦国四君なら誰が好き?


    32: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:49:16 ID:2Zw
    >>31
    魏公子


    36: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:53:55 ID:wSS
    >>31
    信陵君


    35: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:52:50 ID:lOu
    wikiでわかったら苦労せんのよなぁ


    40: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:56:10 ID:kyn
    >>35
    スマンな
    姓は血縁な大本を示すもので
    氏は封建されたところの地名や官職名が由来になるイメージや


    42: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:57:57 ID:lOu
    >>40
    姓は同じでも氏が違うとかあるんか


    韓魏趙の由来はなんやろ


    37: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:54:25 ID:lOu
    平原君だけ地味じゃね


    38: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:55:41 ID:P4Q
    そもそも当時の文化水準と言うか生活様式が解らんから
    想像できないのよね


    39: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:55:56 ID:2Zw
    姓は血族を表し氏はその中の特定の集団を表す
    氏の付け方は地域名や職業に由来
    趙国王だったら姓は?だが趙城に封じられたので趙氏を名乗った


    41: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:56:28 ID:kyn
    ワイ無能


    43: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:58:19 ID:8XE
    正史のなかで史記だけ日本での扱いがええのはなんでなん?
    やっぱ読みやすいの?


    44: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:58:35 ID:lOu
    >>43
    網羅できるからちゃうか知らんけど


    56: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:05:08 ID:2Zw
    >>43
    対抗馬
    漢書→物語性が薄くてつまらない、武帝紀までの面白い部分は史記でカバーできる
    後漢書→漢書と同様、しかも高い
    三国志→言わずもがな
    その他→もれなく原文で読む苦行が発生


    45: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:58:42 ID:wSS
    墨家の勢力ってどのくらい?


    46: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)20:58:52 ID:pSt
    便所に放り込むンゴ


    53: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:03:16 ID:lOu
    岩波がクソレーベルってマ?


    54: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:04:14 ID:8XE
    >>53
    岩波の赤と緑はええぞ青は知らん


    55: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:04:42 ID:lOu
    >>54
    なんや赤とか緑とか


    58: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:06:06 ID:8XE
    >>55
    背表紙の色や
    赤=海外文学
    緑=日本文学
    青=哲学など


    59: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:06:42 ID:lOu
    >>58
    ほーんあれそういう意味やったんか


    60: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:08:07 ID:2ll
    楽毅って、どうやって七十余城落としたんやろな

    燕の兵力なんてたかがしれとるやろ


    65: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:10:25 ID:2Zw
    >>60
    済西での被害が大きすぎて戦わず降伏した城が多かったと想像


    62: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:08:39 ID:kyn
    でもこの時代のプロになるなら史記の他に
    左伝やら国語やら戦国策も読まんとアカンよな


    64: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:10:06 ID:8XE
    >>62
    平凡社に翻訳あるけどあれも高いからな
    文庫とか言っとるけど函入、デカイ、高いという


    66: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:11:23 ID:kyn
    >>64
    ホンマになぁ
    明治書院もデカイし高いし買えんわ
    図書館に有るのを期待するしかあらへん


    69: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:12:57 ID:lOu
    後漢書翻訳してるニキおったなおんjに


    72: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:14:11 ID:kyn
    >>69
    史記や三国志の翻訳しとるニキもおったな


    70: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:14:01 ID:Wwk
    姓と氏は日本でも似たようなのあるやろ
    藤原と一条とか


    73: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:14:21 ID:89T
    有名人すべてが同年代に生まれてたら三国志超えてたやろな


    75: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:18:20 ID:8XE
    昔は三国志より史記のほうが人気あった印象
    宮崎市定とか武田泰淳とかの本読んでると
    史記の逸話はみんな知ってて当然みたいな書きっぷりやし


    76: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:18:40 ID:tzM
    五個十六国に興味あるわ


    78: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:19:57 ID:wSS
    >>76
    よいぞ


    77: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:18:50 ID:kyn
    そもそも春秋戦国時代は誰が主役かわからんからな


    82: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:21:32 ID:2Zw
    >>77
    ころころ変わっちゃうからね


    84: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:22:56 ID:wSS
    >>82
    戟がメインになったわけやし引きずり落とす機能は残ってないか


    86: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:25:46 ID:2Zw
    >>84
    戟は矛と戈のいいとこどりの武器やから一応残ってただけらしい
    だから十六国時代に入って異民族の重装騎兵が現れると援(戟における戈っぽい部分ね)が廃れて槍オンリーになったとか


    79: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:19:59 ID:FVW
    戈の引きずり落とす機能いる?


    85: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:25:44 ID:ii0
    宋襄公の悪口禁止


    87: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:26:49 ID:8XE
    >>85
    ええ人やん


    88: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:27:18 ID:kyn
    >>85
    スポーツマンにしたい人やな


    89: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:28:31 ID:FVW
    とにかく曹?は外交(笑)のイメージが強すぎて


    91: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:29:59 ID:kyn
    >>89
    左伝や国語読んだら評価変わるやろ


    93: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:31:17 ID:FVW
    >>91
    あの斉を破ってるんだよなぁ


    95: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:32:57 ID:kyn
    >>93
    ホンマになあ
    史記のあの部分だけ読んで理解した気になっとるにわか結構おるよな


    92: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:30:45 ID:ii0
    ガイジワイ、春秋戦国時の読み物2冊読んだら呉起の評価がまるで違ってて困惑
    1冊はありあまる才能を持ちながら色々不運だった悲劇の人
    1冊は人格最悪な出世亡者のクソ野郎


    94: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:32:37 ID:2Zw
    >>92
    どちらも呉起の一面だけしかとらえてない
    出世のために妻を殺し兵士を利用したのも呉起であれば大才を抱きながら横死したのも呉起や


    100: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:34:36 ID:kyn
    >>94
    呉起の話すると大体楚は糞って結論になるのすこ


    96: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:33:15 ID:FVW
    范蠡とかいう鬼畜爺好き


    103: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:35:58 ID:kyn
    >>96
    大夫種に忠告してあげるぐう聖やぞ
    なお


    97: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:33:19 ID:Wwk
    曹沫って匕首特攻おじさん?


    98: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:33:29 ID:FVW
    >>97
    せやで


    99: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:33:58 ID:Wwk
    >>98
    サンガツ


    101: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:34:49 ID:Wwk
    こいつがいなければちうごくは国民党政権だった事実


    102: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:35:09 ID:FVW
    影の薄い闔閭さん・・・


    106: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:37:07 ID:eaq
    景公「狩りに行ったら虎と蛇を見たんだけど不吉じゃない?」
    晏子「野山に出てんだから当たり前ですよね?」

    すこ


    109: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:38:20 ID:kyn
    >>106
    晏子のツッコミはコントみたいだよな


    107: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:37:07 ID:lGY
    伍子胥すこ
    あの不屈の精神すごい


    108: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:37:57 ID:wSS
    >>107
    死体掘り起こすのはちょっと…


    111: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:38:59 ID:FVW
    呉楚越の連中はホントメンツ濃い
    范蠡伍子胥孫子夫差呉起句践


    112: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:39:19 ID:ii0
    忠臣藺相如にガキのような嫌がらせをしていた廉頗とかいう老害を許してはならない


    114: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:39:58 ID:FVW
    >>112
    ちゃんとごめんなさいできる聞き分けの良い子やぞ


    117: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:43:12 ID:FVW
    当時の説客すこ


    120: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:47:53 ID:kyn
    春秋戦国の宰相で打線組んだら面白そうやな
    四番は管仲で


    122: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:50:35 ID:JRw
    >>120
    クローザーは李斯かな


    121: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:48:52 ID:FVW
    管仲晏嬰商鞅当たり入りそう


    124: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:52:18 ID:Per
    五胡十六国時代ってヒスイで負けたおじさんや石姓の奴らが残虐って事しか知らんわ


    127: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:55:18 ID:eaq
    管仲興味あって宮城谷昌光の小説買ったけど
    宰相として活躍するシーン全然描かれてなかったわ


    129: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:56:27 ID:kyn
    >>127
    あの人の小説は下積み時代が本編やからな


    130: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:57:05 ID:eaq
    >>129
    ほんまそのパターンに何回騙されてきたかわからんわ


    132: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)21:59:31 ID:ii0
    プロの作家にこんな事言うのも何やけど、宮城谷の歴史物ってあんま面白くないわ
    なんかきっちり構成考えて書いてる感じがせん
    うんちく語り始めたら止まらないし脱線しまくりやであのおっさん


    133: 名無しさん@おーぷん 19/08/01(木)22:00:37 ID:JRw
    司馬遼太郎も大概うんちく脱線大好きやし、そういう芸風も一定需要あるからしゃーない



    おすすめサイト最新記事一覧

        コメント

        1.名無しAtoZ2019年08月03日 23:08  ▽このコメントに返信

        三国志や春秋戦国時代よりその間の楚漢戦争の方が好きやねんな

        農民が中華初の王になったり一般市民や下級役人の寄せ集めが戦争のせの字も知らんレベル1から市民初の皇帝に成り上がるサクセスストーリー
        ライバルも天下無双呂布以上の強さの古今無双の項羽
        初期メンバーの市民が劉備や曹操や夏侯一族のご先祖様と言う胸熱展開

        2.名無しAtoZ2019年08月03日 23:15  ▽このコメントに返信

        わいの知識 たくさん国があったね 秦が統一したね 終わり

        3.名無しAtoZ2019年08月03日 23:47  ▽このコメントに返信

        春秋戦国時代は諸葛亮よりも有能な人材ゴロゴロおるけど有能な人材しか名前があんまり残ってないからゲームとかにはしにくいんだろうなぁと思いました(KONAMI感)

        コメントの投稿

        おすすめ!
        幸せだなぁ♪

        おすすめ!!
        おすすめ

        クリック募金